タグ

2011年9月1日のブックマーク (3件)

  • SIを仕事にするということ - Digital Romanticism

    パラダイムを学ぶことと、実際にデリバリーすることとのバランスについて。あるいは転職報告。 導入 8月1日にグロースエクスパートナーズ株式会社に入社しました。人生で2回目の転職となります。入社してまもなく一ヶ月が経とうとしていますので、日はその報告を。ブログ、翻訳、プレゼンに続く舞台裏記事の第4段ですね。私とは違う物事のとらえ方をする方々も多くいらっしゃることは重々承知しておりますし、それを批判するものではないこともあらかじめご了承ください。 転職をした理由 私が7月まで勤めていたのは、いわゆる「ITゼネコン」と呼ばれる元請けSIerでした。開発の実務は協力会社さんにお任せしつつ、自分はメールと打ち合わせに埋もれる日々を送っていたわけです。要件定義から保守まで一通り経験できたという意味で学ぶこともありましたし、アーキテクチャ策定やデータモデル設計のようなことも隙を見てやっていたことは事実で

    SIを仕事にするということ - Digital Romanticism
  • ということで、転職しました。 - @katzchang.contexts

    今日から、株式会社ECナビで働くことになりました。 思ってた以上にすごい人達に囲まれてたりして、「もっとも下手なプレイヤーであれ」という言葉を思い出します。 ありがとう北陸、こんにちは東京。今後ともよろしくお願いいたします。 ネット難民のため、取り急ぎ…。

    ということで、転職しました。 - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2011/09/01
    ECナビに転職されたのですか! おめでとうございます!
  • 長めの夏休みに入ります - @katzchang.contexts

    さて、振り返るか。 良かったこと 客先対応からプログラミングまで、チームリードからオフショア開発依頼まで、ひと通りの経験ができた 部署として組織の規模はそれほど大きくなく、経営層まで気軽に話せた 仕事によっては、フレームワーク選定レベルから判断できた 何が必要か等、相談できる上司はいた 就業時間の管理がキッチリされていて、残業は多くなく、サービス残業はなかった 有給休暇が取りやすかった、というか普通に取ってた サーバなど(大枠で一旦稟議を通してしまえば)あとは自由に使っていた 良くなかったこと 開発標準などの社内ルールの是非についての議論する場がなかった WEBアクセスフィルタが導入され、ネットワークが遅く、情報収集が制限されていた (特に中途採用された)上司とのギャップが大きかった 受託開発業は、開発予算は案件単位で、ライブラリやパッケージなどを開発しにくかった 上記状況なのでどうしても

    長めの夏休みに入ります - @katzchang.contexts