タグ

2005年7月19日のブックマーク (17件)

  • 日本テレビ、VOD配信サービス「第2日本テレビ(仮)」を2005年秋に開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    shidho
    shidho 2005/07/19
    18万本は将来構想か。
  • メニューは怒濤の300種近く! すごい丼専門店 (2005年7月19日) - エキサイトニュース

    「若狭家 難波店」のメニューの数々。ズラリと並ぶさまは壮観であるが、このメニューに驚いて足を止める人も多い。 丼界の人気者といえば牛丼や親子丼などがまず浮かぶが、最近意外に人気を集めているのが、ウニ・イクラ・貝・マグロなどの魚介類をご飯の上に盛り、わさび醤油などをかけてべる、「海鮮丼」である。 すごい海鮮丼の専門店が、あるという。 それは関西を中心に数店舗を構える、海鮮丼の専門店「若狭家」。ある店舗を訪れてみた。 まずこの店を訪れると、店前に張られた怒濤のメニュー陣に戸惑う事になる。 この店のメニューは丼の実物写真。しかもその写真が店の前だけでなく頭上高くまでペタペタと貼られていて、一見何が何だか分からない。 店で扱う丼メニューの種類は、300種類近くになるという。 もちろん全て「海鮮丼」なのだから驚きだ。 この豊富なメニューの秘密は、マグロ・明太・イクラ・ネギトロなどなど数種類の具材を

    メニューは怒濤の300種近く! すごい丼専門店 (2005年7月19日) - エキサイトニュース
    shidho
    shidho 2005/07/19
    順列組み合わせならなあ。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    shidho
    shidho 2005/07/19
    なんか便利そう。
  • 教えてはてブくん! - シナトラ千代子

    はてなブックマークにおける、ささやかな呪文。 種別:呪文 目的:人力で聞くほどじゃない、あるいはコメント欄を開くほどじゃない、というぐらいの質問を投げかけるときに唱える。 方法:日記文の最後に「教えてはてブくん!」と入れる。 亜種:呪文は「教えてはてなブックマーくん!」でもいいかもしれない。 効果:コメント欄を閉じているひとでもコメントが得られる。 診断:コメント欄を閉じているひとのエントリをブックマーク→コメントという判断材料になる。 弊害:親切なはてブくんが大量に発生した場合、必然的に質問内容がはてなブックマークのトップページで「注目のエントリー」に入ってしまい、多数の好奇の目に晒される。ただし、そのほうがよい解答を得られる可能性も高まる。 予防:解答コメント以外のブックマークはしない。すでに2つブックマークされているものはブックマークせずに、ブックマークエントリへのトラックバックで

    教えてはてブくん! - シナトラ千代子
    shidho
    shidho 2005/07/19
    コメントは複数回出来ないから短文回答の時だけしか使えないよ。
  • Passion For The Future: テキストファイルの差分を可視化するRekisa

    テキストファイルの差分を可視化するRekisa スポンサード リンク ・差分表示ソフト Rekisa http://hp.vector.co.jp/authors/VA017396/software/Rekisa/index.html テキストファイルの差分情報を視覚的にわかりやすく表示するエディタ。以下の機能がある。 ・一度に三つ以上のファイルを比較できる。 ・左右のカーソルが連動するので、対応する部分を見つけやすい。 ・下線で文字単位の違いを表現。 ・SHIFT_JIS、EUC-JP、JIS等、様々な文字コードに対応し、自動判別して開く。 ・コマンドラインから開く場合はファイルの指定に正規表現が使用可能。 コマンドラインから正規表現を使用して開く例では、 "C:\Program Files\Files.txt" "-InputFilter=フィルタ その1" と書けば複数のファイルを一

    shidho
    shidho 2005/07/19
    diffだけど視覚的で使いやすそう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2005/07/19
    こういうのは都会ほど好都合だろうな。
  • DI:DO開発日誌:2005年07月下旬

    この度一般公開制限機能を追加しました。 一般公開制限というのは、DI:DOの発行するCookieが書き込まれた相手にのみ日記文を公開する機能のことです。 一般公開制限設定をすると、DI:DO会員でもなくTypeKey認証も行なっていないユーザーが日記にアクセスしようとした場合、Cookieを書き込むための注意書き画面が最初に表示されるようになります。 DI:DO会員もしくはTypeKey認証を行なっている人については公開制限の対象にはなりません。 それ以外の人はCookie書き込みに同意すると日記が閲覧できるようになります。 一般公開制限用のCookieについてはその有効期限をセッションCookie(ブラウザを開いている間のみ有効のCookie)/1日/1週間/2週間/30日の間から設定することができます。期限が切れると再度Cookieの書き込みが必要になります。 更に、作者が指定したパ

    shidho
    shidho 2005/07/19
    例のアレですかね。
  • 真の「敵」は誰だ?@障害者自立支援法案

    ■ [government][politics][economy]真の「敵」は誰だ?@障害者自立支援法案 「先日、衆議院で可決した障害者自立支援法案に対するさまざまなブログの反応」(@+ だ ちょう +(駝 鳥)7/17付)において、障害者自立支援法案についての反対意見がとりまとめられているのですが、多くの批判がまずは法案を作成した厚生労働省、次いで郵政や公共事業といった「既得権」(財源がないなら、障碍者向け支出よりもまず彼(女)らへの支出を削れ、というものです)に向けられていまして、それを見てちょっと切なくなってしまいました。 というのも、この法案が作られた源はなにかと見ていけば、経済財政諮問会議に行き着きます。厚生労働省からすれば、諮問会議においては、まずは支出すべき内容ありきで考えるべき(彼(女)らの言葉では「積み上げ」)であるということをねばり強く主張しているわけですが、基的にそ

    shidho
    shidho 2005/07/19
    どうすればいいんだろうね。今できることと言うのは。
  • はてな マンガのアニメ化や、小説の映画化などで、あまりに原作と異なってしまったため問題になった作品を紹介してください。

    マンガのアニメ化や、小説映画化などで、 あまりに原作と異なってしまったため、問題になった作品を紹介してください。 多かれ少なかれ、メディア移行に犠牲はつきものですし、 概してオリジナルを愛する読者は、ちょっとした変更にも耐えられないものですが、 いま紹介していただきたいのは、そんなレベルではなく、 誰がみてもひどい変更が加えられており(結末が正反対になったとか、主人公が変わっているとか)、 オリジナル作品の愛読者から抗議が殺到し、その世界の人々の間では語りぐさになっており、 今でもなにかと引き合いに出されるような、そんなレベルにまで達した作品です。 できれば、どのような点がオリジナルと変わってしまったかの説明をいただけるか、 オリジナルとの違いを解説しているHPを紹介していただけると、なおうれしいです。

    shidho
    shidho 2005/07/19
    ドラマ化に失望して原作が終了してしまった「いいひと。」を忘れちゃいけないだろうと。俺もがっかりした。
  • 早送り中もCM――TiVo、CM強化の新技術導入

    デジタルビデオレコーダー(DVR)の米TiVoは7月18日、新しい双方向CM技術の導入を発表した。まずGeneral Motors(GM)とWB Television Networkが採用する。 この新技術では、広告主がCMに従来のような汎用タグではなく、カスタマイズされたタグを挿入することが可能。通常の再生状態でも早送りモードでもテレビCMスポットが目立ちやすくなるという。 視聴者がこのタグを選ぶと、番組を一時停止状態にしたまま延長版のCMを見たり、情報をリクエストすることができる。広告主は視聴者の同意を得たうえでテレビCMから直接情報を収集でき、CMの効果を測りやすくなるとTiVoは説明している。 この技術を使ったGMのCMでは追加映像へのアクセスを提供。WBでは番組紹介に利用して、視聴者がリモコンのボタンを押すとその番組の録画予約ができるようにする。

    早送り中もCM――TiVo、CM強化の新技術導入
    shidho
    shidho 2005/07/19
    このCM配信に影響を持つのは、TiVOなのか、放送局なのか。
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:船橋図書館焚書事件の土橋悦子さんの本が不自然に大量にある件について

    船橋図書館 Web OPAC メリーゴーランドがやってきた マーシャ・ブラウン/ぶん・え どばしえつこ/やく 各資料情報(予約:0件  蔵書数:32) http://www2.lib.city.funabashi.chiba.jp/cgi-bin/detail?biblioid=012475349&type=0&count=10&before=index ぬい針だんなとまち針おくさん 土橋悦子/さく 長新太/え 各資料情報(予約:0件  蔵書数:35) http://www2.lib.city.funabashi.chiba.jp/cgi-bin/detail?biblioid=250183217&type=0&count=10&before=select このような状況なっていることについて、次の二つの可能性が考えれられます。 ・土橋悦子が権限を利用して自分の作品を不必要に大量に注文した

    shidho
    shidho 2005/07/19
    絵本が多めにあることは別に珍しいことではない、が船橋の冊数は多すぎる、という話。郷土作家?
  • http://www.sankei.co.jp/enak/2005/may/kiji/08bccross.html

    shidho
    shidho 2005/07/19
    テロ活動家が数冊の本に仕掛けを施せば、それでブーム終了になる気がする。そうならないことを祈るのみ。
  • i d e a * i d e a - すぐやる技術

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - すぐやる技術
    shidho
    shidho 2005/07/19
    こんなところでブクマしている場合じゃない。
  • 【まとめ】AMAZONレビューをめぐる著者とのやりとり: Lynceus

    夜はいま 07/12 タンジール 06/19 太陽に噛みつかれて 12/27 私たちは、私たちは学ばないということを私たちは学ばないということを自然とは学ばない 09/21 故郷 06/17 記憶なく欲望なく 06/06 stay eager 04/06 逃走について 04/05 永遠の一角 02/28 翻訳について 02/05 壁を貫く 12/28 死者たち 11/30 切実であること 11/17 歩いている 11/11 秘密の約束 10/27 期待の終わり 10/04 眼華 09/16 固有名をめぐって 09/14 時間を消す 08/23 思考の胎児 name:ysmnb 幸いなるかな、両の眼よ おまえが見てきたものは それが何であれ じつに美しかった 「ファウスト」 (リュンコイスの唄より) web AMAZONの『会社は誰のものか』という書籍のレビューについて、著者の方といろいろや

    shidho
    shidho 2005/07/19
    著者が騒げばレビューは好きなように差し替えられる、という前例を作ってしまった。うちらは忘れないこと。
  • Web 2.0、Remix、Mash-ups - My Life Between Silicon Valley and Japan

    淡路島の棋聖戦観戦から戻った翌日はちょうど七夕で、朝からはてな仕事。ちょうどその日の午後4時くらいに「はてなマップβ版」 http://map.hatena.ne.jp/ リリースがあった。「Google Maps API」が公開されてからわずか10日。なるほどTim O'Reillyが言う「Remix」の世界とは、こういうスピード感で実現してくるのだなということを実感することができた。「Google Maps API」公開の意味については、「2大ウェブ地図サービス、API公開で「ハッキング」を呼びかけ」という記事 http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050708304.html が参考になる。 グーグル社がグーグル・マップスAPIを公開する以前にも、グーグル・マップスと外部のデータを組み合わせる新サービス(日語版記事)はい

    Web 2.0、Remix、Mash-ups - My Life Between Silicon Valley and Japan
    shidho
    shidho 2005/07/19
    はてなMapはWeb2.0の成果かもしれないけど、はてなMapはAPIを提供しているの?そこから出るものがないと進化は…
  • 求められているのはネット配信じゃなくてオンデマンド | ネットは新聞を殺すのかblog

    徳力さんの書いた「ネット動画配信は成功するのかしないのか」を読んで、前からぼんやり考えていたことを、勢いだけでエントリーにしてしまおう。 視聴者は何も番組をネットで見たいわけじゃないと思う。確かに、スポーツの試合などペイーバービューでも見たいという人には、ネット配信もありかなとは思うけど・・・。 でも一般的に言って、視聴者がほしがっているのは(あるいはあると便利だと思っている程度かもしれないけど)好きなときに好きな番組をみれるということだと思う。つまりビデオ・オン・デマンド。 このビデオ・オン・デマンドは放送では実現が難しいので、ネット配信に期待がもたれている。 しかしビデオ・オン・デマンドと呼べるほどのサービスになるためには、多くの番組、もしくはほとんどすべての番組をシステム上に記録させ、そこから自由自在に好きな番組を見れるようにしなければならないだろう。そうならない限りテレビ放送のほう

    求められているのはネット配信じゃなくてオンデマンド | ネットは新聞を殺すのかblog
    shidho
    shidho 2005/07/19
    コメント欄が秀逸「今後当たり前になって金を出さなくなるとわかっている市場へ、誰に金をださせるのか?」
  • 産科の崩壊の雪崩 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 思考実験 ゴムか何か、変形可能な材料で出来たサラダボウルのような容器の中に、玉を1つ置く。 何もしなければ、玉はボウルの底で静止している。ボウルの中心はちょうど底に当たる場所なので、少々外乱を加えた程度では、玉はすぐにボウルの中心へ戻る。 何人かがかりで、ボウルの縁をゆっくりと引き伸ばし、その形を半球状のボウルから浅い皿、ついには平面にまで引き伸ばしてしまっても、上手にやれば玉は中心から動かない。 さらに、引き伸ばされたボウルを裏返してみる。 裏返ったボウルは、あたかもドームのような形になる。ボウルのそこにあったはずの玉は、今ではドームの頂点に位置している。それでも、慎重にやれば玉は中心から動かず、玉は相変わらず静止している。 ボウルの底と、

    shidho
    shidho 2005/07/19
    人のことは言えない。身につまされる。