タグ

2021年10月22日のブックマーク (10件)

  • さらば東ブクロ、バックで入れるのに手こずり、女性も呆れ顔

    平日の昼下り『下手くそな男!』、そういう声が聴こえてきそうな、なんとも情けない男の姿が都内屈指の色街、五反田で目撃された。 10月某日、お笑いコンビ『さらば青春の光』の東ブクロが、彼らの事務所がある都内・五反田駅周辺に颯爽と現れた。 東ブクロはその日、事務所近くのコインパーキングに自家用車を駐車しようと試みていた。車は先日納車されたばかりの、ジープのラングラーオーバーランドナチョという車種で、100台しか生産されていない限定車だ。 東ブクロは平日の昼間で満車のコインパーキングが多い中、やっとの思いでちょうど出庫する車を見つけ、すかさずハザードランプを点滅。しかし、その駐車スペースは左隣に大型車が駐車、右隣には看板が立ててあり、なかなか駐車しづらいスペースだった。 今回のラングラーは、以前東ブクロが乗っていたジープのレネゲードに比べ、約9センチ程車幅が大きくなっている。そのせいか、なかなか感

    さらば東ブクロ、バックで入れるのに手こずり、女性も呆れ顔
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    森田とブクロ2人で自分自身の記事を書いて、PVで勝負でもすんのかな https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cyzo.com/2021/10/post_294303_entry.html
  • アレンジ料理で失敗する人向け料理のさしすせそ「さ 逆らうな。レシピ通り作れ。」「し 省略するな。レシピ通り作れ。」

    氷雨係長@3/16-17倉吉 @hisam_k アレンジ料理で失敗してしまう人向けの料理のさしすせそ さ 逆らうな。レシピ通り作れ。 し 省略するな。レシピ通り作れ。 す 好き嫌いするな。レシピ通り作れ。 せ センスに頼るな。レシピ通り作れ。 そ そのままでいいんだ。レシピ通り作れ。 2021-10-20 16:33:20 氷雨係長@3/16-17倉吉 @hisam_k 萌えるチェスクロや東方戦術精や千葉市ボドゲ居酒屋やそのパフェちょーだい!や時冷先輩の人。弐寺SP八段Copula最速51エリア行脚王、DDRノンバーDP、ひなビタ♪、プリコネR、咲夜、civ6TRPG、カタン、ポーカー、謎解き、マダミス、将棋、自作PC、銭湯、V🌻🐏🐑 #フォロバ100 https://t.co/YigtIxdAyz

    アレンジ料理で失敗する人向け料理のさしすせそ「さ 逆らうな。レシピ通り作れ。」「し 省略するな。レシピ通り作れ。」
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    レシピ通りに作るのは、1.日本語の読解力 2.内容を実行するスキル の2つが必要だから知的な行動で、レシピ通りに作ろうとしてるのにできてないことの方が多いと思う。
  • さらば青春の光森田哲矢 鬼の形相で銀行から疾走。個人事務所倒産の危機か!?

    10月某日、五反田の某銀行に入っていく、今売り出し中のとある芸人の姿が。 キングオブコントの決勝に6度進出し、M-1グランプリでも好成績を残し、先日、日テレビの人気番組『ヒルナンデス』にも出演を果たした、さらば青春の光の森田哲矢だ。 チャンピオンのヴィンテージスウェットにアメリカ軍の士官学校のヴィンテージのカデットコートを羽織り、軍物のベイカーパンツ、ダブルアールエルのトートバッグという出で立ちで現れた森田。 森田は銀行のATMで20歳ぐらいから使っているという暗証番号4桁を押し、おもむろに現金12万円をおろした。 そのあと自らが社長を務める株式会社ザ・森東の通帳記入を済ませ、鬼の形相で銀行から出てきたあと、周りをキョロキョロと見渡すと、森東の事務所のあるほうへダッシュで駆けて行った。 もしかすると事務所の経営が立ち行かず資金繰りに奔走しているのでは!? と、周りの通行人たちは怪訝な表情

    さらば青春の光森田哲矢 鬼の形相で銀行から疾走。個人事務所倒産の危機か!?
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    文=森田哲矢ということは「自分で自分のスキャンダル記事書いたらどうなるか?」の検証でサイゾーの枠を使ったように見える。 YouTubeで検証の裏側を話すこともセットだろうな。/追記 ブクロも記事書いてるんだな。
  • 簡単!自由!地味ハロウィン

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:足湯で飛行機見学、建設予定地看板~自分なりのもてなしツアーズ > 個人サイト webやぎの目 オンライン: Twitter、インスタグラムに#地味ハロウィン #DPZのふたつのハッシュタグをつけて投稿してください。 2021年の地味ハロウィンはメルカリが協賛しています(やったぜ!)。 さらに、メルカリで買ったもので仮装をした方でハッシュタグ「#メルカリでハロウィン」をつけるとメルカリ賞の選考対象になります。 メルカリ賞はなんと3万円分のメルカリポイント(3名さま)。メルカリで「#メルカリでハロウィン」を入れて検索するとハロウィンアイテムがたくさん出品されています。 ※メルカ

    簡単!自由!地味ハロウィン
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    さすがにネタが尽きてきた感はあるな。細かすぎて伝わらない…の床下に落ちる演出が重要だったことがよくわかる。
  • 武蔵野台地は東京低地より地震に弱い?! 産総研・3次元地質地盤図がひっくり返す地盤の常識

    武蔵野台地は東京低地より地震に弱い?! 産総研・3次元地質地盤図がひっくり返す地盤の常識。LIFULL HOME'S PRESSは、住宅の最新トレンドや専門家による正しい住宅情報を発信していきます【LIFULL HOME'S PRESS/ライフルホームズプレス】

    武蔵野台地は東京低地より地震に弱い?! 産総研・3次元地質地盤図がひっくり返す地盤の常識
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
  • 多様性とは「みんなが快適な世界」ではなく「みんなが少しずつ不快な世界」です→その真意に同意の声多数

    神崎ゆき @yukinoko811 たぶん何度も何度も言われている事だと思うけど、多様性は「みんなが快適な世界」ではありません。むしろ逆で『みんなが少しずつ不快な世界』です。自分が嫌いなもの、自分の価値観と合わないもの、それに嫌悪感を持ちながらも存在を容認する。自分の萎えは誰かの萌え。逆もしかり。これが多様性です。 2021-10-21 05:01:00 神崎ゆき @yukinoko811 フェミニストに「名誉男性」と誹謗中傷された女性たち・クリエイター・企画者・モデルの方々をきっかけに、男女問わず全ての表現者の為に何かできないかとアカウントを作りました。表現の自由と誹謗中傷問題の2つを中心に、様々な社会問題の解決を目指して各情報を少しずつ発信していきます。マシュマロ専用アカウント⇒@yukimaro98 note.com/yuki_kanzaki

    多様性とは「みんなが快適な世界」ではなく「みんなが少しずつ不快な世界」です→その真意に同意の声多数
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    「寛容」って違和感や不都合もある程度は受け入れると言うことだから、ネットに多い繊細チンピラには理解不能だろうね。
  • IT企業の社長が政治家の落選運動を仕掛けた 「岸田首相は賛成と言えない状況だと思い」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    IT企業の社長が政治家の落選運動を仕掛けた 「岸田首相は賛成と言えない状況だと思い」
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    そりゃ夫婦別姓には法律を変える必要があるんだから、選挙は大チャンスだし運動仕掛けるでしょ。
  • 「ニトリの家具が2ヶ月前から倍額に…」実はいま木材がめちゃくちゃ高騰している→外国産の木はほぼ輸入できてない

    武術屋@元・東京‘古流'武術研究会 @bujutsu_ken 奥さんから「ニトリの家具が2か月前から倍額くらいになってた、勝っておけばよかった」というお話を聞いたのですが、実はいま木材がメチャクチャな高騰してます。 ウッドショックとか言われてて、高いとかそういう以前に海外産の木材が新規ではほぼ輸入できてません。 コロナの影響なんですが……。 2021-10-21 10:02:02

    「ニトリの家具が2ヶ月前から倍額に…」実はいま木材がめちゃくちゃ高騰している→外国産の木はほぼ輸入できてない
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    花粉症を引き起こすが木材としては使えない杉を大量に抱える日本。
  • 「勉強するのは何のため?」教育哲学者が提示する1つの答え 「勉強なんて役に立たない」と言う人が陥っている「思考のワナ」

    難病・拡張型心筋症を患うきかちゃんの心臓移植手術に向け立ち上がった「きかちゃんを救う会」。そのチャリティーイベントとして、教育哲学者・苫野一徳氏による講演会が開催されました。テーマは「勉強するのは何のため?」。誰もが一度は考えた「なんで勉強しなきゃいけないんだろう」という問いに対して、哲学の視点から苫野氏が解説します。記事では、苫野氏が考えるその答えと、その前に気をつけておきたい2つの「思考のワナ」が語られました。 21世紀最高の哲学者の1人・竹田青嗣との出会い 苫野一徳氏:少しだけ、哲学者ってどういうふうに勉強するのかというお話もしたいなと思うんですけど。 私は、竹田青嗣は21世紀の最高の哲学者の1人だと思っているんですけど、まだ世界に出ていない。早く英語の翻訳書が出て、世界の哲学者たちに読まれたら、「あぁもうこの人は今、哲学の一番先頭を、他の哲学者たちを周回遅れにするぐらいで走ってる

    「勉強するのは何のため?」教育哲学者が提示する1つの答え 「勉強なんて役に立たない」と言う人が陥っている「思考のワナ」
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    おかしなことは言ってないけど抽象的すぎて印象に残らない、という哲学の弱点がよく現れた文章だな。
  • TechCrunch

    India’s central bank on Wednesday ordered Kotak Mahindra Bank to immediately cease onboarding new customers through its online and mobile banking channels, and to stop issuing fresh credit cards Conversational AI platform Parloa has nabbed $66 million in a Series B round of funding, a year after the German startup raised $21 million from a swathe of European investors to propel its internatio

    TechCrunch
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/10/22
    これグッズじゃなくてライブチケットの方がいいと思う。facebookが昔EC連携で失敗したようにジャンル外のサービスにECくっつけて物売ろうとしても成果はいまいちなんだよな。