タグ

ブックマーク / katzchang.hatenadiary.org (13)

  • ということで、転職しました。 - @katzchang.contexts

    今日から、株式会社ECナビで働くことになりました。 思ってた以上にすごい人達に囲まれてたりして、「もっとも下手なプレイヤーであれ」という言葉を思い出します。 ありがとう北陸、こんにちは東京。今後ともよろしくお願いいたします。 ネット難民のため、取り急ぎ…。

    ということで、転職しました。 - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2011/09/01
    ECナビに転職されたのですか! おめでとうございます!
  • 長めの夏休みに入ります - @katzchang.contexts

    さて、振り返るか。 良かったこと 客先対応からプログラミングまで、チームリードからオフショア開発依頼まで、ひと通りの経験ができた 部署として組織の規模はそれほど大きくなく、経営層まで気軽に話せた 仕事によっては、フレームワーク選定レベルから判断できた 何が必要か等、相談できる上司はいた 就業時間の管理がキッチリされていて、残業は多くなく、サービス残業はなかった 有給休暇が取りやすかった、というか普通に取ってた サーバなど(大枠で一旦稟議を通してしまえば)あとは自由に使っていた 良くなかったこと 開発標準などの社内ルールの是非についての議論する場がなかった WEBアクセスフィルタが導入され、ネットワークが遅く、情報収集が制限されていた (特に中途採用された)上司とのギャップが大きかった 受託開発業は、開発予算は案件単位で、ライブラリやパッケージなどを開発しにくかった 上記状況なのでどうしても

    長めの夏休みに入ります - @katzchang.contexts
  • Javaプログラマが知るべき9のこと - @katzchang.contexts

    はじめに ソースコードは設計であり、コードの記述は品質に直結するのは言うまでもない。ちなみに、プログラマにとって特に重要なのは保守性だ。コードは書いた直後から保守対象となるからだ。コードは要求文書の範囲で動けばいいと思っている人がいれば今すぐ、ソースコードをコピペして100klに増えるプラグインがいつの間にかインストールされる呪いをかけてあげよう。幸い、ここを読んでいる人にはそんな人はいないだろうと思うけれども。 ということで、コードの品質を下げる要因、すなわちシステム全体の品質を下げる要因となり、かつ使われやすいアンチパターンを挙げ、対策を検討していくことにする。対象は以下: 出力パラメータ 処理状態返却 意味のある配列 無意味な初期化 多すぎるtry-catch 暗黙の順序 コンパイラ警告の無視 過剰なコメント e.printStackTrace() 出力パラメータ メソッドの引数にオ

    Javaプログラマが知るべき9のこと - @katzchang.contexts
  • 北陸アンカンファレンス2009 発表リスト - @katzchang.contexts

    http://atnd.org/events/1825 演目と発表者のリストです。 間違いなどあればご指摘ください。 ブログなどURLがあれば載せていきます。 発表資料などがあれば追記します。TBなど、お知らせ下さい。 感想エントリも、もちろんTB!一言でもおk! 参加者のtwitter listは => http://twitter.com/shiget84/hokuun その他雑多な情報は多分 => http://b.hatena.ne.jp/t/HokuUn?sort=eid まとめwiki => http://www20.atwiki.jp/hokuun/ 北國新聞に記事が載りました => http://www20.atwiki.jp/hokuun/pages/70.html 11:00- ウォームアップ akky http://akimoto.jp/blog/2009/11/02

    北陸アンカンファレンス2009 発表リスト - @katzchang.contexts
  • 「変数は箱」という例え方について - @katzchang.contexts

    1. 変数とは値を入れる箱のようなものであること 2. 値を別の箱にコピーしても元の箱の内容は変化しないこと 3. 新しい値を箱に入れたら元の内容は消え、新しい情報で上書きされること http://d.hatena.ne.jp/tonoccho/20090623/1245765236 「変数は箱」っていう例えは昔からよくある言い方だけど、ちょっと違和感があったのでメモ。 「箱を作る」のはオブジェクトの生成で、変数に対するオブジェクトの代入は箱へのラベル付けというイメージで捕える方が無難じゃないかと思う。Javaでいうプリミティブ型の説明としては正しいけど、このままオブジェクトを考えると辛いよねと言いますか。 Javaで言えば、 "new Object()"が「箱を作る」 "hoge = new Object()"は、「箱を作る」と同時に「ラベルを付ける」。Objectの形の箱を作って、"h

    「変数は箱」という例え方について - @katzchang.contexts
  • 「簡単ですよね?」を「挑発」とは受け取らないようにしてます - @katzchang.contexts

    SIに限らず、「技術的な客商売」をやっていると、時として打合せの時に「簡単ですよね」という「挑発」を受けることがある。 「簡単ですよね」という挑発 | おごちゃんの雑文 あるあるw 自分が仕事してる中でよく言われるのが「できますよね?」っていう言葉で、それに対して安易に『できます』と答えるな!っていうのはSE稼業の基中の基中の基。新入社員研修で、名刺交換のお作法の次くらいに叩き込まれるはずです。いわゆる「持ち帰り検討します!」。コレばっかりじゃ、打ち合わせなんて一つも進まないんだけどねー。 で、個人的に便利でよく使ってるのが、「技術的にはできます」。技術的には問題ない。論理的には可能です。でも実装やらなんやらは必要です。時間はかかります。工数はかかります。さて、どうします?どこまでやります?…などと、メニューを提示するわけです。 ただし、これは自分で当に実現可能だと思わないと使っち

    「簡単ですよね?」を「挑発」とは受け取らないようにしてます - @katzchang.contexts
  • カルボナーラを美味しく作るための3つのコツ - @katzchang.contexts

    料理週間は続く。仕事のペースが少し落ちたってのが原因か? 豚バラ肉の塩漬け(ベーコンとかパンチェッタ的なもの。今回は例によってこれ)を拍子木形に切り、中火で加熱する。脂身が多ければ油を引く必要はない。このタイミングで、パスタを茹で始める。 で、ソースを用意する。二人分で卵3個と粉チーズをひと掴み分。これだけ。泡立て器とか、なければフォークでしっかり混ぜておく。箸だと白身が切れない。 バラ肉の端がカリカリになってきたところで弱火にして、茹で汁をお玉一杯投入して加熱を抑えておく。 茹で上がったパスタを入れ、火を付けてグツグツいうまで加熱し、火を弱めて水をお玉一杯分投入。ソースを加え、中〜弱火のままじっくり熱を加えていく。木べら的なもので、底から絶え間なく混ぜること。ゆっくり火を通すことで、クリーム感が出る。途中で味見をし、必要なら塩を投入。もっさりしたクリーム状になったところで完成。しつこく火

    カルボナーラを美味しく作るための3つのコツ - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2009/06/29
    作ってみたいけど、いまのうちのキッチンじゃ無理だ。
  • 今日の夜、何かしませんか? - @katzchang.contexts

    3/19に金沢で突発オフやります - GeekFactoryの件。 とりあえず、金沢方面で今日空いている方いらっしゃったら、ご連絡ください。 日時 => 2009-03-19 20:00:00 場所 => 金沢市片町付近。 なにするの => 焼き肉をべる可能性が高い。 予算 => 3,000円程度?学割あり(多分)。 参加予定 => id:int128 id:katzchang id:yuuitiro id:shiget84 連絡 => コメント => 即時応答 IDコール => 即時応答 https://twitter.com/katzchangをフォロー => 即時応答 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/katzchang/20090319/p1にブクマ katzchang@gmail 待ち合わせ => 片町ラブロ前(

    今日の夜、何かしませんか? - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2009/03/19
    行きます。/20時に片町ラブロ前了解です。
  • 0から始めるflex builder的な - @katzchang.contexts

    Flex Builder 3 Professionalを貰ってから1週間。 http://flexweb.katzchang.staxapps.net/flexclient.html 現状 wassr apiを叩けることを確認。パラメータの渡し方とか大丈夫。 twitter apiはドメインの関係でセキュリティチェックに引っかかるらしい。crossdomain.xmlがどうとか。 自ドメインにラッパーAPIを実装する的なのが答えの様子だけど、これはめんどくさい。twitterはflexクライアント作ってほしくない…はずはないと思うんだけどなぁ。 http://tail.s68.xrea.com/blog/2008/03/crossdomainxml.htmlとか参照。 stax.netはflex試すには最強。かなり便利。近いうちにまとめるべきな気はするけど、まとめるほど大変なことは全くない

    0から始めるflex builder的な - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2009/03/04
    わくわくてかてか
  • FxUG@金沢 - @katzchang.contexts

    はい、行ってきました。 Flex Builder 3 Professional貰う代わりに、自ら人柱となることになりました。89,250円分、働かせて頂きます。 TODO 4月中旬のFxUG北陸で、何か作ったものを見せる。 とりあえず動かす。 何を作るか考える。 作る。 見せる。 スタンダード版とプロフェッショナル版の違いは見せたいよね。 FxUG時間中に一人ハッカソンとかw Twitter&Wasserマルチポストクライアント? 雑感 Flexとか、仕事として出会うのは3年以上かかるだろうなぁ(職場が変わらなければ!)。自治体系基幹システムは一番動きが遅い業界っぽいことを確認。普通で立ち上げから稼働まで18ヶ月とか。長いのになると、要件定義に12ヶ月、実装とテストに24ヶ月とかもあるしねぇ…。

    FxUG@金沢 - @katzchang.contexts
  • 車はそこまで金かからないよ - @katzchang.contexts

    どのくらい車の維持費がかかるかを2chからのコピペ 1500ccクラス自家用車の年間維持費の一例 車両費用 20万 円 (160万円の車を8年償却で年間経費を見る) 自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下) 重量税 18,900 円 (1t〜1.5t) 自賠責保険 18,980 円 (普通乗用車) 駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外:月1万6千円) 任意保険 15万 円(新規27歳未満、対人対物車両) ガソリン代 13万 円 (1万キロ、13km/L、170円/Lとして) 消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として) 車検費用 2万 円 (1年分積み立て) 予備費 3万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等) 自家用車維持費 合計  822,380円/年 若者の車離れ これはちょっとアレだなぁ。2chから

    車はそこまで金かからないよ - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2009/02/23
    ただ単に「田舎だと生活のために車が必要なんだけど、車にかかるコストは都会よりは安いよ」ってだけの話だよね。なんでこんなにブクマついてるんだろ?
  • 議事録をとるお仕事 - @katzchang.contexts

    id:shiget84 キャラバン金沢 質疑応答のまとめがとても良い! 自分のメモより正確かも。 はてなブックマーク - セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008@金沢工大のメモ - @katzchang.contexts 仕事の打ち合わせで議事録をとるときもこんな感じだと思いますよ。 箇条書きの階層を作りながら、時系列か階層別に発言を足していく。議事録としてまとめる時点では時系列はそんなに重要じゃないので、文章の場所を入れ替えたりします。 ちょっとした合間に発言をまとめられるし、何よりも手書きよりキーボードで打った方が早いので、重宝してます。書類としてまとめるのも早い。手書きメモって後から見たら読めなかったりするしw 思い出せば、高校の頃から講義でもノートは取ってませんでしたね。白紙な裏紙を数枚用意して作業用に使う、残すものは教科書に書き込む感じで。後からノートだけ見ても

    議事録をとるお仕事 - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2009/02/02
    "箇条書きの階層を作りながら、時系列か階層別に発言を足していく。議事録としてまとめる時点では時系列はそんなに重要じゃないので、文章の場所を入れ替えたり" なるほどー。
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008@金沢工大のメモ - @katzchang.contexts

    午後から参加。メモなので、敬称略です(しかも途中から)。 講演中に入った上、他人様のノートの電源ケーブルを蹴散らしながらの入場でした。他人様というかid:Nagiseのだけどw 塩月さん USBメモリ経由の感染が増えてるよ。 某大学の事例 USB経由でワームが侵入 2ヶ月間で広がる 学生が持ち帰り、自宅PCで発覚 ご丁寧にも(笑)ログファイルを残していたので、活動履歴が判明 手口 WindowsのAuto-run機能により、ドライブをダブルクリックでプログラムを実行してしまうパターンが多いのではないか。 挿入後表示される「Windowsが実行する動作を選んでください。」の中にも記述できる。コンテキストメニューにも追加できる。 XPでは、ネットワークドライブでも自動実行することもある。 U3規格のUSBメモリはCDドライブ扱いとできるので、挿入即自動実行の場合もある。 対策 PCでAutor

    セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008@金沢工大のメモ - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2009/01/31
    質疑応答のまとめがとても良い! 自分のメモより正確かも。
  • 1