タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

デジタルネイティブに関するshigeo2のブックマーク (6)

  • デジタルネイティブ世代と、オールドタイマーの狭間で感じること【鎌田慎也】 | TechWave(テックウェーブ)

    『デジタルネイティブ世代と、オールドタイマーの狭間で感じること』 ~”当たり前の前提”という切り口から~ 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 修士2年生 鎌田慎也 こんにちは、はじめまして。 まずお前は何者だ?ということで、(出来るだけ)簡潔に自己紹介させて頂きます。 私は大学院の修士2年生です、世代的には社会人2年目。23歳です。 なので私は、世間的なデジタルネイティブ世代では、もしかするとないのかもしれません。 時期的には、ちょうど私が大学1年生の頃に、mixiが爆発的に大学内で普及していました。 それから5年後の今、大学院に於いて、デジタル放送波での情報配信の取組みと、デジタルサイネージなんかを、企業と行政の支援を頂きながら、一緒にやっている、凡人です。 日常は、iPhonemac bookを毎日持ち歩き、 朝起きるとメールチェックをした後、Googleリーダーに目を通し、

    shigeo2
    shigeo2 2010/12/01
    6歳でウルトラマンをYoutubeで見る感覚が”当たり前の前提”になったら、どうなるか。楽しみでもあり恐くもある。共感した記事。
  • Google世代にとって暗記は時間の無駄

    オープン性、ピアリング、共有、グローバルな行動、を四つの行動原理とした「不特定多数に開かれたもの造り」について書かれた「Wikinomics(ウィキノミクス)」などの著書で知られるDon Tapscot(ドン・タプスコット)氏の教育に関する発言が話題を呼んでいます。 詳細は以下から。 Google generation has no need for rote learning - Times OnlineGoogleWikipediaなどでいつでも簡単に入手できる情報を、わざわざ暗記するのは時間の無駄」と語るDon Tapscot氏は1998年ベストセラーとなった「Growing Up Digital」で「Net Generation(ネット世代)」という言葉を浸透させた張人。最新刊「Grown Up Digital」では1978~1994年生まれの12カ国、8000人近くの人を

    Google世代にとって暗記は時間の無駄
    shigeo2
    shigeo2 2008/12/03
    知識は外部脳に任せて、知恵を学ぶことに集中するべきなんじゃないかな。
  • NHKのデジタルネイティブ見たよ - 子持ちししゃもといっしょ

    ここの告知を見た後にNHKのサイトを眺めていたらとても面白そうだったので、映画を観に行くのを止めてこちらを見ることにしました。 デジタルネイティブという表現は何だかしっくり来ませんでしたが、幼い頃からインターネットの世界に触れて育った世代の感性についてさまざまな事例を取り上げていて非常に面白かったです。 一番見たかった「はてな」の部分については、はてなユーザであれば知っているような話がメインでそれ自体は珍しくも何ともなかったのですが、実際にid:jkondoやid:naoyaが働いている様子や社内の雰囲気を映像として見たのは初めてでそこはひじょうによかったなと。 それにしても、いま、はてなって48人も社員がいるんですね。もっと少ないのかと勝手に思っていたのでちょっと驚きでした。たしかにこれだけのサービスを開発/運営していくだけでなく、会社として存続していくことを考えれば決して多い人数じゃな

    NHKのデジタルネイティブ見たよ - 子持ちししゃもといっしょ
  • NHKスペシャル デジタルネイティブ | tamalog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    NHKスペシャル デジタルネイティブ | tamalog
  • 旧世界の人々に繋がるための「アルファブロガー」という肩書き - 狐の王国

    なんか最近また久しぶりに「アルファブロガー」という言葉を聞くようになった。 俺の理解ではアルファブロガーというのはアルファブロガー・アワードのリストに載った人、言い換えればFPNさんがよさげなブログを書いてる人に配ってる「肩書き」だ。 ネットでは「こんな肩書きに意味なんて」みたいな意見がけっこう多いと思うし、俺もそう思ってた。けど、今はちょっと違う考えを持っている。 先日NHKスペシャルでデジタルネイティブ 〜次代を変える若者たち〜という番組をやっていた。そこで紹介されたデジタルネイティブの特徴を見て、俺はちょっと驚いた。 現実の出会いとネットでの出会いを区別しない 情報は無料と考える 相手の年齢や所属、肩書きにこだわらない 「それって普通じゃね?」と思わなかったろうか。正直、俺は思った。 ネットで出会って結婚なんてのは90年代にはとっくにあったことだし、ネットでであったことと直接出会った

    旧世界の人々に繋がるための「アルファブロガー」という肩書き - 狐の王国
  • YouTube - NHKスペシャル デジタルネイティブ ジェニファー・コリエロさん

    NHKスペシャル デジタルネイティブ 総合テレビ 2008年10月放送予定 http://www.nhk.or.jp/digitalnative/ ジェニファー・コリエロ 社会貢献活動を行う世界の若者たちのオンライン・コミュニティサイト「TakingITGlobal.org」を10代で立ち上げる。現在は、世界200の国と地域、18万人近い若者が参加する。2005年のダボス会議で「Young Global Leader」に選ばれる。ボーダレスに活躍している。

  • 1