タグ

2016年2月16日のブックマーク (12件)

  • 突撃隣の会社〜freee株式会社編〜 - catatsuyとは

    @ymrl さんのご厚意でクラウド会計ソフトで有名なfreeeを運営するfreee株式会社さんに突撃してきました。 www.freee.co.jp 来ました pic.twitter.com/uvFHF2LNUg— 一句 (@catatsuy) 2016, 2月 15 上に来ました pic.twitter.com/SetMciruGc— 一句 (@catatsuy) 2016, 2月 15 freeeさんに来た感のある写真です。 呼び出しが先進的 pic.twitter.com/TtE8DFh10i— 一句 (@catatsuy) 2016, 2月 16 呼び出しが簡単に選択できて、とても便利でした。内製で初めてのswift製らしいです。 めっちゃ気持ちいいソファ pic.twitter.com/PD9hokx2cF— 一句 (@catatsuy) 2016, 2月 16 当に気持ちのいい

    突撃隣の会社〜freee株式会社編〜 - catatsuyとは
  • ぐるなび みんなのごはん

    横浜市鶴見区の魅力を紹介する記事では、ケイタ☆ブラジル氏が案内人となり、この地域の見どころや歴史を…

    ぐるなび みんなのごはん
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16
  • 保育園児の発熱対応をフローチャート化してみる - salarymanma 

    実は先週1週間、第二子(1歳)のインフルエンザで我が家はてんてこまいだった。上の子から数えれば保育園生活も早くも5年目。比較的、上の子は丈夫な方だと思うのだが、それでも一通りの病気はかかってきた。子どもがよくかかるウイルスやその対処法などはようやく見越して動けるようになってきたのだが、インフルエンザは上の子はかかったことがなく、初だった。園ですでに発症者が出ていたことから発熱の時点で「おそらくインフルだろうな」と思い、超混雑の休日診療にはかからず、月曜日の朝に受診をした。私のインフルエンザの知識では、発熱から24時間以内はウイルスチェックができない…という知識があったため、十分かと思っていた。 ひさびさに小児科医に怒られる ところが普段、休日診療を「ほとんどが心配性だけの親」と言っているかかりつけの小児科医から「インフルエンザだと思ったら、休日診療でもかかった方がよい」と怒られてしまった。

    保育園児の発熱対応をフローチャート化してみる - salarymanma 
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16
  • 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

    私は米マイクロソフトの DevOps のインターナショナルチームに所属しています。ただ、住んでいるところは日なので日側のオペレーションも実施しています。 前回のブログでも書いた通り、私はどうして米国のエンジニアが生産性が良いのかをずっと知りたいと思っていたし、今も研究中です。この2つのチームに同時に見えてきたことがあり、彼らの生産性の良さの一端に気付いたのでブログにして残しておきたいと思いました。 見えてきた「物量」の違い 私がインターナショナルチームと一緒に向こうでしているときに、仕事でアップアップになったことはありませんが、日だとしょっちゅうです。日のMSもはっきり言って過去に私が所属したどの会社より相当効率的で無理がないのですが、それでも存在するこの差はいったい何でしょうか?いくつかの事例を通じてだんだん見えてきたことは1つのことをこなすための「物量」が違うということです。

    日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16
  • Security Update Severity Rating System

    Attacks that impact customers' systems rarely result from attackers' exploitation of previously unknown vulnerabilities. Rather, they exploit vulnerabilities for which patches are available but not applied. For this reason, Microsoft recommends that customers make patching a priority. Currently available updates are listed in the Security Update Guide. However, not all vulnerabilities are equally

  • exploitability-index

  • 「妻の妊娠・出産」が「天災」になるとき - いつか電池がきれるまで

    banban.hatenablog.com ああ、こういうのって、実際にされたら、たしかに「一生忘れない」だろうな……と思いつつ読みました。 b.hatena.ne.jp このブックマークコメントを読んでも、まあ、妊娠中の浮気なんて最低だよね、というのと、別に妊娠中じゃなくても最低には違いないよね、というのと。 ピンポーン あれ、誰か家に来たみたい。 知り合いの劇画原作者が、久しぶりに遊びにやってきました。 彼は、この件について、何か言いたいことがあるみたいです。 以下、彼の独白におつきあいください。 (以下、知り合いの劇画原作者の話) あの「不倫育休議員」こと宮崎謙介さんは、当にどうしようもない人だと思うんですよ。奥さんの妊娠とは関係なく、いろんな女性と浮気していたみたいだし。 そもそも、なんでこんな人に「育休」を訴えさせ、その中心人物にしたのか、やらせるほうもやらせるほうだな、と。

    「妻の妊娠・出産」が「天災」になるとき - いつか電池がきれるまで
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16
  • なぜグローバル企業の経営陣は「定時退社」するのか?  - グローバル経営の極北

    グローバル企業の経営陣の退社は早い。突発的な事態がなければ、定時の6時にはまず帰る。なので、遅い時間にミーティングが入ったりすると、露骨に不機嫌になったりする。これはなぜだろうか? 意思決定の質が落ちてしまう 一番大きな理由は、コンディションが悪化すると「意思決定」の質が落ちる、ということを彼等がよく理解していることにある。グローバル経営においては、マネジメントすなわち意思決定する人、というのが明確に役割定義されていて、彼等の評価はその意思決定の質と成果によるところが大きい。 よって、マネジメント(マネージャー)を担うようになったら、きちんと毎日休息を取ってコンディションを整えるのも「仕事」である、との認識をみな持つようになる。例えば深夜まで仕事してしまうと、夜中に勢いで重大な決断を下したり、次の日に寝不足の頭で雑な意思決定をしたり、もしくはなかなか決められなかったり、ということが起こりう

    なぜグローバル企業の経営陣は「定時退社」するのか?  - グローバル経営の極北
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16
  • 笑いについて考える話|林伸次

    最近、YouTubeで大昔の落語を聞くことがあるのですが、「時事問題」を扱った冗談が全然面白くないんです。 まず「権力をコケにする」というのがあるんですね。政治家のことを「あいつは大したことない」とか、大学の先生や新聞の記事なんかを「何を偉そうなこと言ってるんだか」って感じのことを言うんです。 そしたらこれが、客席が「大爆笑」なんです。「いやあ、よくぞ言ってくれた。この人こそ庶民の味方だ。わかってる」って感じの笑いなんです。 あるいはちょっと下品な下ネタも言うんですね。「女を買う」とか「あの女の子は色っぽい」とか、そういう話題なんですが、これも「大爆笑」なんです。 感覚としては、「うわあ、公共の場でそんな下品なことを堂々と言っちゃうんだ」って笑いなんです。 これ、どうして「今の僕」が面白くないのかというと、「権力をコケにする」とか「下ネタ」とかって、今は「驚き」ではなくて「日常風景」なんで

    笑いについて考える話|林伸次
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16
  • 僕のメンターだったSさんのこと(注:加筆・修正したものを東洋経済オンラインに「48歳で課長になれなかった男の「以後の人生」 」のタイトルで掲載しました) - グローバル経営の極北

    【注】この記事を加筆・修正したものを、東洋経済オンラインに2018年2月14日「48歳で課長になれなかった男の「以後の人生」 」のタイトルで掲載しています。 toyokeizai.net --------------------------------- 僕のメンターだったおじさんの話をツイートしたら、結構反響があった。もう少し書いてみようと思う。その人はSさんとする。 僕が新卒で入社したのは創業100年を超える老舗のメーカーで、配属は新規事業の海外営業部だった。そこでメンターとしてついたのがSさん。普通メンターって若手~中堅くらいの人がなるのだろうけど、そのメーカーは日系企業のご多分にもれず40代以上が非常に多かったため、面倒見がよさそうなSさんが選ばれたのだと思う。彼はその時既に43歳で「課長代理」だった。 Sさんはドがつく真面目な人で、髪は七三にきっちり分けて、昭和なデザインのスーツ

    僕のメンターだったSさんのこと(注:加筆・修正したものを東洋経済オンラインに「48歳で課長になれなかった男の「以後の人生」 」のタイトルで掲載しました) - グローバル経営の極北
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16
  • 【4コマ漫画】 ジュウオウジャーキャンペーン - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    先週の日曜日に新番組『動物戦隊ジュウオウジャー』がスタートしました。 それに伴って、フィギュアがもらえるキャンペーンも始まりました。 お客さんがビックリ!!ハハもビックリ!! エレベーターのドアが開いた瞬間に声を揃えて叫ばれました。 CMで〝さあ!おもちゃ売り場で言ってみよう!〟って言ってたけど、そーゆー意味ジャナイ。 心配性のダイちゃんは「もし間違ったら、もうもらえない?」「チャンスって1回だけ?」と家で何度も練習してから出かけました。「ジュウオウジャー」って間違えられるか? 練習の甲斐あって(?)ふたりとも無事に5cmフィギュアをもらってご満悦。 そのまま、おもちゃ売り場で、トイレに行った旦那くんを待っていたら。 2分で落としとるやないかい*\(^o^)/* それより、驚かされるのは息子たちの切り替えの速さ。 第1話を見始めた瞬間から、もうジュウオウジャー 一色です。 それはもう、モテ

    【4コマ漫画】 ジュウオウジャーキャンペーン - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16
  • システム開発における「第4コーナー」テスト工程で注意すべきポイント

    システム開発における「第4コーナー」テスト工程で注意すべきポイント:明日から使えるシステム開発プロジェクトの進め方 再入門(5)(1/3 ページ) 連載では、システムを外部に発注する事業会社の側に立ってプロジェクトをコントロールし、パフォーマンスを最大化するための支援活動をしてきた筆者が、これまでの経験を基に、プロジェクト推進の勘所を解説していく。今回は、製造工程の後に控えるテスト工程で注意すべきポイントや6つの品質特性、品質分析について解説する。 テストは緻密に計画し、結果を分析すべし システム開発プロジェクトの進め方をあらためて解説する連載「明日から使えるシステム開発プロジェクトの進め方 再入門」。前回の「基設計をスムーズに進めるための5つのポイント――要件定義書の読み合わせ、データ構造、IPO、外部接続」では、設計工程のうち基設計の進め方を解説した。基設計以降は、開発プロジ

    システム開発における「第4コーナー」テスト工程で注意すべきポイント
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/02/16