タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (8)

  • 大人になってもおもちゃが大好き!/理系の人々|【Tech総研】

    我々大人がスマートフォンだの電子ブックリーダーだのにやきもきしているさなか、ひょいっと電車や町中で子供が最新機種を持ってたりします。いや、今は防犯のために子供が携帯を持つのは不思議じゃないし、言うほどスマートホンのほうが高価ってこともないし、考えれば考えるほど普通のことなんですけど……同じ時代に「ゲーム&ウォッチ」も買って貰えなかった自分を思うと、「子供のくせに……チッ」てなります。末恐ろしい。 それではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、200

    shigmax-94
    shigmax-94 2010/07/06
    わかる。すごくわかる。
  • ルールには理由があり、こだわりがある/理系の人々|【Tech総研】

    携帯電話で気に入らないルール。それは、「メールに気がついたらすぐに返すのが当たり前」という暗黙のルール。しかし僕は、メールのそもそもの成立の精神にのっとり、確認後暇なタイミングになるまでメールを返さないという反逆を一人行っているのです! 僕の周りの人たちは、僕からのメールに「今頃なにいってんだこいつ?」と思わずにおつきあいいただければと思います。仕事のメールはすぐ返します。 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

  • Hondaが1位!メーカー技術者が転職したい企業TOP30|【Tech総研】

    Tech総研が隔年で実施している転職意識調査。ITエンジニア2000人、モノづくりエンジニア1000人にそれぞれ転職したい企業を質問、2回にわたりその結果をレポートしたい。前回のITエンジニア編に引き続き、今回はメーカー技術者が選んだ、 転職したい理想の企業ランキングだ。 2006年、2008年と隔年でTech総研が実施してきた、転職したい理想の企業調査。 そして2010年春、今回はメーカー技術者1000人に対して、転職したいと思う理想の企業をそれぞれ最大3社まで挙げてもらった。その結果、選ばれた上位30社が右記の表。 1位は田技研工業。最近では「インサイト」や「CR-Z」といったハイブリッドカーで話題を集めているが、そうした製品に裏付けされた高い技術力や環境対応方針、また創業者である田宗一郎氏が築き上げた経営方針に対して、共感を持つ技術者が多いことから今回の結果につながった。 続く2

    shigmax-94
    shigmax-94 2010/05/03
    そろそろ就職も頭の隅に入れといた方がいいのかね
  • キャパシタ/「作り置きのできる電気」を実現させる|【Tech総研】

    shigmax-94
    shigmax-94 2010/02/05
    キャパシタ・・・未来の蓄電器なのか
  • これで日本は蘇る! 胎動する新事業とテクノロジー|【Tech総研】

    今の日には4つの大きな流れがあります。少子高齢化、資源制約、環境問題、格差社会です。これらによって生じる世の中に合ったビジネスが、新しい産業や事業として成長するのだと思います。特に少子高齢化は日が最も早く進むともいわれており、見方を変えれば世界市場にいち早く参入できることになります。 石油ショックが日の省エネ技術を開花させました。少子高齢化に限らず、危機が来ることでそれを逆手に取ったビジネスや技術の種が生まれてくるものです。今後の日にかなりのアドバンテージがあることは、これから紹介するいずれの事業でも、日技術が強みを発揮していることからわかります。 日がトップクラスの技術力をもっている環境エネルギー事業。これから数年かけて伸びるのが太陽光発電とリチウムイオンなどの二次電池でしょう。太陽光なら大量発電はもちろん住宅パネルなどのユース、用途の拡大が予想される二次電池では、特に電気

    shigmax-94
    shigmax-94 2010/01/29
    これで日本は蘇る! 胎動する新事業とテクノロジー/Tech総研
  • 日常生活を劇的にチェンジするFeliCa開発の舞台裏|【Tech総研】

    非接触ICカードの活用が、交通・小売り・レジャーなどさまざまなサービス産業で広まっている。その躍進の先頭に立つ標準技術が、ソニーが開発したFeliCaだ。国際標準規格にも準拠するその技術開発の現場を追ってみた。 FeliCa(フェリカ)は、ソニーが開発した非接触ICカード技術方式。1枚のICチップにユーザーのID情報や、決済に必要な入金(チャージ)情報が書き込まれることにより、多彩なサービス利用が可能になる技術である。こう書くよりも、JR東日Suicaや電子マネーEdy、おサイフケータイなどを実現させた技術プラットフォームと言えば理解しやすいだろう。 FeliCaがこの非接触ICカードにおいて国内デファクトスタンダードの位置に立てたのは、何より非接触ICカード技術の普及を優先してきたことが大きい。広範囲なサービス事業者にFeliCa規格を提供するだけではなく、モバイルFeliCaによる

    shigmax-94
    shigmax-94 2010/01/29
    Felica
  • リチウムイオン電池が熱い!業界で働くことは可能か?|【Tech総研】

    車載用リチウムイオン電池を世界で初めて開発・量産したことで知られる日立グループ。2000年に第1世代、2004年に月間4万セル(電池)の第2世代、2009年10月には月間30万セルの第3世代量産ラインを立ち上げ、その勢いは止まらない。同グループの期待を背負うのは、専業メーカーである日立ビークルエナジー株式会社だ。 日立ビークルエナジーはこれまで主に、バスやトラックなどハイブリッド商用車向けリチウムイオン電池(Li-ion電池)を開発・販売してきた。それには「データを取る」という意図があったからだ。エンドユーザー向けの乗用車はある意味で売りっぱなしになるが、業務用の商用車であればメンテナンスなど納入後のサポートが必要になる。こうして地道に蓄積してきたデータが技術力と安全性を高め、昨年は今年から10万台以上生産すると言われる、米GMのハイブリッド乗用車向け二次電池を大量受注した。 「GMに納入

    shigmax-94
    shigmax-94 2010/01/29
    リチウムイオン電池が熱い!
  • クックパッドを作り上げた佐野陽光の事業哲学と技術論|【Tech総研】

    今や月間で訪れるユーザーが800万人を超えるという日最大の料理サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。Rubyをいち早く採用するなど、先進の技術を積極的に活用しているテクノロジーカンパニーを率いている人物だ。 クックパッド株式会社 代表執行役社長 佐野 陽光氏 書籍『600万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』が刊行されたのは、2009年5月のこと。だが、刊行から1年を待たずして“600万人”はすでに“800万人”を超えるスケールになっているという。女性には圧倒的な知名度を誇る超巨大サイト、クックパッド料理レシピを投稿したり、検索したりできるサイトだ。2009年夏には東証マザーズに上場も果たした。この会社を1997年に創業したのが、佐野氏。 慶應義塾大学SFCに学び、卒業後に起業した。何よりユーザーは普通の主婦。事の準備や子育ての合間に見る。そんな忙しい主婦がこれ

  • 1