タグ

2007年2月18日のブックマーク (12件)

  • maclalalaweblog: Apple TV の狙いはなにか

    俳優の森繁久弥(もりしげ・ひさや)さんが、 10日の午前にお亡くなりになりました。 映画「社長」「駅前」シリーズや舞台「屋根の上のヴァイオリン弾き」などで 親しまれた、偉大な人です。 <訃報>俳優・森繁久弥さん96歳 芸能界の全分野で活躍 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000093-mai-soci 老衰のため亡くなったそうです。 享年96歳。 森繁さんは、戦後、新宿の「ムーラン・ルージュ」などの舞台に立った後、 映画界に進出、「三等重役」「夫婦善哉」や「社長」「駅前」「次郎長三国志」 シリーズなどに出演し、人間味あふれる独特の森繁節で幅広い人気を得たとのこと。 滋味のある歌唱で、歌謡界でも活躍したしたとか。 また、「知床旅情」はこの方の作詞作曲なんですね、初めて知りました。 加藤登紀子さんが歌って大ヒットを飛ばした名曲ですよね。

    shidho
    shidho 2007/02/18
    面白いが実現可能性はどのくらいだろう?
  • Cablog Annex - 血液型性格判断を使わない広告代理店

    そういう代理店もあるという話ではなく、そもそもどこも使っていないという話。 などと言うと「えっ、使ってるじゃん」といわれそうだ。もちろん世の中に血液型性格判断をこれほど流布させるには広告業界がその一翼を担っているのは事実だ。 ところがだ。やや驚くべきことに実は彼らは肝心なところではこれを使うことがないのだ。モノを売るための環境作りのために血液型性格判断が生かされたことがない。 彼らにとって科学的に正しいとか正しくないとか、道義的に若干の問題があるかもしれないなんてことはほとんどどうでもよく、とにかく売るのに役に立てばいいのだ。しかし、上述のように流布させ煽ることをするだけだ(もちろんそれで活字媒体やTVのネタを作れるから全く無意味なことをしているわけではない)。 なぜかというと結構答えは簡単で「全然役に立たない」から。 この切り口がマーケティング活動に有効ではないかと考えた業界は、実は結構

    Cablog Annex - 血液型性格判断を使わない広告代理店
    shidho
    shidho 2007/02/18
    面白い着眼点だ。
  • キャズムを超えろ! - RimoリリースでTVが放送波受信機ではなくなる日がまた少し近づ...きますように

    アナウンスどおり、はてなの新サービスRimo(リィモ)がリリースされた。Webサービス企画屋系(?)ブロガーとして取り上げないわけにはいかないのだが、複雑な感情が交錯してなかなか筆ならぬキーボードを取れなかった。まぁ雑誌の特集を書いているわけでもないので、思ったことを全てブチまけてみることにしたい。 キャズムを超えるか?大きなパイが見込める『リビング向け脱力系Web2.0』 「やっぱ今やるならそれだよなぁ...」というのがまず感じた感想だ。Wii向けだろうがacTVila向け勝手サイトだろうが、とにかくリビングでまたーりと見れる脱力系サービスは、密かに今あつい。受身的Web2.0, あるいは脱力系Web2.0とでも言おうか、集合知(Wisdom of Crowds)によってピックアップされた密度の濃いコンテンツを非能動的ユーザーや、能動的ユーザーの非能動的時間(場所)を対象として届けるサー

    キャズムを超えろ! - RimoリリースでTVが放送波受信機ではなくなる日がまた少し近づ...きますように
    shidho
    shidho 2007/02/18
    EPGというか、見とばすというかそういう機能なのかな。
  • 大画面テレビが、高画質ゲームを苦しめる:日経ビジネスオンライン

    大画面テレビの普及は、今後のテレビゲームビジネスに、大きな影響を与えそうです。 とくに追い風を受けるのが、プレイステーション3(PS3)とXboX 360でしょう。これらは高画質を武器にしており、高精細のハイビジョンによる、大画面でこそ魅力を発揮するゲーム機です。現時点では苦戦を強いられていますが、大型テレビの普及とともに人気を盛り返していくはずです。 ――と、AVの専門家や、テレビゲームの専門家の多くが、当然の帰結であるかのように発言しています。しかし、それは当なのでしょうか? 当たるも八卦、当たらぬも八卦の精神で、大胆にゲームビジネスの未来を裏読みする当コラムとしては、そこに大きな疑問を抱いています。 4~5年後のことはわかりません。しかし、ここ1~2年のスパンで考えるならば、むしろ逆の影響が出るのではないでしょうか? 大画面テレビの普及は、日市場でのPS3やXbox 360の立場

    大画面テレビが、高画質ゲームを苦しめる:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2007/02/18
    一理ある。というか今過渡期だからこの辺は大変だよな。
  • Granite >> midi >> index

    大石みかげが耳コピしたゲームミュージックです。 ファミコン中心でSFC、PCも少々。FMとかPSGとか大好きです。 基はアレンジなしの原曲重視です。 全曲128〜160kbpsでmp3化してあります。アイコンを右クリックしてダウンロードして下さい。 曲名の横にアイコンがある曲は最近追加された曲です。 一部の曲はMMLまたはMIDIデータがダウンロード可能です。 ダウンロードしたデータは個人利用の範囲でお楽しみ下さい。 ニコニコ動画 画像付きでお楽しみ頂けます

  • 法律通り出生届…なのに起訴 離婚後300日規定トラブル

    shidho
    shidho 2007/02/18
    離婚届から300日なのが混乱の原因なのかな。
  • 東急なのに東急じゃない!?

    横浜高速鉄道こどもの国線は、横浜高速鉄道が第三種鉄道事業者として施設と車輌を保有し、東京急行電鉄(東急電鉄)が第二種鉄道事業者として運行をしています。 この路線はちょっと変わった経歴を持つ路線で、そのルーツは鉄道省長津田駅からの旧大日帝国陸軍田奈弾薬庫への引込み線から始まります。 敗戦後は旧弾薬庫とともに放置されていたとのことですが、昭和34(1959)年皇太子明仁親王(現在の天皇陛下)のご成婚を記念して昭和40(1965)年に旧日軍弾薬庫跡地に開園したこどもの国へのアクセス線として昭和42(1967)年4月28日、長津田駅=こどもの国駅間が開業しました。 当初は途中駅の無い全線単線のスタフ閉塞方式で、社会福祉法人こどもの国協会が施設を保有し、東急に運行を委託する形態で運行されていましたが、昭和61(1986)年12月4日公布、昭和62(1987)年4月1日に施行された鉄道事業法に基づ

    東急なのに東急じゃない!?
  • 地デジチューナー、低所得者に無料配布・政府と与党が検討 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    地デジチューナー、低所得者に無料配布・政府と与党が検討 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    shidho
    shidho 2007/02/18
    コンポジットビデオ出力なワンセグチューナーだったりして。
  • 孫請け制作会社→下請け→キー局→YouTube→Rimo→視聴者、さていらないのはどれ? - アンカテ

    「あるある」捏造、孫請け会社に原因…関テレ報告書 フジテレビ系の情報番組「発掘!あるある大事典2」の捏造(ねつぞう)問題で、番組を制作した関西テレビが総務省に提出した報告書の全容が8日、明らかになった。 1月7日に放送された「納豆のダイエット効果」について捏造を認めた上で、直接の原因は番組の制作を孫請けした制作会社「アジト」が裏付けを十分とらずに番組制作を続けたことにあった、としている。 一次下請けとキー局には責任が無い、つまり丸投げで制作には関わってないと自分で言ってるんだから、あってもなくてもいいですよね。 どうせこういう時に責任を取らなくてはいけないのなら、制作会社は、自分たちの作った番組をYouTubeに直接アップしてしまえばいいと思います。 湯川鶴章のIT潮流によると 一部情報によると、グーグルが大手メディアに対して10億円くらいかな、何の用途かはっきりしないようなお金を払ったと

    孫請け制作会社→下請け→キー局→YouTube→Rimo→視聴者、さていらないのはどれ? - アンカテ
    shidho
    shidho 2007/02/18
    その割に、通信会社は自前で番組を作ろうとしないんだよなあ。
  • 公文書を読む - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    公文書を読む - 松浦晋也のL/D
    shidho
    shidho 2007/02/18
    必要に応じて、とか、判断により、とか、範囲は省令(政令で)、という文章をなくせばうがちすぎの読まれ方は減る。実はそちらが通したい内容だったりするけど。
  • 広告β:ブランド好きな日本人からブランド企業が出にくいのはなぜか

    たいして海外経験もないくせに、ここで日人論をぶつのは気が引けるが、 少々雑な前提のもとに、以下、試論をすすめさせていただく。 なぜ、日人はブランド好きとされるのか。 それなのに、なぜ、日からは世界的ブランドが出にくいのか。(※) そして、以上のような問いがそもそも成り立つとしたら、私の答えは、 「日人は価格を設定する能力に欠けているから」である。 過酷な労働条件を受け入れるプログラマというのは、ダンピングをしています。 つまり、労働力の不当な安売りです。 来、プログラマは、サービス残業を強要されたら、それを拒否すべきです。 あらかじめ無理なスケジュールだとわかっているプロジェクトも、拒否すべきです。 安い賃金で働くことも拒否すべきです。 それらを拒否せずに、受け入れるプログラマが多いから、他のプログラマまでそれらを受け入れなければならなくなるのです。(分裂勘

    shidho
    shidho 2007/02/18
    サライとか読んだら日本のブランド名で溢れてるんで、それは見る場所を間違えているんではないかと。
  • テレビ編成のロングテール化 - あそことは別のはらっぱ

    昨日の続き。 YOUTUBEが教えてくれたこと2〜次世代テレビのイメージ〜に関して、 キーワード検索は面倒くさい。 みんなのおすすめはたぶん2割くらいしか満足出来ない でも、内容とかおもしろさを判別する人は必要だ てな話を書いたのだけど、実際にどうやるか。ちょっとばかしその例を考えてみる。*1 たとえば、会員登録した人ならPC上でショートフィルムを次々見られるサービスを作る。ここに登録された動画が、実際に動画テレビサービスに流れる動画になる。このサービスで見た人が、適切なタグをつけて、さらにおもしろさを評価する。*2ていうかこれサービスっていうけど、実際には仕事の一部。*3だから、 このサービスではビデオの保存も出来ないし、 他人に見せるためにビデオを転載することも出来ないし、 場合によっては ある程度を限度として、能動的にクリップを選択することすら出来なくなる。 かも。そのかわり、 ビデ

    テレビ編成のロングテール化 - あそことは別のはらっぱ
    shidho
    shidho 2007/02/18
    rimo.tvリリース記念にセルクマしてみた。金稼ぐならこの辺でしょ。