タグ

発達障害に関するsheephumanのブックマーク (13)

  • 14134

    非言語コミュニケーションの重要性は何か?発達障害の人がインターブレインを不足していることで何が起きているか?インターネットがコミュニケーションに与える影響は何か?英国シェフィールド大学のディグビー・テイタム教授は、私たちの脳は生物学的なWi-Fiを使って、近くの人たちの微弱な信号をとらえて、性格やコミュニケーションに必要な情報を収集していると言います。 言語は私たちのコミュニケーションの全てを担っているわけではないことは知られています。 非言語によるコミュニケーションは重要なものです。 テイタム教授は、これをお互いを同調させる脳と脳のつながり「インターブレイン」と呼びます。 私たちは他の人の視線を確認するだけでなく、においや化学的な変化も捉えています。 私たちはコミュニケーションをするときには言葉を使うだけでなく「見る」ことをしているのです。 それによって、物の感情が浮かびます。これが共

    14134
    sheephuman
    sheephuman 2018/01/12
    “これらは全てがコミュニケーションを構成するもので、言葉を助けるものです。インターネットでは、それらの全てを逃してしまうために相互理解を困難に”
  • 雑記帳: 発達障害のインタビューへ行ってきた

    sheephuman
    sheephuman 2018/01/02
    自分は、必要なものを素早く取得出来る事。自分を管理するための方法論を構築すること。
  • マイペースで生きてます   ~発達障害のドタバタ日記~

    sheephuman
    sheephuman 2017/12/04
    “薬を飲む前は、よく自分の世界に入っていました(^_^;)そのため、よく周りから「おーい!大丈夫?」と目の前で手をふられていました(笑)” 俺もそうだったな。大体、集団移動のときとか置いて行かれた。
  • 直列つなぎ。 -とある発達障害者の記録

    人間、調子がいいときには気にも留めないことでも、調子が悪い時は、良かったときの状態をしばしば忘れてしまうもの。 そんなときに、調子が良いときはどんな事をしていたかを記録しておく。 自分の場合 コツコツと何かをたたいて集中力を高める 深呼吸をする。 ー 特に吐く動作を意識し、可能なら丹田(下腹部)に力を集中させるとよい。←結構苦手だという人も多い。 コーヒーを控える。 ・・・・といったあまりパッとしないものだが。 [追記] ○動作やモノをカウントする。 -これはちょっと画像での説明が要ると思う。可能ならば。 例えば、 1.ゴミを拾う 2.ゴミ箱に持っていく 3.次のゴミを見つける  ・・・というルーチンを回していったとしよう。自分の場合、それを1、2、3、4、5、6、7、.....と数えながら素早く動くことができる。・・・体力に余裕があれば。 メトロノームのようにリズムを取るのに似ている。初

    直列つなぎ。 -とある発達障害者の記録
    sheephuman
    sheephuman 2016/09/26
    だから何だ! と突っ込める記事。
  • 直列つなぎ。 -とある発達障害者の記録

    直列つなぎ。 -とある発達障害者の記録 知識と知識を繋ぐためのblog。 広汎性発達と診断されました。ぜんぜん役に立ってないけど。月収13万円(うち手取り11万)、家賃4万円で生活するひつじ人間。モウマンタイ。 ttps://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%88%86%E6%9E%90%E3%80%80%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3&ie=utf-8&oe=utf-8&gws_rd=cr&ei=afnjV7uNIJi4jAO_qqrwAQ 観るものが殆ど「・・・何か違うな」と思っているので、自分なりの出力をするハメになっている。 要はそれだけ必死なのである。 もうちょっとフローチャートあってもいいと思う。 http://addasdld.blog.fc2.com/blog-entry-

    直列つなぎ。 -とある発達障害者の記録
  • 直列つなぎ。 -とある発達障害者の記録

    2-1 下手に分岐を作らないことが肝心。やばいまずいと思ったら、意識の方で勝手に判断して振替をしようとする。苦労とか失敗とか、労力的なコストや精神的な疲労を考えずに(余計疲れるから)、実物のスイッチ切り替え的なイメージで(部屋の電灯のスイッチとか)とにかくまず作業に移ることを意識する。 2-1-1 重要なのはあくまでプロセスである。プロセスを改善することで、労力や疲労、ひいては”生きづらさ”を解消しようとしているのだ。作業に移れない辛さは、実際に作業する際の「しこり」や「障害」「壁」「特有の感覚」などとして感じられるはずである。まずやってみて、自分のストレス応答がどのようなものであるかを明確に認識する。 次に、足を骨折した患者がゆっくりと、恐る恐る歩き出すように手足を動かしてみる。辛さを感じないような、境界線となるlineを探してみる。 2-2 無理に予定通りにやろうとしない。まずやりたい

    直列つなぎ。 -とある発達障害者の記録
    sheephuman
    sheephuman 2016/09/20
    >2-4 一連の”導線”を無意識的な流れとして組み込む。つまり、なるべく反射的に出来るようにする。 それが最もストレスが少なくなる方法である。
  • 脳波を自分で調整する治療法 「ニューロフィードバック」を体験

  • https://jihei.net/adhd-saishin.html

  • ある幼児期神経症の病歴より(狼男の症例)|フロイト中期の文献|横浜精神分析研究会

    EMDR(眼球運動による脱感作と再処理療法)とは、カウンセリングや心理療法の歴史の中でも比較的、最近開発された心理学的技法です。EMDRは特にPTSD(心的外傷後ストレス障害)や解離性障害、トラウマ関連障害の改善や回復に特化しています。ここではEMDRの歴史、治療、効果、やり方、危険性、説明をしていきます。 1.EMDRとは 図1 フランセス・シャピロの写真 EMDRとはPTSDや解離性障害といったトラウマに関連する精神障害の治療のために開発されたカウンセリングです。トラウマ場面を頭に思い浮かべながらカウンセラーが指を左右にリズミカルに振るので、それを目で追いかけるという作業を繰り返します。そうすることによって、トラウマが比較的短期間で解消される画期的なカウンセリング技法です。 EMDRは1989年にアメリカのフランセス・シャピロという心理学者が考案しました。シャピロは元々は行動療法家・行

    ある幼児期神経症の病歴より(狼男の症例)|フロイト中期の文献|横浜精神分析研究会
  • ある幼児期神経症の病歴より(狼男の症例)|フロイト中期の文献|横浜精神分析研究会

    (1)頻度 精神分析的心理療法では、基的には週に1回以上の頻度は必要になってきます。可能であれば、週に2〜3回ぐらいできれば進展は着実で、かなりのところまでやっていくことができるでしょう。2週間に1回や月に1回程度しか時間の都合がつけられないのであれば、精神分析的心理療法は当面は断念したほうが良いでしょう。 頻度は精神分析的心理療法にとって質ではないかもしれませんが、少なくともその進展に大きな影響はあります。ちなみにフロイトは週6回の頻度で行っていたようです。 (2)時間 1回45分〜50分ぐらいがよくある設定です。この時間設定に科学的な根拠があるわけではりませんが、経験的に人がほどよく集中できる時間がこの45分〜50分程度なので、ちょうどよい位なのかもしれません。一度に2時間も3時間も集中がもてませんから。反対に20分や30分といった短い時間では充分に話し合う前に時間切れになってしま

    ある幼児期神経症の病歴より(狼男の症例)|フロイト中期の文献|横浜精神分析研究会
  • 発達障がいの息子がIQテストで見せた驚きの実力【シングルマザー、家を買う/47章】

    sheephuman
    sheephuman 2016/03/31
     障がいと書く意味はない。言葉に囚われすぎだと思う。
  • 最終回 症状 ― それはすでに一つの解決である■大澤真幸

    大澤真幸 ■社会学者 ■1958年、長野県生まれ。 ■主な著書に、『行為の代数学』『身体の比較社会学』『ナショナリズムの由来』(毎日出版文化賞)『〈自由〉の条件』『社会は絶えず夢を見ている』『不思議なキリスト教』(橋爪大三郎氏との共著)『〈世界史〉の哲学 古代編・中世編・東洋編』等多数。 最新作は、『〈問い〉の読書術』『現代社会の存立構造/『現代社会の存立構造』を読む』(真木悠介との共著)『「知の技法」入門』(小林康夫との共著)など。 個人雑誌『大澤真幸THINKING「O」』を刊行中。 オフィシャルウェブサイト http://osawa-masachi.com/ 2014年11月に東京で行われた「当事者研究全国交流集会」抄録集には、さまざまな立場の方から当事者研究へコメントが寄せられました。これが大変な力作ぞろい! 当事者研究は、何を研究しているのだろうか。当事者研究は、病の当事者自身が

    最終回 症状 ― それはすでに一つの解決である■大澤真幸
  • 発達障害の改善に、中国鍼と中国漢方が劇的に効いた

    私はアスペ+ADHDもち。 子供のころから、変人奇人扱いされ、大学は何とか卒業したものの 会社では孤立してきた。 精神科で発達障害と診断され、アスペとADHDがあり、さらに軽度のうつ病まであるという。 精神科でコンサータをもらうのだが頭が痛くなるし、続けられない。 ネットで、中国漢方や中国鍼が発達障害に効くというので調べてみた。 http://matome.naver.jp/odai/2144593817648033801 上記を読む限り、効果はそこそこあるらしい。 しかし、日の漢方や鍼と中国鍼と漢方の違いが分からない。 今度は なぜ中国医学は難病に効くのか―脳神経外科医がみた「不思議な効果」 http://www.amazon.co.jp/dp/4569620205 上記の書籍を購入し、中国鍼や漢方について調べてみた。 上記のを読むと、発達障害ではないものの手足が動かなくなるような難

    発達障害の改善に、中国鍼と中国漢方が劇的に効いた
  • 1