タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (14)

  • 時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気

    時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気 2005年7月19日 コメント: トラックバック (1) Robert Andrews 2005年07月19日 情報化時代のバイブルだと評判のがある。これを読むと、ストレスで疲れきっていた働きバチが、やるべきことのリストを片っ端からこなしていくのに夢中になり、一見カルトらしからぬ新たなカルトの信者と化すという。 信者たちが人生の指針と入れ込んでいるのが、時間管理術を説いた人気の指南書『仕事を成し遂げる技術――ストレスなく生産性を発揮する方法』[邦訳はまの出版刊]だ。個人の生産性を高める術のエキスパートである著者のデビッド・アレン氏は、教祖としてあがめられている。 仕事を手早くこなし、プロジェクトを管理し、能率を高めるにはどうすればよいか。書はそのための新しい哲学を提案するものだが、2001年にハードカバーが刊行された当時、ビジネス界での評判は

  • 「稼げるブログ」を運営する方法 | WIRED VISION

    「稼げるブログ」を運営する方法 2006年2月17日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年02月17日 『Google』(グーグル)の検索ボックスに「Harold Davis」(ハロルド・デイビス)と入力してみよう。検索結果のいくつかは、リンクをたどるうちに再びGoogleにたどりつくだろう。 Googleに関する2冊のの著者で、『グーグルプレックス・ブログ』と題したブログを運営し、米グーグル社のキーワード広告プログラムを長年利用してきたハロルド・デイビス氏は、この人気検索サイトの信奉者の中でも、まさに筋金入りの部類に入る。 デイビス氏は、新刊の『グーグル・アドバタイジング・ツールズ』(Google Advertising Tools)の中で、グーグル社のキーワード広告プログラムを取り上げ、どうすればブロガーがこれを利益につなげられるかを重点的に説

  • Wired News - 衛星写真がとらえた「思いがけないシーン」(上) - : Hotwired

    衛星写真がとらえた「思いがけないシーン」(上) 2005年4月14日 コメント: トラックバック (0) Daniel Terdiman 2005年04月14日 マイク・リーズさんは長年、オレゴン州ポートランドの自宅から車ではるばる、ネバダ州のブラックロック砂漠で開催される『バーニングマン』アートフェスティバルに通いつづけている。 そのため、米グーグル社が5日(米国時間)、『グーグル・マップス』に高解像度の衛星写真を眺めたり道順を確認できる新サービスを追加した(日語版記事)と発表したとき、リーズさんはコンピューターの画面で約800キロの道のりをたどり、年に1度往復している道のそばに何があるかを見ずにはいられなかった。リーズさんは「約70キロずつクリック」して道順の写真をたどっていったが、その最後に、バーニングマンの建設途中の会場を非常に細かいところまで見られるとは思いもしなかった。 実際

  • 他のパソコン内の検索を可能にするグーグル・ツール | WIRED VISION

    他のパソコン内の検索を可能にするグーグル・ツール 2006年2月10日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年02月10日 インターネット検索の最大手の米グーグル社が、個人が離れた場所で利用する複数のパソコンのあいだで文書などを検索できるようにする新ツールの提供を始める。だが、その便利さを享受するには、グーグル社に対して、検索可能なファイルを最大30日間、同社のサーバーに保存する許可を与えなければならない。 この機能は、9日(米国時間)にリリースされるアップグレード版の『Googleデスクトップ』で無料で提供される。だが、グーグル社がデータを保存するという条件は、ユーザーには受け入れにくいものかもしれない。現在ブッシュ政権が、Googleユーザーがどのような情報を検索しているか教えるよう、同社に要求しているからだ。 グーグル社は、米司法省からのこの要請に対して連邦裁判所で

  • 米政府、「ポルノ検索の実態」を求めてグーグル社に情報を要求 | WIRED VISION

    米政府、「ポルノ検索の実態」を求めてグーグル社に情報を要求 2006年1月20日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年01月20日 1988年制定の『児童オンライン保護法』は、米連邦最高裁判所によって差し戻しの裁定が下されている(日語版記事)。この法律を生き返らせたいブッシュ政権は、米グーグル社(カリフォルニア州マウンテンビュー)に対して、同社の人気の高い検索エンジンでユーザーが何を探しているかに関する情報を裁判所に提示するように要求した。 昨年出されたこの要請では、任意の1週間分の『Google』(グーグル)検索から無作為に抽出した100万件のウェブアドレスなどの記録を含む、データベースからの広範囲に渡る資料の提出を求めている。18日(米国時間)、カリフォルニア州サンノゼの連邦裁判所に米司法省が提出した文書によると、グーグル社はこれを拒否し続けているという。 プライ

  • ジョブズCEOを英雄視する人たちの謎(上)

    ジョブズCEOを英雄視する人たちの謎(上) 2006年2月 7日 コメント: トラックバック (0) Tony Long 2006年02月07日 同僚のリアンダー・カーニー記者は先月末、米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)と米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長を比較し、慈善活動に関して言えばジョブズCEOはゲイツ会長にはるかに及ばないという内容のコラム(日語版記事)を書き、これに異議を唱える大勢の読者からメッタ切りにされた(日語版記事)。 私自身は、このコラムの内容には別に興味はない。自由市場で搾取を行なっている人間なんてどれも似たり寄ったりだ。良心の呵責から、あるいは金の力で天国へ行くために、自分の資産をどれだけ投げ出そうが、質は変わらない。それより私は、あなたがた読者のことが気になる。あなたがたに見られる盲目的な英雄崇拝の傾向が気になる。いったい

  • 掲示板で「知ったかぶり」ができる4つのコツ | WIRED VISION

    掲示板で「知ったかぶり」ができる4つのコツ 2006年2月 3日 コメント: トラックバック (0) Lore Sjoberg 2006年02月03日 さまざまな事件が起きている。物騒な事件。世界を震撼させる事件。人々の運命がかかる。国々に危険が迫る。地球上のもっとも愛すべき生き物たちの生命が危ぶまれている。そして、ウェブ中のブログやニュースサイトは、掲示板を設けて読者からの書き込みを待ち望んでいる。 人は自分がどう考えているかを、広くすべての人々に知らせなければならない。ひいては、人々にどう考えるべきかを教えてやらなければならない。善良な人々が投稿しなければ、悪が蔓延してしまうではないか。 投稿したくない理由はいろいろあるだろうが、そのときに問題になっている話題に、実質のある意見を出せないといった理由で、気後れがすることはよくあることだ。気にすることはない。意見など、うさんくさくて薄汚く

    shichiouj
    shichiouj 2006/02/04
  • 「貧しい時代」に憧れを抱く現代人たち | WIRED VISION

    「貧しい時代」に憧れを抱く現代人たち 2006年2月 2日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年02月02日 これから紹介するいくつかの実話には共通点がある。それが何か、考えてみて欲しい。 ドイツのテクノユニット、『クラフトワーク』は、車や鉄道、宇宙船をテーマにしたコンセプトアルバムを制作した後、自転車をテーマにしたアルバムを作った。 ニューヨークのロワー・イーストサイドにあるクリントン通りは、20年前はヒスパニック系の住民向けの安堂や麻薬ディーラーで知られる場所だった。その後、この地域が「中流化」すると、通りに立ち並ぶレストランも、ロブスターをあしらったイカスミのガルガネッリ[卵入りのパスタの一種]を出すような店に変わっていった。昨年オープンしたばかりの『ファライ』は、1皿45ドルのパスタ料理を出している。 「バブル景気」に沸いた1980年代の日では、ファッショ

  • 無料インディーズ・ゲームの隠れた傑作 | WIRED VISION

    無料インディーズ・ゲームの隠れた傑作 2006年2月 1日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2006年02月01日 ゲームの進化はもう止まってしまったのだろうか? 近所のゲームソフト小売店の棚に並んだ作品を見れば、ゲーム制作者たちはある種のお手上げ状態なのでは、と思わずにいられないはずだ。プレイ内容はどれも同じで、飽きてしまう。飛んでくる鉛の弾をよけながら悪者を撃ち殺せ。オンラインの世界で自分のキャラクターをレベルアップさせよう。高性能な車をぶっ飛ばせ。パズルで色合わせをする――みんなこんな調子なのだ。 確かに、こうした尽きることのない繰り返しが成功への道とも言える。バックギャモン(西洋すごろく)や野球のように、時代を超えて生き残るゲームもあるからだ。だが、ここにはジャンルの呪縛もある。ゲーム開発に莫大な費用がかかる昨今、失敗するかもしれないのに、新しいス

  • 『ゲームボーイ』で演奏するバンド、欧州で人気 | WIRED VISION

    ゲームボーイ』で演奏するバンド、欧州で人気 2004年11月 4日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2004年11月04日 スピーカーから出る音が、電子的な音色を含んだゲップやオナラやピーピー音のように聞こえても、驚いてはいけない――ステレオが消化不良を起こしたわけではないだろうから。 たぶんそれは、『ゲームボーイズ・オーケストラ・プロジェクト』が制作した、ビデオゲーム機を使った曲が流れているのだ。ゲームボーイズ・オーケストラはポーランドの6人組(写真)で、任天堂のゲーム機『ゲームボーイ』8台でほぼすべてを作った、オリジナルの音楽を演奏している。 フリーランスのメディア・プロデューサー、パベル・ヤニツキ氏とメディア・アーティストのヤレック・クイダ氏が2001年に結成したゲームボーイズ・オーケストラが演奏するライブ音楽は、耳に快い音、耳障りな音、『ゼルダの伝説』

    shichiouj
    shichiouj 2006/01/11
  • Hotwired Japan : 個人投資家によるオンライン為替取引が人気(上)

    個人投資家によるオンライン為替取引が人気(上) 2006年1月10日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年01月10日 この数年の間に外国に行った米国人はおそらく、ドル紙幣で買えるものが以前より少なくなったことに気づいたはずだ。 通貨市場の動向を追う人々は、米国の貿易赤字の拡大や財政赤字、原油価格の高騰といった明白な懸念が現在のドル安の理由だと考えている。国の歳出が歳入より多ければ、その国の通貨が下落するのは当然のことだ。 しかし、ドルの相場を左右するのは、経済データへの理性的な反応だけではない。為替トレーダーという、強いストレスを受ける人々の気まぐれも相場に影響している。彼らは毎日、何兆ドルもの大金を通貨の変動に賭け、失業率や物価、あるいは米連邦準備制度理事会のアラン・グリーンスパン議長の左眉がひきつったことに反応し、即座に取引の判断を下している。

    shichiouj
    shichiouj 2006/01/11
  • 携帯音楽プレーヤー、騒音性難聴の原因に | WIRED VISION

    携帯音楽プレーヤー、騒音性難聴の原因に 2005年9月15日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年09月15日 研究者たちは、普及が進む携帯音楽プレーヤーや携帯電話など、直接耳に付けて使用する機器が、若年層の難聴の原因になっていることを懸念している。 パーデュー大学で聴覚学の臨床教育責任者を務めるロバート・ノバク教授は、「使用の程度は、過去にわれわれが見てきたものとまるで違う」と語る。「ジョギングしている間に限らず、1日中聴きつづける例が増えている」 ノバク教授は、「体は若いが、聴力は老人並み」の若者があまりにも多いと語る。この傾向は、数十年前に携帯型カセットプレーヤー『ウォークマン』が登場して以来、ずっと続いているという。 デポール大学4年生のアンジェラ・デイさんは、周りの誰もが携帯音楽プレーヤーを持っていて、その多くがしっかりと耳にイヤホンをはめていると話す。「

  • 『Mozilla』ブラウザーを強力にする各種の拡張機能 | WIRED VISION

    『Mozilla』ブラウザーを強力にする各種の拡張機能 2004年7月 9日 コメント: トラックバック (0) Michelle Delio 2004年07月09日 『Mozilla.org』(モジラ)が開発・配布しているオープンソースの無料ブラウザー『Mozilla』やその改良版『Firefox』(ファイアーフォックス)に乗り換えたユーザーの大部分はすぐに、これらのブラウザーがほとんど必要最低限の機能しか持っていないことに気付くだろう。ウェブ閲覧に必要な機能だけが含まれており、それ以上でもそれ以下のものでもない。 無駄を省いたクリーンなプログラムを実行することには、さまざまな利点がある(日語版記事)。とはいえ、もっと機能を追加したり、もう少し便利にしたいと思うこともある。 こんな願いをかなえてくれるのが拡張機能だ。拡張機能は小さなプログラムで、MozillaやFirefoxにインスト

    shichiouj
    shichiouj 2005/12/16
  • 赤字運営のソーシャル・ネットワーキング・サイト、展望は?(上) | WIRED VISION

    赤字運営のソーシャル・ネットワーキング・サイト、展望は?(上) 2005年3月23日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2005年03月23日 インターネット起業家たちの間で「ソーシャル・ネットワーキング」が流行の言葉になってから1年以上が過ぎるが、この分野に参入した企業は、初期の熱心な支持者が予想したほどの影響力は獲得できていない。それでも、多くの大手ネットワーキング・サービスの主張によれば、ユーザー数は着実に伸びており、まだ利益は出ていないとしても、もうまもなくだという。 ソーシャル・ネットワーキング・サービスの会員になっている著名人たちのプロフィールを眺めていると、オンライン・ネットワーキングに参加することが流行の先端を行く行為だという印象は誰もが受けるだろう。 ビジネスパーソン向けのソーシャル・ネットワーキング・サイト『リンクトイン』では、リアリティ

    shichiouj
    shichiouj 2005/12/14
  • 1