タグ

ブックマーク / blogpal.seesaa.net (13)

  • 社会の面白法則一覧 - FIFTH EDITION

    色んな面白い社会の法則を集めてみた。 メイヤーの法則 「事態を複雑にするのは単純な仕事だが、単純にするのは複雑な作業である。」 パーキンソンの法則 「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」(第一法則) 「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」(第二法則) ブルックスの法則 「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加はさらに遅らせるだけだ」 クラークの三法則 「高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。」 「可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。」 「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。」 ゴドウィンの法則 「ネットでの議論が長引けば長引くほど、ヒトラーやナチを引き合いに出すことが多くなる」 ディヘイの公理

    社会の面白法則一覧 - FIFTH EDITION
    shidho
    shidho 2007/04/11
    この中にニセモノが入っていても気が付かない。
  • ゲーム業界の問題点について

    ソニー:PS3でスパコン構築、能力を証明へ PS3関連の記事漁ってたら、こんなん見つけました。 ダンピング寸前の値段で売られることが決定したPS3ですが、そんなPS3をクラスタリングしてスパコン並みの計算力を出させるっていう試みを米Terra Soft Solutionsがやるそうです。 まぁ、なんというか、ゲーム機じゃないというのを見せたいんでしょうけどね。 ただね。 Xbox 360、PS3、Wiiの違いを探る-- 第1回 他機種を迎え撃つマイクロソフト「Xbox 360」 - CNET Japan 次世代ゲーム機争いはこうなる! エンターブレイン浜村弘一がセミナーで大胆予想 / ファミ通.com とか読んでいると、真面目に業界の抱える問題点について、マイクロソフトやソニー、その他ゲーム業界諸々が考えてないんじゃねーかって思ってしまうんですよね。 というわけで、日はゲーム業界の問題点

    ゲーム業界の問題点について
    shidho
    shidho 2006/10/14
    じゃあなんでNintendo GameCubeを売らないの?
  • はてなブックマークって売りのない株式市場じゃね?

    はてブは民主主義の投票ってこと? page popularity と page quality page popularity と page quality と randomness (PageRank 編) コンピュータのおすすめ ちょっとはてBのことで面白いと思ったことがあるんで、日はそれについて。↑の議論の尻馬。 昨日から妙に調子がいいので、一気に書いてしまおう。カキフライのおかげかなー。 結論は、題名のとおりなんだけど、まぁ、それについて。 で、なんだけど、まず、株式市場の話になるんだけど、株式市場で銘柄を判断する方法には、単純化すると二つしかない。 クォリティトレードとポピュラリティトレードね。 で、それぞれで、投資法が違うんだけど、違いを述べておくと、 クォリティトレードとは、株来の価値を見抜いて投資する人で市場の価格形成を安定化させる作用を及ぼす。 一方で、ポピュラリティ

    はてなブックマークって売りのない株式市場じゃね?
    shidho
    shidho 2006/08/21
    Disりの指標として「ブクマへのブクマ」をした人の人数が使えると思います。1:1で使わずなにかの指標として使う限りにおいてですけど。
  • メディア・ゲーム・ネットで進む非同期化

    ロケフリ利用の遠隔視聴サービス、中止求めるテレビ局の申し立て却下 池田先生と小倉弁護士のところで扱われていたので尻馬エントリ。 放送ゼネコン 双方向番組も文字情報もどうでも良いから、とにかく見たい番組を見られるようにしてくれ こちらのエントリなどをご覧になってから、以下の文をお読み頂けると助かります。 まず、なんですが、「非同期」ってなんぞや?という話になるんですが、それには「同期」という言葉の反語でして。 で、まぁ、こうなります↓ 同期 Sync 周期やタイミング、内容を同一に揃えること。 非同期 Async 周期やタイミング、内容を同一に揃えることなく、任意のタイミングでやりとりをすること。 となります。 これだけだと、わかりにくいので、例を出しますが、 同期型メディア、ゲーム 会話、固定電話、据置型ゲーム、TV、映画館でみる映画といった時間と場所に制限されるメディア、ゲーム。 非同

    メディア・ゲーム・ネットで進む非同期化
    shidho
    shidho 2006/08/20
    放送局が非同時になることはありえない。だって非同時やりはじめた時点でそれは"放送"じゃなくなるから。
  • FIFTH EDITION: 恋愛に役立たない大きなお世話名言集

    esereal - でもまあなんていうか彼氏いらない 日は恋愛ネタ。なんというか、↑のような彼氏彼女いらないという人の為の役に立たない恋愛名言集。 すべての場合を通じて、恋愛は忍耐である。 萩原朔太郎 いかにも大きなお世話な真実です。なんで真実ってこう残酷なんでしょうか。 愛する人に当のことを言われるよりも、だまされているほうが、まだ幸せな時がある。 ラ・ロシュフーコー そうですよね。お世辞っていいですよね。耳にも身体にもいいものです。「ブサ」とか「貧乏人」とか「デブ」とか、当のことを言われた時に、人間というのは傷つくものです。真実より嘘の世界のほうが生きていくのは楽なものです。 恋愛ははしかによく似ている。年をとってかかると重症になる。 ジェロルド 気をつけようと思います。皆さんも気をつけてください。非常にタチの悪い病気です。しかも特効薬は今だ開発されていません。 愛されなかったと

    FIFTH EDITION: 恋愛に役立たない大きなお世話名言集
    shidho
    shidho 2006/06/19
    これはどこの「恋のから騒ぎ」オープニングですか?
  • ネット時代の商業ソフト販売

    ソフトがタダになる時代 たけくまさんトコのエントリに尻馬で。 もうどうしようもないんですけどね、ソフトは0の時代がそこまで来てます。映画みたいに、映画館で見るスーパーリッチな映像コンテンツは別として小説とか漫画みたいな制作費が馬鹿安いくせに、値段はやたら高いコンテンツは、もう値段は0にするしかないでしょう。 そもそもね、狂ってるんですよ。市場として。 TV番組の制作費は一、数百から数千万って金がかかるってのに、タダでユーザーに提供されていて。それなのに、漫画とか小説みたいに、制作費なんてせいぜい数十万程度、多くて月100万程度しかかからないコンテンツが、屋で数百円とかで売ってるわけですから。 明らかに、コストがかかっているのはTV番組のほうで、そっちが高くて当然なんですけど、今のところ、漫画小説は、有料販売のビジネスモデルだったわけです。TVがここまでのお化けメディアになったのは、結

    ネット時代の商業ソフト販売
    shidho
    shidho 2006/05/06
    結局広告モデルしかないのかよ。ていうかマンガ雑誌は広告モデルが全く成り立ってないのにほんとにそれでいけるのかよ。コミックSEEDだって単行本は有料だぞ。
  • すぐ赤くなる海の支配戦略

    発熱地帯: 青い海は発見されると同時に赤く染まっていく 発熱地帯さんで、こんな記事みつけたので、 簡単に、すぐ「レッドオーシャン」化する市場での主流戦略を。 簡単にいうと、「時間差戦略」。 軽いゲームは開発コストが安く、海が赤くなるのが早いため、開発の方針決定にスピードが要求されます。また競合コンテンツがあっという間に増えていきますし、以下のブログのエントリーで指摘されているように、アジア圏の開発会社とのコスト競争にも晒されていきます。 ちょっと引用させていただいたが、参入コストが低いところでは 儲かるとわかった途端、プレーヤーが群がってくる。 結果、すぐに青かった海でも赤くなる。 これは避けられない。 で、どうすればいいかって話になるんだけど、 多分、こういう市場で、一番、使われているのは、 先にも述べた「時間差戦略」で、 自分が出す製品(ここではゲーム)の時期とそれから、 儲かるとわか

    すぐ赤くなる海の支配戦略
    shidho
    shidho 2006/04/02
    うーん、その時点で少し赤くなってないかな?
  • 匿名制とID制とゲーム理論の話

    日はゲーム理論の話。 この読んだのだけど、読みやすくてよかった。 数式がないから、わかりやすい。 次は、数式も出てくる奴よもう。 で、題なんだけど、 こののP157から、面白い話があった。 「裏切り」と「協調」どっちが得かって話なんだけど。 政治学者のアクセルロッドさんが、さまざまな分野の研究者に コンピュータープログラムを作ってもらい、 囚人のジレンマにおいて、最も高い利得を得るのは どの戦略かをリーグ戦で競わせたそうな。 プログラムは次の8つで、 1 常に「裏切り戦略」を取る 2 常に「協調戦略」を取る 3 最初は協調戦略→相手が一回でも裏切ったらその後は「裏切り戦略」。 4 最初は協調戦略→相手が裏切るならこっちも裏切り。相手が協調してくるとこっちも協調。 5 ダウニング戦略→相手の行動を観察し、相手の行動の確率を見積もって自分の行動を決める 6 ヨッスの線略→相手が裏切った

    匿名制とID制とゲーム理論の話
    shidho
    shidho 2006/03/30
    しかし、ネット上でどうやって悔い改めたかどうかを見極めればいいのか。そんな方法ないでしょ。
  • 個人的お奨め洋物ファンタジー

    「ベルガリアード物語」はドラクエとFFを足して2倍した面白さ スゴさんで、ベルアード物語が扱われていて 嬉しかったので、うちでも紹介。 というか、エピックファンタジーについてご紹介。 ファンタジー小説には、色んな種類があるんだが、 王道中の王道がエピックファンタジーで これは、日でもヒットしたトールキンの 「指輪物語」が流祖である。 内容は、「強大で世界を広がりつづける悪に少数の主人公一行が挑む」というモノでFFやドラクエの基ストーリー構成と一緒である。 まず、これだけは読んでおいて欲しいのが誰に言わずとも 指輪物語。映画でもよいけど。 ここはもう、基。 三つの指輪は、空の下なるエルフの王に、 七つの指輪は、岩の館のドワーフの君に、 九つは、死すべき運命(さだめ)の人の子に、 一つは、暗き御座(みくら)の冥王のため、 影横たわるモルドールの国に。 一つの指輪は、すべてを統べ、 一つ

    個人的お奨め洋物ファンタジー
    shidho
    shidho 2006/03/26
    この辺(ハリポタ除く)のブレンドがRPGの世界観となってるしね。
  • 統計と報道の乖離

    「火炎瓶使え」逮捕の高3生が指示 姫路・野宿者焼死 朝日新聞より。 いや、全く酷い話ですが、統計的には、 ずうぅっと少年犯罪は減りつづけています。 養老孟司先生世代の脳は狂っている はてBでちょっと話題になった記事ですが、 上記の記事で触れられているとおり、 少年犯罪は減りつづけています。 また、小噺程度ですが、 上記の記事にある通り、現在の50歳台の方、特に団塊の世代と 言われる方々の人口層というのは、自殺率や離婚率、強姦率、自殺率が 他の世代と比べて高く、この世代がある年齢になると、その年齢層で 社会的病理が高くなるという傾向があります(統計上はですが) つい最近までの熟年離婚の増加については、この観点から ある程度、説明もできます。要するに団塊の世代が丁度、 その年齢層に達したからという形で。 脳が狂っているとまではいいませんが、 この世代が少年の時期には、少年の非行が戦後第二のピー

    統計と報道の乖離
    shidho
    shidho 2006/03/18
    単体のニュースは単にニュースであって、調査結果ではない。
  • 物語のトリック - FIFTH EDITION

    なんつーか、頭の痛い記事を立て続けに読んだので、紹介しながら お話を進めます。 戦闘マンガについて この記事を読んでいて思うんだけど、最近、どうも 少年漫画や少女漫画で、広く使われていた手法が飽きられてきたように感じる。 amalecさんの分析は、とても鋭い指摘だと思う。 「善悪」と「既知と無知」の四象限の分類は非常に良い枠組みだと思う。 僕個人の戦闘漫画の枠組みを述べておくと 村上龍がいった言葉、 「全ての物語は主人公が穴に落ちる→穴から這い上がる/穴の底で死ぬという話型で出来ている」 で言い表せる。 現実問題として、物語は、ほぼ例外なくこれになる。 戦闘漫画や少女漫画は、ほぼこれしかない。 だが、これだけでは半分でしかない。 物語が物語として機能するには、もう少し補足すると 「物語とは、障害があるゆえに生じるものであり、 焦点は、その障害をいかに主人公が克服するか、 あるいは、それらに

    物語のトリック - FIFTH EDITION
    shidho
    shidho 2006/03/01
    では、どうすればいいのかということ。このパターンはマンガに限らないはずだし。
  • 技術者、ビジネスマン、投資家の発想の違い

    今、「キャプランとノートンの戦略バランスト・スコアカード」を 読んでいるのだけれど、最近、ちょっとの内容と 関連した話題がブログ界隈で出ていたので、 それについて書いておこうとおもう。 当に技術が必要とされる現場にgeekがいない 見慣れない場所のビジネス 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ それぞれ、アルファブロガ-のエントリなんだけれど、 ついているポジションがそれぞれ違うので 意見が異なっている風にも見える。 隊長は投資家、実業家で、R30さんはビジネスマン、 naoyaさんは技術者だ。 最初に挙げた「キャプランとノートンの戦略バランスト・スコアカード」では 企業がとるべきビジネス戦略三つあげている。 1 製品リーダーシップ戦略 2 顧客関係重視戦略 3 卓越した業務戦略 である。 1は、技術革新によって、常に最新の技術を投入しつつ 先行者利益を最大限に利用して市場を新た

    技術者、ビジネスマン、投資家の発想の違い
    shidho
    shidho 2005/11/22
    どの視点にも長所があり短所があると。
  • ジャーナリズムとオンライン上の資本蓄積の事とか

    なんだかなぁ。 今、ちょっとした話、ようするに参加型ジャーナリズムに 関する話がぶり返してるみたいで。 団藤さんの「ネットジャーナリズム」とわたしの「参加型ジャーナリズム」 僕はさー、穢れているからさ、 「参加型ジャーナリズム」の質とか プロとアマの違いなんて、理念上のものでなくて 単純に、それで生活できるか否かくらいのモンだと 捉えてるるわけで。 極端な話、記事書いて、それで生活できるなら 僕はその道のプロとみなすわけで。 現状、生活できないLDPJのは ボランティアに近いと捉えているわけですよ。 記事一かいて3000円でしょ? こんなんじゃ、とても生活できない。 雇用の吸収力もない。 無論、中枢にいるのはプロだけど。 (怪しい人もいるけど、それで飯えてるわけだからね) ただ、まだまだ、LDPJの記事だけで LDの報道部が成り立っているとは言いがたいし その意味で資として成立しえな

    ジャーナリズムとオンライン上の資本蓄積の事とか
    shidho
    shidho 2005/08/08
    あー、それ言っちゃあおしまいよ。みんな机上の空論で遊んでるだけなんだから。
  • 1