タグ

ブックマーク / vt-maguna.hatenablog.com (94)

  • 子どもを伸ばす定番じゃない習慣いろいろ〔前編〕 〜『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?』 - 悩める子育て

    いわゆる高学歴を目指す人、子どもに目指させたいと考える親へ向けた書籍も玉石混交だ。 いくつも読むことがよい、と以前も書いたが、それは一つの価値観に縛られすぎないため。もう一つは、何が自分(わが子)に合うやり方かはわからないこと。合わないことを無理にやらせる時間は無駄だと思う。 何冊も読めば、どこにでも書いてある超定番のものも多い。そうなると、何冊目かの読者にはあまりためにならない。 これだけ書籍が多いと、オリジナリティが価値になる。 「東大」が最近のキーワード。みんなが目指すわけじゃないけれど、とりあえず勉強の能力をつけたいならそういう書籍を手に取る人は多いと思う。 東大生を育てる親は家の中で何をしているのか? 今回読んだは、『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?』。 学力は積み重ね。早くからどのように育てているかを学習塾の代表がまとめた。 このでは、いくつか常識とされること

    子どもを伸ばす定番じゃない習慣いろいろ〔前編〕 〜『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?』 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2019/05/30
    60%確実に、短所を無理になおさない、順位を気にしない、実力よりほんの少し上の集団に属する、ピンチに直面する経験…続きも楽しみです!
  • 大学入試共通テストに向けて、使える英語を身につける3〜共通テストまとめと英語勉強法 - 悩める子育て

    先日某塾の大学入試共通テストの講演会を聞いてきた。 共通テストについての情報は、とりたてて新しいものはないが、後半英語講師による受験に向けた英語の取り組み方の講座が役に立ったので、そちらを中心に簡単にまとめてみる。 大学入試共通テストのポイント マークシート式問題の見直し 今まで問われてきた「知識・技能」の他に「思考力・判断力・表現力」を評価する。 ・複数の資料から情報を整理して判断させる ・日常生活と学んだ内容を結びつける問題設定 ・出題形式の見直し(すべて選択/解なしの選択肢など)←より深い理解がないと正解できない 3つ目のようにマークシート式でも以前より難しい問題設定になっている 記述式問題の導入 ・数学Ⅰでマーク式の他に小問3問を出題 ・国語総合でマークシート式とは別の大問で出題 英語4技能評価の導入 ・従来の筆記(リーディング)(200点配点)とリスニング(50点配点)から、筆記

    大学入試共通テストに向けて、使える英語を身につける3〜共通テストまとめと英語勉強法 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2019/04/25
    具体的に書かれていて、いろいろ参考になりました。
  • 中学受験・高校受験が終わったら〜大学受験に向けた塾選び〜 - 悩める子育て

    受験もほぼ終わりのこの季節。 卒業式が終われば、新しい学校への準備に忙しくなります。 中高一貫校の中には早速たくさんの課題が出ていてのんびりできない方もいるでしょう。 ◉たっぷり課題を出してくれる学校 塾不要と言われている、課題や補習が充実している学校に通っている場合、ひとまずはその課題をきっちりこなして、入学に備えればよいのでは。 入学後に改めて周りの状況や聞ければ先輩達がどのようにしているかを聞いて、塾が必要かどうかを見極めてはいかがでしょう。 ◉何を目的にするか 当たり前のようですが、何を目的で塾に通わせるかを考えないで、なんとなく不安だから、周りが通っているからという理由で塾を選ぶのは、コストも無駄になりがちですし、効果も出にくいです。親子できちんと確認して、その目的を叶えてくれそうな塾を探すとよいでしょう。 ・学校の授業についていけるように →レベルや進度が学校に合っていること。

    中学受験・高校受験が終わったら〜大学受験に向けた塾選び〜 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2019/04/25
    いろんなタイプの塾があるんですね。
  • 大学入試共通テストに向けて、使える英語を身につける2〜高校生からはじめる「現代英語」〜 - 悩める子育て

    大学入試真っただ中、高2、高1の皆さんは、少しずつ自分の一年後二年後を思い、気の引き締まるところ。 お気軽なところでNHKテキストから。 高校生からはじめる「現代英語NHKラジオ高校生からはじめる「現代英語」(1月号) posted with ヨメレバ NHK出版 2018年12月13日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net このテキストのレベルは、テキストによると、CEFRのB1〜B2くらいだそう。 ↓CEFRについてはこちら eigonotomo.com 基礎英語などと違い、こちらは週に2日。 2日で1セットとなっている。 メインの文章はNHKワールドJAPANで放送されたニュースが元になったもの。 一日目のポイント ニュースの文章は構造がだいたい決まっているので、その構造に沿った解説が文章の脇に抜き書きされて、全体の流れが整理できる。 単語やフレーズが

    大学入試共通テストに向けて、使える英語を身につける2〜高校生からはじめる「現代英語」〜 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2019/02/13
  • 大学入学共通テストに向けて、使える英語を身につける〜the Japan Times alpha〜 - 悩める子育て

    センター試験も終わり、現行のセンター試験もあと一回となった。 二年後には大学入学共通テストが始まる。 【新入試Navi】センター試験廃止で変わる!大学入試 | 変わる大学入試! - 新入試Navi - | 受験・進学情報 | 大学受験の予備校・塾 河合塾 英語のテストも民間試験導入などが予定されているが、これからの英語の勉強は4技能をバランスよく身につけなくてはいけない。 生きた英語を身につける教材について、使いやすそうと思ったものをいくつかご紹介していきたいと思う。 the Japan times alpha the Japan timesが出している週刊英語学習誌。 こちらに詳しいが、昨年リニューアルした。 www.japantimes.co.jp alpha.japantimes.co.jp リニューアル以前の週刊STは購読していなかったので、比べることはできないが、過去に自分が高校

    大学入学共通テストに向けて、使える英語を身につける〜the Japan Times alpha〜 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2019/01/26
  • 電車好きは知育にいい?〜成長に合わせて様々な要素が認識力を高める - 悩める子育て

    先日息子の学校の保護者の方たち四人での会話で、ふとある人の旅行の話になった。 そこで、岡山駅から特急に乗ったという話が出たので 「岡山駅って結構いろいろな電車が見られていいのよね。」 と話したら、二人が頷いた。 「知ってるよー。うちの子も鉄道好きだもん。」 息子の学校には鉄道研究会があり、文化祭でも小学生に大人気だが、部員も多ければ、部員にならなくとも鉄道好きな少年は多い。 「鉄ちゃん」と呼ばれる電車大好きな子。小さい男の子に多い。 息子が最初にハマったのは身近に走っている路線バスだった。「ママ」の次に覚えたのが「バ!(バス)」だったのだ。1歳の誕生日の頃だった。 そして、電車に乗ることが増えると一気に電車に惹かれていった。 電車のベビーサインを教えると、めちゃめちゃ使いまくって言葉を発する前から電車をみる喜びを語り続けた。 小さいうちは豆汽車なんかも好きで、ディズニーシーに行った時は、何

    電車好きは知育にいい?〜成長に合わせて様々な要素が認識力を高める - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2018/10/23
  • 遺伝子で得意は決まっている? 早期教育は効果があるか? - 悩める子育て

    こんな記事を読んだ。 dot.asahi.com 「早期教育は意味がない」と言っている慶応医学部教授の話。 最近別の新聞で読んだのだが、こちらの記事が詳しかった。 早期に質の高い教育を施すことが子どもの運命を左右すると考えている親御さんは多いものですが、基的にはそうではないと思います。特定の勉強、科目が得意か苦手かは、教育効果よりも生まれつき決められていることのほうが大きい。これは運動能力にも同じことが言えます。 (『「早期教育は意味がない」慶応医学部教授が指摘、その理由とは』より) 子どもの能力や性格は遺伝子の影響が大きいという。環境による影響は良くも悪くもそう大きくないという。 過去記事で私も自分の苦手を過去に知ったことを書いた。 vt-maguna.hatenablog.com わが子を見ていても、どうしても頑張れないところを見て習い事をやめさせたこともある。 だから、習いごとを始

    遺伝子で得意は決まっている? 早期教育は効果があるか? - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2018/10/10
    子どもの才能…なかなか見つかりません〜!何にむいているかわかれば、そこにむけて全力で応援するんですが…
  • 作る人の集い。Maker Faire Tokyo 2018 - 悩める子育て

    「つくる」ことのお祭り、[Maker Faire Tokyo 2018]を訪れました。 makezine.jp Maker Faireの楽しみ方をパンフレットから引用。 展示を見る! プレゼンを見る! 体験する! 来年は出展! 個人、企業問わず様々な展示があり、ブースで作者と話しながら体験したり、ワークショップに参加したり。 コーナーの一つがキッズ&エデュケーションゾーンと銘打っている通り、子どもが見ても楽しめる作品もとても多く、そこそこ子どもづれもいました。 レゴ(R)マインドストーム(R)20周年記念エリアでは、東大LEGO部の出展も。 渋いところで、黒川紀章氏の中銀カプセルタワービルの模型。 似てる〜〜。 中銀カプセルタワービル - Wikipedia 面白いものがたくさんあったので、いくつかご紹介。 公式サイトの紹介ページですが、それぞれの活動のURLも載っているので、より興味を持

    作る人の集い。Maker Faire Tokyo 2018 - 悩める子育て
  • 正しさを信じることに対する違和感 - 悩める子育て

    少し前の話だが、オウム真理教の死刑囚たちの死刑がまとめて執行された。 死刑制度の是非や、まとめての執行についても思うところがないわけではないが、何と言っても気になるのは、なぜ信者たちは、麻原彰晃を信奉したのかということ。 死刑囚となった信者たちは、高学歴の若者が多かった。 なんとなく、わからなくないのだ。 以下は私の勝手な考えに過ぎない。 彼らは色々なことに興味関心を持ち、読書や勉強で得た知識も多いだろう。 それが自信になる。挫折が少なければ、万能感を持つかもしれない。 社会の矛盾に疑問を持ち、自分が変えてやるという思いを持つようになる。 言葉巧みな勧誘者の罠にはまり、万能であるはずの自分が論破を諦めた時、万能だったはずの自分を超えた存在として、指導者を崇めるのはそう難しくないような気がする。 若者は、正しいことが好きだ。正しくあろうと行動する場合も、逆に敢えてそこを外して非行に走る場合も

    正しさを信じることに対する違和感 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2018/08/10
  • 子どもの不用品を必要とするところへ - 悩める子育て

    一年くらい前に子どものものを整理した話を書きました。 vt-maguna.hatenablog.com その時もう少ししたらと言っていた文房具などを処分しました。 それと一緒に、かさばっていたぬいぐるみも一緒に。 ワールドギフト寄付:病児支援でぬいぐるみ等を寄付 結局ぬいぐるみなどを引き取ってくれるところ、レポートがたくさん載っていて活動内容がうかがえる所としてワールドギフトさんへ寄付させていただきました。 以前洋服などを寄付していたところでは、こう言った雑貨などを受け入れてもらえず、たくさんあるおもちゃなどを送れないかと思っていたのですが、こちらでは多岐にわたる品目を取り扱っています。もう少し子どもが小さい頃に知りたかったな。 送るのにはダンボールの大きさによって寄付する額が異なります。 ★不用品・物資を全国集荷し途上国支援に徹底再利用。資源再利用によりNGOなどの社会支援活動への寄付募

    子どもの不用品を必要とするところへ - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2018/08/10
  • 10年後も生き残る知性とは〜『ユダヤ式エッセンシャル学習法』 - 悩める子育て

    少し前に読んだだがなんとなくまとめずにいた。 ユダヤ式エッセンシャル学習法 posted with ヨメレバ 石角 完爾 日能率協会マネジメントセンター 2016-08-28 ユダヤ式勉強法というのは、なんとなく屋で目にしたことがあるし、ユダヤ人は賢いという印象がある。だが、宗教についても生活や歴史についてもそう詳しくはなかった。 著者は京都大学在学中に司法試験に合格、弁護士となってからもアメリカで学び、ユダヤ教に改宗してユダヤ人となった。 www.nri.com 野村総研のレポートで半数近くの労働人口が人工知能やロボット等で代替可能になると言われた。 これから生き残るためには物事の質にいかにしてたどり着くかが大事だという。 ハーバードで学んでいるときに、学友から彼の出たオックスフォード大学でどう勉強して来たかを聞いて、それまで日の大学で法律を詰め込んで来た著者は衝撃を受ける。

    10年後も生き残る知性とは〜『ユダヤ式エッセンシャル学習法』 - 悩める子育て
  • 知識詰め込みの是非についておもう - 悩める子育て

    toyokeizai.net 古い記事ですが、たまたま目にして考えてしまった。 むしろコメント欄が面白い。 塾業界の都合かどうかはよくわからないが、こういう論調は詰め込み教育批判としてよく言われたりする。 ガリ勉がテレビで叩かれたりするのも同様で、以前からなんとなく気になっていたのだが、叩いている人が「知識を詰め込むことに真剣に向き合ったこと」があるのかという疑問を感じる。 バラエティ番組などで叩く時にはただイメージ的に根拠もなく子どもは遊ぶべきとか、安易な偏差値教育批判で、結局はやらないできた、やらせたくない言い訳のような気がしてならない。 だからといって、丸暗記みたいなものばかりがいいとも思わない。 これから求められる自分から考えて発言する能力なども、もともと知識がなければ何も語れないのではないか。 それにまったくわからないことは、知る機会さえない。 知識偏重の入学試験にしないために考

    知識詰め込みの是非についておもう - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2018/01/31
  • 息子が理解できないというお母さん〜理解できないよね - 悩める子育て

    年末に長電話で話した友達から、急遽東京に来るのだけどとダメ元でお誘いがあり、二年ぶりくらいで会ってきました。 おそらく起立性調節障害のような症状で悩まされている息子くんも高校受験のさなか。 私立の滑り止めは無事合格。 県立まであと一月もあると、その時間を持て余しているようでもありました。 小児科には行ったそうですが、薬の処方はなかったようで、様子をみましょうだったと。 え? 様子見て治らないからかかったのでないの? 受験に行けなかったら困るよね、とちょっと不安に。 とにかくダメな日は横にぺったり寝た状態でしかいられなかった息子を思い出し、こちらも気が気でなくなりました。 病気で医者にかかるって、特にこういうはっきりしていない症状の場合、結構ストレスなんですよね。期待していたような対応をされないことが多くて。 入試はもちろん、入学当初から学校へ行けないということは避けられたらいいな、と思うば

    息子が理解できないというお母さん〜理解できないよね - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2018/01/24
  • 『カレーライスを一から作る』〜ものが何でできているのかを知ることで学ぶこと - 悩める子育て

    昨年のことですが、知人の開催した上映会で、『カレーライスを一から作る』という映画を見ました。 www.ichikaracurry.com 探検家の関野氏の武蔵野大学のゼミの活動を追ったドキュメンタリー。 カレーライスを一から作る: 関野吉晴ゼミ (ポプラ社ノンフィクション―生きかた) posted with ヨメレバ 前田 亜紀 ポプラ社 2017-11-02 大きな会場での上映は終了したようですが、上映会開催の受付はしているようです。さらにも出ています。 kokocara.pal-system.co.jp こちらの記事で映画の内容について関野氏が語っています。 ゼミ生たちが、カレーに必要なものを皿からスパイスからすべて一からつくるというのがテーマ。 それぞれが担当に別れて、稲だったり肉である鳥を雛から育てたり、畑や田を耕すところからスタートします。 ダチョウの雛を三羽飼い、みな続々と死

    『カレーライスを一から作る』〜ものが何でできているのかを知ることで学ぶこと - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2018/01/22
  • 東京の地下で謎を解く〜リアル脱出ゲーム「地下謎への招待状2017」 - 悩める子育て

    師走だからでしょうか、この季節は毎年仕事が重なり、結構重量級の仕事だったので悪戦苦闘していました。ブログ書きたいネタはその間もいろいろあったのですが、このまま年越しは寂しいので大掃除返上で。 「リアル脱出ゲーム」ってご存知ですか? リアル脱出ゲーム OFFICIAL WEB SITE 商標らしいのですが、いわゆる体験型謎解きゲームです。 ひょんなことから先日主に息子とチャレンジしました。夫は遅刻早退。 realdgame.jp 東京メトロに乗って謎をとく「地下謎への招待状2017」。細かい概要は開催中のため載せられませんが、キットを購入して、謎解き開始。 メトロの24時間乗車券がついていて、それを使ってあちらこちらへ移動しながら謎をときます。 matome.naver.jp 以前宝探しをしたのですが、それより謎の出し方や解き方に工夫があって感心しました。 vt-maguna.hatenab

    東京の地下で謎を解く〜リアル脱出ゲーム「地下謎への招待状2017」 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2017/12/28
    私も大掃除なしです~大阪の地下鉄でもやってほしいです。でもちょっと難しすぎるような…練習問題まったく解けませんでした
  • 家庭でできるこれからの子育て〜『どこの国、会社でも活躍できる子の育て方』 - 悩める子育て

    教育費の無償化や、前回記事のベーシックインカムなど、生きるためにかかるお金の制度も見直されるべき時なのかな、と思う。 vt-maguna.hatenablog.com でも、相変わらず教育費は大きな負担。できるだけ、自分でどうにかなるところにはお金をかけたくない。 実際、どんないい塾に行こうが、学校に行こうが、家庭学習ができていなければ効果は出ない。家庭学習は勉強の要だと思う。 学習だけでなく、教育についても親がどうやって教育していくかが大事。 そんな家庭教育がメインテーマのを読んだ。 世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45 地方公立→ハーバード合格! どこの国、会社でも活躍できる子の育て方 posted with ヨメレバ 廣津留 真理 幻冬舎 2017-07-26 書籍タイトルに、最初は興味がなかったのだが、いつだったか書評で家庭教育だと聞いて読んでみた。 著者は育児書などを

    家庭でできるこれからの子育て〜『どこの国、会社でも活躍できる子の育て方』 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2017/11/11
    英語編も含めて、我が家にはレベルが高すぎる内容でしたが、少しでも実践してみたいと思います!大きくなっても子育て時間がある程度必要ですね。
  • 家庭でできる英語教育〜『どこの国、会社でも活躍できる子の育て方』英語編 - 悩める子育て

    前々回記事の続き。 英語編は家庭学習をいかにすすめるか具体的に書いてあり参考になる。 vt-maguna.hatenablog.com 書の三編のうちの最後は英語編。 しょっぱなから、語学は外注しても効果が薄いという、少し心強い言葉が。 理由1 小学校での英語教育が早期化すると、人材は不足する。英語教師の方が自分より必ずしも実力差があるとは限らない。 理由2 コミュニケーション能力を育てるのには家庭が最適 さらに、今後の日の目指す英語教育とは? 新しい学習指導要領では、高校生までに英語でディベートしたり、交渉したりする能力を目指しています。 (『世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45』より引用:以下同) 思ったより、高いレベルを求めている! これは、単に英単語や英文法を覚えたり、挨拶ができるだけでは到底無理。 けれども、実際の内容は「とても学校教育には頼れない」そう。 www.ni

    家庭でできる英語教育〜『どこの国、会社でも活躍できる子の育て方』英語編 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2017/11/11
  • 高校生までに、社会の厳しさ・現実を知ってほしい。 - 悩める子育て

    『先に生まれただけの僕』というドラマが面白い。 私立高校の経営改善のために送り込まれた、教育経験のない校長の話。 人気校にするために、授業を変えたりする改革案をだすが、高三はその改革案からはずしている。受験が迫っているためだが、高三から不公平だと不満が出る。 実際こういう不満って出るだろうか。今までたいして学校に期待もせずにやってきて、今は受験のことで頭がいっぱい。あと数ヶ月、突然授業が変わったところで、受験には関わらない。 そういうドラマの都合的な展開は感じたが、とにかくそれで校長が高三生と対話するところにいろいろ考えさせられた。 今まで教育現場では、ポジティブなことばかり子どもに話してこなかったのではないか。 逆に進学校だと極端に成績や大学ランクの話ばかりになっていなかったか。 もしくは、何も話してこなかったのではないか。 ドラマでは 就職して社会に出れば、こういう理不尽なことはいくら

    shimausj
    shimausj 2017/11/11
  • チームラボアイランドで未来を見つめる〜今月は神戸と新潟で開催! - 悩める子育て

    バイトルのCM、ご覧になった方も多いかと思います。 チームラボアイランドのショーをバックに欅坂46がダンスしているのを見て、楽しかったな、と思い出します。 欅坂46出演/バイトルCM「ダンス編」 チームラボとチームラボアイランドについては、ウェブサイトをご覧ください。 island.team-lab.com チームラボの活動は、NHK「ようこそ先輩」に代表取締役の猪子さんが訪れ、学校をワクワクするデジタルの遊び場にする試みを見たり、紙に書いた魚が自在にデジタルの海を泳ぎだすのは、イベントなどで体験したこともありました。 現在このチームラボの試みが存分にあらわされた遊園地が、日をはじめ世界を巡回しています。私たちは渋谷ヒカリエを訪れました。9月です。 ウェブサイトで内容はご覧になってください。動く絵にタッチしたりすることで反応する世界に、子どもだけでなく大人も魅了されること間違いなし。こん

    チームラボアイランドで未来を見つめる〜今月は神戸と新潟で開催! - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2017/11/11
  • 子どもの体を守るのは親の役目〜部活での無月経や疲労骨折 - 悩める子育て

    今朝のNHK「あさイチ」で、10代女子選手に無月経や疲労骨折が多いと報じていた。 調べてみたら、数年前の番組の焼き直しのようなものだった。 ↓詳細は下記ウェブサイトに詳しい。 www.nhk.or.jp 親戚に体育会一家がいる。高校の監督をやっていたり、インストラクターをやっている両親が、子どもにもスポーツ競技を格的にやらせている。 やはり時々会する折り、厳しい体重制限を垣間見る。 見た目は二人の子どもは健康的だ。やせすぎてはいない。 だけれども、それを「太い!」と責める環境。全然太っていないのだが。 一人は毎日の競技前、体重を測って基準をクリアしないと大変怒られるそう。 体を使うことだから、仕方ないとは思う。重すぎることで逆に怪我にもつながるのかもしれないし。 でも、そういう厳しさがありふれたことなのかと改めて感じた。 上記記事の増田明美さんの時代の、それこそ「月経が止まって当たり前

    子どもの体を守るのは親の役目〜部活での無月経や疲労骨折 - 悩める子育て
    shimausj
    shimausj 2017/10/27
    子どもが身体を壊しそうな部活に所属して、話してもわからないタイプの先生で、子どもが部活を辞めたくないと言ったら、悩むだろうなぁ…