タグ

要確認といわてに関するshidhoのブックマーク (20)

  • [第3飯]ほったらかし飯 - カカル/とうのきり/5ッ星お米マイスター澁谷梨絵 | 少年ジャンプ+

    ほったらかし飯 カカル/とうのきり/5ッ星お米マイスター澁谷梨絵 <隔週木曜更新>25歳のフウコは恋よりもご飯が大好き。ビンゴの景品で炊飯器を手に入れたフウコは心機一転、自炊することを決意!ただ、キッチンはペットのヤドカリ“ヒッキー”に占領されて料理が出来ず…。そんなフウコは炊飯器を使った調理を編み出したのだが…!? 炊飯器一つで作れるずぼらグルメ漫画、開幕――!!

    [第3飯]ほったらかし飯 - カカル/とうのきり/5ッ星お米マイスター澁谷梨絵 | 少年ジャンプ+
    shidho
    shidho 2024/03/14
    架空の銘柄で「ななひかり」ってつけたんだろうけど、それ米の分類(品種ではない)にあって紛らわしいのよ。しかも茨城米。岩手米ならひとめぼれ(県内No.1シェア)か金色の風・銀河のしずく(最近のイチオシ2巨頭)をもじれ
  • ジャイアンツ、みちのくに帰ってくる。11年ぶりの岩手開催にみるプロ野球地方開催の意義(阿佐智) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先月末、巨人が秋田、盛岡の「みちのくシリーズ」対ヤクルト2連戦を行った。6月27日の秋田こまちスタジアムでの試合は、午後4時の開門直後の大雨とその後の予報の悪さから中止となったが、翌日の盛岡の新球場・きたぎんボールパークでの試合は、小雨模様の中、なんとか6回まで行い試合を成立させた。 巨人は昨年も山形、福島・郡山の2連戦で東北地方での公式戦主催ゲームを行なっている。東京ドームという天候に左右されないキャパの大きなホームグラウンドをもつ人気球団が、梅雨時にわざわざ収容人数の少ない地方球場に遠征を行うことには、少なからぬファンが疑問を呈している。これには、親会社の新聞社の販促という側面も囁かれているが、球界の盟主の地方周りには、やはり大きな意義がある。 巨人軍の東北遠征の歴史 読売巨人軍の東北遠征の歴史は、戦後間もない1950年に遡る。この年の6月28日に青森市営球場で行われた対西日パイレー

    ジャイアンツ、みちのくに帰ってくる。11年ぶりの岩手開催にみるプロ野球地方開催の意義(阿佐智) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2023/07/04
    "この状況に山形の野球界が動いた" この筆者にとっては、岩手の野球場を作ったのは山形県民らしい。
  • 「岩手県で人気の定食店」ランキングTOP10! 1位は「玉山支所前食堂」【2023年1月版】(1/5) | 定食 ねとらぼ調査隊

    最新データを反映しているので、参考にしてみてください。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。 ※このランキングは、Googleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」に基づいて作成されています。 ・当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。

    「岩手県で人気の定食店」ランキングTOP10! 1位は「玉山支所前食堂」【2023年1月版】(1/5) | 定食 ねとらぼ調査隊
    shidho
    shidho 2023/01/21
    いや、雅、街の定食屋なんて店じゃないぞ。国道の脇になければポツンと一軒家レペルの田舎にある。コタツ記事書くなよ。
  • 【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔17〕ホテル紫苑①温泉で疲れを癒す - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 歴史公園えさし藤原の郷から日のお宿がある盛岡市へ移動します。 ▼正面の山は岩手山。 右側にある山々が夕日に染まったピンク色でとても綺麗でしたが、写真は上手く撮れませんでした。 アクセス つなぎ温泉 ホテル紫苑 和室10畳 温泉 アクセス 移動時間は高速も下道も大きな差はなさそうですが、迷ったら嫌なので(笑)高速でぴゅーっと行きました(*´▽`*) お宿(ホテル)場所はつなぎ温泉にしました。 つなぎ温泉 ホテル紫苑 日にはたくさんの温泉地があって、まだまだ知らない温泉もたくさんあるます。 つなぎ温泉も今回の旅行の宿探しで初めて知りました。 画像はお借りしました 駐車場は1階、フロントは2階、こじんまりとまとまっているように見えるフロアですが、実際はとても広くて歩くこと歩くこと(;・∀・)なかなかフロン

    【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔17〕ホテル紫苑①温泉で疲れを癒す - 旅のRESUME
    shidho
    shidho 2022/12/14
    岩手の外から来た人がよくやる間違いとして「さんさ祭り」がある。東北の他の祭りと表現混同するのでやる間違いで、あれは「さんさ踊り」。
  • 「盛岡四大麺」がイケイケな件!! | ガジェット通信 GetNews

    岩手県盛岡市を代表する「盛岡冷麺」。「わんこそば」、「盛岡じゃじゃ麺」とともに、「盛岡三大麺」と称される存在だ。 しかし、その盛岡市で「温麺(おんめん)」というべ物が親しまれていることはあまり知られていないだろう。 麺は小麦粉とでんぷんから作り冷麺と同じでやや細め。スープは牛と野菜で、塩味を利かせている。具材はニンジン、チンゲンサイ、長ネギなど。 古い店では40年前からメニューとして出されている温麺。値段は概ね800円前後で、市内では15店舗以上で出されており、家庭用の市販のものもあるのだそう。 盛岡市を訪れた際は、「盛岡冷麺」、「わんこそば」、「盛岡じゃじゃ麺」はもちろん味わってほしい。ただどや顔で『「盛岡四大麺」をべに来ました!「温麺」も楽しみにしています!!』と言ってみてはいかがだろう。きっと盛岡のイケイケギャルが逆ナンしてくることは間違いない。 だまされたと思って、是非試してみ

    「盛岡四大麺」がイケイケな件!! | ガジェット通信 GetNews
    shidho
    shidho 2019/07/18
    「四大麺」つうのはかつて3大麺に「南部はっと鍋」を加えて呼ぼうとしていた過去があるだけにいまここで独自命名しちゃうのは筋が悪すぎる。
  • 地下街のない街仙台 構想浮かんでは消え半世紀 | 河北新報オンラインニュース

    「仙台市にはどうして地下街がないの?」。素朴な疑問が「読者とともに 特別報道室」に寄せられた。JR仙台駅に地下自由通路や地下歩道はあるものの店舗はなく、地下街とは様相が違う。東北最大、人口108万都市なら地下街があってもよさそうなのに、なぜ存在しないのか。取材を進めると、地下街構想が浮かんでは消えた仙台特有の事情があった。 ◎駅前商店街の反発強く JR仙石線の地下化で、2000年に全面開通した仙台駅の東西地下自由通路。東口の宮城野通からJR、市地下鉄の駅構内を経て青葉通、あおば通駅まで約700メートルをつなぐ。 途中、エスパル仙台店の料品売り場に入る約40メートルはにぎにぎしい。それ以外は壁面広告が続き、殺風景だ。市民が黙々と歩く文字通りの「通路」。東北の玄関口としては少し寂しい。 地下街を整備する話は、これまで一度もなかったのか。市都市整備局に尋ねると、幹部職員は記憶をたどり「昔はあっ

    地下街のない街仙台 構想浮かんでは消え半世紀 | 河北新報オンラインニュース
    shidho
    shidho 2019/06/14
    "東北はJR盛岡駅西口に小規模な地下街がある"西口地下には広告すら貼られてない自由通路しかない(駅前地下フロアは全て東口側にある)。東北のクオリティペーパーならそこ間違えるなよ。
  • 知ったかぶり対談 第十六回:岩手県 | 知ったかぶり47 | 地元を再発見するならイーアイデム

    2018.09.20 知ったかぶり対談 第十六回:岩手県岩手の人にパンを語らせてはいけない デイリーポータルZがいろいろな場所で取材してきた記事を読むことで、その県の出身者に負けないくらい知ったかぶりできるんじゃないか。それが知ったかぶり対談です。 今回は岩手県出身のコミュニケーションプランナー・阿部元貴さんに登場してもらいました。インタビューはデイリーポータルZ編集部安藤が担当します。 じゃじゃ麺、じぇじぇじぇ 阿部さんは岩手のどちら出身ですか。 盛岡市です。実家は盛岡駅から歩いてすぐの場所です。 都会っ子じゃないですか。盛岡といえばやっぱり冷麺ですか。 盛岡といえばやっぱり冷麺なのか「盛岡三大麺を東京でべる」 冷麺ですね。冷麺なんですけど、盛岡のソウルフードという意味では「じゃじゃ麺」の方がしっくりくるような気がしています。 盛岡のソウルフード、じゃじゃ麺「冷麺以外の盛岡名物をらう

    知ったかぶり対談 第十六回:岩手県 | 知ったかぶり47 | 地元を再発見するならイーアイデム
    shidho
    shidho 2018/09/21
    地元の話をしている阿部さんすらリアス式海岸を知ったかぶりしている(県北部沿岸のギザギザはリアス式海岸のギザギザではない)くらいに岩手は広くて網羅しきれない。
  • 彩神X(中国股份)有限公司

    彩神x一直秉承优质的服务态度,以达到玩家的游戏期许为最高进步指导。彩神x从每一个细节都体现出用心良苦,为了让玩家可以畅快地享受各种娱乐游戏,赢取丰厚礼金。

    彩神X(中国股份)有限公司
    shidho
    shidho 2018/02/14
    仮にOEM的提供でないとすると他の酒(いわて蔵ビールは世嬉の一酒造の一ブランド)にも影響がでそうで心配だな。
  • 室根・青年ふれあい塾エコキャップ事業 ワクチン1000人分回収 |岩手日日

    今年度で一区切りとなった青年ふれあい塾のエコキャップ回収事業。最後の運搬作業には同塾運営委員の星さん(左)と山さん(右)が参加した 開始から10年余り  今年度で一区切り  一関市の室根市民センター青年ふれあい塾は、長年取り組んできたエコキャップ回収事業を終了させる。地域住民から提供を受けたペットボトルキャップを回収事業者に持ち込み、世界の子供たちにポリオワクチンを届けようと活動してきたが、運搬までの長期保管が難しいことから今年度で一区切りとすることとした。これまで累計約87万個を回収、約1000人分のワクチン代に充てた。  エコキャップの回収は誰でも身近にできるリサイクル活動として、室根公民館時代の2006年に始まり、09年から同塾の事業として格的に取り組むようになった。同市室根町の室根ふるさとセンターに回収ボックスを設置し、集めたエコキャップを仙台市の回収事業者に運搬。回収したエコ

    室根・青年ふれあい塾エコキャップ事業 ワクチン1000人分回収 |岩手日日
    shidho
    shidho 2017/04/04
    同NPO法人がWebで明らかにしているワクチン代って1人分7円から114円までいろいろあるんだけど、1000人分ってどっちのワクチンだろうね。
  • 岩手放送がR-1ヨーグルト「ステマ番組」か? 週刊誌報道に「違法ではない」と弁明 - 弁護士ドットコムニュース

    岩手放送がR-1ヨーグルト「ステマ番組」か? 週刊誌報道に「違法ではない」と弁明 - 弁護士ドットコムニュース
    shidho
    shidho 2016/12/16
    番組審議会の議事録は「本来出てはいけないもの」ではなく、「求めに応じて見せなければいけないもの」だから、だいたい受付に置いてあるんだけどな。その点では、雑誌側の「入手した」とか言う方も言う方。
  • 【さわや書店】文庫Xの中身は結局、何?! 人気の謎本の意外な真実とは?!【ネタバレ】

    文庫Xの中身について首を傾げている方は多いでしょう。 さわや書店が送り出したムーヴメントが全国的に波及し、Twitterで拡散されました。 果たして文庫Xの中身をネタバレしてみましょうか。 文庫Xの中身のネタバレが掲載されない理由 文庫Xを買ったった!まだ読んでないw pic.twitter.com/CMLn4Y9OBD — ざわさん (@jawashan12) 2016年9月11日 文庫Xが話題になり一か月近く経ちますが、詳しい中身のネタバレ内容を暴露するユーザーがいないのは何故でしょう? 結論から言えば、ネタバレを書きたいけど書けないからです。 元々、さわや書店の好きの店員の思いが込められている企画がそうさせているのです。 詳しく見ていきましょうか。 さわや書店の文庫Xは元々、企画もの 文庫Xが話題となったのは岩手・盛岡のさわや書店フェザン店から。 従業員の松さんと長江さんが文庫

    【さわや書店】文庫Xの中身は結局、何?! 人気の謎本の意外な真実とは?!【ネタバレ】
    shidho
    shidho 2016/11/17
    【ネタバレ】って書いてるけどネタバレになってない。この説明だらけのカバーに「小説ではありません」って書いてるので、古典でも小説じゃないことだけは買わない人にもわかってるしISBNも明らかになってる。
  • 【岩手】盛岡でおすすめのラーメン屋12軒:人気店一覧 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

    endomild 横浜生まれのラーメン好き。年間最高1000杯のラーメンべ歩くも、それだけでは物足りず、実際にラーメン屋にまでなった特異な経歴の持ち主。美味しいかどうかだけでなく調理法や素材、そのラーメン一杯の背景までをも分析するスタイルで今日もラーメンべる。 http://sayonarider.blog77.fc2.com/blog-entry-60.html 盛岡のラーメン事情とは? 盛岡のラーメン店の主要エリアと立地環境の傾向 盛岡でラーメン店が多く集まっているのは盛岡駅周辺です。特に駅前の大通りや駅から盛岡城跡公園にかけてのエリアに多く、人気店も集中しています。公園内には桜山神社もあり、少し離れたところには観光スポットの盛岡八幡宮もあるので観光途中のランチとして便利です。このようなことから人通りの多い駅前大通りから主要な観光エリアまでの距離に、多くのラーメン店が存在します

    【岩手】盛岡でおすすめのラーメン屋12軒:人気店一覧 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)
    shidho
    shidho 2016/08/01
    7店舗のうち他県発祥のチェーン店が3店舗っていうラインナップがやる気なくていいしたぶんこの書き出しはクラウドソーシングの安仕事だ。
  • nabi1080.com

    This domain may be for sale!

    shidho
    shidho 2016/07/27
    盛岡に住んでて盛岡市中央公園が盛岡市中心部だと思ってるのはたぶんこの人だけだと思う。盛岡城跡公園の間違いかと思ったら本当に盛岡市中央公園をオススメしていてビビった。
  • 盛岡周辺の絶品焼き鳥!お酒との相性抜群おすすめ10選。-カウモ

    盛岡周辺の絶品焼き鳥!お酒との相性抜群おすすめ10選。グルメ 美味しいお店ばかりで、どのお店も常に満席です!盛岡でこだわりぬいた焼き鳥をお酒と一緒にべてみませんか?今回はつい飲みすぎてしまう絶品の焼き鳥屋さんをご紹介していきます!是非、足を運んでみてください♪

    盛岡周辺の絶品焼き鳥!お酒との相性抜群おすすめ10選。-カウモ
    shidho
    shidho 2016/04/13
    現地取材のない、食べログの転載だけの記事。転載ミスまである。役に立たない。
  • 釜石街道(仙人峠)を行く : civil_eの気まぐれ街道記

    遠野方面から釜石方面へ抜ける旧釜石街道(仙人峠越)を予てから探訪したいなと思って同行希望者を募っていたのですが、なかなか機会に恵まれず今日まで来ました。先人が辿ったであろう記録やブログをネット上でいろいろと探求したのですが思うような詳細行程が掴めず単独行は難しいと思っていたのですが、折良く健脚で物好きな山仲間が同行したいと云うので現地に向かいました。 AM8:15 自宅から約2時間程で「仙人隧道」に到着しました。 この辺りまでその昔、「岩手軽便鉄道」が通っていたようです。その奥に「観音岩」があるらしいので辿ってみる事にしました。 左下に見えるのは氷のようですね~、この洞窟?で修験者が修行でもしたのでしょうか? マンサクの花(4月中旬)が咲き始めているようでした。 その付近にこのような不思議な建造物がありましたが、はたしてこれは何の遺構(隠れキリシタン?)なのでしょうか。 AM8:50 さて

    釜石街道(仙人峠)を行く : civil_eの気まぐれ街道記
    shidho
    shidho 2015/12/10
    旧道を歩くときには事前に歴史の勉強をしておいたほうがいいなあ、と思う表現が多い。あと、遠野で4月中旬だと枯れ木と冬枯れの区別、つくかなあ。
  • 【旅ごはん】大船渡プレハブ横丁の秋刀魚ガパオライス - 腐ったみかんは俺かお前か?

    あぁぁー!! 先ほど1時間ほど書いて記事が消えたぁー(涙) ふざけんなよはてなブログシステムー!!! チクショォォォー!!!・・・・・・・はぁ・・・怒りは何も産まない・・・ と、いうワケで少し前・・今年の5月に冒険しておりました東北でべた印象あるごはんを紹介します。 東北のボランテイアに毎年一人で参加しております。 同じ日にいるのだかしっかりこの目で何がどうなっているのか知る必要があると、毎回東北中を走り回って見たりお話を聞いたり、地元にもってかえってお話を広めたりとしております。 関心は高いのだけど、実際はどうなの!?っていうのがわからないし、メディアも信用できない。 一人で旅に出るなら外せない場所だ!!と思って今年もやってまいりました。 周りはまだまだ復興のトラックがわんさか走る道路にひょっこりと現れるプレハブ小屋 私はお昼ご飯をべに大船渡横丁へ行ってまいりました。 2011年1

    【旅ごはん】大船渡プレハブ横丁の秋刀魚ガパオライス - 腐ったみかんは俺かお前か?
    shidho
    shidho 2015/12/09
    ガパオってとある香草(けっこう辛い)のことなのだけど、その辺に一言も言及されてないってことはたぶんガパオの入ってないガパオライスなのだろうな。
  • 盛岡に旅行で行ったらお昼はここ!盛岡の人気なランチ店10選 - Find Travel

    盛岡市は、麺処として知られる街です。「盛岡三大麺」の冷麺、じゃじゃ麺、わんこそばの名店が軒を連ねています。それ以外にも、地元の人たちに親しまれている素敵なお店がたくさんあります。ランチにぴったりの人気店をご紹介します。

    shidho
    shidho 2015/09/17
    なぜそこでニューデリーなのかさっぱりわからない。今年オープンで別に地元の人に親しまれているわけでもないのに。
  • 河北新報 東北のニュース/ガソリン不足に「パニック」拍車、盛岡・遠野でアンケート

    ガソリン不足に「パニック」拍車、盛岡・遠野でアンケート 東日大震災発生直後のガソリン不足は「パニック給油」が拍車を掛けた-。岩手県立大総合政策学部の元田良孝教授(交通工学)が盛岡、遠野の両市で実施したアンケートなどの分析から、こんな研究結果をまとめた。「不要不急の給油がなければ、実際はガソリンは余っていた可能性すらある」と指摘し、再発防止策として適切な情報提供を挙げた。  元田教授によると、震災が発生した昨年3月の岩手県内のガソリン販売量は前年同月比18.7%減だった。震災発生前の10日間を平年並みとして、同月11~31日の販売量を29%減と推計した。  消費の目安として国道4号の震災前後の交通量を比較すると、約45%も減っていた。販売量よりも交通量の落ち込みが大きいため、必要以上に給油していたと推測できるという。  震災発生から1週間以内に給油した人(20.3%)に理由を尋ねると「燃料

    shidho
    shidho 2012/09/21
    4号線の交通量よりも107号線とか106号線の交通量を調べた方がいいのでは……。/あと、あのときは不要不急以上の運転もあきらめていたので……。
  • 大根仁のページ : 岩手17歳女性殺害事件 - ライブドアブログ

    この前知り合った人から聞いた 岩手17歳女性殺人事件 ウィキで見るとありがちな事件に思えるのだが その人から教えてもらった「ザ・スクープ」の映像を観ると 登場人物も背景も事件の不可解さもすべて、こういう言い方はなんだが 松清張ばりの「超一級のミステリー」として成立している。 これが全て事実かと思うと観ていて何度も鳥肌が立ちました。 以下↓、そのユーチューブ映像を貼っておきます。 ①を観始めたら止まらなくなります。 全部で40分くらいあるのでその時間がある時に観ることをお勧めします。 「二人の斉藤梢」「地元の先輩」「日刀を口に突っ込んで」「断崖絶壁」「白いジャージ」「プリクラ」「緊迫した内容なのに絵文字だらけのメール」・・・キーワードとディテールが【事実は小説よりなんちゃら】って言葉では収まりきらないほど、こういう言い方はなんですが・・・よくできてる・・としか言い様がない。 そして4年前

    shidho
    shidho 2012/03/09
    どうでもいい話だが、ラスト1行。元々住んでいた場所、移り住んだ宮城、死体が発見された沢、最後に連絡があった崖の上、そして関係した警察署、どこも津波の被害はないよ。
  • 岩手県で見た地方局の参議院選挙報道

    第21回参議院選挙が2007年7月29日に行われ,民主党の圧勝に終わった。今回はその選挙報道を実際に視聴して気付いたことを考えてみたい。また,衆議院で継続審議となっている「放送法改正案」についても,今後の動向を述べたい。 地上波放送事業者の質は報道制作にあるといっても過言ではない。災害報道と選挙報道は,その最たるものであろう。民放キー局を中心にして各系列の報道協定に基づくニュースネットワークが存在し,各系列局の取材映像がキー局の報道センター(報道スタジオや素材センター)に集まってくる。その映像に全国の選挙区の出口調査結果などのデータと素材映像が組み合わされて,選挙特番が制作される。 自社制作能力が問われる選挙中継 筆者は今回の参議院選挙の開票速報番組を,岩手県で視聴した。岩手県は民放4局体制の地域であり,小沢一郎・民主党代表の故郷でもある。衆議院・岩手1区の補欠選挙も同時に行われ,どちら

    岩手県で見た地方局の参議院選挙報道
    shidho
    shidho 2007/08/27
    めんこいテレビをimtと略したりテレビ岩手をITVと略する人が放送アナリストだとはとても思えない。
  • 1