タグ

2005年8月11日のブックマーク (19件)

  • おかしな郵政解散擁護論 - きこりの日記

    先日も述べた通り、ここ最近になるまで小泉支持者が積極的に「郵政民営化」問題について発言しているのを聞いた事はありませんでした。が、あの解散が決まった途端、「小さな政府」「公務員削減」を声高に主張し始めてます。 ◆Irregular Expression「やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点」 (http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508091144.html) 「郵政解散-小泉総理記者会見全文(2005/8/8)」 私は今、国会で、郵政民営化必要無いという結論出されましたけれども、もう一度国民に聞いてみたいと思います。「当に郵便局の仕事は国家公務員じゃなきゃ出来ないのか?」と、「民間人ではやっちゃいけないのか?」と。 これが出来ないでどんな公務員削減が出来るのでしょうか? どういう行政改革出来るんでしょうか? これが出来なくて「もっと

    おかしな郵政解散擁護論 - きこりの日記
    shidho
    shidho 2005/08/11
    正面からきたgori批判。これに変なレッテル張りせずgoriは反論できるだろうか。
  • mixi非公式ニュースサイト - mixiの問題人物Kusakabe氏、強制退会に?

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    mixi非公式ニュースサイト - mixiの問題人物Kusakabe氏、強制退会に?
    shidho
    shidho 2005/08/11
    くさかべ台風に耐えられなかったのねmixiは。
  • 『立花隆秘書日記』(佐々木千賀子)……秘書はクビにするもんじゃない

    立花隆が、例の仕事場「ネコハウス」を建てて、女性秘書を公募で決めて、膨大な資料の中できわめて生産性の高い頭脳労働をしていたことはよく知られているし、その「ネコハウス」の中がどうなっているかも立花隆自身がイラスト入りのを書いているからみな知っているが、彼が女性秘書からどう見られていたのかは、資料不足でよくわからなかった。ところがこんながあったのだ。これを読めば実によくわかる。女性の目は怖い。 まず、公募で秘書を決める過程から、筆記試験や面接試験の問題まで、詳しく書いてあり、立花隆のマニアックな性格もよく出ていて、抱腹絶倒。集めた秘書候補の前に現れた立花隆は「秘書は地味な仕事です。あまりたいへんな能力を持った人は、とても仕事内容に満足されないと思います。また、あまりに美人だと、こっちの気持ちがときめきすぎて困るので、そう言う人もふさわしくありません。もし試験に落ちたら、自分は能力がありすぎ

    shidho
    shidho 2005/08/11
    出所の明らかでない情報は利用してはいけない。インターネットもまたそう。
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    shidho
    shidho 2005/08/11
    今のシステムがうまくない、というと責任を取らされるのでだれも言わない。
  • 事故を引き起こした企業の側の姿勢 - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」

    少し旧聞になるが、さる7月26日にセコムトラストネット主催の「サイト攻撃!緊急対策セミナー」というイベントがあり、カカクコムの取締役である遠藤玄声氏が、不正アクセス事件の対応の一部始終を話した。この講演の内容についてはすでにITmediaなどでも報じられている。 私が驚いたのは、この講演の中で遠藤氏がカカクコムを新潟中越地震の被災者にたとえたことだった。この話は、ITmediaの記事にも出てこない。以下、講演の該当部分のテープ起こしである。 <もっと驚いたのは、取材が来るのは分かっていたが、こういう不正侵入が起きたときに、その技術的な原因は何だというのを明らかにすべきだとマスコミに言われたことだった。それは一理はあるけれど、その時点では回復は行われていないし、確認も行われていない。警察に証拠を提出してる段階で、警察はあまり(外部に)言ってほしくないと言っている。状況はどんどん変わっているし

    事故を引き起こした企業の側の姿勢 - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」
    shidho
    shidho 2005/08/11
    どうなんだろうね。
  • はてなダイアリー - すてきなこいびとはちみつとかしてゆく - 読書感想文をぐぐって書くという"裏技"

    はてなダイアリー - すてきなこいびとはちみつとかしてゆく

    shidho
    shidho 2005/08/11
    読書感想文は書評じゃないからコピペは難しいと思うけどまあそれがわからないならコピペ程度しか無理だろな
  • ■NetModelers ネットモデラーズ■完成品受注・制作代行 ガンダムプラモデル ガンプラ 製作代行 依頼

    このサイトは引越しをしました。 こちらのページはまもなく終了となります。 [新URL]をクリックの後、ブックマークの更新をお願いいたします

    shidho
    shidho 2005/08/11
    完成品のモデルとこっちとどっちが完成度が上かによるな。ジグソーパズルの作成代行とかあったな昔。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0810/010.html

    shidho
    shidho 2005/08/11
    まあ、雇用関連の法律と同時に出せばなんとかなるんでないの?
  • http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027393

    shidho
    shidho 2005/08/11
    頑張るね。でもそうなると札幌ドームは大丈夫?
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    shidho
    shidho 2005/08/11
    このころはまだガンダムも勧善懲悪アニメの一つだと思われていたんだろうな。
  • カノープス、Ethernet経由で録画するTVチューナ

    「DNT-888L」はスタンドアローンでhttpサーバーとして動作。ユニット内でMPEG化したビデオデータをネットワーク経由で伝送し、任意のFEATHERをインストールしたPCで、視聴/録画可能となる。録画データはクライアントPCに保存する。記録解像度720×480/480×480/352×480/352×240ドット、最大8MbpsのMPEG-2録画に対応。ただし、録画を行なう場合は、有線LAN環境での利用が推奨されている。 なお、FEATHERのクライアントはPC2台分用意され、複数台のパソコンから「DNT-888L」を利用できるが、2台以上のパソコンで同時に利用することはできない。複数台の「DNT-888L」を1台のPCで使用することもでき、MTVXシリーズなどの同社製キャプチャカードとの共用も可能。 FEATHERをインストールすると、ネットワーク上のDNT-888Lを自動検出する

    shidho
    shidho 2005/08/11
    何に活用するかがいまいち思いつかないが、何か使う方法があるんだろうなあ。無線LANでテレビを飛ばすとか。
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1332038/detail?rd

    shidho
    shidho 2005/08/11
    日本人も20年前には言われまくっていたな。農協ツアーとか、サトウサンペイの海外マナー本とか。
  • 「シングルイシュー」の欺瞞 (Dead Letter Blog)

    最近とても忙しいので、まとまった文章を書く暇も、まとまったことを考える暇もほとんどない。ただでさえ更新頻度が低いのだけれども、今後さらに一層更新ペースが落ちる可能性がある事については、どうかご了承いただきたい(というか、実際Blogを止めようかとも考えた)。 今回はとりあえず選挙について。 まず確実に言えることは「シングルイシュー」を争点にした選挙、というアジェンダセッティングは欺瞞的だ、ということだ。小泉自身は「郵政民営化問題について信を問いたい」として解散をしたのだとしても、この選挙で選ばれた国会議員は、郵政民営化問題のみを審議するわけではない。仮に小泉率いる「新自民党(及び公明党)」が勝ったとして、彼らが郵政法案審議後、再び解散するならまだしも、そのようなことは一切予告されていない以上、彼らがそれ以降も多くの政策課題でイニシアチブを握ると見ていい。だとすれば、郵政問題のみで選べ、とい

    shidho
    shidho 2005/08/11
    を争点にしたって、その後も議員は別の法案にも関わるわけで。
  • asahi.com: デル、違法採用の疑い 自社で面接し派遣社員に-社会

    shidho
    shidho 2005/08/11
    こういうことをやらせないための法律なわけだ。
  • 忍之閻魔帳 - 「視聴率」はもう古い、これからは「録画率」

    深夜以外はあまり家にいない私は 見たい番組の大半は予約録画の世話になっている。 私のような予約録画を基とした視聴者は ビデオリサーチ社などから発表される視聴率には関係ないのが現状だ。 しかし、東芝が発売した「新RDシリーズ」には 「おすすめサービス」なる機能がある。 これは、ユーザーが番組を予約するごとに、 インターネットを通じてそのデータが東芝の専用サーバーに蓄積され、 ランキング形式で結果がはじき出されるという仕組みだ。 現在はまだ対応機種も少ないが、このシステムが各メーカーに採用されれば 今まで視聴率でしか判断出来なかったテレビ局などにとって 貴重な情報源になる可能性を秘めている。 何故当ブログでそんな話をしているのかと言うと、 バンダイが「エウレカセブン TR1:NEW WAVE」のプレゼンをした時に このランキングを引用していたからである。 「エウレカセブン」のような放送時間の

    shidho
    shidho 2005/08/11
    層が一致していれば、かつ売り込みがCMでなければ使えるランキングではあるけどね。
  • 罵倒のために投げ銭すること。 - シナトラ千代子

    はてなの「投げ銭」について、あらかじめトラブルを予想してしまおうシリーズ。 たとえば少額のポイントを送っておいて、同時に送るコメントではさんざんけなす。 路上パフォーマンスしている若者。 あとで集まったお金を見たら、50円玉に紙きれが結びつけてある。 「なんだよ、携帯の番号かよ、そんなのよりもっと金くれよ(内心笑顔)」 とか思いながら開いてみると、 「うるせえんだよ、ボケ。50円やるからどっかよそへ行け、ヘタクソ」 とか書いてある。みたいな。 パフォーマンス若人(わこうど)大ショック。 コメント欄も閉じて、はてブのコメントもまったく気にせず、マイペースで更新している書き手は多いと思う。でも、そんなひとでも投げ銭されたらコメントを見るだろうし、そのせいでひどくいやな思いもする。つまり、はてブのコメントを無視しているような書き手にすら影響を及ぼすことになる。 「いや、路上パフォーマンス(Web

    罵倒のために投げ銭すること。 - シナトラ千代子
    shidho
    shidho 2005/08/11
    金を払って罵倒する。罵倒する側も芸がないと慣れちゃうかもね。
  • [☆] マイリストを使って、はてなブックマークの投げ銭対応

    はてなブックマークを使って、はてなポイントを簡単に投げ銭するシステムができました。はてなダイアリでは自動的に対応していますが、その他のサイトでは手動で「Account Auto-Discovery」に対応させる必要があります。 そこで、ココログ利用者がマイリストを使って対応させるやりかたを説明します。TypePadやブログ人でも多少の名称は違いますが同じようにやればできるはず。 あたりまえですが、あらかじめはてなのアカウントを取得してください。 まず、ココログ管理画面からマイリストタブを選び、マイリストの新規作成を行います。リストのタイプは「リンク」。リストの名前は適当に。私は「<!-- Account Auto-Discovery -->」にしました。名前の前後に「<!--」と「-->」をつけるとコメントアウトされるので名前がブラウザに表示しません。 すると「新しいリストを作成しました。

    [☆] マイリストを使って、はてなブックマークの投げ銭対応
    shidho
    shidho 2005/08/11
    やってみた。投げ銭上げたいけどポイント買ってないや
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    shidho
    shidho 2005/08/11
    改革の下地は橋本時代にできていた。それを自分のものとしたしたたかさ。
  • 趣味のWebデザイン - なぜ、郵政公社を民営化するべきなのか?

    0. なぜ、郵政公社を民営化するべきなのか? 素人有権者の一人として考えた内容をまとめました。(改訂:2005-09-02) 1. 最初に断っておきますが、9月11日の衆議院議員選挙は、過去の選挙と同様、基的にはどう転んでもいい選挙です。小泉総理会見(2005-08-08)を素直に読めば、現時点で郵政公社を民営化することに賛成なら自民党支持、反対なら民主党支持となります。しかし実際には民主党も、政権政党となった途端に自衛隊を認めた旧社会党のように、政権をとれば民主党なりの郵政民営化法案を国会に提出するはずです。 クリントン政権とブッシュ政権とで路線変更は多々あるものの、アメリカ合衆国は相変わらずアメリカ合衆国であり続けます。根的な変化が選挙でもたらされる状況にはない。革新派のミッテランさんから保守派のシラクさんへ大統領が変わってもフランスはフランスでした。保守党のメージャーさんから労働

    shidho
    shidho 2005/08/11
    これは、構造改革派による民営化論だな。