タグ

2007年11月29日のブックマーク (16件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shidho
    shidho 2007/11/29
    どうせなら「もってけ!セーラー服」は平成版「セーラー服を脱がさないで」だと書いてしまえば陳腐な論でなお良かったのに。
  • http://www.asahi.com/life/update/1129/TKY200711290236.html

    shidho
    shidho 2007/11/29
    逆に派遣利用側から値下げ圧力がかかるかも。というかそっちの方が強かったりして。
  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ

    shidho
    shidho 2007/11/29
    そんなものかもしれない。
  • てくにかるむ

    てくにかるむ 「エラーをなくすことは非常に有益で時には新しい真実や事実を作り上げるよりも勝る」 ー チャールズ・ダーウィン WebBrowserコンポーネントを .NET Framework であれこれ料理したときのいろいろ。 » ActivePerl 体は実行インストーラで何時でもインストールできるが、ppm や cpan で組み込む追加モジュールはオンライン構築が前提になっている。だが世間から断絶された秘匿ネットワークや、そもそもインターネットに接続するという概念のない PCやサーバに納品したり、機材リプレースで開発環境を再構築しなければならない場面では、USBメモリや DVD-Rからのオフラインインストールが出来なければ話にならない。そもそもバージョンが数世代古くなるとダウンロード元の ppmレポジトリが有料プラン専用に切り替えられて、いつもで気軽に再ダウンロードすることができなく

    shidho
    shidho 2007/11/29
    そういうのか。
  • 「大感謝祭」キャンペーンのお知らせ - MIAU

    Super-Express your gratitude for the person who help your soul. MIAUの「大感謝祭」キャンペーンのお知らせ 皆さま、パブリックコメントの提出ありがとうございました。皆さまの声が私たちの政府の耳に届き、私たちの幸福が少しでも大きなものになりますよう。私たちMIAUも、皆さまの声をより政策に反映させられるよう、これからもささやかながら努力していくつもりです。 さて、いわゆる権利者と呼ばれる団体や個人の皆さんの中には、MIAUを敵対勢力、戦闘的勢力と誤解している人たちがいるようです。彼らにとってみれば、自分達の当然の権利であり利益であるものを、MIAUの主張が侵害しているものと思っているようなのです。さらに、そうした人たちの中には、MIAUが違法行為を容認し促進しているとまで誹謗する人がいるようです。残念なことです。 私たちは、イ

    shidho
    shidho 2007/11/29
    とりあえず端緒としては、アーティストの名前は間違えないことが大事かな。/由美→由実、達朗→達郎。
  • 警告により、レイトン教授攻略の解答を削除することになります

    「レイトン教授と悪魔の箱」発売日前日に、突如公式サイトに 攻略サイト掲載削除のお願い が掲載されました。 一部引用すると、 現在、WEB上でナゾ(=パズル)の解答を掲載している攻略サイト等が存在しております。弊社としましては、ナゾトキの楽しみを、ユーザー様ご自身の手で、味わっていただきたいと望んでおり、ナゾ解答の掲載を認めておりません。ナゾ解答を掲載されている場合には、即刻削除をお願いいたします。 ということで、「即刻削除」の警告が出されました。 ゲームメーカーがこのような警告を出すのは極めて異例なことだと考えられます。 レイトン教授と不思議な町攻略Wiki では、「ネタバレ」を防いでゲームを楽しむために、ナゾ解答の掲載方法を徹底しています。 ・「ナゾじてん」ページにはナゾタイトル、ピカラット、ジャンル、ナゾに挑戦できる場所のみ掲載 ・ナゾの解答は別ページに分け、解答を知りたい場合は、各ナ

    警告により、レイトン教授攻略の解答を削除することになります
    shidho
    shidho 2007/11/29
    不思議な町は"なぞ076"に疑義のある回答が存在するので、できれば残しておいて欲しいところ。
  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
    shidho
    shidho 2007/11/29
    たぶんコメント欄が荒れそうな気がする。
  • http://www.heiwaboke.com/2007/11/_2chbexss.html

    shidho
    shidho 2007/11/29
    Beって持ってないなあ。
  • 反戦な家づくり 水俣病で実は儲けているチッソ

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 ウン十年前の夏に、しばらく水俣に滞在したことがある。 患者さんのミカン畑で手伝いをしたり、船に乗せてもらったりした。 ミカン畑から見た不知火の海は、まさに苦界浄土であった。 この世とは思われない美しさと、目に見えない苦しみをたたえていた。 あの光景が、今でも目に焼き付いている。 (生産者グループきばる のHPより) チッソが拒否表明 水俣病救済 与党PT案『株主理解得られぬ』 2007年11月20日 後藤会長は、被害者一人当たり二百六十万円の一時金を支払うなどとした一九九五年の「政治決着」に触れ「(当時)これが最終決着だと、あれ以上ない努力をした。清水の舞台から飛び降りる気持ちで(費用負担を)引き受けた」と説明 おいおい ちょっと待て

    shidho
    shidho 2007/11/29
    そんなものなのか。
  • ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバを公開します。 - CNET Venture View

    人気の記事 1マーケターはITに詳しく洗練されてきている--米HubSpot共同創業者のハリガン氏とシャア氏 2016年11月30日 2マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 3「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ 2024年03月14日 4「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6NTT東がスマートホームは2024年こそ「格普及」と意気込む理由--Wi-Fi新規格でつながりやすく 2024年03月14日 7グーグル、言葉の指示に従いゲームをプレイするAISIMA」を発表 2024年03月14日 8「Galaxy S24/S24+」レビュー

    ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバを公開します。 - CNET Venture View
    shidho
    shidho 2007/11/29
    そりゃJpeg1枚より容量は小さいけれども。
  • asahi.com:触手が動いちゃいけませんか? - 小原篤のアニマゲ丼 - 文化・芸能

    触手が動いちゃいけませんか? 2007年11月26日 それはある朝のことでした。朝後に新聞を読んでいると、ユダヤ人団体がエルサレムの土地買収を進めているという国際面の記事に、「触手を伸ばしている」との文言が。思わずプッとふき出しました。「指じゃないの? 誤用じゃん」 「触手姫」(キルタイムコミュニケーション刊)。書籍のネットショップで「触手」と検索したら、このマンガがトップに出てきました しかしこれは普通の言い方。「ああそうか、『触手が動く』だったら『指が動く』の間違いだよね」。私はそう思っていました。 しかし「触手が動く」も、実は正しい使い方。調べてみたら、ちゃんと広辞苑に載っていたのです。なんてったって広辞苑です。 「触手が動く」=野心を持ち、何かに働きかけようとする気持が起る(98年発行・第五版)。ちなみに「触手を伸ばす」=「野心をいだいて徐々に行動にうつす」、「指が動く」=

    shidho
    shidho 2007/11/29
    へえ。いつからOKな表記になったんだろう。
  • 『天野ゲーム博物館』 館内案内

    この博物館には1980年代のゲームが置いてあります。ゼビウス・ガントレットなど懐かしいゲーム機があります。 館長の天野欽史氏から一言語ってもらいました。 『今のゲームはじっくり腰を据えて遊べないんですよ。今の流行りの対戦型格闘ゲームは対戦相手によっては1〜2分で交代。でも昔のゲームってのは1コインで数時間遊べる。やり出すと止まらない、そんなおもしろさがあるんだね。昔のゲームを初めて見たって子も興味があるみたいで、気に入ったって子はホント、よくやっているよ。でもレトロ機に向かってるのはほとんど大人だね。昔よくやってたって、懐かしみながら楽しんでるよ』

    shidho
    shidho 2007/11/29
    いつか行くことがあったら。
  • キーマンに聞くネット広告の未来:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて ネットの動力源として欠かせないのが「広告」。Googleもそうだし、サイトもそう。資金は広告から得ているところがほとんどだ。だとしたら、ネットの未来と広告の未来は大きく重なるはず。その近未来の姿を、業界のキーマン達から読みとってみたい。現場の悩み、夢、斯界の論客が書く絵図など、さまざまな角度から「ネットと広告の未来」をお送りする。 記事一覧 記事一覧 2007年12月27日 N700系ブロガー試乗会に見る、ブログ×企業の関係式【後編】 カレン 四家正紀氏インタビュー 新型新幹線N700系デビューに際して行われた「試乗会へのブロガー招待」。これを実際に担当したのが、ネットを活用した販売促進事業でメール・ブログマーケティングを行うカレンの四家正紀氏… 2007年12月26日 N700系ブロガー試乗会に見る、ブログ×企業の関係式【前編】 博報堂DYグループ コンテンツプラン

    キーマンに聞くネット広告の未来:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2007/11/29
    ここからまとめて読む。
  • Traveler IQ Challenge

    Create a free travel blog on the world's largest travel blogging site: Share and chart your trips on maps, upload unlimited photos and videos, and preserve your trips in a travel blog that never expires. Travel blogging since 1997.New! - Get one of 8 different Traveler IQ patches! Click the "Show off your IQ!" button at the end of the game. Embed this challenge on another website To embed this ga

    shidho
    shidho 2007/11/29
    アジアチャレンジしたら、ユネスコ世界遺産で撃沈した。知らないところばかり。
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    shidho
    shidho 2007/11/29
    けっこうみんな覚えているもんだ。
  • 「ミシュランガイド」と「ザガットサーベイ」  - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    11月22日の発売以来、好調な売れ行きを見せている「ミシュランガイド東京2008」。欧米人3人、日人2人の調査員による覆面調査の結果、8店に3ツ星、25店に2ツ星、117店に1ツ星が与えられた。星の数は合計で191。東京は「世界で最も(ミシュランの)星が多い都市」になった。 ところで、世界的なレストランガイドとしては「ザガットサーベイ」も忘れてはならない。ニューヨークで生まれ、1999年に日に上陸したザガットサーベイは、一般消費者へのアンケートが基になっている。ちなみに、「ザガットサーベイ 東京のレストラン2008」は4790人の消費者が投票した。 さて、プロの覆面調査員と一般消費者とでは、レストランの評価にどんな違いがあるのか。編集部では「ミシュランガイド東京2008」と「ザガットサーベイ 東京のレストラン2008」を比較してみた。 表1がミシュランガイドの3ツ星および2ツ星レ

    shidho
    shidho 2007/11/29
    一般投票の人もミシュランの覆面調査員も、どれだけ食べた上で点数を付けてるんだろうなあ。