タグ

人生に関するshibacowのブックマーク (4)

  • 低収入でマンション買うときの話

    年収が低い人がマンションを買ってはいけない、たった1つの理由 http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/ コレな、タイトルは煽りだと思うんだけど、視点としては結構クリティカルなんだよね。 要約すると、年収低い奴が買えるマンションってのは、他の年収低い奴も買うだろうから、 オマエも破綻するだろうし、周りも破綻するだろうから、管理費修繕費が集まらなくて 荒廃する確率がバカ高ぇって話な。 まあヨタなんだが、質の部分はマンション購入時の必須検討項目を端的に示してる。 マンションのライフサイクルいきなり言っちまうと、廃墟みたいになってるマンションって結構多い。 公団がジジババばっかりになって若手を入れるのに四苦八苦とか良く聞くよな。 まあ、六畳和室が4つとかって部屋に新婚カップルが入りたがるとは思えねぇな。 そして、どん

    低収入でマンション買うときの話
  • バースデー / yamayama

    再生(累計) 3397 コメント(累計) 19 お気に入り 74 ランキング(カテゴリ別) 過去最高: 5 位 [2012年05月03日] 前日: -- 5月6日の文フリ(ウ-17,18)で発売予定の、 ネットのアレコレを考える同人誌「ねとぽよ」第2号に 漫画を描きました。 途中までですが掲載OKもらったので載っけます。 同人誌にはほかにもいろんな読み物が載っていますので 気になった方はホームページやブログをのぞいてみてください。 http://netpoyo.jp/ ホームページ http://netpoyo.hatenablog.jp/ ブログ

    バースデー / yamayama
    shibacow
    shibacow 2013/09/30
    web上で生き続ける人
  • 普通の人が年齢とともに考えることはだいたい同じ: 極東ブログ

    世の中には一定数の割合で、他人の心が読めると思っている人々がいる。「お前がなに考えているかわかる」とか、「お前の心はこうだろ」とかいう人々もそのくち。 ネットにもけっこういる。いても別段不思議ではない。それだけは問題でもない。問題は、その人々が読んだと思っている他人の心とやらが、読まれたとされる側ではちっとも納得いかないことが多いことだ。普通なら、「おまえはこう思っているのだろ」と言うのに対して、「いや、そんなこと考えてないですよ」と言えば、それでちょっと考え直してもらえるものだが、この手の人々は、そういう返答を認めないのだ。というか、なにもかも抗弁というか、心が読まれた弁解とかにされちゃう。あー、なんなんだろこの手の人々。 とはいえ、普通に世の中を渡っていくには、ある程度、他人の心を読まなくてはならないものだ。むしろ、僕みたいに、他人の心というのがよく理解できなし、そもそも理解する気

  • 40にもなって、自分が何者かだなんて問うことのいやらしさ - 常夏島日記

    だいたいアラフォー(死語)の私が2011-09-29と40歳が「何者かになりたい」と欲求すること - シロクマの屑籠を読みました。 思ったこと。 主観的に、「何者かになりたい」ということと、「すでに何者かである」ということは関係ないんだな。 この二人は、私から見れば、医者で、すでに社会的に揺るぎのない地位を得ていて、余技としてブログなどを書き、それでも多くの人の評価を得ている、実にうらやましい立派な人たちです。書く文章も、医師らしい、人の生死や心のありさまに真摯に向かい合ってきた人たちならではの洞察が含まれていますし、なればこそ、これらの人が書く文章には人を引き付けるものがあるわけです。 つまり、この人たちは「すでに何者かである。」しかし、かたや「自分が何者であるか」を問い、かたや「そのような問いを起こすことは苦しいことであろう」と応じる。 私などは、そのことに、胸をかきむしりたくなるよう

    40にもなって、自分が何者かだなんて問うことのいやらしさ - 常夏島日記
    shibacow
    shibacow 2011/10/03
    40になって、「何者か」問うからきついのであって、40になってこれからやってみたいことを書けば、そこまでいやらしくないのでは?意外と年を取るとやりたいことみんな隠すよな。
  • 1