タグ

2013年12月21日のブックマーク (4件)

  • Go言語の気に入ったところ/気に入らなかったところ - はこべにっき ♨

    二日間ほど集中してgo言語でコード書いたので、その間に感じたことをまとめてみます。普段はだいたいPerlJavaScriptでWebアプリケーションを書いています。 まとめの要約 go言語良い Webアプリケーション書くならPerlとかRubyが良い PerlとかRuby書ける人がミドルウェア書くならgo言語良い 気に入ったところ コンパイルエラーが親切 たとえば気楽な気持ちで以下のようなコードを書くと package main import ("fmt"; "net/http"; "log") func main() { resp := http.Get("http://hatenablog.com/") fmt.Println(math.Pi) } 以下のように丁寧に問題箇所を教えてくれます。 ./hoge.go:6: imported and not used: "log" ./h

    Go言語の気に入ったところ/気に入らなかったところ - はこべにっき ♨
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2013/12/21
    Go~~~~
  • 本番環境のBlue-Green Deploymentの仕組みのプロトタイプを作っていた - $shibayu36->blog;

    最近Dockerとか、serfとかその辺りのツールが流行ってる。その中でとりあえずDockerはテスト環境やCIでは使えるかもしれないけど、実際にwebサービスが動いているものに使えるかどうかはまだわかんないねーという流れになっていた。 まあでもとりあえず動いているwebサービスDockerでやったらどうなるかというのを知りたいというのがあって、いろいろ機会があったので4人で3日くらいやってプロトタイプ実装というのをしてみて試した。 結局出来たこと 結局以下の様なものが実際に動くところまで行った。 AWSのような環境がなくてもDockerさえ動けばブルーグリーンデプロイ出来る VPSだろうが自宅サーバだろうがなんでも ボタンだけで「番用環境構築」「番前の確認」「番切替」が出来る web n台くらいを一セットとみなした環境をボタンひとつで簡単に作れる Docker imageのビルド

    本番環境のBlue-Green Deploymentの仕組みのプロトタイプを作っていた - $shibayu36->blog;
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2013/12/21
    開発する機会があったのでこういうの作ってました。要望あったらもうちょっと詳しい仕組み書きます
  • 出会い系チャット会話ログ収集

    このスライドは京大マイコンクラブ(KMC)の例会で新入生向けに発表されたものです。新入生向けに技術的な内容を噛み砕いて説明するため事実を基に脚色を加えています。そのため、このスライドに記載されている内容は
事実とは大きく異なります。 このスライドの内容はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。

    出会い系チャット会話ログ収集
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2013/12/21
    こわい
  • tagomorisとDMM.comのはなし - たごもりすメモ

    前にこんなblogエントリを書いた。 dmmのエンジニアと話をしてみたいという話(追記あり) - たごもりすメモ このエントリ、Cassandra Casualという勉強会でCassandraのようなそうでないような話を聞きながら、しかもビール2飲んだ状態で書いたものだった。書いてさっさと公開して放っておいた*1ところ、だいぶ経ってはてブがやたらとついていることにびっくりしたものだった。 正直に言おう。対象はなんでもよかったんだ。世間に知られている大規模インターネットサービスを運営していて、会社としての・中の人としての雑誌記事やイベント登壇やblogエントリがあまり見られない企業であれば。DMMでなくても、たとえばFC2でも楽天でもNTT docomoでもY!Jでもドワンゴでも。 もちろんどんな会社の人でも行くべきところに行けば中の人がいるのは知っているけれども、そういう話じゃない。単に

    tagomorisとDMM.comのはなし - たごもりすメモ