タグ

2007年6月14日のブックマーク (12件)

  • Yahoo!オークション、8月7日より無料ユーザーの入札を5000円未満に制限

    インターネットオークションサイト「Yahoo!オークション」が8月7日16時より、無料ユーザーの入札を4999円までにするそうです。 これにより現在「0円ではじめるYahoo!オークション」キャンペーンで、無料でYahoo!オークションを利用しているユーザーは、5000円以上の入札ができなくなるとのこと。 詳細は以下の通り。 ご利用条件の変更のお知らせ (2007年6月13日) このリリースによると、2007年8月7日16時より、「0円ではじめるYahoo!オークション」キャンペーンで、Yahoo!オークションを利用しているユーザーは、1円~4999円までの入札しかできなくなるとのこと。同時にキャンペーンも終了するそうです。 なお、5000円以上の入札ができるようになるための条件は以下の通り。 ・Yahoo!プレミアム会員 ・Yahoo! BB会員 ・Ezweb・モバイルオークション会員

    Yahoo!オークション、8月7日より無料ユーザーの入札を5000円未満に制限
    shidho
    shidho 2007/06/14
    たまにしか使わないのにプレミアムとかありえないよ。
  • はてなダイアリー - 大西日記

    HTML Helpとは、Microsoftが提唱している拡張子chmのオンラインヘルプです。よくソフトウェアに添付されていますが、言語のリファレンスがこの形式になっているととても便利です。 id:secondlife先生が使っているので真似して使い始めました。 コンパイル済のHTML Helpだと全文検索できるし(しかも速い)、よく使うページをお気に入りに追加したり、といった機能も便利です。 ということでいろいろな便利なHTML Helpファイルを教えてもらったり探したりしてみました。 Ruby http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20051023/1129997394 MySQL http://tsuttayo.sytes.net/mysql/help/ JavaScript (JScript) http://www.microsoft.com/japan/

    はてなダイアリー - 大西日記
    shidho
    shidho 2007/06/14
    昔ちょっとだけやったんだがここまでのものだったとは知らなかった。
  • HPSART DOWNLORD MENU - 涼●ハルヒの圧縮

    このページは日国の法律、条令により、18歳未満の閲覧が禁止されているサイトです。 無店舗型性風俗特殊営業・映像送信型性風俗特殊営業登録済みサイトです

    shidho
    shidho 2007/06/14
    いろいろ大変だが、このモデルさんはこの後動けるのだろうか?
  • [O] プログラミング入門者にゲームプログラミングをやらせるのはベターではない

    自前でプログラミング環境を用意することが困難な人や、 とくにプログラミング入門者が何かをプログラミングできるようになりた くて、ついついやってしまう間違えの一つに、 「ゲームプログラミングを例題にプログラミングを学ぼうとしてしまう」 ということが挙げられます。 Radium Software ここに Hackety Hack を使ってプログラミングを覚えようという子供がい るとする。 Hackety Hack のチュートリアルには,子供向けのプログラミング入門に はお決まりのゲームの類がまったく登場しない。それにはいちおう理由が ある。 Hackety Hack の開発者である why the lucky stiff によれば, ゲームのプログラミングは「難し過ぎる」とされている。面白いゲームを 作るには様々なことを覚えなくてはならない。多くの子供たちはゲームを 完成させるまえにプログラミ

    shidho
    shidho 2007/06/14
    ベーマガの時代と今ではゲームに対する敷居が違う、ということかしら。
  • 未公認なんですぅ: コンテンツにお金を出してもらうのではなく、手段にお金を出してもらうことを考えることが必要なんじゃないかな

    コンテンツにお金を出してもらうのではなく、手段にお金を出してもらうことを考えることが必要なんじゃないかな ここ最近、といっても1~2年くらい前からかな、思っているんですけれど、コンテンツそのものを売るという考え方って、もうかなりきついんじゃないかと。 うまくいえないのだけど、情報にしろ創作物にしろ、もちろんそのコンテンツ自体には「お金を払うだけの価値がある」ものも多いだろうし、だからこそお金を出して買ってくれる人もいると思うのだけど、でもそれは「コンテンツ」にお金を出してるんじゃなくて、実は「コンテンツの入手方法」にお金を出してるんじゃないのかなぁと思うのですよ。 とくに、もとになる「コンテンツ」自体が文字や音や映像といったデジタルデータに変換できるものである場合、そのコンテンツを手に入れた誰かが勝手にデジタルデータにしてしまうことは充分に考えられるし、そうして作成されたデータが元のコンテ

    shidho
    shidho 2007/06/14
    買う側が、コンテンツはタダであることを前提としているような感じがする。とすると、この先タダになるコンテンツの範囲は広がるだろうかどうだろうか。
  • ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    予めエチケットペーパーを敷いておくと、これから当方が書くのは一般論、というか特定の対象に絞らないぼんやりした話である。以下にリンクする文章で主に話題になっている(と思われる)人のブログは読んだことがなく、特にコメントする立場にない。 あと今日の画像も Wikimedia Commons より。 当に忌むべき暴力とは、実は個々の罵倒でも罵倒者でもない。論理立てた批判も議論もせず罵倒を繰り返す者を許容することで、罵倒された人々を二重に罵倒することになる「場」である。そういう「場」を、人間関係のしがらみによって曖昧に維持しようとする人々である。そこにあるどうしようもない想像力のなさ、鈍感さの中に、真の暴力性は孕まれている。 absoluteweb.jp - Amazon のおすすめ 大野左紀子さんの「ネット上の暴力」、並びに加野瀬未友さんの「罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問

    ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    shidho
    shidho 2007/06/14
    行動する選択があると、その行動の有無が是非と取られる問題の現れの一つ、なのかな。とりあえず考える。
  • 日払派遣の労働力を利用する側について考える:IT's Big Bang! -- ITビジネスの宇宙的観察誌 - CNET Japan

    ネットカフェ難民などを生む温床とも言われている、日払い登録システムだが、登録する人たちの不安定な生活がメディアに取り上げられることは多いが、利用する側の企業の意識の問題については、あまり話題にならない。 私の会社などの例でも、周期的にこれらの業者から、セールスのメールやダイレクトポスティングなどによる勧誘がある。 ある業者の場合、チラシによれば、急な人手不足があった場合、午前10時までに申し込めばその日の午後から、ほとんどあらゆる職種に関する人の手当てがかなりの人数の規模で、可能であるという。対応する職種も、単純作業から専門度を要する業務まで幅広い。都内であれば、インターネットで申し込んでから、最速で1時間程度で人を派遣することが可能であると書かれている。登録している多くのワーカーに対して、一斉携帯メールが配信されることによって可能にしているわけであるが、基準に満たない人がやって来た場合、

    shidho
    shidho 2007/06/14
    理念としては大いにやるべきだけど、日雇いの場合、「働けない期間」と「働かない期間」をどう区別するかとか大変だろうなあ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 東京労働局がITmediaを否定「spamを遮断しないと措置義務違反というわけではない」

    ■ 東京労働局がITmediaを否定「spamを遮断しないと措置義務違反というわけではない」 6月1日にITmediaからこんな記事が出て各所で話題となっていた。 会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?, 岡田有花, ITmedia, 2007年6月1日 この記事は一読して変だと思った。何が変なのかと、もう一度読み返してみると、ようするにこの記事は、事実と伝聞と推論と意見がごちゃまぜに書かれていて区別されていない。こういった文章に必須の基礎が守られていない。 この記事の肝は次の部分であろう。 セクハラ相談などを受け付けている東京労働局雇用均等室によると、性的なスパムメールは、男女雇用機会均等法上で事業主が防止を義務づけられている「性的な言動」に当たり、受信を防止せずに放置した場合は「環境型セクハラ」とされる可能性が高いという。 会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?

    shidho
    shidho 2007/06/14
    ふと思ったのだが、ホームページに書いてあることを読んだだけ、というのは取材に含まれるのだろうか?
  • 今週ヤフオクが終了します。戦う市場で変わる戦果 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 国内のオークションといえば「ヤフオク」が圧倒的な存在ですが、生誕地である北米のシェアは米粒のように小さく、どんな調査結果でも1%を超えることがありません。最強はeBay(イーベイ)で95%以上のシェアを誇っています。 ところが「北米最強」は日では振るわず、1999年10月に設立されたイーベイジャパンは、僅か2年5か月後の2002年3月には日市場から撤退していきました。 コンサルタントやジャーナリストに耳を貸

    今週ヤフオクが終了します。戦う市場で変わる戦果 | 企業ホームページ運営の心得
    shidho
    shidho 2007/06/14
    微妙に取り扱いの難しい文章だ。
  • 『携帯電話の「簡単ログイン」は個体識別番号を使ってこんなふうに作れます』

    たいていのWEBアプリはユーザ名とパスワードを聞かれて認証を行います。これはちょうど家に鍵をかけるようなもの。それほど重要でない情報のみのサイトならこれで十分ですが、貴重な情報があるとなるとそうはいきません。 この物騒な世の中、鍵ひとつじゃ安心できないわという声も聞こえてきます。最近セキュリティの高いところでは、やれ指紋やら静脈やら虹彩やらで個人を識別して鍵が開くようになってきていますね。WEBアプリにもユーザ名とパスワードの鍵以外に、端末の識別番号を使って認証する方法があります。 さて今日は携帯電話に焦点を当てて、ユーザ名とパスワード+自分の携帯からしかアクセスできないというように変える方法をご紹介。 携帯端末には一台一台に電話番号とは別の個体識別番号があります。この番号を、ユーザがサイトにアクセスしてきたときにプログラムで取得することができます。個体識別番号をサーバ側に保存しておき、認

    shidho
    shidho 2007/06/14
    個体識別番号を手に入れた後の処理の話を書いているのかと思ったら違った。残念だがしょうがないか。
  • ブログちゃんねる:TBSがnyで映画やらアニメやら落としまくりか!?

    >>702 これって局員が試しに使った姿を撮ってんのかな? らきすたとかアダルトとかwww取材と関係ないじゃん 普通に楽しんで利用してますよね?

    shidho
    shidho 2007/06/14
    スクリーンショットでいろいろわかるものなんだなあ。
  • 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう - la_causette

    ekkenさんは「荒らしを許容するわけじゃないけど、誰にでも書き込みができるスペースを設けている以上、迷惑な書き込みを削除するというような多少のコストは覚悟しておいたほうが良いだろうなぁ。」と仰るのですが、実際には、そんな覚悟を求められるくらいならばブログでの情報提供などしないという方向に、特に質の高い情報を提供できそうな人々が向かってしまうだろうということは容易に想像がつくのであって、現実に日のブログ界はそういう方向に向かっています(ネットでの匿名発言に寛容な佐々木俊尚さんですら、もはやコメント欄付きのブログは持っていないし、コメント欄なしのブログですら久しく更新していません。)。不当な個人攻撃を執拗に受けている人々に「スルー力が足りない」だの「せっせとコメントを削除すればよい」だの「コメント欄を閉じればいい」だのと要求するのは、ネットのあちら側の甘えでしかないようにすら思えます。こん

    「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう - la_causette
    shidho
    shidho 2007/06/14
    ブログでやらずに本やらその他の媒体に逃げても、他人に読まれている限りツッコまれるのにねえ。