タグ

鉄道に関するshichiminのブックマーク (112)

  • 清瀬駅の発車メロディーが中森明菜に! 本人も選曲に参加 「西武池袋線民で良かった!」

    歌手・中森明菜さんの曲が、西武池袋線の清瀬駅の発車メロディーに採用された。2024年6月11日、西武鉄道(東京都豊島区)が発表した。清瀬駅開業100周年を記念した企画で、同日から変更された。中森さんは同駅のある清瀬市出身だ。 上りホームは「DESIRE-情熱-」、下りは「セカンド・ラブ」 西武鉄道の発表によると、曲の選定には中森さん人も加わったという。朝に乗る人の多い上りホームの発車メロディーは元気の出る「DESIRE-情熱-」、下りホームは疲れて帰る人を癒すことをイメージし「セカンド・ラブ」を選定したと説明している。 11日に実施された清瀬駅開業100周年記念式典では、中森さん直筆のメッセージボードも披露されたという。また、式典には清瀬市出身の俳優・釈由美子さんやお笑いコンビ「中川家」の礼二さんも出席した。 このニュースに、Xでは「西武池袋線民で良かった!」「嬉しすぎ~」「清瀬駅の発車

    清瀬駅の発車メロディーが中森明菜に! 本人も選曲に参加 「西武池袋線民で良かった!」
  • 赤字ローカル線の惨状、本当に「人口減」が原因か

    昭和の頃からいまだ抜的解決策が見いだせない赤字ローカル線問題。近年は「人口減少」を理由として、半ば諦めムードの世論形成の末に、廃線への道を突き進むケースがほとんどである。筆者もこれなら廃線も仕方がない、そう信じていた。 ところが、その赤字ローカル線、当に人口減少が原因なのかと首をかしげるようなデータを入手した。それによれば「人口減少率が低い・または人口が微増しているにもかかわらず、鉄道利用者が最大半減になっている線区がある」あるいは「鉄道利用減少率が人口減少率の2倍・3倍の線区がある」という事実がある。 人口減より急速に進む利用者減 これが当ならば、人口減少のみがローカル線衰退の原因ではなく、鉄道事業者の無策・愚策がローカル線衰退の一助になっていたり、むしろローカル線を衰退させて沿線人口減少にもつながっていたりすることもありえるのではないだろうか。 これから挙げる4線区の例は、200

    赤字ローカル線の惨状、本当に「人口減」が原因か
  • 中央線快速「杉並3駅」問題の伏線、荻窪駅の発展史

    6月19日に投票、20日に開票された東京都杉並区長選挙は、新人候補の岸聡子氏が当選して幕を閉じた。杉並区長選では西荻窪駅から北側に延びる都市計画道路や阿佐ケ谷駅の駅前広場の整備なども争点のひとつになっていた。 東京23区の西に位置する杉並区は、人口が約58万人。区の真ん中を中央線が東西に貫く。中央線は東京駅を起点にする幹線で、そのルーツは1889年に新宿駅―立川駅間を開業させた甲武鉄道だ。 新宿駅―立川駅間が開業した当初、現在の杉並区域に駅は存在しなかった。1891年、杉並区域として初となる荻窪駅が誕生。当初は甲武鉄道の開業と同時に設置される予定だったが、用地捻出で話し合いがまとまらず、開設は2年後にズレこむことになった。 杉並初の駅として開業 開業と同時には開設されなかったものの、それでも荻窪駅は早い時期に誕生した。これをきっかけに、駅を中心に杉並区域全体は発展を遂げていく。杉並の発展

    中央線快速「杉並3駅」問題の伏線、荻窪駅の発展史
  • 電車のブレーキ発電を再利用 世界初の「超電導フライホイール蓄電システム」JR東日本が採用へ | 乗りものニュース

    車のおもちゃで「手で勢いを付けると、手を離しても走り続ける」仕組みがありましたよね。あれです。 けっこう無駄になっていた電力を救済 JR中央線で使われる211系電車(画像:写真AC)。 JR東日2022年6月7日(火)、鉄道車両のブレーキ時の余剰電力を貯めておくため、沿線蓄電システムに、「超電導フライホイール蓄電システム」を導入する実証実験を行うと発表しました。 電車のブレーキは、物理的に車輪を抑えてつけて止めるブレーキのほかに、車輪の回転力を発電機に伝えて電力に変える「回生ブレーキ」を一般的に備えています。 回生ブレーキによって生まれた電力は、架線を通して、近くの別の電車へ回されることが一般的ですが、近くに電車がいない場合は、その電力は無駄になってしまいます。そこで、その電力を貯めておく蓄電装置を沿線に設置するのが、今回の取り組みです。 さらに今回は、電気の貯め方として、バッテリー

    電車のブレーキ発電を再利用 世界初の「超電導フライホイール蓄電システム」JR東日本が採用へ | 乗りものニュース
  • 遠山森林鉄道跡どう活用 南ア山麓の飯田市上村・南信濃一帯|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    南アルプス南部の山域で、ごみを一切出さない世界水準のエコ登山構想が進む飯田市上村、南信濃地区一帯。昨年有志が整備した登山道にある「遠山川第四号橋梁(きょうりょう)」は建設当時最先端の技術が用いられ、文化財としての価値や新たな観光資源への期待が高まる。一方で市道として管理する市は現在、落石などの危険…

    遠山森林鉄道跡どう活用 南ア山麓の飯田市上村・南信濃一帯|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    shichimin
    shichimin 2021/10/26
    ”遠山森林鉄道(林鉄)跡を生かした登山道をどう活用するのか、安全との両立を探る議論が必要だ。”
  • 首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報のGoogle マップへの掲載について

    報道関係各位 公共交通オープンデータ協議会(会長 : 坂村 健 INIAD 東洋大学情報連携学部 学部長)が「第4回東京公共交通オープンデータチャレンジ」において提供する首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報が、2021年2月1日よりGoogle マップ上に掲載されます。このことにより、チャレンジの期間中、JR東日、東京メトロ、都営地下鉄の列車のリアルタイムな位置情報が、経路探索に際してGoogle マップ上に表示されるようになります(図1参照)。 多数の民間事業者によって公共交通機関が運行される日では、公共交通データの流通には事業者間の連携が不可欠です。協議会には、首都圏の多数の公共交通事業者のほか、多数のICT事業者が参画し、公共交通データのオープンな流通のためのエコシステム創生に向けた活動を行っています。 「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は、公共交通データを開発者に公開し

    shichimin
    shichimin 2021/02/03
    "本チャレンジの期間中、JR東日本、東京メトロ、都営地下鉄の列車のリアルタイムな位置情報が、経路探索に際してGoogle マップ上に表示されるようになります"
  • JR「計画運休」の大失敗。台風直撃で露呈した低スキル首都・東京 - まぐまぐニュース!

    週明けの首都圏を大混乱に陥れた、台風15号に対するJR東日の「計画運休」。様々な悪条件が重なったとはいえ、なぜここまでの「大失敗」となってしまったのでしょうか。米国在住の作家で鉄道事情に詳しい冷泉彰彦さんが、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』でその原因を分析するとともに、どうすればこのような事態を回避できたのかについて考察しています。 台風15号における計画運休失敗、その原因は? 結論から申し上げますと、今回9月8日に関東地方に上陸した台風15号に関して行われた、JR東日の「計画運休」は失敗でした。これだけ多数の駅で入場制限に追い込まれ、その場合に駅の外で長蛇の列が半日近く発生し、台風一過のフェーン現象による猛暑の中、過酷な状況に乗客を放置したというのは失敗以外の何物でもありません。 この問題に関しては、休業や自宅勤務を決断できなかった各事業所、事前に休校を決定できなかった学

    JR「計画運休」の大失敗。台風直撃で露呈した低スキル首都・東京 - まぐまぐニュース!
  • 御堂筋線が叩かれ、銀座線が受け入れられた理由 地下鉄駅リニューアル「東西の事情」

    心斎橋は「テキスタイル」から大幅修正 18年12月に御堂筋線と中央線の15駅のリニューアルデザインが発表されると、そのデザインが物議を醸した。 とりわけ批判を浴びたのが、御堂筋線心斎橋駅のデザインである。駅周辺が百貨店などのファッション産業が盛んなため「テキスタイル」をコンセプトにしたが、ドーム型の天井には緑色系の目立つ装飾模様が施され、「悪趣味」「派手すぎる」という批判が噴出。撤回を求める署名も集められて大阪メトロに提出された。 この区間(梅田~心斎橋)は1933年に大阪初の地下鉄として開業した区間で、現存する戦前の大阪の都市建築として歴史的価値を認められていた。御堂筋線の歴史をあまりに軽視したデザインではないか、という批判が、当初のものに対しては少なくなかった。 再検討後のデザインはデザイナーの奥山清行氏を起用し、各駅とも落ち着いた色調になった。心斎橋駅は「ジ・オオサカ・ブランド」をコ

    御堂筋線が叩かれ、銀座線が受け入れられた理由 地下鉄駅リニューアル「東西の事情」
  • 北斗の拳マンホール、七つ星に配置 原作者の出身地で:朝日新聞デジタル

    人気漫画「北斗の拳」のキャラクターを描いたマンホールのふたが、長野県佐久市のJR佐久平駅前にお目見えした。原作者で同市出身の武論尊さん(72)=名・岡村善行さん=らの協力を得て、市が設置。主人公の「ケンシロウ」やライバルの「ラオウ」らが市の玄関口で出迎える趣向で、市は来訪者の増加をもくろむ。 8日、市は佐久平駅・蓼科口側の歩道上にある7カ所のマンホールを、北斗の拳仕様のふたに替えた。雨でも滑りにくい樹脂にプリントし、鋳鉄製のふた(直径約63センチ)に取り付けたもので、7人の人気キャラクターがそれぞれ鮮やかなカラーで描かれている。 暗殺拳法「北斗神拳」を受け継ぐケンシロウの胸には北斗七星の形の傷があり、ストーリーで重要なカギとなる。マンホールは、上空から見ると長さ約300メートルの北斗七星の形になる仕掛けとなっている。 この日、武論尊さんも駆けつ…

    北斗の拳マンホール、七つ星に配置 原作者の出身地で:朝日新聞デジタル
    shichimin
    shichimin 2019/09/10
    武論尊て佐久出身だったのか。
  • フランス・パリの駅が、日本の駅ナカに学んで続々と「新宿化」の驚き(川辺 謙一) @gendai_biz

    その名も「プロジェクト・シンジュク」 いまフランスでは、パリなどにある主要ターミナル駅を再開発するプロジェクトが進められている。コードネームは「プロジェクト・シンジュク」。そう、東京の新宿駅をモデルとした駅の大改造が進行中なのだ。 このことは、朝日新聞デジタルが2016年5月3日付の記事「仏の駅再開発、『シンジュク』が手 パリ主要駅で計画」でも報じている。この記事では、パリのサンラザール駅における再開発の成功を機に、パリの主要ターミナル駅などを再開発するプロジェクトが始まったと記されている。 では、この記事の公開から3年経った現在、パリの主要ターミナル駅はどのように変わったのだろうか。そもそも新宿駅のどのような部分をモデルとしたのだろうか。実際に現地に行って、それぞれの駅を歩いてみた。 題に入る前に、パリの主要ターミナル駅について説明しておこう。 よく言われることだが、東京には東京駅が

    フランス・パリの駅が、日本の駅ナカに学んで続々と「新宿化」の驚き(川辺 謙一) @gendai_biz
  • ベビーカー通勤を1ヶ月間してわかったこと(都内30代男性の話)

    いつもはてブは、見るだけだったのですが、 こんなブログがプチ炎上していたので、初めて書いてみました。 https://anond.hatelabo.jp/20190514225348 「そんな意見おかしい!」という反論や、 「こうした方がいい!」という提案性もない文章ではありますが、 1人のベビーカー通勤者(男性)の視点で、その実態を知ってもらえたら嬉しいです。 ◯自分の状況 自分の住んでいるエリアの保育園には入れず途方に暮れていたところ、 会社近くの保育園に空きがあることがわかり、急遽入ることに。 赤ちゃんは0歳児の娘です。 出勤時には父であるぼくが連れて行き、 帰りは時短できるがお迎えをしてもらっています。 ちなみにぼくは、朝9:30出勤の夜は8:00退社。 ただある程度フレックスで出勤できる日もあります。 家から会社へは、東横線と東京メトロを乗り継ぎ、40分ほど。 それを赤子を連れ

    ベビーカー通勤を1ヶ月間してわかったこと(都内30代男性の話)
  • 東急電鉄、旧池上駅舎の長いベンチを再現「ベンチキット」無料配布

    東京急行電鉄が推進する「駅古材活用プロジェクト」の第3弾として、旧池上駅舎の木材を使ったベンチを街の各所に設置する取組みを開始した。 ベンチキット完成イメージ(画像左)と、旧池上駅舎に設置されていた長いベンチ(同右) 2018年春に始まった「駅古材活用プロジェクト」は、旗の台駅改良工事や池上駅開発計画で発生した古い木材を駅と沿線で活用する取組み。歴史ある木造駅の記憶を未来に継承し、工事にともなう環境負荷を低減することを目的としている。第1弾として2018年6月に駅古材で椅子を制作するワークショップ、第2弾として同年11月に駅古材でクリスマスオーナメントを制作するワークショップをそれぞれ実施した。 第3弾となる今回は、池上線の象徴として親しまれた長いベンチを池上駅の古材で再現できる「ベンチキット」を10組制作。組み立てたベンチを公共の場に設置できる事業者に無料で配布する。ベンチの大きさは高さ

    東急電鉄、旧池上駅舎の長いベンチを再現「ベンチキット」無料配布
  • 寝過ごしたら一番ヤバそうな終電に乗って、終点の駅まで行ってきた【中央線大月駅】

    終点。名も知らぬ駅で取り残される恐怖… いつもお世話になっております。ライターの下村山です。 上記のように、 うっかり寝過ごして聞いたこともない駅に降りた…戻りの電車ももう出てない… みたいな体験、一度はありませんか? 幸い私は、このとき実家暮らしでしたので、30km以上離れた家から車で迎えに来てもらうことができました。 しかし、この東京砂漠で孤独に生きる皆さんには、気軽に迎えに来てくれる方なんていませんよね?私はいません。 そこで今回、そんな皆さんのために「終点駅まで寝過ごした際の過ごし方」をご紹介したいと思います。 「俺は寝過ごさない」というキッチリした方や、都内在住でない方は、電車の混み具合や、終電の様子を事細かにレポートしているので何かの参考になればと思います。 最も、やることがなさそうな駅「大月駅」 都内には縦横に電車路線が走っています。 日常生活で利用する分には、あまり気になり

    寝過ごしたら一番ヤバそうな終電に乗って、終点の駅まで行ってきた【中央線大月駅】
  • 全文表示 | 高輪ゲートウェイ「撤回」署名、賛同4万人超に JRに再検討するか聞くと... : J-CASTニュース

    JR山手線・京浜東北線の新駅名「高輪ゲートウェイ」への批判が止まらない。ネット上で始まった命名撤回を求める署名には、開始から約2週間で4万人超の賛同が集まった。 単なる「ダサい」「選考過程が不透明」といった指摘にとどまらず、「恥ずかしくて言いたくない」、「この国が『高輪ゲートウェイ化』する」などと批判の内容も厳しさを増している。 森友・加計、公文書改ざん問題に通底する「高輪ゲートウェイ化」 署名はコラムニストの能町みね子さん(39)が署名サイト「change.org」で12月7日に始めた。12月20日夕方時点で4万2000人以上が賛同している。これまでに、お笑い芸人のカンニング竹山さん(47)、鉄道マニアとして知られる自民党の石破茂元幹事長(61)、社会学者の古市憲寿さん(33)ら、幅広い分野の人が駅名に異論を唱えている。 その後も批判の声は続いている。マツコ・デラックスさん(46)も12

    全文表示 | 高輪ゲートウェイ「撤回」署名、賛同4万人超に JRに再検討するか聞くと... : J-CASTニュース
    shichimin
    shichimin 2018/12/21
    "JR東日本は高輪ゲートウェイ駅の名称変更は「考えておりません」と話している" とはいえどのみち略されて「高輪」って呼ばれるようになるよね。
  • 飯能駅を「フィンランド化」する西武の本気度

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    飯能駅を「フィンランド化」する西武の本気度
  • 「事故の歴史展示館」拡充=脱線車両、社員研修に活用-JR東:時事ドットコム

    「事故の歴史展示館」拡充=脱線車両、社員研修に活用-JR東 2018年10月09日20時17分 JR川崎駅構内で2014年に発生した京浜東北線の脱線事故の実物車両=9日午後、福島県白河市 JR東日は9日、総合研修センター(福島県白河市)にある「事故の歴史展示館」を拡充し、報道陣に公開した。新たにJR川崎駅(川崎市)構内で2014年に発生した脱線事故の実物車両を展示し、パネルも刷新。社員研修に活用し、安全意識向上につなげる考えだ。 〔写真特集〕JR川崎駅構内、衝突脱線横転事故 全面刷新された「事故の歴史展示館」の展示内容について説明するJR東日の担当者(左)=9日午後、福島県白河市 JR東は02年、「事故から学ぶ」を目的に、同展示館を開設。新聞記事やパネル、東日大震災時に津波に襲われた車両などを展示し、JR東やグループ企業の社員研修に使用してきた。今回は建物を新設し、展示内容を全面的に

    「事故の歴史展示館」拡充=脱線車両、社員研修に活用-JR東:時事ドットコム
    shichimin
    shichimin 2018/10/26
    社員研修用かぁ。一般公開日とかあるといいな。
  • 旧国立駅舎の再築工事、基礎つくってる! | いいね!国立

    着々と進んでいる旧国立駅舎の再築工事。 先日、国立駅の下りホームから覗いてみたところ……、 基礎を作ってました! 基礎ができてくると、赤い三角屋根の姿が想像できますねぇ〜。 早く見たい! アップしてみます。 小さなパワーショベル君ががんばって働いています。 旭通り方面↓ 富士見通り方面↓ 今後も旧国立駅舎 再築工事の様子はずっと追っていきたいと思います! ●関連リンク ▷国立駅のほかの記事

    旧国立駅舎の再築工事、基礎つくってる! | いいね!国立
    shichimin
    shichimin 2018/10/16
    動き出したか。復活楽しみ♪
  • 一番安い寝台車のシート、ノビノビ座席で寝てきた

    鳥取へと行く用事があり、東京からの行き方を調べたところ、寝台車という選択肢があることがわかった。私は鉄道ファンの成分がほぼゼロなのだが、一度は乗ってみたい乗り物である。 中でも一番安い席は、絨毯の上に寝転がるノビノビ座席。自宅から快適グッズを持ち込んで、11時間に及ぶ移動時間を楽しんできた。

    一番安い寝台車のシート、ノビノビ座席で寝てきた
    shichimin
    shichimin 2018/10/10
    子連れ結構いるのか
  • 旧国立駅舎 再築工事の壁に、新しい案内ポスターが貼られてた - いいね!国立

    ニコニコしながら国立駅南口を歩いていると、 こちらを目撃↓ 昨日まではなかったポスターが貼られていました! 赤い三角屋根の「旧国立駅舎」再築工事中、とのことです。 知っとるワイ! 「2020年の完成をめざし」と少し弱気な表現に、再築のむずかしさを感じます。 90年以上前の建物ですもんね……。 完成したら青春時代の思い出に浸りながら入り浸る予定です。 ちなみのこちら↓ 囲いの一部がスケスケになっています。 覗いてみると……、 基礎つくってる! アノ場所に建つんだな〜と思うと感慨深いです。 ぜひ覗いてみてください。 完成が楽しみです! ●関連リンク ▷国立駅のほかの記事

    旧国立駅舎 再築工事の壁に、新しい案内ポスターが貼られてた - いいね!国立
  • 「木育」コンセプトの遊戯施設「京王あそびの森 ハグハグ」オープン …木育って?(写真75枚) | 乗りものニュース

    京王線 多摩動物公園駅前に全天候型遊戯施設「京王あそびの森 HUGHUG〈ハグハグ〉」がオープン。コンセプトは「体育、知育、木育」といいますが、「木育」とはなんなのでしょうか。 施設内は多摩の木材をふんだんに 「木育(もくいく)」をうたう子ども向け遊戯施設がオープンします。 京王線多摩動物公園駅(東京都日野市)前に2018年3月13日(火)オープンする「京王あそびの森 HUGHUG〈ハグハグ〉」は、地上2階建て、敷地面積約3000平方メートルという国内有数の規模を誇る屋内遊戯施設です。0歳から12歳までの子どもとその保護者を対象層としており、森の妖精「ハグー」はじめ、多摩の森にすむ動物などをモチーフとした妖精全10種の施設キャラクターが、子どもたちの来館を待っています。 「京王あそびの森 HUGHUG〈ハグハグ〉」のネット遊具「ハグハグのき」(2018年3月7日、高橋亜矢子撮影)。 コンセ

    「木育」コンセプトの遊戯施設「京王あそびの森 ハグハグ」オープン …木育って?(写真75枚) | 乗りものニュース