2011年5月11日のブックマーク (10件)

  • 日本IBM、地銀共同化システムの分散システム基盤をクラウドで構築

    IBMは地銀共同化システム「Chanceプロジェクト」の分散システム基盤をプライベートクラウドで構築する。2011年8月からサービスを開始する予定。 日IBMは5月11日、地銀システムの共同化を図る「Chanceプロジェクト」において、分散システム基盤の効率化を目的にしたクラウドサービス(以下、Chanceクラウド)を開始すると発表した。 Chanceプロジェクトでは現在、常陽銀行、百十四銀行、十六銀行、南都銀行、山口フィナンシャルグループ、三菱東京UFJ銀行が「地銀共同化システム」を構築・運用している。三菱東京UFJ銀行が提供する情報システムを基としつつ、参加行のニーズを反映して利用しているという。 Chanceクラウドは、日IBMのクラウド技術を活用し、Chanceプロジェクトの分散システム基盤をより効率化・低コスト化しようという取り組み。既に2011年4月からプライベートク

    日本IBM、地銀共同化システムの分散システム基盤をクラウドで構築
  • なぜ菅首相は「唐突」な決断をし批判されるのか――政治の意思決定プロセスを日英比較から考える

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 菅直人首相が中部電力に対し、浜岡原子力発電所の全面的な運転停止を要請した。だが、菅首相の決断は停止要請決定から発表に至るまでの手続き面に不備があり「唐突」であると批判されている。 これまでも「消費税10%発言」や「TPPへの参加表明」など、菅首相の「唐突」な決断は厳しい評価を受けてきた。しかし、例えば英国では政治指導者の「唐突」な決断は珍しくな

    なぜ菅首相は「唐突」な決断をし批判されるのか――政治の意思決定プロセスを日英比較から考える
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/05/11
    英国流?そんな上等なものじゃないだろ。「法治」そのものを理解していない行動パターンじゃないか。
  • カヤックが電話アプリ「Reengo」を提供、Facebookの「友達」と通話

    面白法人カヤックは2011年5月11日、インターネット電話アプリ「Reengo」(写真1)の無料提供を開始した。Facebookのアカウントと連携して動作する。 当初提供されるのはiOS4.0以降を搭載するiPhone 3G/3GS/4用。App Storeで配信される。5月下旬にはAndroid版の提供も予定している。当初は日だけの公開となるが、今後は海外マーケットにも拡大する予定である。 Reengoをインストールしているユーザー同士がFacebookの「友達」である場合、電話番号を知らなくても「友達」リストの相手に対して電話をかけられる。「友達」がReengoをインストールしている場合は、Reengo上の「友達」リストの名前の横に受話器のアイコンが表示される(写真2)。 通話の仕組みは一般のインターネット電話と同様だという。Reengoで電話をかける際、最初に面白法人カヤックが用意

    カヤックが電話アプリ「Reengo」を提供、Facebookの「友達」と通話
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/05/11
    『5月初旬にはAndroid版の提供も予定している。』  すでに5月初旬が終わりそうなんだが。
  • 多様な技術と連携するMicrosoft VDI

    現在、マイクロソフトでは、さまざまな仮想化テクノロジーを提供している。その中でもクライアントに関連するテクノロジーとしては、どの端末でログインしてもユーザーデータへのアクセスを可能にする「移動ユーザープロファイル」や「フォルダーリダイレクション」といったローミングプロファイル、アプリケーションをパッケージングして配信と管理を行う「Application Virtualization(App-V)」、最新OS上で従来OSからのアプリケーションの互換性を保つ「Microsoft Enterprise Desktop Virtualization(MED-V)」、リモートデスクトップサービス(旧ターミナルサービス)上で実行されるアプリケーションのウィンドウをセッションとしてユーザー端末で実行する「RemoteApp」がある。そしてWindows Server 2008 R2の新機能により仮想デス

    多様な技術と連携するMicrosoft VDI
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/05/11
    これはわかりやすい
  • 震災直後、つながりやすい通信は何だったのか

    2011年3月11日午後2時47分、東日大震災が発生したとき、私はJR東日の代々木駅にほど近いセミナー会場にいた。セミナーは日経NETWORKが主催したもの。講義は朝から続いており、受講者が3分後に始まる最終講義の前に、最後の休憩時間を過ごしているときだった。 震災の発生直後、会場は激しく揺れて、受講者はあわてて立ち上がったり、部屋から飛び出したり、机の下にもぐったりした。私は別のスタッフと出入り口の扉を開放し、震が収まった後、建物の外に避難するよう受講者を誘導した。 誘導後、私は別のスタッフと手分けして弊社のオフィスにいる上司と連絡を取ろうとした。状況説明と今後の対応を相談するためだ。ところが、携帯電話や会場で借りた固定電話からオフィスの固定電話や上司の携帯電話に数度かけたがつながらない。仕方なく右手と左手に携帯電話と固定電話の受話器を持ち、交互に掛け直すことおよそ10分が経過した

    震災直後、つながりやすい通信は何だったのか
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/05/11
    WiMAXは常時高速通信だったよ。
  • [速報]スマートフォンとタブレットに分かれていたAndroid OSは1つに統合へ。Google I/O 2011

    [速報]スマートフォンとタブレットに分かれていたAndroid OSは1つに統合へ。Google I/O 2011 グーグルは5月10日(現地時間)、サンフランシスコでイベント「Google I/O 2011」を開催。1日目の基調講演ではモバイルデバイス用OSであるAndroidの新バージョンや新サービスについて発表を行いました。 1億を超えたAndroidデバイスのアクティベーション グーグル Senior Vice PresidentのVic Gundotra氏。

    [速報]スマートフォンとタブレットに分かれていたAndroid OSは1つに統合へ。Google I/O 2011
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/05/11
    別々になってる今が異常だろ。USBのホストになるのは色々使えそう。
  • 電通PRとcci、ソーシャルメディア導入支援パックを販売--FacebookとTwitterを対象に

    電通パブリックリレーションズとサイバーコミュニケーションズ(cci)は5月10日、国内の企業や団体向けに「ソーシャルメディア スターターパック」の共同販売を開始した。 ソーシャルメディア スターターパックは、FacebookおよびTwitterを活用したコミュニケーションをサポートするサービス。ソーシャルメディアの基的な解説から使い方のアドバイス、利用ガイドラインの策定、Facebookの「Facebookページ」やTwitterの企業アカウント立ち上げと情報発信のための環境整備、トレーニングなどをパッケージで提供するもの。 対象となるのは、BtoBおよびBtoCを手がける国内の企業や外資系企業の日法人、地方自治体など。特にソーシャルメディア初心者向けに、その導入を支援する。マーケティングからリスク管理、ブランディングまでをサポートする。対応言語は日語のみだが、今後は要望に応じて英語

    電通PRとcci、ソーシャルメディア導入支援パックを販売--FacebookとTwitterを対象に
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/05/11
    FBプランよりもTwitterプランが高いのは炎上対策分?
  • ミクシィ、ソーシャルグラフの収益化に本腰

    ミクシィが5月10日に発表した2010年度(11年3月期)の連結決算は、売上高が前年同期比24.1%増の168.7憶円、連結営業利益が22.5%増の33.7憶円と増収増益だった。今期はマイミクシィ同士のつながり(ソーシャルグラフ)を活用した“ソーシャルビジネス”を加速し、「格的に収益面に手を打つ」(笠原健治社長)としている。 10年度はプライバシー機能の強化や新機能の追加などによるソーシャルグラフの活性化、スマートフォン対応やAPIの公開などによるマルチアクセス化の推進でユーザー数を大幅に伸ばし、日記やボイスなどを合わせた月間の「総コミュニケーション投稿数」は3月で7億を突破。中でも1~3月期にユーザー数・投稿数が大幅に伸びたのは「震災で伸びた部分もある」という(地震、その時mixiは 「頑張っぺし」――集まる被災者の声、飛び交う超ローカル情報)。 今期は、広告コミュニティに「参加」して

    ミクシィ、ソーシャルグラフの収益化に本腰
  • 自宅待機中の給料は? 原発事故の賠償は?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 大地震、津波、そしてその後の原子力発電所の事故で、地震や津波の被災地だけでなく、広範囲な国民生活と農業、漁業を含む経済活動が大きな影響を受けている。こうした経済活動への影響は、法律的にどう取り扱われるか。企業間の契約関係や企業と従業員の法律問題を円滑に解決することも、「復興」に向けて私たちが取り組まなければならない大きな課題の一つである。 天災で損する人と損しない人 震災後、弁護士会の電話相談には、電話が殺到し、仙台弁護士会では、4月末までに、3600件を超える相談があり、日弁連などが連休前半の3日間に95箇所の避難所で行った相談には、1000件を超える相談があったという。地震と津波によって工場が全壊して、約束していた日までに製品を納入できな

    自宅待機中の給料は? 原発事故の賠償は?:日経ビジネスオンライン
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/11/20110510microsoft-acquires-skype/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/11/20110510microsoft-acquires-skype/
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/05/11
    Windows系に絞るんじゃなくって、逆に動作するプラットフォームが増えるかも