タグ

2009年9月9日のブックマーク (35件)

  • 和製英語を正しい英語にする辞典 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    和製英語を正しい英語にする辞典 | ライフハッカー・ジャパン
    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    * 前のページへ * トップへ * 次のページへ Webツール , 仕事術 , 旅行 , 検索 , 生活術 , 語学 , 豆知識 , 趣味 和製英語を正しい英語にする辞典 掲載日時:2009.09.09 11:30 コメント [0] , トラックバック [0] はてなブックマー
  • ネトランのせいでダウンした動画がたまりまくりで困った状態に……。 :教えて君.net

    ホワイトブラウザにぶちこめばサムネイルで見やすい。タグ機能で分類もラクチンだ。最近のネットは動画の洪水状態だ。世界中の動画サイトにありとあらゆる動画がアップされるので、ダウンロードし始めるとHDDはすぐパンパンになる。大量の動画の中から、必要なものを必要なときにすぐ引っ張り出すには小まめな整理が不可欠だ。 「整理は苦手」という人は、ホワイトブラウザを使ってみるといい。ホワブラなら動画ファイルから縮小画面を作成して一覧表示してくれるので、パッと見ただけで動画の内容が分かる。 ホワブラには、登録した動画に「タグ」と呼ばれるキーワードを付けて分類する機能も用意されている。例えば「アニメ」「映画」「初音ミク」「おかず」などなど、キーワードを設定しておけば、同じタグを持つ動画だけを素早く絞り込んで一覧することが可能。いちいちフォルダを作って分類していく必要がないので、超ラクチンだぞ。 ホワイトブラウ

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    最近のネットは動画の洪水状態だ。世界中の動画サイトにありとあらゆる動画がアップされるので、ダウンロードし始めるとHDDはすぐパンパンになる。大量の動画の中から、必要なものを必要なときにすぐ引っ張り出すには
  • Twitterでフォローを解除されたユーザーを表示できる「Pochitter」NOT SUPPORTED

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    同じジャンルのソフトを探す(インターネット・セキュリティ) Twitterでフォローを解除されたユーザーを表示できる「Pochitterフォローしているユーザーやフォローされているユーザーをリストに一覧表示
  • いろいろなソフトでスキャンしたけど謎のポップアップが出続ける | 教えて君.net

    対策ソフトを入れていても、未知のスパイウェアは削除することができない。対策ソフトは、「パターンファイル」と呼ばれるファイルでマッチングを行っており、スパイウェアなどに若干の変更が施されただけでパターンが変化して検出できなくなってしまうのだ。 最新スパイウェアへの対策手段として強力なのが、「HijackThis」だ。HijackThisは、スパイウェアやトロイがよく使うレジストリや設定項目を検出して調べるソフトなので、怪しい設定項目をすぐに発見できる。また、ログの出力機能もあるので、上級者にログを見てもらって怪しいファイルを指摘してもらうということも可能だ。 気を付けてほしいのが、HijackThisは安全な設定もすべて検出してしまうことだ。例えば、Googleツールバーも引っかかってしまう。重要な設定を十分な知識がないまま削除してしまうと、PCが正常に動作しなくなる可能性がある。よく分から

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    対策ソフトを入れていても、未知のスパイウェアは削除することができない。対策ソフトは、「パターンファイル」と呼ばれるファイルでマッチングを行っており、スパイウェアなどに若干の変更が施されただけでパターン
  • オートコンプリートに頼りまくってたら、よく出先でIDとかパス忘れて困る。 | 教えて君.net

    オートコンプリートは入力の手間を減らしてくれる。調子に乗ってオートコンプリートに記録しまくっていると、オートコンプリートがなんらかの原因で消えたときにアカウント情報が分からなくなる。いちいちパスワード再発行作業を行うのは面倒だ。Firefoxのアドオン「Weave」を使おう。 Weaveは、ブラウザ情報を共有するためのアドオンだ。アカウントを作成しておけば、出先からでも完全に同じ設定でFirefoxを使うことができる。ブックマーク、履歴、タブの共有などが可能だ。 OSの再インストールが必要になったときもFirefoxとWeaveさえインストールすればすぐに同じ環境を手に入れることができる。復旧も楽になるというわけで至れり尽くせりだ。 ただし、Weaveでパスワードの共有をする場合は、セキュリティに注意しよう。ネットカフェなどでWeaveにログインしたまま帰宅してしまうと、オートコンプリート

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    オートコンプリートは入力の手間を減らしてくれる。調子に乗ってオートコンプリートに記録しまくっていると、オートコンプリートがなんらかの原因で消えたときにアカウント情報が分からなくなる。いちいちパスワード
  • ヤバいファイルを誰にも見られたくない。 | 教えて君.net

    お宝ファイルを暗号化しておくなら「ToraTora」がオススメだ。暗号化ソフトでは、仮想ドライブ方式を採用している「TrueCrypt」が有名だが、設定項目が多く初心者には敷居が高い。特定のファイルだけ暗号化したいといった場合には不向きだ。 ToraToraは、フォルダやファイルをドラッグ&ドロップし、パスワードを入力して暗号を解除する方式のため、操作が分かりやすい。圧縮解凍ソフトを使ったことのある人であればすぐに使えるぞ。 ファイルごとにパスワードを変えることができるので、セキュリティは高い。さらに、ICカードを使って高セキュリティの暗号をかけることもできるのだ。 フォルダの暗号化にはUNLHA32.DLLが必要になっているので、事前にインストールしておくこと。「ToraTora」を解凍し、「Setup.exe」を実行すれば、インストール作業は完了する ToraToraを起動したら、ウイ

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    お宝ファイルを暗号化しておくなら「ToraTora」がオススメだ。暗号化ソフトでは、仮想ドライブ方式を採用している「TrueCrypt」が有名だが、設定項目が多く初心者には敷居が高い。特定のファイルだけ暗号化したいといった
  • ウイルスの検出精度は有料のセキュリティソフトの方がいいの? | 教えて君.net

    有料だからといってスゴいわけではない。ウイルスの検出精度ランキングではフリーのソフトが上位に名を連ねているのだ。有料ソフトは侵入を防ぐためのファイアウォール機能が優れている場合が多い。 ウイルスを防ぐのが目的なら、「Avira AntiVir Personal」が無料なのに検出精度が非常に高くてオススメだ。検出率の比較サイト「Av-Comparatives」では、2008年のランキングで「未知ウイルス対策」に強いソフトとして全ソフトの中で1位となっている。 人気の秘訣は、更新の速さと未知のウイルスへの対応だ。普通、パターンファイルの更新は1日1回程度というソフトが多いのだが、AntiVirは対応したらすぐに配信される。 なお、AntiVirは日語をサポートしておらず、最新のバージョンの日語化パッチも提供されていない。現状は英語で使うしかないのだが、そんなに難しい英語は多くないから気軽に

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    有料だからといってスゴいわけではない。ウイルスの検出精度ランキングではフリーのソフトが上位に名を連ねているのだ。有料ソフトは侵入を防ぐためのファイアウォール機能が優れている場合が多い。 ウイルスを防ぐ
  • ネット喫茶からでも自宅とか会社で使っているファイルを見たい。 | 教えて君.net

    外出しているときに、ふと家で使っていたファイルを見たくなるときがある。こんなときもSugarSyncは便利に使える。 SugarSyncの公式サイトをウェブブラウザで開いて「LogIn」を選択すると、ウェブブラウザを使ってウェブストレージ上のファイルにアクセスすることができちゃうのだ。画像ファイルならば、ウェブブラウザ上で直接開いて内容を確認することだってできるのだ。 また、ファイルやフォルダは出先のパソコンにダウンロードすることもできる。フォルダの場合、自動でフォルダ全体をZIP形式で圧縮してからダウンロードされるので、解凍して利用しよう。 出先のPCのウェブブラウザでSugarSyncのサイトにアクセスしたら「Login」をクリック。ログイン画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力して「Login」ボタンをクリックしよう ウェブブラウザ上から、SugarSyncのディスク

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    外出しているときに、ふと家で使っていたファイルを見たくなるときがある。こんなときもSugarSyncは便利に使える。 SugarSyncの公式サイトをウェブブラウザで開いて「LogIn」を選択すると、ウェブブラウザを使ってウェブスト
  • 友達みんなにファイルを配りたい。 | 教えて君.net

    SugarSyncは、複数のPC間でファイル内容の同期を取れるのが大きな特徴。さらに同期を取らずに、普通のウェブストレージとして使うことも可能だ。「WebArchive」にファイルをアップすれば、同期は取らずに普通のウェブ上のディスクスペースとして使える。 スペースにアップしたファイルは、共有機能を使えば、SugarSyncのアカウントを持ってない人にも公開することができる。 「Share」ボタンを押して共有設定を行うと、ウェブブラウザが開いて公開用URLが取得できるようになるので、そのURLを公開したい相手に教えてあげればOK。みんなでお宝ファイルを楽しもう 左側の「Web Archive」を開く。ここはほかのPCとファイルの同期を行わないディスクスペースだ。他人と共有したいファイルをここにドラッグ&ドロップでアップロードする。そして「Share」ボタンを押して「Share folder

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    SugarSyncは、複数のPC間でファイル内容の同期を取れるのが大きな特徴。さらに同期を取らずに、普通のウェブストレージとして使うことも可能だ。「WebArchive」にファイルをアップすれば、同期は取らずに普通のウェブ上のデ
  • 動画観賞会を開きたいんだけど大型テレビで再生する方法教えて。 | 教えて君.net

    ネットから集めまくった動画をみんなで再生して楽しみたいという場合は、パソコン用ディスプレイだと画面サイズが小さすぎる。大型テレビがあるならそっちで再生した方が盛り上がるはずだ。 パソコンの動画を手軽にテレビに映し出したいなら、DVDビデオに焼いてしまおう。動画ファイルをDVDビデオ化するときは、「DVD Flick」を使うといい。FLVやMP4など、複数の動画形式が混ざっていても、自動で変換してディスクに焼いてくれるぞ。 DVD Flickは英語版のソフトで、動画のフォルダやファイル名に日語が入っているとエラーを起こすことがあるが、「科研究所」の日語版を使えばエラーは出ない。またエンコード速度も家より改善されているので利用してみよう。 英語版のDVD Flickをインストールしておく。その後、DVD Flickの日語化&機能改良版であるDVD Flick 科研究所版をメニューに

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    ネットから集めまくった動画をみんなで再生して楽しみたいという場合は、パソコン用ディスプレイだと画面サイズが小さすぎる。大型テレビがあるならそっちで再生した方が盛り上がるはずだ。 パソコンの動画を手軽に
  • DVDビデオにメニュー画面を付けたい。 | 教えて君.net

    市販のDVDビデオには、見たい部分を簡単に選択できるメニューが用意されていることが多い。あの手のメニューがあれば、動画観賞会をやるときも見たい動画をサクッと呼び出せて便利だ。 DVD Flickには、ちょっとしたDVDメニューを作る機能が用意されているので、利用してみよう。メニューの背景画面などは複数用意されているので、自分の好みのものを利用すればいい。 作成したメニューには動画のサムネイルも表示されるので、見たい動画をリモコン操作で簡単に選ぶことが可能だ。 DVD Flickで、作成するDVDビデオにメニューを付けたいときは「メニュー設定」をクリックする 「メニュー設定」画面が開いたら利用したいメニュー形式を選択しよう。「プレビュー」ボタンを押すと出来上がり画面が確認できる プレビュー画面。プルダウンメニューで、タイトル選択画面などがどのように表示されるかを確認することが可能だ

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    市販のDVDビデオには、見たい部分を簡単に選択できるメニューが用意されていることが多い。あの手のメニューがあれば、動画観賞会をやるときも見たい動画をサクッと呼び出せて便利だ。 DVD Flickには、ちょっとしたDVDメ
  • ぶっこぬいたDVDビデオを焼きたい。 | 教えて君.net

    DVDFab HD Decrypterなどを使って、パソコンのHDにコピーしたDVDビデオのファイルは、対応した動画プレイヤを使えば再生可能だ。 とはいえ他人の家に持っていってちょっと見せてあげたいとかいう場合には、DVDのメディアに焼いておいた方が都合がいい。ぶっこぬいたDVDファイルをメディアに焼くなら、フリーのライティングソフトである「ImgBurn」を使うといい。 DVDビデオのファイルの入ったフォルダをドラッグ&ドロップして、書き込み用ボタンを押すだけでディスクが出来上がるので操作に迷うことはないぞ。 ImgBurnをインストールしたら、フォルダ内にあるLanguagesフォルダに日語ファイルをコピーしておく。メニューの「Tools」→「Settings」の「General」→「Page1」タブで「Languages」を「日語」にしておく リッピングしたDVDをディスクに焼く

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    DVDFab HD Decrypterなどを使って、パソコンのHDにコピーしたDVDビデオのファイルは、対応した動画プレイヤを使えば再生可能だ。 とはいえ他人の家に持っていってちょっと見せてあげたいとかいう場合には、DVDのメディアに焼
  • 自作DVDをコピーしたい。しょ、商用DVDじゃないよ。本当だよ? | 教えて君.net

    DVDビデオは、バックアップしようとするとけっこう面倒くさい。モノによっては通常のドラッグ&ドロップで中身をコピーできないようになっていたりする。 このようなDVDビデオをパソコンで手軽にコピーしたい場合は、「DVDFab HD Decrypter」を使うといい。最新のDVDプロテクトにも対応しているので、たいていのDVDビデオを手軽にぶっこぬくことができるぞ。 設定画面を開くと、各種DVDプロテクトを外す設定があるが、商用DVDのプロテクトを外してしまうのは著作権法違反になってしまう可能性があるので、よい子はついうっかり設定してしまわないよう注意してほしい。ネトランとの約束だ。 DVDFab HD Decrypterを起動するとこのような画面が表示される。無料で利用したい場合は「HD Decrypter」を選択して「DVDFabを起動する」ボタンをクリックする DVD Fab HD De

  • ブルーレイのビデオってDVDビデオみたいにぶっこぬけないの? | 教えて君.net

    最近になってようやく普及に加速がついてきた感のあるブルーレイディスク BD だが、BDビデオからファイルを抜くのはDVDビデオよりもさらに面倒になっている。BDビデオのディスクには「AACS」というプロテクトがかけられていることが多く、さらにしょっちゅうバージョンアップが行われているので、普通のソフトではぶっこぬけないのだ。 そこで「AnyDVD HD」を利用してみよう。AnyDVD HDはバージョンアップが非常に頻繁で、最新のAACSバージョンにもいち早く対応してくるのが特徴。これさえあればたいていのBDビデオのファイルは、パソコンのHDDにコピーしてくることができる。 AnyDVD HDはシェアウェアだが、21日間は制限なく、機能をフルに利用することが可能だ。まずはダウンロードして試してみて、気に入ったら購入するといい。DVDビデオのリッピングにも使えるし、1持っていて損のないソフト

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    最近になってようやく普及に加速がついてきた感のあるブルーレイディスク BD だが、BDビデオからファイルを抜くのはDVDビデオよりもさらに面倒になっている。BDビデオのディスクには「AACS」というプロテクトがかけられて
  • BD再生プレイヤのオススメは? | 教えて君.net

    BDプレイヤも最近では「QTEC BDX-701」など、実売で2万円を切るものが出てきており、そろそろ買い時といえる。 そんな中でネトランがオススメするのは、2万9800円に値段が下がった新型のPS3だ。PS3は標準でBDの再生に対応。またDVDビデオのプレイヤとしても優秀で、HDMI接続時に、SD映像をきれいにHD画質にアップコンバートしてくれる機能も付いているぞ。 ブルーレイディスク再生用のプレイヤが欲しい場合は、2万9800円に値下げされたPS3がオススメ。BD再生機能が充実しているほか、DVDビデオを大画面TVで再生するときもアプコン機能で画質を向上してくれる

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    BDプレイヤも最近では「QTEC BDX-701」など、実売で2万円を切るものが出てきており、そろそろ買い時といえる。 そんな中でネトランがオススメするのは、2万9800円に値段が下がった新型のPS3だ。PS3は標準でBDの再生に対応。ま
  • パソコン用BDドライブのオススメは? | 教えて君.net

    BDビデオにはAACSというプロテクトがかけられている。最新のAACSがかけられたメディアをドライブに差し込むと、ドライブ側の情報も書き換えられて、ぶっこぬきができないようになってしまう。 LITEONの「iHES208」は、ファームウェアのバージョンにもよるが、通常はAACS情報が書き換えがされないようになっており、BDぶっこぬきをやる人には「神ドライブ」と呼ばれているぞ。 パソコンでBDをぶっこぬくなら、現在はLITEONのiHES208がオススメだ。最新版のAACSを採用したディスクを入れても感染しにくい。実売価格は1万3000円程度となっている。なおBD書き込みはできない

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    BDビデオにはAACSというプロテクトがかけられている。最新のAACSがかけられたメディアをドライブに差し込むと、ドライブ側の情報も書き換えられて、ぶっこぬきができないようになってしまう。 LITEONの「iHES208」は、ファー
  • BDレコで書き出したメディアがぬけない。 | 教えて君.net

    BDの場合、市販のBDビデオなどと、BDレコで作ったBDビデオでは記録形式が異なる。市販のBDビデオなどでは「BDMV」という形式が使われているが、BDレコで書き出したBD-R REといったメディアは「BDAV」という形式になっているのだ。 AnyDVDはBDAVに対応していない。BDAVのメディアをぶっこぬくには、「BackupBDAV」が必要だ。また、現状BackupBDAVが使えるのはAACSのV10まで。V12以降のものはぬけないので、ぬけるかどうかバージョンを確認しよう。 PCにBDドライブを接続しドライバをインストールしておく。ウインドウズXPでBD-R REを認識させるためにUDF2.5ドライバが必要になる場合がある。ドライブにメディアを入れて中身のフォルダが見えないときは、UDF2.5ドライバをダウンロードしてインストールしておこう バイナリエディタ BZを適当なフォルダに

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    BDの場合、市販のBDビデオなどと、BDレコで作ったBDビデオでは記録形式が異なる。市販のBDビデオなどでは「BDMV」という形式が使われているが、BDレコで書き出したBD-R REといったメディアは「BDAV」という形式になっているの
  • BDレコで書いたBDメディアからのリッピング方法を詳しく教えて。 | 教えて君.net

    BDレコーダから書き出したBD-R REメディアのAACSバージョンを確認してみて、V10までのものであれば「BackupBDAV」というソフトでリッピングが可能だ。 BackupBDAVはコマンドプロンプト用のツールだが、「GuiForBackupBDAV」を使えば、簡単なインタフェースでリッピング作業を行うことができる。 リッピングが完了すると、指定したフォルダ内にBDの映像ファイルが抜き出される。映像は、拡張子がM2TSという形式になっていて、MediaPlayerClassic HomeCinemaなどのソフトで再生することが可能だ。 なおGuiForBackupBDAVを利用する場合は、VB6JP.DLLとJavaランタイムが必要となるので、あらかじめインストールしておこう。 GuiForBackupBDAVforV1を利用するにはVB6jp.dllが必要。VB6.0 SP6ラン

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    BDレコーダから書き出したBD-R REメディアのAACSバージョンを確認してみて、V10までのものであれば「BackupBDAV」というソフトでリッピングが可能だ。 BackupBDAVはコマンドプロンプト用のツールだが、「GuiForBackupBDAV」を使えば、
  • ぶっこぬいたBDのファイルを焼きたい。 | 教えて君.net

    市販BDなどからぶっこぬいたBDMVのファイルについては、そのままフォルダごとImgBurnに読み込ませて、UDF2・50という形式にして焼けばOKだ。 BDレコーダで書き出したメディアからぶっこぬいたBDAVのファイルの場合は、chotBDAVというソフトを使って、BDビデオとして再生するためのインデックス用ファイルなどを作成してから、ImgBurnで焼こう。 なおchotBDAVを利用するには「VisualC 2005SP1再頒布可能パッケージ」が必要だ。 chotBDAVをC:\chotbda vなどに解凍。「コマンドプロンプト」を立ち上げ「cdc:\chotobdav」で、chotbdavのフォルダに移動。BD化したいファイルが「D:\bdrip\00001. m2ts」で、出力先フォルダが「D:\newbd」の場合は「chotbdav D:\bdrip\00001.m2ts D:

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    市販BDなどからぶっこぬいたBDMVのファイルについては、そのままフォルダごとImgBurnに読み込ませて、UDF2・50という形式にして焼けばOKだ。 BDレコーダで書き出したメディアからぶっこぬいたBDAVのファイルの場合は、chotBDAVと
  • ハイビジョン画質の動画をゲットしたんだけどこれってBDにできない? | 教えて君.net

    最近は1280×720ドット、1920×1080ドットといった、高解像度ムービーをあちこちで見かけるようになってきた。DVDビデオは720×480ドットなので、これらの動画を焼くには力不足。できればBDで焼きたいところだ。 BDに対応したフリーのオーサリングソフトはまだ少ないが、「multiAVCHD」ならBDビデオの作成にも対応している。M2TSファイルはもちろんのこと、フリーオやPT1などで録画したTS形式の動画や、AVIやMP4など、多彩な形式の動画をBDビデオで再生できるように変換してくれる。 複数の動画を1枚のBDビデオ用にまとめて焼くこともできるので、手持ちの高解像度動画を使って自作のBDビデオを作りたいという人はぜひ試してみるといいぞ。 multiAVCHDをインストールしたら、フォルダに「eac3to」をコピーしておく。さらに「langs」フォルダ内に日語化ファイルをコ

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    最近は1280×720ドット、1920×1080ドットといった、高解像度ムービーをあちこちで見かけるようになってきた。DVDビデオは720×480ドットなので、これらの動画を焼くには力不足。できればBDで焼きたいところだ。 BDに対応したフ
  • MP4やFLVもサムネイルにしたい。 | 教えて君.net

    ウインドウズでは、動画や画像の入っているフォルダで「表示」→「縮小版」にすると、ファイルの中身がサムネイルで表示される。パッと中身が確認できて便利だが、動画の場合、AVIやWMVといった、対応形式以外はサムネイルにならない。 動画サイトなどでよく見かける、MP4やFLVのファイルもサムネイル表示したい場合は、「CCCP」とネトラン特製のレジストリファイルを使えばいい。 MP4はCCCPに含まれる「HaaliMediaSplitter」の設定でサムネイルにすることが可能。FLVはCCCPを入れたあと、ネトラン特製レジストリファイルをインストールすればOKだ。 CCCPをインストール。するとHaali Media Splitterがインストールされるので、スタートメニューの「Combined Community Codec Pack」→「Filters」→「Haali media Splitt

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    ウインドウズでは、動画や画像の入っているフォルダで「表示」→「縮小版」にすると、ファイルの中身がサムネイルで表示される。パッと中身が確認できて便利だが、動画の場合、AVIやWMVといった、対応形式以外はサムネ
  • DVDレコーダの「30秒スキップ」「10秒戻る」って、パソコンではできないの? | 教えて君.net

    最近のDVDレコーダのリモコンには、映像を30秒だけ進める「30秒スキップ」ボタンが用意されており、CMをサクッと飛ばすことができる。またちょっと飛ばし過ぎてしまった場合は「10秒戻る」ボタンが便利に使える。 パソコン用の動画プレイヤで、このようなスキップボタンをツールバーに標準装備しているものは多くないが、代表的な動画プレイヤならキーボード操作でスキップが行える。 例えばGOM PLAYERなら、カーソルキーと、CtrlもしくはShiftキーでスキップが可能。MediaPlayerClassic HomeCinemaやVLCにも同様の設定は存在するので、動画をサクサク見ていきたい場合は利用してみよう。 GOM PLAYERでは動画表示エリアで右クリックして「環境設定」を選択する 「再生」の「移動」タブでスキップの設定が行える。再生中に←→を押した場合、CtrlやShiftキーと一緒に押し

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    最近のDVDレコーダのリモコンには、映像を30秒だけ進める「30秒スキップ」ボタンが用意されており、CMをサクッと飛ばすことができる。またちょっと飛ばし過ぎてしまった場合は「10秒戻る」ボタンが便利に使える。 パソ
  • 「Hなゲイツ長官」でBingがエロ動画用検索サイトに変身! :教えて君.net

    Bing検索は、デフォルトではセーフサーチがオンになっており、かなり厳しい基準で動画がフィルタリングされる。例えば「ブルマ」で検索しても1件たりとも動画が引っかからないのだ。しかし、フィルタリングをオフにすると夜のオカズに適した動画がバンバン引っかかるようになるぞ。 ネトランが作成した「Hなゲイツ長官」は、夜のオカズにぴったりな動画検索サービスだ。Bingのセーフサーチオフに含まれる動画の中から、セーフサーチオンに含まれる動画を除外して表示してくれるぞ。日語の動画検索もそれなりに優れているBingだが、海外向けのキーワードを使った方が玄人にはオススメだ。英語圏にはモザイクなんてものは存在しないので、丸出しおっぴろげまくりの無修正動画がバンバン引っかかちゃうのだ。これでゲイツ長官もますますヒートアップ!? ■ モットエロドウガヲヨコシナサイ! Hなゲイツ長官 運営:にゅーあきば Hなゲイ

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    Bing検索は、デフォルトではセーフサーチがオンになっており、かなり厳しい基準で動画がフィルタリングされる。例えば「ブルマ」で検索しても1件たりとも動画が引っかからないのだ。しかし、フィルタリングをオフにす
  • 広大なスペースでテトリスが楽しめる「フルHDテトリスmore」 | 教えて君.net

    テトリスは、いったん始めるとハマりやすいゲームだ。あなたの周りにも無言でプレイを続ける輩が必ずいるはず。秋の連休にテトリスにドップリハマりたい人にオススメしたいのが「フルHDテトリスmore」。どんなテトリス好きでも絶望感に襲われる素晴らしいゲームだぞw 矢印キーの上下でブロックを回転し、左右で移動。Enterキーでブロックを落とす。ブロック回転は、ZキーとXキーでも行うことが可能だ。やってみれば分かるが、途方もなく時間がかかる。嫌になってしまった人はNG worksで公開されているほかのテトリスで遊ぼう。 フルHDテトリスmore NG works

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    動画検索で重要なのは、入力する「キーワード」だ。いくらHなゲイツ長官のエッチ動画のみを見つけてくれる機能が優れていても、入力されるキーワードがイマイチだと、100%のパワーを発揮できないのだ。例えば、「ブル
  • Firefoxにしかできないことがあるらしいけど乗り換えなきゃダメ? | 教えて君.net

    IE6と7ならGresemonkeyスクリプトの一部を動作させることができる。「IE7Pro」や「Turnabout」を使うとFirefox向けのGresemonkeyスクリプトの一部が動作するようになるのだ。 IE7Pro対応のGresemonkeyスクリプトは「IE7Pro対応」と明記している場合が多いのでそういったスクリプトを使うようにしよう。人気海外サイトを日語化して表示してくれる「Japanize」もIE7Proに対応しているぞ。 最も有名なユーザースクリプトである「AutoPagerize」も「Turnabout Advanced」をインストールすれば使うことができる。AutoPagerizeに対応しているページであればスクロールしていくだけでページの内容が次々と表示されるようになるのだ。 IE7Proをインストールしておく。「次へ」をクリックしていけばインストールは完了する

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    IE6と7ならGresemonkeyスクリプトの一部を動作させることができる。「IE7Pro」や「Turnabout」を使うとFirefox向けのGresemonkeyスクリプトの一部が動作するようになるのだ。 IE7Pro対応のGresemonkeyスクリプトは「IE7Pro対応」と明記してい
  • 2ちゃんねるに貼られている画像URLが403エラーで表示できない。 | 教えて君.net

    通常のブラウザで2ちゃんねるのスレッドに書き込まれた画像URLを開こうとすると、「403Forbidden」などのエラーで表示できない場合がある。これは、外部サイトからの直リンクを禁止しているサイトなどで発生する。 「Jane Style」などの2ちゃんねる専用ブラウザなら、リンク元ページのURLを偽装申告してアクセスすることで、直リンク禁止のURLも開けるぞ。また、URLの最初の「h」を削って書き込まれているリンクもクリックだけで開けたり、読み込んだ画像がサムネイル表示されるなど、スレッド閲覧を快適化する機能も多数搭載されている。 2chのヘビーユーザーの間では、専ブラを使うことが常識になっているので、通常のブラウザでは閲覧できないURLも遠慮なく貼られている。 Jane Styleをインストールしたら、インストール先フォルダにある「Option」フォルダを開き、「ImageViewUR

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    通常のブラウザで2ちゃんねるのスレッドに書き込まれた画像URLを開こうとすると、「403Forbidden」などのエラーで表示できない場合がある。これは、外部サイトからの直リンクを禁止しているサイトなどで発生する。 「Jane St
  • http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-8452574116321553&output=html&h=280&slotname=6388569734&w=336&lmt=1252487282&flash=10.0.32&url=http%3A%2F%2Fwww.oshiete-kun.net%2Farchives%2F2009%2F09%2F9_0027.html&ref=http%3A%2F%2Freader.livedoo

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    Google検索では、法的な削除要請を受けると、特定のページを検索で表示されないようにしてしまう場合があり、「Google八分」と呼ばれている。本来は問題のあるサイトを除外するためのものだが、削除基準があいまいなため
  • 長期出張でブログがチェックできない | 教えて君.net

    ブログが閉鎖されて閲覧できなくなったり、書籍化に伴ってページが公開停止になってしまうことは珍しくない。消される前に読んでおきたくても、時間が取れるとは限らない。 トップページのURLと条件を設定するだけで、リンクをたどってすべてのページやファイルをダウンロードしてくれるツール「巡集」を利用するといい。 巡集で一度ダウンロードしてしまえば、サーバ上から削除されても読めなくなってしまうことはないぞ。また、サーバへのアクセスが発生しないので、ページの表示速度も速くなるのだ。 メニューの「詳細設定」→「取得設定」で設定画面を開き、保存先やリンクをたどる条件の設定を行おう メニューの「詳細設定」→「URLフィルタ」では、ダウンロード対象URLの設定を行える。必要なファイルだけ保存されるように設定しよう メイン画面の「URL」の欄に、ブログのトップページなどリンクをたどる起点としたいURLを入力して開

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    ブログが閉鎖されて閲覧できなくなったり、書籍化に伴ってページが公開停止になってしまうことは珍しくない。消される前に読んでおきたくても、時間が取れるとは限らない。 トップページのURLと条件を設定するだけで
  • RSSリーダに登録できないブログがあるんだけど、どうにかして | 教えて君.net

    最近はブログを始めとする多くのサイトがRSSを配信しており、RSSリーダに登録しておけば効率的に新着ページをチェックできる。だが、ブログっぽい形式であっても、RSSを配信していないサイトがたまにある。 RSSを配信していないサイトの更新チェックもまとめて行いたければ「きつねのしっぽ」というRSSリーダがオススメだ。登録されたウェブページから新着部分を探して表示してくれるぞ。 「きつねのしっぽ」を実行し、タスクトレイアイコンの右クリックメニューから「フィードの管理」を開き、「フィードの追加」ダイアログで巡回したいウェブページのURLを入力 タスクトレイアイコンをダブルクリックするなどすれば、ブラウザで記事一覧画面が開かれる。RSSの配信されていないウェブページは、新着記事として表示される

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    最近はブログを始めとする多くのサイトがRSSを配信しており、RSSリーダに登録しておけば効率的に新着ページをチェックできる。だが、ブログっぽい形式であっても、RSSを配信していないサイトがたまにある。 RSSを配信し
  • IEの右クリックメニューがいらないコマンドだらけになってウザい。 :教えて君.net

    「IE MenuExt」を使えば、編集や削除ができてスッキリするぞ。ダウンロードツールなどをインストールすると、IEの右クリックメニューにコマンドが追加されることがある。ソフト自体をアンインストールしないと削除できないなど、融通の利かないソフトも多い。 メニューコマンドだけを削除したい場合などは、「IE MenuExt」を利用しよう。登録されている拡張コマンドを一覧表示して、名前の変更や削除、新規追加などの編集を行えるぞ。 IE MenuExtを起動すると、登録されている拡張メニューコマンドの一覧が表示される。いらない項目があったら、選択して「削除」を押そう。「OK」を押して確認ダイアログで「はい」を押せば、設定が保存され、変更が反映されるぞ 項目をダブルクリックすれば、設定の変更も行える。メニューには名前の順で表示されるので、名前の前に数字を付けるなどすれば、順番を並び替えることも可能

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    ダウンロードツールなどをインストールすると、IEの右クリックメニューにコマンドが追加されることがある。ソフト自体をアンインストールしないと削除できないなど、融通の利かないソフトも多い。 メニューコマンドだ
  • 使用回数や期間に制限があるソフトを再インストールせず使い続けたい。 | 教えて君.net

    オンラインソフトの中には、インストール後一定期間が経つと起動できなくなるものや、使用できる回数が制限されているものなどがある。 仮想マシンソフト「VirtualPC」を使えば、ウザい制限をスルーできるぞ。仮想マシン内のウインドウズに使いたいソフトをインストールして実行する。その後ソフトは終了せずに、VPCの「状態の保存」機能で仮想マシンごと終了し、使いたくなったら再開すればいい。 ソフトからは、インストール直後に起動してずっと実行されているように見えるので、起動時の使用期限の判定が発生しないのだ。 なお、機能の実行回数に制限があるソフトの場合も、インストール直後の仮想HDDファイルをバックアップしておけば、使えなくなったときに逆にコピーするだけで使える状態に戻せる。 VirtualPCをインストールしたら、このような仮想マシンの設定画面が表示されるので、指示に従って設定を行おう。「RAMの

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    オンラインソフトの中には、インストール後一定期間が経つと起動できなくなるものや、使用できる回数が制限されているものなどがある。 仮想マシンソフト「VirtualPC」を使えば、ウザい制限をスルーできるぞ。仮想マシ
  • エラーが出て起動できないソフトがあるけど、もしかしてバグ? | 教えて君.net

    オンラインソフトは、動作環境を満たしているパソコン上でないと、正常に動かなかったり起動すらしないことがある。ソフトの配布ページや同梱の説明ファイルなどで、OSやハードウェアのスペックなどの動作環境を確認しよう。 パソコンに「ランタイムライブラリ」が導入されていることが動作条件になっているソフトも多い。ランタイムライブラリとは、多くのソフトで使われる処理をまとめてインストールするためのパッケージのこと。ランタイムライブラリを使用しているソフトは、開発が簡単で実行ファイルのサイズが小さく抑えられるという利点がある。 「.NET Framework」や「Visual C 」「Java」で作られたソフトのためのランタイムライブラリは、必要になることが多いので、あらかじめインストールしておこう。 アプリの起動時にこのようなエラーが表示される場合、ランタイムライブラリがインストールされていない可能性が

  • 自動で起動するソフトがウザい。 | 教えて君.net

    ソフトをインストールすると、「スタートアップ」にプログラムが追加され、ウインドウズの起動時に自動的に実行されるようになることがある。 不要プログラムが登録されていても、起動が遅くなったりメモリが無駄に消費されるだけで、いいことなんて何もない。スタートアップ項目を削除して、起動しないようにしてしまおう。 スタートアップ項目は、スタートメニュー内の「スタートアップ」フォルダにショートカットとして登録されている場合と、レジストリ内に登録されている場合がある。レジストリ内の項目は、「いじくるつくーる」の「起動時に実行」で削除できるぞ。 スタートメニューの「プログラム」内の「スタートアップ」フォルダを確認しよう。不要なプログラムのショートカットがあれば、削除することで自動起動を止められる 「いじくるつくーる」を起動し、「起動時に実行」カテゴリ内の「毎回実行」と付いている項目をダブルクリック 登録され

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    ソフトをインストールすると、「スタートアップ」にプログラムが追加され、ウインドウズの起動時に自動的に実行されるようになることがある。 不要プログラムが登録されていても、起動が遅くなったりメモリが無駄に
  • 新調したPCに楽に移行したい? | 教えて君.net

    設定をソフトのインストール先フォルダ内に保存しているソフトは、ソフトのフォルダを新しい環境にコピーするだけで済むが、そのほかの場所に設定を保存するタイプのソフトは、少々手間がかかる。 設定がレジストリに保存されるタイプのソフトは、「PickBack2」などのソフトでレジストリをエクスポートして、引っ越し先の環境でインポートしよう。 「Application Data」などのフォルダに設定を保存するタイプのソフトもある。これらは、保存先のフォルダを見つけて、新しい環境の同じ場所にコピーしてやればいい。 フォルダオプションで隠しフォルダを表示するように設定して、エクスプローラのアドレスバーに「%app data%」と入力すれば、アプリケーションデータフォルダを表示できるはずだ。一部のソフトの設定はここに保存されているので、新しい環境にコピーしてみよう PickBack2を起動し、「追加」ボタン

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    設定をソフトのインストール先フォルダ内に保存しているソフトは、ソフトのフォルダを新しい環境にコピーするだけで済むが、そのほかの場所に設定を保存するタイプのソフトは、少々手間がかかる。 設定をソフトのイ
  • ソフトのデータをバックアップしたいけど、どこに保存されているの? | 教えて君.net

    ソフトのデータをバックアップしたい場合など、どこにデータが保存されているかを突き止めたいときは、「RegMon」や「FileMon」を利用しよう。 「RegMon」は、実行中のプログラムがレジストリのデータを読み書きしたときに、アクセス先などの情報を表示できるツールだ。「FileMon」では、同様に読み書きしているファイル名などの情報をモニタリングできるぞ。 RegMonやFileMonを起動すると、このようなフィルタ設定画面が表示される。「Include」に監視したいプログラムの実行ファイル名を入力して「OK」 プログラムがアクセスしたレジストリ項目やファイルのパスが次々に表示される

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    ソフトのデータをバックアップしたい場合など、どこにデータが保存されているかを突き止めたいときは、「RegMon」や「FileMon」を利用しよう。 「RegMon」は、実行中のプログラムがレジストリのデータを読み書きしたときに