タグ

2008年12月21日のブックマーク (11件)

  • 派遣切り:真っ先に影響、外国人労働者 浜松や広島で訴え - 毎日jp(毎日新聞)

    自動車産業や電機産業を中心に派遣・請負労働者といった非正規社員の人員削減が続くなか、日系ブラジル人ら外国人労働者が多く住む浜松市や広島市で21日、雇用継続を訴えるデモや集会、相談会が開かれた。非正規社員のうち、言葉が不自由なため真っ先に影響を受ける外国人労働者。突然、理由も不明確なまま訪れる「派遣切り」の実態を訴えた。【平林由梨】 浜松市中区の公民館ではデモに先立つ集会が開かれ静岡、愛知、岐阜県などから外国人を含む約200人が参加した。「企業は雇用を守って」「政府は雇用の創出を」などを盛り込んだアピールを採択、今回の不況で職を失った外国人労働者が状況を説明した。その後、JR浜松駅周辺を約1時間にわたりデモ行進した。 仕事を探しに長野県から浜松市に来たという日系ブラジル人のセイチ・トメさん(43)は、10月からJR浜松駅前の地下道で生活している。「ブラジルの人材派遣会社にあと70万円を送金し

    sharou
    sharou 2008/12/21
  • asahi.com(朝日新聞社):さよならパノラマカー 名鉄7000系、26日で引退 - 社会

    さよならパノラマカー 名鉄7000系、26日で引退(1/3ページ)2008年12月21日16時3分印刷ソーシャルブックマーク 名鉄名古屋駅に到着した7000系パノラマカー=名古屋市中村区で、山吉写す7000系パノラマカーの先頭車両の眺め。多くの乗客がカメラで撮影していた=名鉄名古屋線豊明駅、山吉写す誕生当時の7000系パノラマカー。現在とは先頭の形が異なり、中央に「フェニックス」のマークがついていた=名鉄提供 名古屋鉄道のシンボルとして47年間活躍してきた列車「7000系パノラマカー」が26日、定期運行から引退する。列車の先頭で眺望を楽しめる国内初の「前面展望車」、独特のメロディーの警笛「ミュージックホーン」など、先進性はいまも色あせていない。「0系新幹線」とともに高度成長の時代をしのばせる名車だ。 パノラマカーはダイヤ改定前の26日まで、名古屋線や犬山線などで毎日上下10程度運行してい

    sharou
    sharou 2008/12/21
    犬山のモノレールに続いてこれも。。。速度表示眺めてるのが好きだったよ。
  • Дневник Сейтена:機械的に移民について

    「移民受け入れ」という文言に対して、少しでも肯定的なことを言うと、第五列扱いされる風潮はどうにかならんもんですかね。 なんつーか強引な例えをすれば、明日までに100万円用意しないと二度目の不渡り出すけど手持ち流動資金がまったくない状態で、思いっきり安く固定資産や棚卸し資産を買い叩かれてでも100万円用意するか、足下見られた不利な条件を承知で100万円借りるかという、究極の選択を今すぐ下さなければならないような切迫した状況なんですよ。日の人口構造は。 こうした切迫した状況において、黙って今まで通り昨日を再生産し続ければ、民族的純血性という集団幻想を保ったたまま、社会問題も経済問題も今までの枠内に留まっていられるという妄想に浸って、現状を分析せず、選択肢とその短期的・中長期的な影響について考察せず、ただ自動的に「移民」という文言を絶対否定していたところで、何ひとつよい方向へは進みませんし、日

    sharou
    sharou 2008/12/21
  • Дневник Сейтена:「売国奴」ってゆーな

    sharou
    sharou 2008/12/21
  • 09年度予算:社会保障費、30年ぶりの2ケタ増に - 毎日jp(毎日新聞)

    09年度予算の財務省原案で、社会保障費(24兆5917億円)の伸びは、対前年度比13.8%(2兆9781億円)の大幅増となった。2ケタ台の伸びは、79年度の12.5%増以来30年ぶり。 大幅増になったのは、基礎年金の国庫負担割合を2分の1に引き上げる2.2兆円(共済年金分を除く)が含まれているのに加え、社会保障費の自然増を2200億円抑える方針を埋蔵金の流用で緩め、削減額を230億円にとどめたためで、高齢化社会を反映したものとなった。 社会保障費は78年度に19.1%増となるなど、70年代までは2ケタ台で伸びていた。だが、80年度に7.7%増となって以降は1ケタ台で推移。財政赤字の深刻化で予算要求に上限(シーリング)を設けた82年度には2.8%増に落ち込み、08年度は3.1%増だった。【吉田啓志】

    sharou
    sharou 2008/12/21
  • asahi.com(朝日新聞社):鳥取県、失職者約30人を臨時雇用へ 県営住宅も用意 - 政治

    sharou
    sharou 2008/12/21
  • 自由帳で数学とか物理とか | 【改正国籍法】田中康夫議員出演のニコニコ生放送を書き起こしてみた

    もう日付変わりましたが、昨日12月20日午後8時より、「ネット政策討論会 改正国籍法について語る」として田中康夫参院議員がニコニコ生放送に出てきました。 誰でも日人になれる! 「ネット政策討論会 改正国籍法について語る」 - ニコニコ生放送 2008年12月20日 20:00 からスタートしています 誰でも日人になれる!? 「ネット政策討論会 改正国籍法について語る」 ゲストに新党日本代表 田中康夫議員にお越しいただき、改正国籍法について語っていただきます。 さらに、アンケート機能を使って田中議員がユーザーのみなさんに生質問!ユーザーのみなさんとネットを通じて直接討論します。 もちろん、みなさんからの書き込み質問にも答えます。 とりあえず、見てましたが……案の定、田中議員は参院での電波発言から全く成長してませんでした。 以下、このニコニコ生放送の発言録を書き起こしてみます。これだけで、

    sharou
    sharou 2008/12/21
    テープ起こしお疲れ様です。
  • 「強制連行は200人程」という誤認 - 歌ったらアカン歌なんてあるわけないんだッ!

    前の記事に頂いたブックマークをたどっていたら、雁屋哲の美味しんぼ日記 「嫌韓・嫌中について その4」という記事を見つけた。 ここでは雁屋氏に届いた、典型的な嫌韓からのものと思われる投書が紹介されていて、その中に「朝鮮人強制連行も分かっているのは200人程でほとんどが朝鮮からの出稼ぎです」という部分がある。 で、当然雁屋氏はこの点に対してもツッコミを入れ、「この人の書いてきた『200人程度で、ほとんどが朝鮮からのでかせぎです』と言うのは、一体何なのだろう」と嘆いておられるのだが、自分は「ああ、またか」という気持ちになった。 実際、2ちゃんねるやミクシィなどで朝鮮人強制連行の話になると、必ずと言って良い位この「強制連行された朝鮮人は200人くらいしかいなかった」という話が出てくるのだ。 この数字のソースというか根拠は、1959年7月13日の朝日新聞に掲載された、以下の記事と思われる。 大半、自

    「強制連行は200人程」という誤認 - 歌ったらアカン歌なんてあるわけないんだッ!
    sharou
    sharou 2008/12/21
  • トヨタ九州:派遣300人正規雇用 契約終了後09年度中 - 毎日jp(毎日新聞)

    トヨタ自動車の生産子会社であるトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は20日、車両組み立て工場で働く派遣社員約1100人のうち、約300人を09年度中に正規雇用する方針を明らかにした。同社の製造現場で働く派遣社員は全員が09年9月までに、派遣期間上限の3年を迎える。約800人は契約終了後トヨタを離れることになるが、約300人を直接雇用し、当面は生産現場で新規の派遣社員を受け入れない。 米国向け高級車の「レクサス」などを生産している同社は今年度、当初計画していた07年度実績並みの44万台から、約3割減の29万6000台に計画を下方修正。今年6月と8月に、計約800人の派遣社員の契約を解除した。現在は生産現場に1100人の派遣社員がいる。来年3月から9月までに順次契約期間満了を迎えるものの、契約終了後に全員を「雇い止め」してしまうと、現在の生産体制が維持できなくなるという。 労働者派遣法では、派遣期

    sharou
    sharou 2008/12/21
  • 名鉄パノラマカーあと1週間、ファン別れ惜しむ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日で定期運行を終える名古屋鉄道の「パノラマカー」が、現役最後の週末を迎え、沿線の各駅は別れを惜しむファンらでにぎわっている。 須ヶ口駅(愛知県清須市)では20日午後2時すぎ、パノラマカーが到着すると、集まった約100人のファンが一斉にカメラのシャッターを切っていた。 また、ホームでは運転士と記念撮影をする親子連れの姿も目立った。 名鉄は最終日の26日夜、神宮前駅(名古屋市熱田区)で、最終列車の運転士への花束贈呈を行う。

    sharou
    sharou 2008/12/21
    えー、なくなっちゃうの?
  • 急激に退行する世界にて - hiroyukikojima’s blog

    このエントリーは、最初のバージョンでは、いくつかのブログで指摘されたように(例えば、http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20081227)、装飾が強く効き過ぎてしまい、とりわけ経済学に精通している人には書き手の意図が反転して伝わってしまうようなので、アップ時より若干加筆しました。(2008.12.31.) ここ3ヶ月の世界の激変には目を見張るものがある。あらゆる景気指標が、劇的に悪化し、派遣切り・期間労働者切り・正社員切り・生産の長期休止・・・。どうして、こんな急激な変化が可能なのだろうか。実家が自営業の学生やレストランの店主に改めて聞くと、6月頃から変調が見られたそうだ。大学教員という職業のせいで気づくのが遅かったのかもしれない。だが、これほどのピッチになったのは、リーマン破綻後であることは確かだろう。 ぼくが、経済学を勉強し始めたのは、80年代の

    急激に退行する世界にて - hiroyukikojima’s blog
    sharou
    sharou 2008/12/21