タグ

2010年2月14日のブックマーク (2件)

  • steps to phantasien(2010-02-14) - 最近でもなく読んだ本

    裁断とスキャンが停滞している間にまた部屋の蔵書が幅をきかせ始めた. "最近読んだ" で自分のページを検索したら, 最後は 2008-01-11. 二年分か. そりゃかさばるわ. さっさとメモして処分したい. 順不同. (もうすぐ処分します. めぼしいのがあって物理的に無事なら差し上げますのでご連絡を.) RESFful Web サービス わかった気になっていたけれどわかっていなかった話が多く, 面白かった. 私が REST だと思っていたのは REST-RPC ハイブリッドだったのかとか, connectedness がないと REST としてはいまいちだとか. 特に 8 章のベストプラクティスについては, トランザクションや一括取得のように素人が考えたらうまく設計できなそうな 話題に定型を与えているのがよかった. 実際のデータは階層化されていなかったり unified interfac

    shibacow
    shibacow 2010/02/14
    読書ガイドかな
  • Subversionのこと - Gakuya-ura.net

    2007年くらいから原稿のデータはSubversionで管理しています。 最初はTracと組み合わせて使っていたのですが、そっちは去年からRedmineに置き換えました。Redmineのほうが設定が楽だったのと、日語の扱いがいろいろ便利だったので。 ソフトウェア開発の仕事をしてる方には今さらな感じなのでしょうが、Subversionはバージョン管理システムと呼ばれているもののひとつで、プログラムのソースコードなどを管理する目的で使われているものです。 小説の原稿もプログラムと同様に、書いてる途中で内容を修正したり、別の展開を試したり、いちおう書き上げたけど推敲前の未完成版だったりと実はバージョンがいろいろあります。雑誌に掲載した原稿を単行や文庫に収録する前に修正したりもします。 Subversionはこれらの原稿の履歴を記録していて、ミスったときに前の状態に戻したり、どこをどうやっ

    shibacow
    shibacow 2010/02/14
    すごく良い試み。編集者の要望が、チケット単位になったら面白いのに。で、実装)しない(書かない)とかで、クローズしちゃったりとか。チケットは優先順位を決めるのに便利ですから。