タグ

鳩山政権に関するshiishikのブックマーク (28)

  • 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構の小惑星探査機「はやぶさ」の帰還に、菅内閣からは14日、冒頭の仙谷官房長官の発言をはじめ絶賛が相次いだが、科学技術予算を削り込んできた民主党政権の“現金さ”にあきれる声も出ている。 菅首相は同機構の川口淳一郎教授に電話し、「日技術水準の高さを世界に強くアピールした」と称賛。宇宙開発担当の前原国土交通相も「宇宙開発史に画期的な1ページを加えた」との談話を発表した。 しかし、後継機の開発費は、麻生政権の2010年度予算概算要求時の17億円が、鳩山政権の概算要求やり直しで5000万円に、さらに「事業仕分け」を経て3000万円まで削られた経緯がある。福山哲郎官房副長官は記者会見でこの点を問われ、「今回の成功を受け、11年度予算は検討したい」と述べた。

    shiishik
    shiishik 2010/06/15
    日本の子供達に必要なのは、手当てなのか夢なのか。
  • 「15行」でわかる現政府の「口蹄疫」感染対策 - 鳩山政権では「食の安全」を保障できない! -  esu-kei_text

    今年4月から畜産業界をゆるがせている「口蹄疫(こうていえき)」感染対策を見るかぎり、今の鳩山政権は、日の「の安全」を保障できていません。 その「口蹄疫」感染問題について、15行でまとめてみました。 2010年4月20日:宮崎県にて10年ぶりに口蹄疫感染が確認。農水省、日産牛肉の輸出を全面停止。 2010年4月27日:東国原宮崎県知事、赤松広隆農水相や谷垣禎一自民党総裁に支援を要請。 2010年4月28日:自民党口蹄疫対策部長である谷垣自民党総裁、現場を視察。 2010年4月30日:自民党口蹄疫対策部、政府に42項目にわたる対策要請の申し入れ。 対応を予定していた鳩山由紀夫総理・赤松農水相は、当日になって予定をキャンセル。 夕刻、赤松農水相、コロンビア・キューバへの外遊へ。 自民党口蹄疫対策部、党部で記者会見 「10年前の感染の際は、ただちに100億の予算が確保され、対策がなさ

    「15行」でわかる現政府の「口蹄疫」感染対策 - 鳩山政権では「食の安全」を保障できない! -  esu-kei_text
  • 唐突な「法人税ゼロ」案、しかし「外国企業だけ」? ガタガタ揺れる鳩山政権の「ヘタクソな運転」 - モジログ

    日経ビジネスオンライン - 政府「法人税ゼロ」検討 成長戦略で外資の参入促進、シンガポール並み優遇に(2010年4月22日) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100421/214113/ <政府が6月にまとめる成長戦略の目玉として、新たに日に進出する外国企業を対象に、法人税を大幅に減免する外資導入促進策を検討していることが明らかになった>。 <日の法人税率は主要国で最も高い水準にあり、日企業の国際競争力を減殺するだけでなく、日市場に進出するチャンスをうかがう外国企業にとっては最大の参入障壁となり、日経済が閉鎖的と批判される要因ともなっていた>。 <鳩山由紀夫首相は日企業の法人税負担も軽減する方針を示しており、自民党政権下では手が付かなかった法人税改革が進む機運が高まってきた>。 せっかく「減税」という基的な方向は

    shiishik
    shiishik 2010/04/23
    内閣アホ過ぎ。マスコミは麻生をおバカ総理と言ったが、民主党政権は大バカ内閣だ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shiishik
    shiishik 2010/03/25
    「結論的にいってしまえば、官邸機能が完全にくるっていることを象徴する事態」
  • 二つの銀行ポストを狙った 財務省の「政権統治」(高橋 洋一) @gendai_biz

    鳩山政権に対する財務省による統治は完全に終わった。もちろん鳩山政権が財務省を支配するのではなく、財務省に屈服したのだ。いろいろなところでその兆候が見られる。 そもそも鳩山由紀夫首相の「子ども手当」が贈与税の脱税になるかどうかは、税務当局(財務省)のさじ加減でどうにでもなることだ。 鳩山首相に対して「これまでお母さんと相続について話したことがありますか」という質問をすればいい。お母さんに対しても同様の質問をすればいい。 いずれも答えは自明の理であろう。あの年齢で話し合わないはずない。もしもの場合に困るからだ。いずれにしても鳩山首相は財務省に大きな弱みを握られたものだ。 また政策金融における財務省の復権も露骨だ。財務省が重視してきた政策金融機関は、日政策投資銀行、国際協力銀行の二つである。名前に「銀行」とつくのがそのプライドを表している。他の政策金融機関は「公庫」という名前であり、「銀行」は

    二つの銀行ポストを狙った 財務省の「政権統治」(高橋 洋一) @gendai_biz
    shiishik
    shiishik 2010/03/24
    管から官へ?
  • テレビタックルで外国人参政権、〜出演者の中国人が憲法15条1項を捏造して話題に カナ速

    動画 http://www.youtube.com/watch?v=Y21NwR_a5LU ------------------------------------------------------------- 鳩山総理は、永住外国人に地方参政権を与える法案について、民主党の小沢幹事長との会談で、今後、与党内で意見のすりあわせを行っていくことで一致したものの、今の国会に提出が間に合うかは分からないという認識を示しました。 「(外国人地方参政権について)必ずしも与党の中でのすり合わせができていないところを、これからしっかりやっていこうではないかということになりました」(鳩山首相) 永住外国人に地方参政権を与える法案を巡っては、与党内でも国民新党代表の亀井金融・郵政改革担当大臣が強く反対するなど意見が分かれています。鳩山総理がこの法案の話を持ち出したのに対し、小沢幹事長は「自分としては、大

    shiishik
    shiishik 2010/03/03
    おっと思ったら、やっぱり朝日でした
  • 外国人参政権法案「理解得られる」と首相 「日韓併合100年というタイミングでもある」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は12日、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について「理解は得られると思っている。今政府内で検討している最中だ。日韓併合100年というタイミングでもあることをもっていろいろ検討している」と述べ、政府提出法案(閣法)として18日召集の通常国会への提出に意欲を示した。首相公邸前で記者団に答えた。 民主党はこの法案を「結党以来の基政策」としているが、昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)では党内対立を避けるため外していた。だが、11日の政府・民主党首脳会議で民主党側から政府提出法案として出すよう要請があり、政府・民主党間で合意した。 鳩山首相は民主党幹事長だった昨年4月、インターネット上の動画サイトに出演し「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。参政権ぐらい当然付与されるべきだと思っている。日列島は日人だけの所有物じゃない」と発言するなど、

    shiishik
    shiishik 2010/01/12
    外国人参政権が外交カードのひとつだと言っているのか?どうしようもないな、こいつらは。
  • 「鳩山政権」が世界5位にランクイン!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】世界10大リスクの5位に日の「鳩山政権」がランクイン」 1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] :2010/01/10(日) 22:43:44 ID:???0 ?PLT 国際政治上の危険要因を分析している米コンサルティング会社ユーラシア・グループは、今年の世界10大リスクの5位に「鳩山政権」を挙げた。「気候変動」(6位)や「インドとパキスタンの緊張」(8位)などより危険な要因だとした。 鳩山政権の「官界と産業界の影響力を小さくしようとする政策」が、世界的に見ると高い危険要因になっていると指摘。「参院選で勝つと、今よりマニフェストに忠実な政策を実行しようとして混乱するだろう」と予測した。 「党の実権は小沢一郎氏が握っている。鳩山首相は選挙指揮が巧みなわけでも、政策決定に強いわけでもない

    shiishik
    shiishik 2010/01/11
    そろそろマスコミもいい加減に報道してもらいたいものだが。麻生政権の頃だったらこんなネタ、マスコミの大好物だろ。
  • 藤井財務相(77)はなぜ辞任したのか?: 極東ブログ

    藤井財務相(77)はなぜ辞任したのか? お年だからでしょ。77歳だよ。4年勤めたら81歳。無理でしょ。というか、そんなの最初からわかっての組閣だったわけで、だとすると、普通なら最初から次玉が込められていたと見るべきだから、それは当然副大臣なわけで、野田佳彦さんでしょ。とま、普通に考えるとそうなんだが、この政権、普通とも思えないところが多々あるので、財務のわからん菅直人副総理・国家戦略担当相とか仙谷由人行政刷新担当相とかが後任になるかもしれない。 いずれ藤井さんは御引退確定だったとはいえ、問題はどの時点で引退するかということだった。いちおう話の上では予算をちょうど組み上げたところで力尽きた、ドクターストップということなのだが、こういう話が最初から込められていたとなると、そうでもないでしょう。ではなぜ、藤井財務相はなぜこの時期に辞任したのか? 昨年7月8日の読売新聞記事「民主バラ色公約、イバラ

    shiishik
    shiishik 2010/01/07
    国民も含めて誰も責任を感じてないのが問題
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ミスターも球種の判別不能、プロ入り後に習得した鋭い変化球の正体とは・江夏豊さん プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(51)

    47NEWS(よんななニュース)
    shiishik
    shiishik 2010/01/04
    会社で働いた事がある方はわかると思いますが、議事録って話し合いの基本ですから
  • 時事ドットコム:「小沢支配」と7割認識=過半数が「政治主導」否定−時事世論調査

    「小沢支配」と7割認識=過半数が「政治主導」否定−時事世論調査 「小沢支配」と7割認識=過半数が「政治主導」否定−時事世論調査 時事通信社の12月の世論調査(11〜14日に実施)によると、「鳩山内閣を実質的に動かしている人」として、民主党の小沢一郎幹事長を挙げた人が71.1%に上った。2位の鳩山由紀夫首相は10.6%にとどまり、国民の多数が3党連立の鳩山内閣を、事実上の「小沢政権」と見ている実態が浮き彫りになった。  首相に続くのは、国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相で2.4%。緊急経済対策の規模をめぐり、亀井氏と対立した菅直人副総理兼国家戦略担当相は2.0%だった。  また、「脱官僚」「政治主導」の政策決定が実践できているかどうかを聞いたところ、50.6%が「そう思わない」と回答し、「そう思う」は26.3%。前回11月の調査より「そう思わない」が3.7ポイント増えた。既存の事業を

    shiishik
    shiishik 2009/12/18
    ちょっとこれは圧倒的だなw民主的な民主党ねぇ・・
  • 「努力だけは認めて」=政権3カ月で鳩山首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    「すべてがまだ完ぺきとは言えないと思う。一生懸命努力していることだけは認めていただきたい」。鳩山由紀夫首相は16日午前、政権発足3カ月を迎えたことについて、記者団を前にこう訴えた。 米軍普天間飛行場移設問題や2010年度予算編成作業などの懸案に関し「閣僚の中でいろいろと声が上がって、(首相の)指導力がどうだって話がある」と認め、「それは分かっているが、いずれ国民もこの答えが最適だったと分かるときが来ると思う」。重要課題の政策決定で足踏みが目立つことへの理解を求めた。  【関連ニュース】 ・ 辛くも「決裂」を免れた日米関係の行方 ・ 鳩山政権を取り囲む二重三重の「不安」 ・ 亀井金融相を止められない民主党政権の弱み ・ 米国はいつまでも鳩山政権にやさしくはない ・ 現行計画、実行可能な最善策=普天間飛行場移設問題で

    shiishik
    shiishik 2009/12/16
    僕も努力だけで認めてもらえる会社で働きたいです。
  • 参政権法案、反対でも賛成を=民主小沢幹事長(時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長は14日の記者会見で、永住外国人に地方参政権を付与する法案について「(党内に)賛否があるのは承知しているが、自分たちの政府が提案したことには賛成するのが普通だ」と述べ、反対の立場の党所属議員にも、採決の際は賛成を求める考えを示した。党議拘束を掛けるか否かは明言しなかった。 一方、憲法に関して「金科玉条のように神様から授かった(という)ような考え方は、戦前の憲法観と同じだ」と指摘。「みんなが変えた方がいいと思えば変えればいい」と述べた。 日外交については「日米関係、日中関係の二つが最も重要だ」と強調した。  【関連ニュース】 ・ 辛くも「決裂」を免れた日米関係の行方 ・ 鳩山政権を取り囲む二重三重の「不安」 ・ 亀井金融相を止められない民主党政権の弱み ・ 米国はいつまでも鳩山政権にやさしくはない ・ 特例会見、今回限りに=外務副大臣

    shiishik
    shiishik 2009/12/15
    小沢よ、お前の言う民主的な政治とはこういうことか。
  • 小沢氏「(日本で)解放の戦いはまだ済んでいない」「私は人民解放軍で言えば野戦軍の司令官として頑張っている」:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    胡主席と会談、友好促進で一致 小沢氏、 存在感一層強まる http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121001000763.-.-.CI0003.jpg 【北京共同】 訪中した民主党の小沢一郎幹事長は10日夕(日時間同)、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席(党総書記)と会談し、民主党と中国共産党の関係強化や、議員交流を通じた日中間の友好促進で一致した。 会談で小沢氏は「(厚遇に)心から感謝する。友好発展のためになる」と強調。 胡主席は「小沢氏は中国人民の古くからの友人で中日関係発展のため数多くの貢献をしてきた」と応じた。 会談は約30分間行われ日側は輿石東幹事長代行や山岡賢次国対委員長らが同席した。中国側トップとの会談実現で政権内での小沢氏の存在感が一層強まることになりそうだ。一方、中国側は鳩山政権とのパイプづくりの一環としたい考えだ。 小沢

    shiishik
    shiishik 2009/12/12
    「税金の無駄使いを無くします」「国債を発行します」「実質増税します」で、税金で豪遊。
  • 小沢訪中団143名 参加議員リストまとめ@wiki

    このwikiは2009年12月10日 小沢一郎氏を中心とした民主党議員143名、その他民主党支持者500名あまりが参加した 小沢訪中団の参加者をリストアップしようという目的のまとめサイトです。 特に他意はありません、どうぞ活用してください。 現在判明している小沢訪中団参加議員リスト【104/143 】 フルネーム・県等不明分(↑の人数にはカウントしていません) 石塚(女性)※サーチナ記事より 北海道(2) 石川知裕(衆議院北海道11区) 松木けんこう(衆議院北海道12区) 東北 青森(1) 田名部匡代 衆・青森3区(比例復活)※サーチナ記事より 岩手(3) 小沢一郎(幹事長)衆議院 岩手県第4区 畑 浩治(衆議院 岩手2区) 黄川田 徹(衆議院 岩手3区 / 民主) ※人ブログ12/9分より 主濱了(参議院 岩手) 宮城(3) 斎藤やすのり (衆議院 宮城2区 / 民主) ※人ブログよ

    小沢訪中団143名 参加議員リストまとめ@wiki
    shiishik
    shiishik 2009/12/12
    税金の無駄を無くすと言って、税金で訪中豪遊か?
  • 鳩山邦夫氏側にも9億円=首相と同額、母親から(時事通信) - Yahoo!ニュース

    鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金問題で、首相側に資金提供したとされる母親が、弟の鳩山邦夫元総務相側にも昨年までの5年間に、首相と同額の計9億円を提供していたとみられることが2日、関係者の話で分かった。 東京地検特捜部も邦夫氏側への資金提供を把握しているもようだ。検察当局は母親からの資金提供は贈与に当たる可能性もあるとみている。 関係者によると、母親は過去数年間に、鳩山家の資産管理会社「六幸商会」に依頼して約36億円を現金化しており、由紀夫氏側と邦夫氏側に提供されたのはその一部とされる。 母親側から両氏側にはそれぞれ2008年までの5年間に、毎月1500万円、年間計1億8000万円が、いずれも現金で渡されたという。 邦夫氏の資金管理団体「新声会」の06〜08年の収支報告書には、母親からの寄付はいずれも個人の寄付の上限に当たる150万円ずつしか記載されていない。 邦夫氏の

    shiishik
    shiishik 2009/12/03
    これで本人達知らないってありえないでしょ。
  • 鳩山氏は「テフロン首相」 シンガポール紙 - MSN産経ニュース

    【外信コラム】マーライオンの目  今月中旬、シンガポールで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議では、鳩山由紀夫首相の一挙手一投足に注目が集まったといっても過言ではない。2回行った講演の模様はテレビでも詳しく紹介され、建国以来の一党支配が続くシンガポールは、政権が代わると何が起きるのかを見極めようとしているようにさえみえる。 そんななか、地元紙ストレーツ・タイムズ(23日付)は「鳩山テフロン首相」との見出しで鳩山政権の“謎”を取り上げていた。鍋などに施すテフロン加工にたとえ、「何があっても傷つかない」といった意味だ。 沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題ではあいまいな答えを繰り返し、政治献金問題でも「恵まれた家庭に育ったものだから」と言い放ちながら、支持率が5割を超える。記事では「(同様に)裕福な家に生まれた麻生太郎前首相が同じことを言ったら、政治的に葬られただろう」という安倍晋

    shiishik
    shiishik 2009/11/26
    結局、政権交代が実現して本格的に二大政党制になったとしても、中国並のジャーナリズムしか存在しない国なのだよ、日本は。それがこの国の最大の癌だ。
  • FNNニュース: 事業仕分けで相次ぐ批判の声 鳩山首相、全国知事会議で地方交付税増額の必要性に言及

    【独自】「プロでも見分け難しい」フリマサイトで偽の株主優待券出回る…メルカリにも偽物含まれている恐れ さまざまな企業に被害…マクドナルドも注意喚起 「イット!」が連日報じている、サーキュレーターなどの身近な商品を巡るSNSでの偽広告問題。SNSでは新たな偽商品被害を訴える声が上がっていた。それは、「フリマで株主優待券の偽物が出回っている」というもの。フリ…

    FNNニュース: 事業仕分けで相次ぐ批判の声 鳩山首相、全国知事会議で地方交付税増額の必要性に言及
    shiishik
    shiishik 2009/11/26
    小沢が民主党の癌だと火を見るより明らかだよな。マスコミ突っ込めよ。
  • ビル・エモット 特別インタビュー第二弾「鳩山政権の経済運営は予想以上に酷い」

    欧州きっての知日派で『日はまた昇る』の筆者ビル・エモット氏に、鳩山政権の経済運営に関する評価を聞いた。アジア重視の鳩山外交に対する前回の前向きな見解からは一転して、今回は手厳しい批判の言葉が相次いだ。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン副編集長、麻生祐司) Bill Emmott(ビル・エモット) 1956年8月英国生まれ。オックスフォード大学モードリン・カレッジで政治学、哲学、経済学の優等学位を取得。その後、英国の高級週刊紙「The Economist(エコノミスト)」に入社、東京支局長などを経て、1993年から2006年まで編集長を務めた。在任中に、同紙の部数は50万部から100万部に倍増。1990年の著書『日はまた沈む ジャパン・パワーの限界』(草思社)は、日のバブル崩壊を予測し、ベストセラーとなった。『日はまた昇る 日のこれからの15年』(草思社)、『日の選択』(共著、講談社イ

    ビル・エモット 特別インタビュー第二弾「鳩山政権の経済運営は予想以上に酷い」
  • 鳩山国連演説「25%削減」の舞台裏(上)世界一の国がなぜペナルティを払うのか:日経ビジネスオンライン

    鳩山由紀夫首相は就任直後の9月22日に国連の気候変動首脳会合で演説。地球温暖化への対応策として「2020年に日は1990年比でCO2排出量を25%削減する」と明言した。合計で世界の総排出量の4割を占める米国と中国が同様の大胆な目標を掲げる気配はまだなく、日だけが突出した国際公約を掲げて自らを縛った格好だ。 今、問題になっているのは、この目標を達成できる現実的な可能性と、そのためにはどれだけの負担が必要になるかということ。1世帯当たり年間数十万円の負担増になり、企業の国際競争力も大きく削がれるという見方もある。そもそも、鳩山政権が掲げた数値目標はどのようなプロセスと根拠の下に策定されたのか――。 櫻井よしこ氏が理事長を務める財団法人、国家基問題研究所は10月20日に「CO2 25%削減は可能か」と銘打ったシンポジウムを開催した。地球温暖化対策基法案の提案者の1人である前田武志・民主党

    鳩山国連演説「25%削減」の舞台裏(上)世界一の国がなぜペナルティを払うのか:日経ビジネスオンライン