タグ

2010年5月2日のブックマーク (6件)

  • 『始める自給 provide for oneself』

    いよいよ始まる我が家の自給。前から生きていくためにはべ物が必要なのに、そのべ物を自分で作れない自分に恐怖というか違和感を覚えていた。お金を出せば色々買えるけどお金がないと生活できないのもお金に依存して全く生きる力がない。という訳でまずは半農半X的生活を志し、関東に来るのを期に畑も探していた。しかし、家は見つかったが畑は未だ見つからず。。。自給しようと思ってもなかなかしにくいんです町中では。子育てしながらだとなかなか離れた所まで探しに行くこもできないので、まずは庭から耕すことに。 従来通り肥料を使うやり方もあれば、自然農とか、たんじゅん農法とか、色々ためしてみたいやり方もある。まずはここを基準に我が家の料自給率0%を少しでもあげていきます。 今んとこ、葉野菜、大豆、オクラ。そいでもって人の畑で田んぼ作りのお手伝い。 我が家の分だけでなく親戚、友達にもシェアできるぐらい野菜を作っていきま

    『始める自給 provide for oneself』
    shigeo2
    shigeo2 2010/05/02
    すごいよく分かる。『生きていくためには食べ物が必要なのに、その食べ物を自分で作れない自分に恐怖というか違和感を覚えていた。』
  • 「四国らしさ」ってなんだろう?ノート

    「四国らしさ」ってなんだろう?ノート リビングワールドの西村佳哲はイン神山(2008)の製作後、そのきっかけとなった四国経産局の方々と、四国について考え、可能性を探る仕事をつづけています。 話し合いや現場探訪をかさね、報告書にまとめられてゆく作業が中心でしたから、サイトでの紹介はひかえていましたが、どなたにも手にしていただける成果が一つ出来たので報告します。 一冊の、ノート調の読み物です。「四国らしさって何だろう?ノート」。 四国は4県で構成された、一つの大きな島です。 そこで暮らす人たちと話していると、たとえば「香川の人はこう、徳島はこう」といった、「県ごとに人間がまるで違うんよ!」という話が多い。 中央構造線で、瀬戸内側と太平洋側の二つに大きく分断されていて、気象も風土もまるで違う。 さらに徳島の人たちは関西へ、香川は岡山、愛媛は広島や大分、高知はどかんと大洋の向こうでしょうか。意識も

    「四国らしさ」ってなんだろう?ノート
  • 生態学的な思考による地域のデザイン「ニシアワー」 | tamalog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    生態学的な思考による地域のデザイン「ニシアワー」 | tamalog
  • ホントに持続可能な地域作り「西粟倉・森の学校」 | tamalog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ホントに持続可能な地域作り「西粟倉・森の学校」 | tamalog
  • グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ロンドン(CNN) フェースブックが先週発表した機能のひとつ「Like(いいね)」ボタンは、ハイテク業界に衝撃を与えた。 この「Like」ボタンをウェブページに導入すると、ボタンを押したユーザーのフェースブックのページにそのサイトの更新情報が掲載される。ボタンを導入したサイト側は、フェースブックを介して自分たちのサイトへのトラフィックを増やすことができる。 フェースブックは、このLikeボタンを「ソーシャルリンク」として発表した。特定のユーザーに関連している点で通常のリンクよりも優れているというわけだ。しかし、このLikeボタンの普及はグーグルにとっては不利な状況だ。というのも、グーグルのアルゴリズムは、サイト間のリンクをもとに検索結果の順番を決めているからだ。 フェースブックは、ウェブページ間のリンクのオープンな仕組みに代わり、同社が管理する「ソーシャルリンク(Like)」を普及さ

    shigeo2
    shigeo2 2010/05/02
    『グーグルなどの検索エンジンはこれらにはアクセスできないため、ウェブをランク付けするうえでフェースブックが最も有利な位置に立つことになる。』
  • ネッツトヨタ南国株式会社|採用情報