タグ

2006年3月20日のブックマーク (15件)

  • 不要な被写体を簡単消去!? 多機能でお手軽な「PhotoImpact」がさらにパワーアップ - 日経トレンディネット

    あのソフト、あの周辺機器の注目の一芸を徹底チェック! 不要な被写体を簡単消去!? 多機能でお手軽な「PhotoImpact」がさらにパワーアップ ユーリードシステムズの画像編集・管理ソフトPhotoImpactの最新バージョン「PhotoImpact 11」が発売された。PhotoImpactシリーズは、実売価格が1万円そこそこと低価格でありながらハイエンド画像補整ソフトにも負けない多機能さと使い勝手で、多くのユーザーから高い評価を得ている製品だ。新バージョンとなるPhotoImpact 11は、新たな機能がいくつか追加され、さらなるパワーアップを遂げているのだ。これはチェックしなければ、ということで早速新機能を中心に実践レポートしよう。 PhotoImpact 11は、従来製品に比べてデジカメ写真の編集をサポートする新たな機能が多数搭載されている。まずデジタル一眼レフなどで撮影されたRA

    shidho
    shidho 2006/03/20
    簡単な実現方法だけど、効果のあるアイデアが盛り込まれてるんだな。
  • https://domaincntrol.com/?orighost=www.kodomo-porta.com

    shidho
    shidho 2006/03/20
    まあ、道の駅はへんなソフトクリームに出会えるチャンスなわけですが。
  • PSE問題報道の舞台裏に思う

    消費者からの反発を受けて経済産業省が3月14日に発表した特別措置は、公式な報道発表もあったことで、多くのメディアが素早く報道した。措置の内容については泥縄式といった批判も高いが、政府が4月からの格施行に対して強硬な態度を見せる中、経済産業省製品安全課としては、自分たちが決められることの中でやれる、いっぱいいっぱいの手だろう。 筆者もPSE法の問題について、先般から大手マスコミの報道を見ているが、どうも何かトーンが違うような気がしている。2月20日のコラムの冒頭では、法律とネットでの騒ぎの間に何かが抜けていると記したが、マスコミの報道はまたそれとも違ったところが抜けているように思う。 今回はPSE法の問題を肴に、現在のマスコミ報道が抱える課題について考えてみたい。 PSE法問題の特殊な構造 実を言えば例のコラムを書いて以来、筆者のところには新聞、テレビ、ラジオなど大手マスコミからぽつぽつ取

    PSE問題報道の舞台裏に思う
    shidho
    shidho 2006/03/20
    大手マスコミにもネット部はあるんだけど、この人が言っているのと同じような理由で、まともな部署と思われていない、という構図を思いついた。
  • 死ぬ死ぬ詐欺とは - ipotの世の中おかしな事ばかり

    我が子が難病にかかり、その治療費料の名目で同情を誘い募金を募る詐欺。 募金自体が悪いわけではないが、集まったお金は手術費用のほかに 両親の渡米費用 両親の現地滞在費用(滞在中ずっとホテル暮らし) 父親の休業補填(仕事を休むことによる収入の差分) が含まれていることが多く、これらも集まったお金で捻出される。来、募金の趣向は「手術費」であり、なぜ両親の滞在費用まで、はてはなぜ仕事をしている父親まで同行し、その休業補填まで集める必要があるのか理解に苦しむ。 その結果、治療にかかわる一切の費用を、親族は「一銭も出さずに」済んでしまうため、一般の病気でこれら滞在費や3割負担分の医療費を払っている人たちと比べ、収益が発生していることとなり、近年一種の「ビジネス」になってきている。 また、手術が成功後も何千万の単位で募金の残が残ることもしばしばある。これらは、「術後の経過で必要になったときのための蓄え

    死ぬ死ぬ詐欺とは - ipotの世の中おかしな事ばかり
    shidho
    shidho 2006/03/20
    千田祐介君を救う会の募金はどうなったっけ。当初海外治療で総額3000万必要→国内無認可薬剤投与で月150万必要→2003年死去、だったのだけど。今見たらホームページそのものがなくなってたよ。3年前ならそんなものか。
  • ITmedia News:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/4)

    高校1年のころ、外に出られなくなった。特に昼間がつらかった。「同い年の人がガヤガヤと通り過ぎるのがダメで」 パソコンが好きだった。キーを叩いていれば、すべてを忘れられた。「お前のために、パソコンクラブ、作るから」。担任はそう言ってくれたけど、学校は辞めてしまった。 3年間、ひきこもった。悩んだ。大検に合格したが、大学には入れなかった。家庭の事情で追い詰められ、サラリーマンになり、ネットで出会った女子高生と恋をし、結婚して子どももできた。 家族と一緒につつましく暮らしていければいいと、SOHOで合資会社を立ち上げた。知らず知らず、時代の波に乗っていた。1人でやるつもりだった会社は、売上高8億5000万円、従業員72人のネット企業「paperboy&co.」(ペーパーボーイアンドコー)に成長する。 「まさか社長になるとは」――振り返ると、自分でも驚く。家入一真、27歳。饒舌ではない。照れ屋で、

    ITmedia News:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/4)
    shidho
    shidho 2006/03/20
    タイムの田代表紙を作った人だったのか。
  • AOL Music - 洋楽PVの無料配信サイト

    shidho
    shidho 2006/03/20
    どのくらい使うだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shidho
    shidho 2006/03/20
    それについては、wikipedia(特に日本版)がひどすぎて専門家が手を入れる隙すらない、というのが専門家からの反論になるかもしれない。
  • 明治三十四年のスパム: ラオスー

    ■いつの世にもスパムは絶えない 最近、正岡子規の墨汁一滴(岩波文庫)というエッセイを読みました。そのの二月十二日のエッセイ(青空文庫の墨汁一滴をご参照ください)にスパマーへの苦言が載っており、いつの世もスパムは絶えないのだなあと悲しい気持ちになりました。 この文章は、正岡子規の所属していた「日」という雑誌に俳句寄稿コーナーがあって、そこに寄稿するスパマーに文句を言っている文章です。リンク先の古文っぽい文章が読みづらい人のために、下記に口語調に改めて文章を書きましたので、古い文体が苦手な方はこちらをご覧ください。カッコはちんこ寺による注釈です。 「日」に寄稿してくださるみなさまにお願いがあります。みなさまの多数の投稿のお陰で(病に臥せっている)私の枕元には、この冬の分だけで一万句もの俳句をお送りいただき非常に感謝しております。 しかし、みなさまの投稿を読むと、数が多い割には良い作品が少

    shidho
    shidho 2006/03/20
    えのさんの俳句コーナーでも「家族でまとめてから出してくれ」って頼んでたなそういえば。
  • Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer. - 一枚の絵をめぐる長い話

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer. - 一枚の絵をめぐる長い話
    shidho
    shidho 2006/03/20
    「PSでこのシルエットにNGを出した人は、この発光物体で勃起したんですね」という別の話を思い出した。
  • 欢迎

    shidho
    shidho 2006/03/20
    でもそれが望んだ道なんでしょ?
  • close-channel: ゲームオープニング集(RPG・シミュレーション)

    「YouTube」で見られるゲームのオープニング集です。とりあえず公開しときます。 ※公式サイト等で見られるのとか、OPかどうか怪しいのがまざってるかも。 ※この記事は2006年に書かれたものです。削除されて見ることのできない動画もあると思いますが現在リストの管理は行っておりません。 ↓動画投稿・共有サイト一覧(各サイトで検索すれば色々と見つかると思います)↓ ■動画投稿・共有サイトまとめ:2008年版 ■ファイナルファンタジーシリーズ ファイナルファンタジーXII ファイナルファンタジーXII(ゲーム開始後のOP) ファイナルファンタジーX-2(英語) ファイナルファンタジーX-2(日語) ファイナルファンタジーX(ゲーム開始後) ファイナルファンタジーVIII ファイナルファンタジーVII ファイナルファンタジーVI ファイナルファンタジーV/その2 ファイ

    shidho
    shidho 2006/03/20
    そういえば、ドラクエのオープニングってないんだなタイトル以外は。
  • MySQL負荷分散のまとめ - Life on the net

    はてぶで人気エントリーになっていた、 http://kokoromo.jugem.cc/?eid=195 [MySQL:1台しかない環境で負荷分散] これは負荷分散=スケールアウトというよりは一台でスケールアップしてしのぐ手段を書いてい。 だから負荷分散という言葉は必ずしも正しくないのだが、一つのテーブルへの付加集中を分散させるという事なのだろう。 そこで何パターンかあるMySQLの負荷分散を簡単にまとめてみる。 1. 富豪的分散 商用のクラスター製品を使う。 最近はMySQL専門のクラスター製品が出てきている。 http://www.continuent.jp/pro.html なんかは良いかなと思う。 長所: プログラム側ではクラスタ状態を何の意識もせず、一つのターゲットに対してクエリーを発行すれば良い。 ターゲットが複数台ある事は意識する事は無い。 不具合があるノードに生じた場合、他

    MySQL負荷分散のまとめ - Life on the net
    shidho
    shidho 2006/03/20
    なるほど。
  • 新都社 Neetel Inside バカギ

    -TO BE CONTINUED

    新都社 Neetel Inside バカギ
    shidho
    shidho 2006/03/20
    バカだ、馬鹿すぎる。
  • http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1142758074.htm

    shidho
    shidho 2006/03/20
    これがどういう経緯で行われたかきちんと推理できないとアレだよね。
  • Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

    先日、経済産業省向けの仕事をしている知り合いと事をしたのだが、彼によると経済産業省の今の悩みは、「IT産業の階層化の弊害によっておこる下流のプログラマーの収入の低下」だそうである。「プライムベンダー」と呼ばれる「上流コンサルタント」たちがインドや中国にも仕事を発注できることを理由に、激しく値切り始めたために、今やわずか一人月30万円というケースもあるという。 こんな話を聞くと当に悲しくなる。まず第一に「プログラムを書く」という仕事は簡単な仕事ではない。数学的な頭を持っていないとかなり辛いし、基礎がしっかりと出来ていないとろくなソフトウェアは作れない。物価の安いインドや中国なら許せるが、米国よりも生活費の高い日で一人月30万円とはあまりにも低すぎる。 「彼らは下流のエンジニアで、詳細仕様書に従った通りのプログラムを書くだけの簡単な仕事をしているから給料が安い」という説明を聞いたことがあ

    shidho
    shidho 2006/03/20
    確かにその通りだが、誰が首に鈴をつけるのかと。