タグ

2009年5月13日のブックマーク (6件)

  • 『撮り続ける先にあるもの』

    *今日の記事のはじめに* このblogを始めた時 毎回写真を1,2枚upして 文字は少なめに と考えていた。 今回はイレギュラー。 写真も文字も多いです。 (携帯電話での閲覧者さん 見づらくてごめんなさい。) 世の中には 芸術的な写真 記録としての写真 広告や報道のための写真など 様々な写真の“域”があると思う。 そんな中で私が出逢ってしまった新たな“域”が 大山顕 さんの撮る写真。 先日 大山顕 街歩きフォトワークショップ~全員即席マニアフォトカメラマンになってもらいます写真講座~ に参加してきた。 約40人くらいのいい大人が大田区大森界隈をカメラを持って歩く。 写真を撮る。 ここまでは比較的よくありがちな写真撮影会。 東京探訪。 ただ今回の被写体は普段皆が素通りする様なもの。 何故ってそれは 始まりのレクチャーでこんなことが発表されたから。 1.自分探し禁止!!(自分らしさの追及をしな

    『撮り続ける先にあるもの』
    shigekixs
    shigekixs 2009/05/13
    "室外機を撮り続ける先に 私は何をみるのだろうか?"
  • タカオカフミノリ_好友録 :: “ライブドア名物”

    ライブドアの名物広告メニューに「トップジャック」があります。 その名の通り、ライブドアのポータルのトップ面を全面ジャックしリッチ広告を配信するのですが、リッチ配信の部分は時にクリック率が10%を超えることも! ネットのバナー広告ではクリック率が0.1%なんてざらですから、二桁違う結果ということで、クライアント様も喜ぶ、というか驚かれますw で、今週はトップジャック常連の日コカ・コーラ様。 インターネット部門長の江端さんもブログに書いてらっしゃいますが、リッチ広告の部分は配信コントロールしているので通常同じPC端末からは週に2度しか見れない貴重な(!?)フラッシュ画像となります。 で、これが今回の全面ジャックのリッチ配信時のキャプチャ! コカ・コーラ様のジャックは毎回とっても凝っているのですが、今回はトップ画面の真ん中でスロットが回りだします。STOPを押してスロットがゆっくり止まると・・

    shigekixs
    shigekixs 2009/05/13
    なんでもやります!
  • えきペディア|トップ

    梅田・なんば両ターミナルの地上地下のバリアフリー経路を立体図で案内したマップ。 経路上のエレベータの写真を掲載し、現地での確認をしやすくしています。 日郵便の年賀寄附金助成を受けた「NPO法人ちゅうぶ」との協働事業により完成、30,000部の無償配布を実施。 A2サイズ(縦594╳横420mm)「梅田」「なんば」両面、ジャバラ折り ●梅田50基、なんば36基のエレベータを写真掲載 ●現地エレベータには名称や番号表示が無く【仮番号】を付け案内 ●エレベータ施設の案内表示整備に向けた働きかけを進めています >>MAPと内容を見る マップは主に福祉諸団体に配布。鉄道や地下街など案内所でも移動に制約ある方への案内に利用され、なんばでは4月10日「NPO法人ちゅうぶ」により街頭と地区でのマップ配布を行います。 後援:公益財団法人大阪観光局

  • ライブドア、ダイエット継続サイト「livedoor ダイエット」をオープン - マイライフ手帳@ニュース

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「自分探し禁止!」大森〜大井町ワークショップ

    2009年05月13日01:32 カテゴリワークショップ 「自分探し禁止!」大森〜大井町ワークショップTweet 【第2回、第3回の開催が決定しました】 ---- カルカル名義で行ったワークショップ、すごかったです。なにがすごいって、参加者のみなさんの開眼っぷりが。開眼というか、もともとそういう気のある人が参加しただけという可能性もぬぐいきれないけれど。 今回のワークショップ、「ワークショップ」とは銘打ちましたが写真の技法には一切何も触れていません。というか、写真技法なんてぼくが教えてもらいたいわ。 そうじゃなくて、「しつこく同じものを見続けると自分の中で不思議なことが起こる」境地にカメラというツールを使うことでてっとりばやく到達して、その感覚を共有したい、という趣旨。つまり、ぼくがデイリーポータルZでやっているようなことをみんなにもやってもらいたかった、ということ。 みんなに撮る「モノ」

    shigekixs
    shigekixs 2009/05/13
    楽しかったです!
  • 読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ブログ記事をより多くの方に読んでいただくために、 小手先の文章テクニックや 場当たり的なアクセス稼ぎテクニックなどよりも はるかに効果のあること があると思います。 それは、経営戦略の基中の基である、需給バランスに徹底的にこだわることです。 すなわち、需要があるのに供給が不足している記事を書くのです。 来、「需要があるのに供給が不足している」というのは異常な状態です。 なぜなら、みんなが読みたがっているのに、誰も書いていない記事を書けば、たくさんの読者を獲得できるのは明らかだから、そういう記事は瞬く間にたくさんのブロガーに書かれ、需給はすぐにバランスしてしまうはずだから、 そんな状態は、来アリエナイはずだからです。 したがって、「需要があるのに供給が不足している」という異常な状態は、 なにか「供給を阻害している要因」がある場合にしか生じません。 なので、取るべき戦略は、 記事の供給

    読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    shigekixs
    shigekixs 2009/05/13