タグ

DBに関するshibacowのブックマーク (5)

  • エロゲーマーのためのSQL -エロゲーマーのためのSQL-

    SQLはデータベースからデータを抽出したりするための言語です。 この文書は、ErogameScapeのデータベースからSELECTを使って自由自在にデータを取得できるようになることを目標にします。 エロゲーをやりはじめる大学生くらいのときに、大学の講義でデータベースを学んで、退屈だなーと思った時に、ErogameScapeでSQLを学ぶことで、少しでもSQLに興味を持って、自身でデータを加工することを学習して頂けると幸いです。 ※私の大学のリレーショナルデータベースの授業では、自分の身の回りの何かをER図に落とし込んで、DBを設計し、PostgreSQLに実装し、実際にデータを入力してSELECTしてみるところまでをやりました。 ER図という概念を学んだとき「ああ、これは面白い」と思いました。 先生はこう言ったのです。 「ER図に落とし込むと、思いもよらなかったことが分かる。」と。 当時、

    shibacow
    shibacow 2014/01/03
    必要は発明の母である
  • 列指向RDBMSまとめ。 - sunsuk7tpのメモメモ

    はじめに 列指向RDBMS(Infobright,InfiniDB,LucidDB,MonetDB)について調査したものを以下にまとめます。 まとめ Infobright MySQL上にビルド 開発状況はプロダクション/安定、ドキュメントが充実しており、インストールなど扱いが容易そう。 圧縮性能が特に優れている=>ベンチによると0.18倍まで圧縮される Load timeは3位(4位のluciddbとは差が大きい) クエリ時間はInfiniDBより遅くてLucidDB程度。 CPU-bound=>エンジンがsingle cpu/coreしか使用できないという制限があるため。マルチコアを有効利用できない。 InfiniDB ロード時間とクエリ時間が優れている。 IO-bound=>シーケンシャルI/O(120MB/s)を十分活用してデータを処理出来ている 圧縮はしない。むしろオリジナルより増

    列指向RDBMSまとめ。 - sunsuk7tpのメモメモ
  • Hadoop and the Data Scientist

    Beginner must-see! A future that can be opened by learning HadoopDataWorks Summit

    Hadoop and the Data Scientist
  • DBMSの世界はもうとっくに変革の嵐 | 独り言v6

    DBの世界に起こる変革 を見てびっくりするほどがっかりした。DBMSの世界はこれから変革が起こるどころが、もうすでに変革ががんがんに起こっていて、One Size Does Not Fit Allの時代だと言われて久しい。Oracle RDBMSだけの世界とかを見ていると、その変化が見えなくなってしまうことが多いだろう。しかしちょっとRDBMSを離れたら、現在はDBMS戦国時代であり、Oracle社もその有力なプレイヤーの一人である。 とりあえず現状を知りたいと思ったら、以下が非常に参考になる。 NoSQLの現状 50以上のソフトウェアがひしめく市場、これを戦国時代と言わずしてなんだろうか。MongoDBあり、Hadoopあり、KVSあり、NewSQLあり・・・これが21世紀のDBMSの現状だ。 ちなみに先のサイトで話にあった「ジャーナルを書かないRDBMS」というのはつまりLog Str

  • DBの世界に起こる変革 | エンタープライズエンジニアの独り言

    エンタープライズシステムのエンジニアをやって10年以上。思うところを書いていきます。その他趣味を少々。。。 DBの世界に起きた大きな波 現在、どの製品を使ったとしてもRDBの性能問題は必ずといっていいほど発生する。理由は簡単で、CPU、ネットワークが高速化(CPUはマルチコア化、ネットワークは10G-Ethernetの一般化やInfiniBandなど)するのにディスク(ストレージ)が高速化に追いついていないからだ。その差を埋める役割として、RDBが担っているケースが多く、性能問題になるケースが散見される。 だが、そういう時代の流れに対して大きな変革が起きようとしている。SSDはかなりコモディティ化してきたので言うに及ばずといった感じだが、個人的には速いもののディスクの置き換えにすぎないと思っている。つまり、SSDは速いがDBのアーキテクチャに大きな変革をもたらすものではない。が、ここにきて

  • 1