タグ

2018年4月3日のブックマーク (17件)

  • 機械室で働いて心と体がぶっ壊れた一年後の話(追記あり)

    月手取り17万円、残業代と交通費は別途支給、賞与なし。 人に誇れる収入ではあるまいが、ワーキングプアの定義「年収200万円以下」は辛うじて上回る。下を見ればきりがない昨今、地方都市の女性派遣社員としては恵まれた待遇かも知れない。 一年と少し前に、私はこういう記事を書いた。 https://anond.hatelabo.jp/20170315161240 今回の記事は、その後日談だ。 前の記事には「5月くらいには再就職するはず」とあるのだが、一年以上経った今も、私は無職のままブラブラしている。情けないと思う一方で、当然だという気もする。 何しろ就職希望の面接に、ノーメイクで行くような非常識な女なのだ。その理由が「道々涙が止まらなくなり崩れたメイクを落とさざるを得なかった」という、年齢不相応の情緒不安定である。面接の途中で気分が悪くなって退出し、トイレまで我慢出来ずに廊下で嘔吐したこともあった

    機械室で働いて心と体がぶっ壊れた一年後の話(追記あり)
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    文章力あるなあ。リモートワークのライター業をやりつつ、オリジナルの作品を書くのはどうだろうか。むしろ雇いたい。
  • 上野千鶴子氏「私は嘘はつかないけど、本当のことを言わないこともある」Q:つまりデータを出さないこともある?「もちろんです」Q:それはいいんですか?「当たり前よ」ぶっちゃけた!

    え?え? なぜここまで正直にぶっちゃけちゃうの?聞き手(古市憲寿氏)が大したものだったのだろうか… てな衝撃のやりとりが、ネットで紹介されての反応、と。カテゴリは…どこにしようかね、一応「社会学」で。

    上野千鶴子氏「私は嘘はつかないけど、本当のことを言わないこともある」Q:つまりデータを出さないこともある?「もちろんです」Q:それはいいんですか?「当たり前よ」ぶっちゃけた!
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    自分の意見とは関係なくランダムに2陣営に分かれて戦う言論ゲームとしての「ディベート」のルールまたは戦略としては、ごく当たり前のこと。ただし、学者としての持論を展開する場合に用いるのは、かなりアウト。
  • いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?

    周囲には、いまだにキャリアメールで連絡しなければならない人がいます。その理由は簡単で、相手がまだ「フィーチャーフォン(ガラケー)」を使っているからです。彼らはなぜスマホに移行できないのでしょうか? 筆者が家族と連絡を取り合うのに使うのはLINEとキャリアメールです。数年前からほとんどの家族、親戚はLINEで連絡が取れるようになりましたが、いまだにキャリアメールで連絡をしなければならない人がいます。その理由は簡単で、相手がまだ「フィーチャーフォン(ガラケー)」を使っているからです。 音を言ってしまえば、その人にだけ連絡をするのにキャリアメールを使うのはなかなか面倒で、できることなら今すぐにでもスマートフォンへ買い替えてほしいとも思っています。 筆者に限らず、読者の方々にも「スマホに変えたら?」と言いたくなる、フィーチャーフォンユーザーが周りにいるという人は少なくないでしょう。それと同時に、

    いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    頑なにガラケー派は、なにげに5ちゃん民とはてな民に多そう(偏見)。
  • 漫画家の山崎浩さんの『エスカレーターに乗るといつも思うこと』に多数の同意の声が寄せられる

    リンク twitter.com 山崎浩 てくてく2巻発売中! (@housui03) | Twitter The latest Tweets from 山崎浩 てくてく2巻発売中! (@housui03). 千葉県成田市在住の漫画家です。「ふしぎふしぎ」「どきどき」「ガルダイヤ」などを描いていました。最新作はリイド社の「てくてく東海道ぬけまいり」 1 user リンク Wikipedia 山崎峰水 山崎 峰水(やまざき ほうすい、1964年10月6日 - )は、日漫画家。千葉県出身。名の一部をとった山崎浩(やまざき ひろし)、ヒロ山崎等のペンネームも使用している。映像系専門学校在学時に自主制作アニメーションに携わり、漫画家のアシスタントなどを経て、『カッパの宝物』で第99回YJ月例新人賞奨励賞(集英社)を受賞する(山崎浩名義)。第105回佳作を受賞した『眼鏡綺譚』(1988年『週刊ヤ

    漫画家の山崎浩さんの『エスカレーターに乗るといつも思うこと』に多数の同意の声が寄せられる
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    1人幅に区切るか、エスカレーターを複数設置した方が輸送効率が高そうだなあ。その横に階段もつければ急ぎの人はそこを使うし。あと超急ぎでエスカレーター加速したい人向けに、歩行推奨の追い越し車線を作るとか。
  • 中国の宇宙ステーション「天宮1号」は偶然にも陸地から最も遠くて「人工衛星の墓場」と呼ばれる海域に落下した模様

    運用終了後に「制御不能」の状態となって地球の引力に任せて落下する状態に陥っていた中国中国の宇宙ステーション「天宮1号」が2018年4月2日、ついに地球の大気圏に突入して最期を迎えました。人が住む地域に落下して被害を出す確率は3兆分の1ともいわれていた天宮1号でしたが、最終的に落下したとみられるのは地球の陸地から最も遠く離れ、多くの人工衛星の残骸が眠る海域「ポイント・ネモ」から数百~数千km外れたエリアだったことがわかっています。 Chinese Space Station Tiangong-1 Burns Up Over the Pacific Ocean https://www.popularmechanics.com/space/satellites/a19656153/chinese-space-station-tiangong-1-burns-up-pacific-ocean/

    中国の宇宙ステーション「天宮1号」は偶然にも陸地から最も遠くて「人工衛星の墓場」と呼ばれる海域に落下した模様
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    「太平洋到達不能極=ポイント・ネモ(ネモ船長地点)」という何ともロマンを掻き立てるパワーワード!! しかし今回の衛星の落下は超ラッキーだっただけなのか。この場所を狙って成功したとか何か理由がありそう。
  • やたらと導入事例を知りたがる思考停止の人

    組織に新しい手法や情報システムを取り入れる際、やたらと他社の「導入事例」を知りたがる人がいます。 事例を参考にして意思決定をするというのですが、これではバイアスがかかった決断プロセスになります。なぜでしょうか。 牛尾システム部長と球田コンサルタントの会話を読んでみてください。 「社長に頭にきている」 ●球田コンサルタント:「相談とは何でしょう」 ○牛尾システム部長:「ちょっと頭にきているので話を聞いていただきたいのです」 ●球田コンサルタント:「頭に死球を受けたバッターのような気分、ということですか」 ○牛尾システム部長:「そういう意味ではないです。あなたは何でもかんでもベースボールに例えるそうですね」 ●球田コンサルタント:「大リーグで選手の育成に携わった期間が長いので」 ○牛尾システム部長:「そういう癖はなかなか抜けないでしょう。私もシステム屋の癖がついているのかもしれませんが」 ●球

    やたらと導入事例を知りたがる思考停止の人
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    B2Bのサービスやシステムにおける導入事例は、言ってみれば商品やお店のクチコミと同じ。事例ゼロのところへの発注は勇気が要る。逆にサービス提供側からすれば、大手の導入事例があれば最高の営業ツールになる。
  • 【遂に】Togetterが有料APIに対応!まとめ作成で「期間指定」や「画像のみ検索」などが使用可能に

    と、まとめに関する新機能をリリースしてきたトゥギャッターですが! 遂に! Togetterでまとめを作成する際、期間指定など高度な検索機能が使用可能になりました! 以前から「まとめを作成するときにツイートを期間指定で検索したい」という要望はよく上がっていました なんとサービス開始当初の2009年のツイートでも言及されています!

    【遂に】Togetterが有料APIに対応!まとめ作成で「期間指定」や「画像のみ検索」などが使用可能に
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    ユーザーのためにお金を払うの素晴らしい。より安価な、Twitter公式のPremium Search APIが米国だけでなく日本でも使えればなあ……。オフィシャルパートナーのNTTデータさん経由のAPI利用料がもう少しお安くなればなあ……。
  • 250万ドルを調達した“倉庫版Airbnb”、ブレイクするか?

    家賃を節約するために、今より小さな部屋やシェアハウスに引っ越しする場合、入りきらない荷物を保管する場所を探す必要があるだろう。つまり、郊外にある倉庫に月100ドルを費やすことになるかもしれない。1カ月や2カ月といった短期間の場合は、もっと高くなるかもしれない。 創業して1年、250万ドル(約2億7000万円)の資金調達を発表したばかりのNeighborは、ピア・ツー・ピア(個人間)の倉庫サービスを提供し、業界を革新しようとしている。同社CEOは貸り手とってより良い選択肢となり、未使用スペースの有効活用にはAirbnbより良い方法だと語った。 仕組みを見てみよう。

    250万ドルを調達した“倉庫版Airbnb”、ブレイクするか?
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    Airbnbの倉庫版という声もあるけど、空き倉庫スペースのB2Bマーケットプレイス「souco」 のコンシューマ版みたいな感じでもあるな。
  • Makuake|120インチの大画面でプレイ!世界初!?のゲーム機対応マルチプロジェクター登場!|Makuake(マクアケ)

    OJOプロジェクターへご支援頂きまして、ありがとうございます。 お待たせいたしました、昨日リターンの発送を完了致しました。 お届け先のご住... アメリカのクラウドファンディングIndiegogoで約3,000万円を調達して製品化された「OJOプロジェクター」は、任天堂スイッチのサイズにぴったりな、世界初(※)のゲーム機対応マルチプロジェクターです。(※当社調べ) (※ 任天堂社のライセンス商品ではありません) 【はじめに】 2017年の国内家庭用ゲーム市場規模は3917.5億円と言われ、その勢いは衰えることを知りません。 「PS4」「Nintendo Switch」「Xbox One」などの、据え置き型ゲーム機。 「ニンテンドー3DS」「PS VITA」などの、携帯型ゲーム機。 様々なタイプのゲーム機が登場し、楽しみ方も増えました。 ゲームは個別にプレイしても楽しいですが、家族や仲間内で

    Makuake|120インチの大画面でプレイ!世界初!?のゲーム機対応マルチプロジェクター登場!|Makuake(マクアケ)
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    ほしい。
  • フィグマ「ヒグマ」可動フィギュア【駿河屋予約開始】

    価格 4,800円(税込) 2018年08月発売予定 メーカー Max Factory 北海道の定番お土産である木彫りの熊がfigmaで登場! トラディショナルな鮭くわえポーズで居間に飾るも良し、他製品と組み合わせて野性味あふれる熊のアクションシーンを堪能するも良し、あなただけのヒグマライフを楽しんで下さい。 ・スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、四足から二足立ちまでヒグマのあらゆるポーズを再現。 ・顎可動で鮭くわえから猛々しい吠え顔までを再現。 ・前足は「立ち手」、「構え手」、「握り手」が付属。 ・付属の鮭はfigma関節内蔵により尾びれアクションが可能。 ・さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。 ▽予約ページ figma ヒグマ

    フィグマ「ヒグマ」可動フィギュア【駿河屋予約開始】
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    ヤバい。ほしすぎる。
  • ドラクエの世界がVR ZONEで体験できる! 堀井雄二氏も「こんなでかいゾーマ本当に倒せんの?」とびっくり

    ドラクエの世界をVR空間で体験できる「ドラゴンクエストVR」が、4月27日から東京都新宿のVR施設「VR ZONE SHINJUKU」のアクティビティに加わります。やったー! 動画が取得できませんでした これは……! PVにはシリーズの生みの親、堀井雄二氏が登場 体験者は戦士・僧侶・魔法使いとして参加し、パーティを組んで冒険の世界に参加。専用に開発された剣や盾といったコントローラーが用意されており、スライムを切るときの触感や、攻撃呪文を放つ感覚を味わえます。 堀井氏も参加したテストの様子。剣と盾を持って戦う感覚がそのまま 仲間と協力して戦い抜き、目指すのは「III」の大魔王、ゾーマの打倒。ゲームの映像などは未公開ですが、PVではシリーズの生みの親である堀井雄二氏が、「(ゾーマが)でかいから当に倒せんの? て気がしました」と体験を語っており、迫力ある冒険が期待できそうです。 堀井氏も驚く演

    ドラクエの世界がVR ZONEで体験できる! 堀井雄二氏も「こんなでかいゾーマ本当に倒せんの?」とびっくり
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    驚いてるってことは堀井雄二監修ではなさそうだけど、これやってみたいなー。
  • Vueを昔触った後Reactをどっぷり触ってもう一回Vueを触ってReactに戻って得た感想

    最近ReactVueをどっちも触る機会があったり、「ReactVueどう選定するの?」という問いを投げられ、スッと答えられなかったな、と後悔があったりしていたので、Vueを触って得られた感想をまとめてみる。 結論としてなにか新しいことを発見したというものではなく、世間で言われている事を自分なりに再構築しただけの結論になったと思う。 TL; DRVueからは全体的に優しさ(Gentleさ)を感じる事が多く、良い点だと感じた大規模になるときReactの堅牢さは魅力的。Vueが大きくなった時に支えられ設計が出来るかは個人的には懐疑的。「こうだったらVue、こうだったらReact」みたいな分岐点があるというわけではないので、最終的には好みになってくると思う。ぞうさんが好きかきりんさんが好きか。これまでのフレームワーク遍歴今回の話をするにあたって、僕と各フレームワークの付き合いをまとめておくと、

    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    そこで、Riot.jsですよ!
  • 渡辺恒雄氏が最近、安倍首相との「対決」を決めたと噂される理由(長谷川 学) @gendai_biz

    首相が応援する阪神に負けた開幕戦 3月30日、安倍首相は東京ドームの巨人-阪神開幕戦を観戦した。 森友学園問題や財務省による文書改竄問題で世論の厳しい批判を浴びている安倍首相にとって、久々の息抜きだったはずだ。 首相を招待したのはメディア界のドンで、御年90歳の”ナベツネ”こと渡邉恒雄・読売新聞グループ社代表取締役主筆(巨人軍最高顧問)である。 結局、この試合は巨人が1対5で完敗。しかし、スワローズファンと言われれる安倍首相は挨拶に訪れた長嶋茂雄・巨人終身名誉監督に駆け寄って笑顔で会話するなど、終始、友好ムードで観戦を終えた。 和やかな雰囲気で観客席に並んでいた、二人の権力者。だが実は、その心中は試合前から穏やかではなかったらしい。 読売新聞社関係者が明かす。 「実は、渡邉主筆はこの試合の半月ほど前に、読売新聞東京社で行われた会議の席上で『首相がその気なら全面対決だ』と発言したというの

    渡辺恒雄氏が最近、安倍首相との「対決」を決めたと噂される理由(長谷川 学) @gendai_biz
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    フェイクニュースって便利な言葉だよな。話題のネタを煽る時には大手メディアでも根拠の曖昧な偏向報道や誤報をガンガン流してるくせに、自分の不利益になるネットのニュースを批判する時には使うのな。
  • いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 業務に必要なだけではなく、コンピュータによって問題解決できていない分野を切り開き、エンジニアとして戦っていくため、刺激的な第二プログラミング言語に挑戦しましょう。RustGo、Erlang、Elixir、Clojure、Scheme、OCaml、Haskell、Scalaを紹介します。 みなさんが使えるプログラミング言語はいくつあるでしょうか? ひとくちに「使える」といっても、ひととおりのチュートリアルは終えたという段階もあれば、言語仕様(あれば)やライブラリを知り尽くしていて、思いついた処理を即座にコード化できるという段階もあります。リファレンスとか参考書を見ながらであれば使える、ということも多いでしょう。 ベテランエンジニアなら、いろいろな仕事に携わっているうちに、さまざまな環境でそれぞれ必要

    いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    ブコメ見る限りでは良さげな記事。あとでじっくり読む。
  • 若者、近ごろ離れて無くない?

    そろそろ離れないと 若者何かから離れないと

    若者、近ごろ離れて無くない?
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    近ごろの若者が離れてないように見えるのは、お前が若者から離れたとこから若者を見てるからだよ! お前の若者離れ。
  • NY株 取り引き時間中の最安値更新 IT関連銘柄が軒並み下落 | NHKニュース

    週明け2日のニューヨーク株式市場は、アメリカトランプ大統領がIT大手のアマゾン・ドット・コムの批判を繰り返していることなどを受けて、IT関連の銘柄が軒並み下落し、ダウ平均株価は一時、750ドル以上値下がりして、取り引き時間中のことしの最安値を更新しました。 その後は、買い戻しの動きも出て結局、ダウ平均株価は休日前より458ドル92セント安い、2万3644ドル19セントで取り引きを終えました。 市場関係者は「アマゾンやテスラのほかにも、個人データの集め方などで批判を受けているフェイスブックが大きく売られ、規制が強化されることへの懸念からIT関連の銘柄が総崩れとなった。また、中国トランプ政権による鉄鋼製品などの輸入制限措置に対抗する措置を発動したことも、投資家の心理を悪化させた」と話しています。

    NY株 取り引き時間中の最安値更新 IT関連銘柄が軒並み下落 | NHKニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    ケンブリッジアナリティカ(許しがたい)の一件以来、潮目が変わって来たのが長引いてて、ちょっとヤバい感じだな。長期的には今後も超成長分野だけど、短期的には投資家の金は他に行くかもね。
  • また、どこかで会おうね。 ガチャピン日記

    This domain may be for sale!

    また、どこかで会おうね。 ガチャピン日記
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/03
    ガチャピンのTwitter公式アカウントは、キャラクターのアカウントの中では数年間ずっとフォロワー数が1位だった(一時期は全ジャンルの中でも1位)。重要なキャラクター資産を死蔵することの重みを噛みしめるべき。