タグ

2008年9月5日のブックマーク (28件)

  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    shidho
    shidho 2008/09/05
    確かによくある話。
  • Quizicon - 100 Most Common English Words Quiz

    See how many of the 100 most common words in the English language you can guess in 5 minutes... This list was compiled using the Oxford English Corpus, used by the makers of the Oxford English Dictionary, which contains over 2 billion words of written English.

    shidho
    shidho 2008/09/05
    何回やっても50語前後にしかならない。
  • 日経春秋 春秋(9/5) - finalventの日記

    このコラムは秀逸。 日事情に詳しく、いくつかの社会派作品もある外国人ドキュメンタリー映像作家が嘆く。日政治や社会問題を深くえぐるような作品をつくり、世界の人に見てもらいたい。しかし国のテレビ局などから求められるのは面白おかしい話ばかりなんだ、と。▼彼個人の力不足とはいえない。英国出身で日での生活歴が長い新聞・雑誌記者、コリン・ジョイス氏は著書「『ニッポン社会』入門」で「恥ずかしながら」と語る。英紙の特派員として書いた記事は「政治についてよりヘンな出来事について書いた方が多いと白状しなければならない」。▼踊るロボット、花見、オタク、原宿、カルト犯罪、下着自販機。各国の東京特派員はそんな「キワモノ記事」を社から求められるという。硬派の記事は歓迎されない。「 文脈がどこにあるかわかんない人には秀逸さがわからないかも。 あと。 ⇒極東ブログ: [書評]「ニッポン社会」入門 英国人記者の

    日経春秋 春秋(9/5) - finalventの日記
    shidho
    shidho 2008/09/05
    これに文脈を読むか、文脈などないと読むか。
  • サンコーレアモノショップ 【Power Drive】 散らばるディスクもこれで簡単に整理OK、さらにDVD-RWドライブ内蔵で取り出し不要で読み書き可能!

    サンコーレアモノショップの新商品情報や得々キャンペーン情報等をメールでお届けするメルマガならぬ[メールちらし]の読者を大募集いたします。 このボタンクリックしてチョ! CD-RやDVD-Rなどのメディアの普及により、簡単に大容量のファイルをバックアップすることができるようになりましたが、事細かく整理をしておかないと、どこに何があるのか。あのディスクがどこ?、急いでる時ほど、ディスクを見つけられなかったりしますよね。そんな時はこの1台!! ケース内に100枚のディスクメディアの収納がOK。さらに、DVD-RWのドライブも内蔵されているから、ディスクを取り出さなくても、ディスクの読み込み、書き込みまで出来ちゃうんです。もうこれで、ディスクの整理は不要になっちゃいますよ!! 付属のソフトを利用すれば、ディスクに名前を付けて管理いただけます。どこのスロットに何のディスクをセットしたか、目で確認で

    shidho
    shidho 2008/09/05
    なかなかのお値段。
  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

    shidho
    shidho 2008/09/05
    そんなものなのか。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • ウノウラボ Unoh Labs: シェル(bash)スクリプトを書くときのTips

    尾藤正人(a.k.a BTO)です UNIXを使う時にはシェルスクリプトをよく使います。 ちょっとしたコマンドを実行するには、シェルスクリプトは非常に便利です。 今回はシェルスクリプトを書くときに覚えておいた方が便利なTipsを紹介します。 非互換性 ここで紹介するものは基的にbashで動作するものになります。 伝統的なBourne Shellでは動作しないことが多くあると思います。 しかしながら最近はbashがメインで使われることが多いので、"だいだいの環境で動くからおk"ぐらいのノリで使ってもらえればと思います。 $(...) コマンドを"$(", ")"で囲むと実行結果をコマンドラインに代入してくれます。 一見これは"`"(バッククオート)と同じに見えますが、"$()"にはネストができるという利点があります。 例えばシェルスクリプト自身の絶対パスを取得するのは次のようにで

    shidho
    shidho 2008/09/05
    $()は知らなかった。
  • 「バカボン」や「テッカマン」の2次創作募集 「Open Post」でクリエイター支援も

    動画協会は9月2日、手塚治虫作品の2次創作を募集するサイト「Open Post」をリニューアルし、赤塚不二夫さんの「天才バカボン」や、竜の子プロダクションの「宇宙の騎士テッカマン」といった作品の2次創作も投稿できるようにした。 Open Postは、無料で提供されるアニメや漫画の素材を使ってイラストや動画などを自由に創作し、投稿できるサイト。これまでは手塚治虫作品の2次創作のみ投稿可能だった。 新たに赤塚不二夫さんの「天才バカボン」「もーれつア太郎」、竜の子プロの「紅三四郎」「宇宙の騎士テッカマン」「けろっこデメタン」の2次創作を投稿できるようにした。 クリエイター支援も強化。協会に加盟するアニメ企業や、キャラクタービジネス事業会社、広告代理店などで、クリエイター発掘や作品の商業化を支援する専門委員会を作り、作品コンテストなどを実施する。 まず始める「二次創作キャラ プロダクトデザイン

    「バカボン」や「テッカマン」の2次創作募集 「Open Post」でクリエイター支援も
  • ストリートビューは身内とかよそ者の問題じゃない : 裏[4k]落語中心に

    (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。 同意できるところもあるが違和感のほうが大きい。 グーグルは1990年代末に設立されて以来、「技術者中心の会社である」「西海岸のTシャツ族」「ネットユーザーと同じ立ち位置」といった印象を普及させることに成功してきた。それはかなりの部分幻想だったかもしれないが、しかしその幻想の中で、多くのユーザーは自分とグーグルが対等な立場にあるような雰囲気、つまりグーグルに対してある種の「身内」的な感覚を持つようになった。「グーグルは何でも理解している」という感覚だ。 グーグルはストビューで「よそ者」化する:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan まったく理解できない。 僕はかなりのGoogleヘビーユーザーだと思うけど、身内だと思ったことなど一回もない。 こんなことは明白だと思

    ストリートビューは身内とかよそ者の問題じゃない : 裏[4k]落語中心に
  • yumiさんから学んだ超大切なこと

    今日、ノオトのyumiさんが退職します。 彼女は、その会社ができてから採用された、初めての社員でした。 しかも新卒。当時(数年前)はつい最近まで女子大生。最初にそれを聞いたときは、 「いきなりピチピチの元女子大生を採用するとは、なんて心が汚れた大人なのだろう」 と思ったのですが…… どうやら心が汚れていたのは、僕の方だったみたいです。 彼女の仕事ぶりはすばらしく、僕は非常に大事なことを、彼女より教わりました。 みなさまの役に立つかもしれないので、ここに情報共有させていただきたいと思います。 yumiさんは、最初はそれこそワンハンドレッドパーセント普通の女子大生だったのですが…… 会うたびに、どんどん別の顔ができていくのです。 元通りの可愛い女の子なのはそのままなのですが、もう1枚、急速に別の人格ができていっていたのです。 急速に形作られていたのは「信頼できるビジネスマン」という顔でした。い

    yumiさんから学んだ超大切なこと
  • ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • LINDEN日記

    2013年1月いっぱいをめどに、このブログを閉じることにいたしました。 お手数で恐縮ですが、下記までブックマークなどご変更いただけますと幸いです。 http://www.facebook.com/Lindennikki

    LINDEN日記
  • isocchi.com

    This domain may be for sale!

    shidho
    shidho 2008/09/05
    抜けるってそっちか。/Javascriptで強制的にスターをつけて、戻り値に含まれるはてなIDを取得する。
  • レコード業界はユーザーニーズを真面目に考えているのだろうか? - what's my scene? ver.7.2

    レコード業界はユーザーニーズを真面目に考えているのだろうか? ITmediaの9月4日付け記事「店頭でCDを作成・販売、専用端末で USENやエイベックスなどが新会社」を読んだ。 過去の名曲やヒット曲を中心にデジタル化。CDショップに設置した専用端末に、USENの業務用ネットサービス経由で楽曲データを配信する。専用端末は店員が操作。顧客からの注文に応じてCDと歌詞カードをその場で制作し、パッケージに入れて販売する。 何も考えなければ、オンデマンドによるカタログ販売を効率的に実現する良案に見えなくもない。 しかし、専用インフラ(データベース、サーバー、クライアント、等々)を新たに設け、さらには従来の販売業務と異なる仕事が店員に課されるとなると、固定費や人件費の増加も見込まねばならない訳で、それらの負担を誰が担うのかと言えば、おそらく最終的には小売店とエンドユーザーの顧客になるような気がする。

    shidho
    shidho 2008/09/05
    「21世紀になって……」の部分は、たぶんユーザーが望んでそう動いた結果起こったことのようなことがしなくもない、という考察はいるかも。
  • “コンクリートの折り紙”は建築資材不足が生んだ名作:日経ビジネスオンライン

    戦後に活躍したモダニズム建築が人知れず取り壊されるのは何とも口惜しい。そんな思いが膨れ上がって作った単行『昭和モダン建築巡礼』では、西日編、東日編合わせて57件の名建築を巡った。このコラムでは、そのうち東京近郊、およびビジネスマンが出張で行きそうな都市にある10件程度を紹介しようと考えている。 さて、最初に何を取り上げようか。首都圏に多いNBonline読者に関心を持ってもらうには都心に近い建物がいいか、とも思ったのだが、いろいろ考えた末、最初の巡礼地は少し足を延ばして群馬県高崎市の「群馬音楽センター」にした。なぜなら、この建物は“モダニズム建築の教科書”とも言える名作だからだ。 この建物の特徴は、アコーディオンの蛇腹のように鉄筋コンクリートの壁を折り曲げた構造だ。建築用語ではこれを「折板(せつばん)構造」という。 もちろんこれはコンクリートの板を後から折り曲げたのではなく、最初から

    “コンクリートの折り紙”は建築資材不足が生んだ名作:日経ビジネスオンライン
  • Amazonの手の届かない部分に他のネット書店や既存書店が入り込むスキはあると思う話 - 空中の杜

    現在、Web書店では、Amazon一人勝ち状態です。たしかにほかのWeb書店も頑張っていますが、それでも圧倒的にAmazonが強いのは客観的に見てもよくわかります。そしてそれは、既存の屋にも影響がないとは言えないでしょう。では、全ての屋はAmazonにかなわず、すべての書店(特にネット系)はAmazonに潰されるのか。いえ、そんなことはないと思います。というのはAmazonにも弱い分野はまだまだあるからです。 Amazonは予約が簡単で、且つ出てしばらく経ったものも豊富にあるので非常に便利なのですが、時々、それ故に困った傾向が出てくるときがあります。それは「1巻だけがない」というもの。つまりシリーズもので、2巻3巻はあるのに、1巻だけないというケースが非常に多いのですよね。特にそれがアニメ化などされている場合は顕著です。例えば『涼宮ハルヒの憂』がアニメ化された時、その1巻が長期間入荷

    Amazonの手の届かない部分に他のネット書店や既存書店が入り込むスキはあると思う話 - 空中の杜
    shidho
    shidho 2008/09/05
    予想を超えて売れるからなくなるわけで、それで成り立たせるには最終的にはamazonへの1巻配本を減らすとかやる方向になっちゃうような。
  • 「編集者の選択は正解? 表紙がうり二つ 同日発売の2誌」フォトスライドショー(話題!‐話のタネ)ニュース内フォトスライドショー:イザ!

    編集者の選択は正解? 表紙がうり二つ 同日発売の2誌 09/04 21:07更新 北京五輪を特集した「週刊朝日」「サンデー毎日」の増刊号が、競泳の金メダリスト、北島康介選手のまったく同じ写真を表紙に使っている。男子百メートル… 記事タイトルまで戻る

    shidho
    shidho 2008/09/05
    これ見たけど「総集編」より「全記録」の方が強い響きだなと思った。そこまで見て買うかどうか、か。
  • AjaxZip 2.0

    Kawa.netxp AjaxZip 2.0 - Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(CGI不要版) AjaxZip2は、昨年公開した 『ajaxな住所入力フォーム』 の新バージョンです。 郵便番号を入力すると、該当する都道府県名・住所が自動的に入力されます。 Ajaxと JSON フォーマットを利用するJavaScriptライブラリとして公開しました。 JavaScript のみで稼動するため、サーバサイドで稼動するCGIプログラムは不要です。 郵便番号→住所変換処理は全てクライアントサイドのJavaScriptで行います。 既存 HTML の住所入力フォームをたった3行書き換えるだけで利用できます。 簡単に設置できるため、プログラムに詳しくない方でも導入していただけると思います。 以下の住所入力フォームに、7桁の郵便番号を入力してみてください。 【2007/12/09 追記】 jQ

    shidho
    shidho 2008/09/05
    これはこれで便利だ。
  • Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?

    Googleの「Chrome」ブラウザがどれだけ多くの情報を集めているかについて気掛かりに思っているのはわたしだけだろうか? Chromeのプライバシーポリシーには驚くべき真実が隠されている。Chromeを使うことで、GoogleはわたしのWeb閲覧の習慣についてよりも詳しく、いや、あるいはわたし自身よりも詳しく把握することになりそうだ。 とにかく、まず見ていただきたいのは、Chromeのプライバシーポリシーに書かれている次の文面だ。「アドレスバーにURLまたはクエリを入力すると、入力した文字がGoogleに送信され、ユーザーが探しているであろう用語またはURLをGoogle Suggest機能が自動的に推奨するようになっている」 つまり、これって、キーロガー? 「入力した文字が送信される」だなんて、一体、どういうことだろう? では、次の段落に少なくとも2回は目を通してみていただきたい。

    Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
    shidho
    shidho 2008/09/05
    本当にプライバシーしか売り買いする物がなくなってきたんだな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • レスやメールの対応に役立つ画像 : VIPワイドガイド

    1. 愛のVIP戦士 2008年08月05日 05:38 ID:3oXmzcuJ0 虹裏ネタかよ 2. 愛のVIP戦士 2008年08月05日 05:41 ID:yD57aSB00 完全に双葉ネタばかり 3. 愛のVIP戦士 2008年08月05日 05:50 ID:GXIXQufK0 メールがこないから使えない 4. - 2008年08月05日 05:54 ID:nkDbToN5O ヒラコーwwww 5. 要人(かなめびと) 2008年08月05日 06:51 ID:RYBm6vwA0 一枚目の春香姉様で爆死 6. 愛のVIP戦士 2008年08月05日 06:52 ID:gpp3qz690 また夏休みの学生が立てたスレか 7. 2008年08月05日 06:59 ID:.A.5.U4vO 漂流教室多くてフイタ 8. 愛のVIP戦士 2008年08月05日 07:09 ID:bTZBmc

    レスやメールの対応に役立つ画像 : VIPワイドガイド
  • 『英国メイドの世界』の追加発送(委託状況を随時更新中) - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    委託先の「とらのあな」より30部追加との話が来ました。交渉したものの上限数は増やせないとのことで、完売の際はご容赦下さい。再度、補充までのタイムラグが生じます。 サークル側からは希望数は言えますが、「とらのあなが三ヶ月で完売させられる」数しか、入庫できません。 また「とらのあな」店舗へ直接行かれる場合は、事前に電話などで在庫の確認をオススメいたします。在庫の状況はこちらでは確認出来ておりません。 今現在、今の在庫数と今後配される予定の配分数を確認しております。正式に店舗に出る(及び通販再開する)時期がわかりましたら、再度、こちらにて告知いたします。 予想外の反響に驚いています。アキバBlog様の該当記事への「はてなブックマーク」数は、アキバBlog様の記事の中で上から9番目になっていました。単純に、はてなユーザの方が多いだけかもしれませんが…… 尚、新刊の在庫は「2〜3年で完売すればいい

    『英国メイドの世界』の追加発送(委託状況を随時更新中) - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん
    shidho
    shidho 2008/09/05
    月10冊くらい、と見られているのか。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】「Skype」を履歴や設定ごとUSBメモリで持ち運び可能にできる「PortableS」

    「PortableS」は、「Skype」をUSBメモリで持ち運び可能にするソフト。Windows XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 「Skype」は、起動オプションの指定などを行うことで、USBメモリで持ち運んで利用することができる。しかし、USBメモリで利用するための設定を手動で行うのは面倒なうえ、環境によってドライブレターを変更する必要があるなど、どうしても手間がかかる。 「PortableS」を使えば、簡単な操作で「Skype」を履歴や設定ごとUSBメモリで持ち運び可能にできる。環境に左右されずにUSBメモリから「Skype」を利用できるのはもちろん、USBメモリPCに接続するだけで「Skype」を自動起動することが可能。学校やネットカフェなど、データを残しておきたくないPCで「Skyp

  • 窓の杜 - 【REVIEW】「SQLite」のデータベースをGUIで操作できる高機能管理ソフト「PupSQLite」

    「PupSQLite」は、フリーで利用できる軽量データベースエンジン「SQLite」のデータベースをGUIで管理できるソフト。Windows XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 ソフトには「SQLite」のライブラリ“sqlite3.dll”が同梱されており、環境の構築作業などが必要なくそのまま利用可能。画面はMDI方式になっており、複数のデータベースをそれぞれ同時に子ウィンドウとして開くことができる。各データベース内のテーブルは、データベースのウィンドウ内にタブ切り替え型のグリッドビューとして表示される仕組み。 機能も充実しており、テーブル内データの閲覧・編集はもちろん、SQL文を発行して結果を表形式で閲覧できる機能、テーブル定義文を出力する機能、2つのテーブルを比

    shidho
    shidho 2008/09/05
    使うときがあれば。
  • Google Chromeが送信する情報 - インタラクション・マーケティング

    Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? に、よるとGoogle Chormeにはアプリケーション固有IDが振られており、自動送信されるという。 確認するためパケットキャプチャソフトSPMを用いてパケットを見てみる。 Chrome起動時にGoogleに送信されたTCPパケットの文字部 送り先は「66.249.89.147:80」のGoogle HEAD / HTTP/1.1 User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13 Content-Length: 0 Cookie: rememberme=true; SID=DQAAAH0AAACpkmZzDNZA6e5Ko_enzwmU

    Google Chromeが送信する情報 - インタラクション・マーケティング
    shidho
    shidho 2008/09/05
    使いやすいパケットキャプチャソフトが欲しいな。Etherealだとちょと良すぎなんだよな。
  • 京都でMKタクシーに乗って料金が格安となるカラクリを聞いた話。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    先日、京都で所用があった帰りに、四条からタクシーに乗った。 23時前なので長距離狙いの人が多いんだろうけど、京都駅までだけだから比較的近距離。ちょっと申し訳ないなあと思いつつ、なにげに手を挙げて止まってくれたのはMKタクシーだった。 「いやあ、最近、景気が悪くて、祇園も人出はがたっと落ちていますよ。ビルでも3階以上の所はほとんど明かりが付いていませんし……」と、まあありがちな景気の話をしていた。 で、「MKさん。でも、好調と聞きますよね。規制緩和で増車が認められるとメリットはあったんですか」と話を振ると、道すがら、いろいろ内情を説明してくれた。 近年、MKタクシーは、関西だけでなく東京や名古屋にも進出し、全国的にその名が知られるようになった。 運輸業界規制緩和の旗手、MKタクシー 彼らは80年代から料金値下げの方針を打ち出し、タクシー業界や近畿運輸局に対して様々な仕掛けを繰り返していった。

    京都でMKタクシーに乗って料金が格安となるカラクリを聞いた話。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    shidho
    shidho 2008/09/05
    そういえば地下鉄に求人広告があったな、MK。
  • 安田氏殺害、日本法で処理か

    shidho
    shidho 2008/09/05
    日本で死刑と、タイで終身刑と、どっちがきつい刑なんだろう。
  • 公団バス、2年ぶり値上げ

    shidho
    shidho 2008/09/05
    とうとう。