タグ

2017年12月26日のブックマーク (7件)

  • 北米版FGOに海外の反応は?

    無課金プレイヤーの視点からFGO(Fate/Grand Order)について攻略・ガチャ・感想・海外の反応など気の向くままに書いていくブログです。Twitter『@fgo_mukakinblog』 TOP RSS 全記事 少し前にFGOがついに北米でも配信開始したことをご存じでしょうか? 私は外国人の反応を知りたくて英語圏最大の掲示板サイト「Reddit」のFGOコミュニティをしばらく覗いているのですが、 いろいろと面白いことが起きていたので少し書いていきたいと思います。 まず、最初に驚いたのが日語版をプレイしている人が大勢いるということです。 日語が分かるファンの方が翻訳していたり、議論やネタやファンアートの紹介などが大量に飛び交っていました。 そして、ついに配信がスタートして一気に話題に上がったのが公式の翻訳の是非やタイプミスの多さです。 タイプミスに関しては、ストーリーやボイスの

  • 愛知県警科捜研:蚊が吸った血、検挙の鍵に 博士号を取得 | 毎日新聞

    愛知県警科学捜査研究所(科捜研)の広重優二主任研究員(37)が、蚊が吸った人の血液のDNA型鑑定で個人の特定に成功し、名古屋大の博士号を取得した。事件の証拠としての活用には課題も残るが、将来は「難事件解決の鍵は1匹の蚊だった」という推理小説のような逮捕劇が実現するかもしれない。【道永竜命】 仕事と研究両立 広重主任研究員 広重さんは科捜研でDNA型鑑定を担当し事件現場で採取された物を分析する。数年前、駆けつけた殺人事件現場で血を吸った蚊の死骸を見つけ「事件関係者の特定に生かせるのでは」と考えた。 殺虫剤メーカー「大日除虫菊」の協力を得て、日で一般的なヒトスジシマカとアカイエカを育てて実験を重ねた。その結果、吸血48時間以内なら、個人を識別できる程度のDNA型が蚊の体内から抽出できることを突き止めた。蚊の体内の分解具合で、血を吸われてからの大まかな時間を推定できることも分かった。

    愛知県警科捜研:蚊が吸った血、検挙の鍵に 博士号を取得 | 毎日新聞
    shaphere939
    shaphere939 2017/12/26
    “県警は、プライベートの時間を使って研究を続けた広重さんを高く評価しており、働きながら学位取得を目指す職員を後押しする制度の創設を検討している。”
  • 発達障害の「早期発見ツール」乳幼児健診で普及 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    子どもの発達障害を早期に発見するため、国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)が作成した幼児の検査法「M―CHAT」が全国的に広がりを見せている。 専門家は早期発見後、早期の療育につなげることの重要性を指摘している。 23項目の質問からなるM―CHATは約10年前、同センターの神尾陽子・児童・思春期精神保健研究部長らが日語版を作成した。発達障害の中で最も幼いうちからあらわれる自閉症スペクトラム障害を発見するツールで、1歳6か月から3歳が対象だ。 東京都江戸川区は3年前、M―CHATを導入した。1歳6か月児歯科健診で、23項目から主な八つの質問を抜き出した簡易版をもとに、「何か欲しいものがある時、指をさして要求するか」などを尋ねる。一つでも「いいえ」があればM―CHATを使って、母子相談を続ける。その結果、必要があれば、区の育成室や医療機関などにつなげている。 M―CHATの有効性は

    発達障害の「早期発見ツール」乳幼児健診で普及 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 加熱式たばこ「アイコス」臨床試験に科学者が問題点を指摘 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アメリカの科学者が、加熱式たばこの臨床試験に対し問題点を指摘した 責任医師の一部には、たばこに関する専門知識の欠如がみられたという また、人が1日で出す量を大きく超える多量の尿サンプルも提出されている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    加熱式たばこ「アイコス」臨床試験に科学者が問題点を指摘 - ライブドアニュース
    shaphere939
    shaphere939 2017/12/26
    “悪意があったと言うつもりはないが、単に高度な知識の欠如がみられる。これは(治験が)PMIの専門とするところではないからだろう””PIは責任医師というよりは検査技師の役割を果たしているようだ”
  • バートランド・ラッセル 幸福論 第4章 退屈と興奮 n.4-6

    バートランド・ラッセル 幸福論 第4章 単調な生活に耐える能力(松下彰良 訳)- The Conquest of Happiness, by Bertrand Russell 幼少期の喜びは,主として,子供自身が多少の努力と創意工夫によって,自分の環境から引き出すようなものでなければならない。興奮はさせるが,体はまったく動かさないような快楽,たとえば観劇などは,たまにしか与えるべきでない。この種の興奮は,麻薬に似ており,より多量に求められるようになるだろうし,興奮しているときに肉体を少しも動かさないというのは,能に反する。子供が最もよく育つのは,若い苗木と同じく,邪魔されないで同じ土壌の中に置かれているときである。多すぎる旅行やあまりにも種々雑多な印象は,幼い子供たちにとってよくないし,成長するにつれて,実りある単調さに耐えることができなくしてしまう。(右写真:ラッセルが経営したビーコン

    shaphere939
    shaphere939 2017/12/26
    “私は,単調さそのものに独自のメリットがあると主張しているわけではない。私はただ,ある種の良いものは,ある程度の単調さのあるところでなければ可能ではない,と言っているにすぎない。”
  • ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習

    最近、あまりプログラミングが得意でない人のサポートをする形で、長い時間にわたってペアプログラミングを行っている。そのなかで、気がついた悪い習慣と成長するための良い習慣というものをまとめてみる。 この記事のバックグラウンドとなる体系的知識がになりました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング あわせて読みたい 経営者マインドが足りない!vs. 現場に任せてくれない!の対立をなくすカードゲームをつくった話 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一

    ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習
  • SQLインジェクションでデータベースを攻撃(!)してみよう | 丸ノ内テックブログ

    フロントエンド front end バックエンド back end アプリ開発 app インフラ infra その他 other データドリブン data driven タグ一覧 Ajax(1) Android(20) Apache(2) AR(2) benchmark(1) BigQuery(2) browsersync(1) C4(1) CakePHP(1) CentOS7(1) CI(1) CMS(3) CoreNFC(1) CraftAR(1) CSS(1) DeepLab(2) Dmitry Stogov(1) ECMAScript(1) ECMAScript6(1) ElePHPant(1) Facebook(3) FFmpeg(1) firebase(1) fluentd(1) Framework(1) GD(2) gif(2) Git(1) GLSL(5) Google A

    SQLインジェクションでデータベースを攻撃(!)してみよう | 丸ノ内テックブログ