タグ

2009年11月3日のブックマーク (2件)

  • 本田直之さんの“レバレッジプレゼン術” 33のポイント【前編】

    東京・銀座のアップルストアで、レバレッジコンサルティングの田直之さんがレバレッジの利きそうなプレゼン術を講演。「半年前からMacを使い始めた」という田さんの“レバレッジプレゼン術”を聞いてきた。 現代のビジネスパーソンたるもの、「プレゼンテーションしてくれ」と頼まれる機会は多い。営業の提案だったり、企画の説明だったり。うまい人もいる一方、苦手な人もいるはずだ。 しゃべることは向き不向きが明らかに出るし、一朝一夕に直せるかというと難しそうだ。だが、PowerPointなどのプレゼンテーションソフトを利用した資料作りは、事前に準備できるし、何かいい方法がありそう。東京・銀座のアップルストアで6月26日、レバレッジコンサルティングの田直之さんがレバレッジの利きそうなプレゼン術を講演した。 →後編はこちら 5つのポイント 「半年前からMacを使い始めた」という田さんは、プレゼンソフトの「K

    本田直之さんの“レバレッジプレゼン術” 33のポイント【前編】
  • d3forum側で統合コメントのツリー全表示 - なーおんWEB

    コメント統合で d3forumのツリー全表示 元ネタ - XUGJ 上の内容から以下の機能を追加しました。 「投稿の新しいものから」「投稿の古いものから」をクリックした時の、ツリー表示の降順/昇順切り替え。(「ツリー構造順」は追いきれなかったので反映できていません。)(「ツリー構造順」も反映しました。) 表示中のツリーを判別するためのインジケータ (テンプレート側で編集) ツリー(トピック)が2つ以上の場合のみ表示するように変更しました。 当該元記事についた全コメントをツリー表示するか、そのトピだけツリー表示として他のトピックはトピックリスト表示とするか、テンプレートの編集のみで対応できます。 まだまだ未熟ですが、現状でよろしければどうぞお試しください。 実装済みのサイト(参考まで) : モバイルテンプハウス 背景 コメント統合で付いたコメント。 質問内容が変わったりしてトピック分けしたり