タグ

2005年7月20日のブックマーク (38件)

  • http://netafull.net/archives/009620.html

    shidho
    shidho 2005/07/20
    30倍は凄いなあ。
  • フリーウェア「Sleipnir」で起業した理由と成功への青写真--フェンリルの柏木社長 - CNET Japan

    ウェブブラウザの開発を手がけるフェンリルは7月14日、タブブラウザ「Sleipnir (スレイプニールまたはスレイプニル)」の後継である「Sleipnir2」のベータ版をリリースした(関連記事)。 SleipnirはInternet ExplorerコンポーネントとGeckoエンジンを切り替えて利用できるタブブラウザで、豊富なプラグインによる機能拡張やユーザーによるカスタマイズができる点が大きな特徴だ。動作が軽快なことからも人気を集め、現在数十万人のアクティブユーザーがいるとされる。インターネット白書2005によると、利用しているブラウザソフトの回答でIE、Netscapeに次いで、3.8%のシェアを獲得している。なお、Sleipnirという名前は北欧神話に出てくる、八足の馬の姿をした足の速い神獣にちなんでいる。 Sleipnirを開発しているのは、弱冠23歳の柏木泰幸氏だ。同氏は200

    フリーウェア「Sleipnir」で起業した理由と成功への青写真--フェンリルの柏木社長 - CNET Japan
    shidho
    shidho 2005/07/20
    広告の道は険しく厳しいけど決めたら進むしかないよな。
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/marketing/opensource/050712_tvasahi/

    shidho
    shidho 2005/07/20
    SolarisでApacheでPHPで統一か。そこでPerlでないところが興味深い。そういう流れかもね。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    shidho
    shidho 2005/07/20
    かなり参考になる、けどみんな注目しちゃったなあ。
  • 四季賞クロニクルを買うかどうか迷っている。 - はらのはらっぱ@ココログ

    shidho
    shidho 2005/07/20
    45作品中24作品が既に単行本収録済み。
  • 卒業論文 テーマ:証券リテール業を中心とした経営戦略の分析―金融ビッグバンと情報化の流れの中で―(PDF)

    Official Website of the Keio University Economics Seminar Committee

    shidho
    shidho 2005/07/20
    町田が東京都な理由は水のせいだった。(短絡しすぎ)
  • TBSとツタヤがタッグ--番組のDVD強化後、ネット配信はイバラの道

    東京放送(TBS)と、ビデオレンタルおよび販売店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は7月20日、映像(DVD)ソフト事業の強化と、モバイルやインターネットを利用したコンテンツ事業の拡大を目的とした企画会社を共同で設立すると発表した。 8月上旬に設立を予定する新会社の名称はTCエンタテインメントで、代表にはTBSテレビ常務取締役事業部長の児玉守弘氏が就任する予定。資金は1億円で、出資比率はTBSが51%、CCCが49%となる。新会社は、TBSとCCCの経営資源を持ち寄ることにより、映像ソフトの利用機会が飛躍的に拡がる環境に対応し、放送やパッケージ、モバイル、ネットの連動を通じてエンタテインメントソフトの提供を目指す。 今秋の事業化を目標に以下の3点を主軸に検討していく。 映像(DVD)ソフト事業 TBSグループに集まる企画やコンテンツと、CCCグルー

    TBSとツタヤがタッグ--番組のDVD強化後、ネット配信はイバラの道
    shidho
    shidho 2005/07/20
    レンタルビデオ店との連携、というのが興味深い。
  • dmtj.net

    The domain dmtj.net may be for sale. Please send an inquiry to info@first1.com

    shidho
    shidho 2005/07/20
    口のはさみすぎは良くない、と。これがわかる人間なら口はさまないと思うけどね。
  • 映像配信サービスの2つの誤算---ぷららネットワークスの中岡パートナーに聞く

    多チャンネル放送、ビデオ・オン・デマンド(VOD)のプラットフォーム「4th MEDIA」を手がけるぷららネットワークス。サービス開始から約1年経った同社の現状、および展望について、同社のパートナー兼シニアストラテジストの中岡聡氏に話を聞いた。 ■現在、日ではKDDIやビービーケーブルなど計5社が多チャンネル放送およびVODサービスに参入している。御社のシェアは? 我々はサービス開始から約1年経ったということで、約2万1000人というユーザー数を公開しているが、他社は公開していないので分からない。ただ、聞いた話などを総合する限り、うちがリーディングカンパニーであることには間違いない。ほかに1万人を超えているのはKDDIくらいではないだろうか。 ■サービス開始時、約1年間で20万ユーザー獲得を目標としたが、ふたを開けてみると10分の1しかない。 これはADSLユーザーが我々の予想に反し、ま

    映像配信サービスの2つの誤算---ぷららネットワークスの中岡パートナーに聞く
    shidho
    shidho 2005/07/20
    「VODとレンタルビデオ屋のニーズは一緒」
  • 電子投票:投票者用確認紙票 vs. システムの透明性

    白熱した選挙戦が繰り広げられる国政選挙のころは、電子投票システムやその正確性・信頼性を巡ってさまざまな意見が飛び交う。しかし、選挙のはざまにある今こそが、格的な対策を講じる時である。 専門家の間ではシステムとソフトウェアのオープンソース化による透明性の確保が信頼性のある選挙に必要な条件の上位として挙げられてきたが、このところ投票者用確認紙票に注目が集まり、その他の問題はみな影が薄くなっている。専門家によれば、電子投票システムを確実で信頼できるものとするためには投票者用確認紙票もオープン・コードも重要であり、もっとオープン性に目を向ける必要があるという。 電子投票システムの現状とオープン性の重要性について、2人の専門家に電子メールで尋ねた。一人は、VerifiedVotingのデビッド・ディル(David Dill)氏である。先月、米国上院議事運営委員会で証言台に立った。もう一人は、アビ・

    shidho
    shidho 2005/07/20
    だから、技術的にできることと実際に出来ることは違うんだって。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000006-nks-ent

    shidho
    shidho 2005/07/20
    また表記が「メンバー」になってる。
  • CESAが"18歳以上対象"ソフトの販売の自主規制を発表 - ファミ通.com

    ●CEROの年齢区分に合った販売の徹底を呼びかける 日(7月19日)、CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、"18歳以上対象"ソフトの販売を自主規制することを発表した。CESAは6月10日にゲームソフトの販売自粛の検討を進めることを発表(→CESAの発表はこちら[PDF])していたが、今回の決定はそれを受けた内容で、具体的に自主規制の方法を示したものとなっている。 CESAの発表によると、CERO(特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構)のレーティング精度に基づく"18歳以上対象"ソフトは、18歳未満の人には自主的に販売を規制するとのこと。その方法として、販売店に以下のような協力を呼びかけた。 ●明らかに18歳未満とわかる購入者については、"18歳以上対象商品"であることを説明し販売しない ●18歳未満でも親や保護者が同伴し、その同意のう

    shidho
    shidho 2005/07/20
    当たり前のことを当たり前にするだけのことなんだけど。
  • 「全治○カ月」はどんな基準か (2005年7月20日) - エキサイトニュース

    「全部治るって書くくらいだから、完全に治ることじゃない?」 適当に答えてみたものの、不安になり、ネットなどで調べると、 「全治は、傷が完全に治る『完治』とは違う。全有効治療期間の略で、治療にかかると思われる期間」といった説明があった。 具体的にいまひとつピンとこない。たとえば、同じケガをしても、自分など、一般人の場合は生活にさして支障がない場合でも、野球選手などでは大問題だ。となると、「全治」の基準は私と野球選手で違ってくるのではないか。 気になったので、各新聞社に聞いてみた。 まず朝日新聞社の場合。 「『全治』という言葉は、2000年までの『とりきめ集』にはあったんですが、それ以降は更新されていないようです。経緯ははっきりわかりませんが、近年は『全治』という言葉は使わず、『全治○カ月のケガ』という場合には単に『○カ月のケガ』とするか、あるいは、重症、重態など、より詳しい状態で分けられるよ

    「全治○カ月」はどんな基準か (2005年7月20日) - エキサイトニュース
    shidho
    shidho 2005/07/20
    「全治」は目安でしかない。
  • 「IE 7の登場で、Firefoxにシェア拡大のチャンス」:オープンソース開発者

    Mozilla Foundationでは、来年MicrosoftがInternet Explorer(IE)7をリリースすると、企業ユーザーのFirefoxブラウザに対する関心が急激に高まることになると予想している。 今年夏にベータ版が投入されるIE 7は、Windows 2000には対応しない。 Mozilla Foundationのコミュニティコーディネーター、Asa Dotzlerは米国時間19日、Windows 2000を導入している企業ユーザーは、IE 7が出てもその強化機能を利用できないことから、これら多くの企業ユーザーの間にFirefoxブラウザを普及させたいとの考えを明らかにした。 「われわれは、(大企業の)Windows 2000ユーザーを囲い込んでシェアを拡大する野望を抱いている」とDotzlerは言う。「われわれは、MicrosoftのIE 7投入を心待ちにしている。

    「IE 7の登場で、Firefoxにシェア拡大のチャンス」:オープンソース開発者
    shidho
    shidho 2005/07/20
    とはいえニッチな需要だとは思うけどね。
  • ⑤結局のところ、正しい陳列って、どうなんですか? - 本屋のほんき

    さて最終回の今日は、おいしいトコ取りのできる陳列方法を考えてみるということでしたね。つまりこういうことです。探しやすく、長大な棚にならず、同じ作家の作品もバラバラにならず、提案も出来て、不良在庫もたまりにくく、オペレーション負担も少なくてスピードが速い、という陳列方法です。 私は意外な場所でヒントを発見しました。それは書店ではなく、ビデオレンタル店のツタヤ。実はこのツタヤの陳列方法が結構この理想の陳列法を考える上で興味深いのですよ。 ツタヤでは、通常「NEW」(新刊ですね)と「まだまだ話題作」(これは屋にはあまりありませんが準新刊という切り口)という、商品の鮮度で区分された売場がありますが、それ以外の旧作については、ジャンル別に並べられています。洋画アクションだの、ホラーだの、ラブストーリーだのという分類ですね。早い話コンテンツ分けをしているわけです。では80年代を象徴する名作「トップガ

    ⑤結局のところ、正しい陳列って、どうなんですか? - 本屋のほんき
    shidho
    shidho 2005/07/20
    ショートカットを作って誘導すると。
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/386179

    shidho
    shidho 2005/07/20
    寄せ集めの団体はうまくいかないと思うよ。まあ腰を据えてじっくりとやるべき。そういうメディア。これは。
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/07/post_2785.html

    shidho
    shidho 2005/07/20
    何でもサクラの時代。
  • http://www.asahi.com/sports/update/0719/166.html

    shidho
    shidho 2005/07/20
    もう何がなんだかわからん。
  • 怪しさが増すロンドンテロ事件

    2005年7月19日  田中 宇 記事の無料メール配信 7月7日にロンドンで起きた同時多発テロ事件は、重要ないくつもの事項についてイギリス政府の発表が二転三転し、もはや当局の発表やマスコミの報道を鵜呑みにできない状態になっている。 その一つは犯行が、自爆テロだったのか、それとも爆弾を置いて犯人が逃げる方法だったか、という点である。 事件発生の翌日には、イギリス当局は「爆発が起きた地下鉄の現場から、タイマーの残骸と思われるものが発見されたので、自爆テロではなく、仕掛け爆弾を爆破させるテロだったようだ」とマスコミに述べている。(関連記事) そして、携帯電話を使って遠隔地から爆破させる形式だったとされる2004年3月のマドリードでの爆破テロと手法に共通点があるので、マドリード事件の犯人とされるアルカイダのメンバーが、ロンドンの事件も手がけたに違いないという解説が出回った。(関連記事) ▼暴露趣味

    shidho
    shidho 2005/07/20
    テロ自作自演説。
  • これでわかる知的財産権の法律と規制

    アメリカの文豪マーク・トゥエインは、かつてこう書いた。「神に不可能なことが1つだけある。それは、地球上の著作権法に意味を見出すことだ」。トゥエインの批評には確固たる根拠がある。新しい発想を刺激するために、政治家たちは「知的財産権(Intellectual property)」[日語版]と呼ばれる法律的な混迷の紛れもない地雷原を作り出してしまった。 知的財産権法は、論争と矛盾の不可解な塊だ。このところの多くの判決により、政府がコンテンツの製作者に知的財産権を与えることは誰もが知るようになったが、コンテンツの消費者の権利を保護するための条項も著作権法に数多く含まれていることはほとんど知られていない。訴訟に怯えることなくコンテンツを利用し、共有できるように、著作権法についてよく知ることが必要である。 今日のアメリカで知られる著作権という概念は、主にベルヌ条約(Berne Convention

    shidho
    shidho 2005/07/20
    アメリカにはフェアユースの概念が条文にある。
  • 「u-コンセント」で10年前の家電もネット家電に早変わり

    NTTネオメイト、東京工科大学、ブイキューブブロードコミュニケーション(VBC)、冨士精密の4者は7月19日、東京工科大学教授の松下温氏と講師の伊藤雅仁氏が発明した電気機器の遠隔制御が可能なコンセントを基に、インターネット対応となっていない既存の一般家電製品を、インターネットを介して遠隔操作できる「u-コンセントサービス(仮称)」を開発したと発表した。10月より大阪府内のマンション100世帯を対象に、実証実験を実施する。 NTTネオメイト代表取締役社長の西村憲一氏は、u-コンセントサービスについて、「ITを活用した情報家電は数多く出ているが、すべての家電がネットワーク機能を備えているわけではなく、家庭内の電化製品を全部遠隔操作できるようにはなっていない。それをコンセントひとつで実現するのがu-コンセントサービスだ」と説明する。 コンセントを発明した松下氏も、「冷蔵庫やテレビなどは寿命も長い

    「u-コンセント」で10年前の家電もネット家電に早変わり
    shidho
    shidho 2005/07/20
    また微妙な商品だなあ。
  • TVパソコンとインターネット対応TV、どちらが魅力的?

    インフォプラントが運営するインターネットリサーチサイト「C-NEWS」は、PC満足度や買い換え動向についての調査を行った。調査対象は自分用のPCを所有しており、購入経験があるインターネットユーザー男女1200人。 これによると、現在自分専用のPCの所有台数は、1台が63.4%、2台が25.5%、3台以上が11.1%だった。2台以上所有している人の割合は全体では36.6%だが、男性では53.3%と過半数に達している。 所有しているPCのメーカーは、「1台」所有者では、「富士通」18.7%、「NEC」18.1%、「ソニー」14.3%が上位に。「2台」所有者でもトップ3は同じく「富士通」27.1%、「NEC」24.8%、「ソニー」21.9%だが、4位に「自作」が21.6%で続く。「3台以上」所有者では、「自作」が43.6%でトップ。次いで「NEC」39.1%、「ソニー」26.3%、「アップルコン

    TVパソコンとインターネット対応TV、どちらが魅力的?
    shidho
    shidho 2005/07/20
    そりゃそうだろうと。
  • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/19/005.html

    shidho
    shidho 2005/07/20
    問題がある時に0にするのではなく、引き出すときに0でなくする。携帯がないと何も出来なくなる世界到来。
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050719/dentsu.htm

    shidho
    shidho 2005/07/20
    また微妙なところから微妙な調査結果が。
  • 某携帯電話会社に「解約したい」という電話をしたところ、「ショップで手続きするか、ハガキ(切手代はかからない)を送るかして頂かないと解約できない」とのこ…

    某携帯電話会社に「解約したい」という電話をしたところ、「ショップで手続きするか、ハガキ(切手代はかからない)を送るかして頂かないと解約できない」とのことでした。 料金滞納した時はすぐ電話止めちゃうくせに、こちらが解約するというと面倒な手続きを踏まなければならない事を腹立たしく思います。 どうにか電話連絡のみで解約する事はできないでしょうか? 料金を払うのをやめる(踏み倒す)という方法はナシで。

    shidho
    shidho 2005/07/20
    Vodafoneは少なくともそうだ。(他もそうかもしれないけど)
  • bpspecial ITマネジメント

    ●企業が経営戦略を考える上で、ITは今や必要不可欠なものとなっている。その一方で、IT社会における様々な課題も叫ばれ始めている。特にデジタル情報の流通量は加速度的に増大しており、処理し切れない量に達しているともいえる。例えば、昼夜を問わずやり取りされる電子メールの処理に追われ、疲弊してしまっているビジネスパーソンも多いのではないだろうか。 ●それに対して、脳科学者であり、ソニーコンピュータサイエンス研究所のシニアリサーチャーである茂木健一郎氏は、「ITの成長のシナリオは我々の脳の情報容量が無限であることを前提としたものであるが、実際には脳が受け取り消化できる情報には限界がある」と提言する。 ●現在のIT社会の課題を克服し、真に豊かなIT社会を築き上げていくにはどうしたらよいか。そのためには経営者やCIO(情報統括責任者)はどういったことに考慮してITマネジメントを行い、経営戦略に結び付

    shidho
    shidho 2005/07/20
    論理でわかることは経験する必要がないと。
  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050717/164774/index2.shtml

    shidho
    shidho 2005/07/20
    記者が言い、社長が取り入れなかった策は多分アレだ。理想はそれだが実現は確かに無理だろう。
  • 「教師の8割はOSSを授業に使えると評価」---IPAが実証実験より

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は7月19日、教育現場におけるオープンソース・ソフトウエア(OSS)活用実験の結果を報告した。教師の8割以上が、「不十分な点があるものの、学校のIT活用授業に十分耐えられる」と回答した。 実験は、大きく分けて2種類、実施した。一つは、主に小学校や中学校などでパソコンの操作を教える授業でLinuxが使えるかどうかを試すもの。パソコンのOSをすべてLinuxにして、授業を行った。実験期間は昨年10月から今年の5月まで。茨城県つくば市の中学校など計9校、3089人の生徒が参加した。 二つ目の実験は、主に専門学校や大学などを対象に、プログラミングやシステム管理の授業でLinuxが使えるかどうかを調べた。既存のパソコンに、KNOPPIXと呼ばれるLinuxを導入し、実験した。KNOPPIXは1枚のCD-ROMにOSを収録してCDから起動するもので、既存パソコン

    「教師の8割はOSSを授業に使えると評価」---IPAが実証実験より
    shidho
    shidho 2005/07/20
    価格でないのは確か。あとは学校内で完結するかどうかと見ましたが。
  • 再生できないデジタル資料 - Copy&Copyright Diary

    管理大変 デジタル資料 : IT考現学 : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/net/column/kougengaku/20050719nt05.htm デジタル資料の方が実質的な「寿命」が短いというコラム。 国会図書館では平成11年以前のCD―RОM200点を所蔵品から無作為抽出してこの二つを実験したところ、マイグレーションはほぼ問題なく出来たものの、エミュレーションでは、なんと7割!にあたる138点が元のようには再生出来なかったのだ。 と、具体的な調査に基づいた指摘がなされている。 この問題については、図書館界では以前から問題になっていて、著作権法改正の要望にも盛り込まれていて、現在、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会でも審議されている。 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議

    再生できないデジタル資料 - Copy&Copyright Diary
    shidho
    shidho 2005/07/20
    確かにその通りでしてな。
  • Web標準で作るプレゼン資料 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    プレゼンテーション向けの資料を作成する場合、PowerPointもしくはその互換アプリケーションを用いることが最も一般的かもれません。しかし最近では、特にWeb関連のカンファレンス等において、(X)HTMLCSS、そしてDOMといったWeb標準を活用した資料を目にすることが多くなってきました。 より具体的には単一の(X)HTML文書を、Webブラウザ上であたかもスライドのように表示させるというもので、かつてはOpera ShowというOpera固有の機能を使う方式が流行しました。しかし以下にご紹介するツールを用いて作成したものは、Operaに限らず、モダンブラウザの動作する多くの環境で同様のプレゼンを行うことができます。 S5 HTML Slidy DOMSlides ちなみに弊社のWeb標準セミナーにおいては、S5を利用して作成した資料を用いています。Web標準の利点をご説明する際のデ

    shidho
    shidho 2005/07/20
    パワポ要らずのプレゼンツール。
  • Firefox のサイドバーを強化する機能拡張 - lucky bag

    ここ最近インストールした Firefox の機能拡張の中で、All-In-One Sidebar が自分の中で地味にヒットした。 インストールすると Opera のサイドバーのように左横にボタンが表示される。んでもって、サイドバーに「機能拡張」「ダウンロード」「テーマ」「DOM インスペクタ」「JavaScript コンソール」等々が表示できるようになるっつうシロモノ。ちなみに、Ez Sidebar を入れてるとコンフリクト起こすみたい。ヘタするとプロファイルがぶっ壊れるらしい。

    shidho
    shidho 2005/07/20
    なんかすごい。が、えてしてこういうのって使えないんだよな。とりあえずチェック
  • Japan.internet.com Webマーケティング - メルマガと Blog の戦い

    shidho
    shidho 2005/07/20
    問題は何を言うか、じゃないのかな?
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1290373/detail?rd

    shidho
    shidho 2005/07/20
    持ち上げて落とす、じゃねえの?もしくはゴングショー的褒め殺し。
  • Professional Web Development & Digital Marketing Services for your Small Business Website.

    Is this your first time visiting us? Please enter your details below for 10% OFF on your initial SEO campaign!

    Professional Web Development & Digital Marketing Services for your Small Business Website.
    shidho
    shidho 2005/07/20
    ふーむ。
  • http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005072001.html

    shidho
    shidho 2005/07/20
    あら。既存の曲じゃなかったのね。
  • 放送事業者の憂鬱その2 - 跳箱

    一ヶ月前のエントリーで、どうも日テレ新社長は放送外収入を2倍、700億強増やしたいと思っているらしいと書いたのをさっき思い出した。てゆうか検索したら出てきた。 そこに今回のCNET他での報道です。 700億全部を「第2日テレビ(仮称)」でたたき出すつもりではないだろうけど、「第2日テレビ(仮称)」も結構ノルマきつそうね。 ちなみに700億円っていうとTUTAYAのレンタル売り上げ(1335億円/2003年度)の半分強なんだよね。ちなみにTUTAYAの会員は(運転免許なんかで人認証してて入会金払ってくれてる、っていう非常にカネ使う気マンマンの方々で)1800万人超いるわけで。(あ、跳箱もお世話になってまする)しかも全国に1150店舗も抱えてる。 単純に考えると、700億全部を「第2日テレビ(仮称)」でたたき出すつもりなら、900万人に対する課金・決済を月間客単価600円強でもびくとも

    放送事業者の憂鬱その2 - 跳箱
    shidho
    shidho 2005/07/20
    ネット配信とその目標を既存業者の現状と比較してみる。こりゃ大変だ。目標はあくまで目標だな。
  • 有名人犯罪歴データベース

    ■あ■ 【愛染恭子】(1983.7.10)横浜市中区のストリップ劇場でわいせつなショーをしていたとして、公然わいせつの疑いで逮捕 【青山ちはる】AV女優。ラッキー池田の元/(1998)覚醒剤所持で逮捕。執行猶予付きの判決 【青山ミチ】元歌手/(1978.9.30)覚醒剤で逮捕。(1978.12)懲役6ヶ月執行猶予3年/(1980.4)執行猶予中だったが、覚せい剤所持で逮捕。実刑1年。覚せい剤で計4度の逮捕歴? 【赤瀬川原平】名赤瀬川克彦。芸術家(画家、作家)/作品として「千円札の模型」を制作した赤瀬川原平が、警視庁の摘発・捜査を受け起訴。10カ月に及ぶ公判の末、1967年6月24日、東京地方裁判所は懲役3カ月、執行猶予1年の有罪判決を下した。これとは別に赤瀬川原平は、千円札の拡大図作品「復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る)」を制作していたほか、千円札裁判の結審後「模型」ではない

    shidho
    shidho 2005/07/20
    保存しておいた方が良いかな?
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/28415682.html

    shidho
    shidho 2005/07/20
    琳派さんすげー。