タグ

2012年1月6日のブックマーク (7件)

  • Daftar Serta Masuk Saat ini Di Situs Slots Online Terpilih Ojekslot

    shi3z
    shi3z 2012/01/06
    確かに釣りだ!w RT @terra1119: 仕事で必要なのでさくっと作ってみた。enchant.jsおもろ。釣りっぽいの #jsdoit
  • ChewingJockey - Naoya KOIZUMI web

    要約 / Summary † "Chewing Jockey" augments food texture by introducing sound, based on the cross-modality effect. Users can experience munching “super” crispy potato chip, biting “live” food or eating “artificial” materials. We aim to improve eating experience to encourage healthy habits, and to make the eating process entertaining. 料理の定義を、「材の加工」ではなく、「感覚の操作」として考えたときに、コンピュータによる「感覚のハッキング」は何ができるだろうか?

    shi3z
    shi3z 2012/01/06
    食事の音を変えることで食感を変えるという、まさにマッドサイエンティスト稲見昌彦らしい研究チューイングジョッキー
  • 透明プリウス研究室 - エコカー会議室ブログ

    慶応義塾大学大学院 メディアデザイン学科 稲見昌彦(いなみ まさひこ)教授 "透明人間"動画に出演していた研究者。 慶応義塾大学の舘彰(たち あきら)教授とともに "透明人間"になる技術を研究。 モットーは「魔法・超能力のような洗練された技術を作る」。子供のころの夢は手品師。 ―まず、あの透明人間の動画は一体どのような仕組みになっているのでしょうか? 【稲見教授】 あれは、「光学迷彩(こうがくめいさい)」というカムフラージュのひとつです。 周りの景色に似た模様を身につけることで自分自身を目立たなくさせる「迷彩」を、 光学的に再現したものを光学迷彩と言います。 例えば、これは「光学迷彩」を利用して自分の姿をカモフラージュするタコの動画です。

    shi3z
    shi3z 2012/01/06
  • Chronicle of Device Art

    The word "mitate" is used in literature ("in "Kojiki", the first book of Japanese history") "Mitate" is often used in literature as a method of metaphor, association and double meanings so that a short poem can have a rich meaning

    shi3z
    shi3z 2012/01/06
    デバイスアート年表 面白い
  • http://intron.kz.tsukuba.ac.jp/vrlab_web/images/Floating_Eye-1.jpg

    shi3z
    shi3z 2012/01/06
    これ面白そう。気球を使って背が高くなったみたいな視覚を得られる
  • http://intron.kz.tsukuba.ac.jp/vrlab_web/index_j.php

    岩田洋夫(筑波大学) 「デバイスアート」とは、メカトロ技術や素材技術を駆使し、テクノロジの質を見せる芸術様式のことを指します。この概念は、従来の芸術のパラダイムにはない、テクノロジとアートとデザインの新たな融合をもたらします。 デバイスアートには以下の3つの特徴があります。 (1)デバイス自体が作品の表現内容になる。ツールとコンテンツが一体化している。 (2)作品がプレイフルで、積極的に商品化され日常生活に取り入れられる。 (3)道具への美意識といった、日古来の文化との関連性がある。 これらの特徴はいずれも、従来の西欧芸術にはなかったもので、世界的に注目されるようになっています。アートが生活の中に溶け込んでいたかつての日文化が、先端技術と出会い、遊び心あふれる先端的な表現、デバイスアートが生まれました。デバイスアートは、新たなテクノロジに満ちた世界に住むということの意味を理解する手

    shi3z
    shi3z 2012/01/06
    デバイスアートという言葉自体が筑波大の岩田先生が発明したものだったのか!
  • http://atnd.org/events/23665

    http://atnd.org/events/23665
    shi3z
    shi3z 2012/01/06
    慶應日吉でやってるデバイスアートシンポジウムに来ています。意外な参加者が一杯いて新年早々ちょっと楽しい