タグ

2012年3月8日のブックマーク (18件)

  • 『第4回星海社FICTIONS新人賞 編集者座談会』2012年1月16日@星海社会議室 | 最前線

    96作品が寄せられるも、残念ながら受賞作なし! 今年最初の選考座談会は、いつになく沈んだムードで進行……。投稿者諸氏の奮起を期待する!! 太田 いやー、今回はなんかテンション上がんないよね……みんなもそうだと思うけど。 岡村 気が重いです……。 柿内 つまらないのばっかりでしたからね……。 平林 とはいえ、座談会をやらないわけにもいかないので始めましょうよ(笑)。 太田 ええー、始めちゃうの? 山中 (強引に)じゃあ、僕が進行をやりますよ! はい、まずは『異世界リベンジ』から。これは竹村さん? 竹村 僕が振り分けられた中では一番いいなと思いました。この方は皆勤賞なんですね。 太田 前は誰が読んでるの? 竹村 前は平林くん、その前は岡村くん、最初は山中くんですかね。 山中 すごい、総なめにする勢いだ(笑)。 竹村 他の方は割と手先で書いている感じがあるんですけど、この方は参考文献をいろいろと

    『第4回星海社FICTIONS新人賞 編集者座談会』2012年1月16日@星海社会議室 | 最前線
  • 「中身のないラノベ」≠「たいしたことのないラノベ」 - シロクマの屑籠

    お前らって、とりあえずヒロインがいっぱい出てきて、抜きゲーばりに主人公がモテモテでひたすらイチャイチャするだけの中身空っぽなストーリーが読みたいからMF文庫読んでるんじゃないのか? - 主にライトノベルを読むよ^0^/ 上の記事のなかに、作品の出来不出来をもったいない基準で判断している人が混じっているような気がしたので、ちょっと書いておく。 なるほど、『僕は友達が少ない』や『ゼロの使い魔』のような作品は、イージーなキャッキャウフフを愉しんでもらうための、あざといライトノベルには違いない。文章は平易で、文字数も少なめ、小学校高学年でも読みこなせそうな作品だ。 こういった作品を見ると、ちょっと読書をかじった人達(特に、自分はもっと”中身のある”を読んでいると胸を張りたがる人達)は、「中身が空っぽの作品」といったような評価をすることがある。そこまではいい。問題はそこからで「中身が空っぽの作品」

    「中身のないラノベ」≠「たいしたことのないラノベ」 - シロクマの屑籠
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/03/08
    自分を含めた権威主義者の亡霊や魂を効率的に殲滅する兵器が欲しい。そりゃあ、文化だとか文学だとか重き価値で戦争されたら歯は立たんが、それを楯にクオリティ論さえ殺されるのはアンフェアだ。
  • 観察者は観察されえないものである。セール『パラジット』。 - suneoHairWax

    パラジット―寄者の論理 (叢書・ウニベルシタス) 作者: ミッシェル・セール,及川馥,米山親能出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 1987/11/01メディア: 単行 クリック: 9回この商品を含むブログ (9件) を見るむちゃくちゃ面白いのでつい読み耽ってしまう。 セールは書冒頭で、ラ・フォンテーヌの寓話「都会のネズミと田舎のネズミ」をとりあげる。書は、この寓話の構図の様々な変奏とも言える。 都会のネズミがトルコ絨級の間に客を招く。田舎のネズミが招かれた客である。ふたりはごちそうのホオジロの残り肉をちぎり、ぼりぼりかじっている。この残り肉は、残りもの、残飯、べ屑でしかない。ごちそうや、宴会といったところで、事のあと片付けられないままにちらかしてある汚いテーブルの上での事にすぎない。都会のネズミは何もこしらえはしない。彼はひとを招くのに一文もかからないのだ。ブールソー

    観察者は観察されえないものである。セール『パラジット』。 - suneoHairWax
  • マーティン・スコセッシ『ヒューゴの不思議な発明』 - 青春ゾンビ

    20世紀の映像の魔術師ジョルジュ・メリエスを巡る映画テクノロジーについての映画。画面上の歯車の回転、ドライバーでネジを回す、映写機を手で動かす、などのアナログな運動と共鳴するようにいくつかのクラシックムービーの魅力が再発見されていく。映画創世記の作品リュミエール兄弟の『ラ・シオタ駅への列車の到着』を初めて目にした観客は、列車が自身にせまってくると身をのけぞったという。 ハロルド・ロイド『ロイドの用心無用』での有名なスタントシーンを我が事のようにハラハラする。そして、それらの映画の原始的な興奮を、ジェームズ・キャメロンも賞賛したという最新の3Dデジタル技術を駆使して、現代に蘇らせた。今度は当に飛び出す映像に思う存分、身ののけぞろうではないか。この映画の核となるジョルジュ・メリエスの名前は知らなくても『月世界旅行』のこのカットを観た事がある人は多いはず。 世界初のストーリー映画であり、特殊

    マーティン・スコセッシ『ヒューゴの不思議な発明』 - 青春ゾンビ
  • 誰が「正しく怖がれ」といったのかという問題 - 法華狼の日記

    指をひたしたラーメンの問題 - 法華狼の日記では語りきれなかった、Dr-Seton氏による改変ジョークそのものの話をしたい。主に、改変ジョークの批判対象は何かということを主軸として。 まずは「正しく怖がれよ」という台詞を発した配役についての注意。 比喩なのにわかりにくい 訂正あり - ならなしとり 放射性物質をまき散らしたのは国と東電に責任があることはいまさら議論の必要があるとは思えません。そういう意味では店員=国や東電であるならば一応理解できます。しかし、正しく怖がれと言っている人は国や東電ではないですよね?僕が記憶している中では、「正しく怖がれ」というフレーズを使いだしたのは菊池誠氏あたりが去年の夏ごろから使い始めたと記憶しています。しかし、菊池氏は原発推進に加担していたわけでもないし(だからエア御用なんて言われる)、被災地への補償はちゃんとやれと言っています。 id:salmo氏はわ

    誰が「正しく怖がれ」といったのかという問題 - 法華狼の日記
  • 「一寸のネットイナゴにも五分の魂」 - シロクマの屑籠

    「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい! ま、色んな人がインターネットにはいますよね。 よく練られた問題提起をする人もいれば、ユーモアの利いたツイートを連発する人もいます。かと思えば、有名人blogのコメント欄でクソな書き込みを繰り返す輩や、ほうぼうに喧嘩を売って回る狂犬のような人もいます。そういった、混沌としたインターネットの風景を毛嫌いする人もいるでしょう。私も、瘴気の強すぎる場所は苦手です。 例えば、誰が見ても建設的とは思えないような、しかも的外れな批判をtwitterで垂れ流している人がいるとしましょう。というか、ネットにはそういう人が一定数いますよね。ネットで一番無残なタイプのひとつですが、そうせずにはいられない当人には相応に大変な「事情」があるのでしょう。 日頃、何気なくスルーしているネットイナゴ達にしても、ふと立ち止まって“なかのひと”の生に

    「一寸のネットイナゴにも五分の魂」 - シロクマの屑籠
  • ネットに広まる新たなステマ - ハックルベリーに会いに行く

    ネットの一部、例えばTwitterや2ちゃんねるやBLOGOSといった匿名性の高いネットメディアを中心に、新たなステマが広まっている。それは「『この世にはステマがはびこっている』というステマ」だ。それによると、「マスコミや広告代理店といった旧来型のメディアはステマの巣窟で、信用できない。彼らは、人々をステマで洗脳することによって利益を得ている。そしてネットユーザーは、それに気づいている。だから、ステマには騙されないし、徹底的に糾弾していくべきだ——」そんな流言飛語に、一部のネットユーザーが洗脳されているのだ。皮肉なことに、彼らは「洗脳されたくない」という思いが強いばかりに、「あなたは洗脳されていませんよ」というステマに飛びついてしまうのである。そしてそれに、逆に洗脳されているのだ。 では、洗脳している側は誰なのか? それはもちろん、「洗脳することによって利益を得ている人々」である。「『この

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/03/08
    “ちなみに、このエントリーはとある心理テストになっている。 ステマに引っかかりやすい人ほど、このエントリーにコメントを書きたくなる仕掛けになっているのだ” #釣られたクマー #ハックルさん
  • 人はなぜ中島知子氏の洗脳騒動に魅了されるのか? - ハックルベリーに会いに行く

    ワイドショーでオセロの中島知子氏の話題を取りあげると、視聴率がかなり上がるらしい。中島氏に限らず、かつて隆盛を誇った人が没落するという話が、人々は大好きだ。先日、なぜこうまで好きなのかという話に、知人となった。 結論から言うと、そこに「カタルシス」があるからだという。「カタルシス」というと誤解している人が多いのだが、物語などで主人公が何かを達成したり、悪役がやられてスカッとする感情のことではない。むしろ、栄光を味わったり高貴な立場にあったりした人間が、ちょっとしたきっかけで落ちぶれたり、罰を受けたりするのを見て、それに深い納得感を覚えたり、そこから教訓を受け取ることを指すのである。 最近で言うと、それは『魔法少女まどかマギカ』に登場する美樹さやかに、視聴者が寄せるような感情を指す。これはアリストテレスが『詩学』の中で述べていることらしいのだが、カタルシスというのは、美樹さやかのソウルジェム

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/03/08
    #ハックルさん #まどかマギカ #魔界
  • 「2ちゃんねる」サーバー、米や中南米など転々 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    覚醒剤の売買を持ちかける書き込みを放置したとして、麻薬特例法違反(あおり、唆(そそのか)し)のほう助容疑で関係先が警視庁の捜索を受けたインターネット掲示板「2ちゃんねる」のサーバーコンピューターが、米国や中南米を転々と移されていたことが警視庁の捜査でわかった。 国内にいる管理者らが管理責任を免れるためにサーバーを移転させた可能性があるとみており、今後、管理者らを特定して刑事責任を追及したい考えだ。 2ちゃんねるは1999年に西村博之氏(35)が開設。2009年にシンガポール企業に譲渡された。 掲示板には、薬物の売買に関する書き込みのほか、犯行予告や個人を中傷する内容もあり、警察当局は何度も書き込みの削除などを要請してきたが応じず、管理者や削除を担当する責任者も不明だった。 このため、同庁が海外の捜査当局とも情報交換して捜査を進めたところ、サーバーは10年の時点で米ネバダ州に置かれていたこと

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/03/08
    どうしてこうなった
  • はてなブックマークが怖い - 情報の海の漂流者

    いつものようにブログを書いていたら、はてなブックマークに補足されて炎上。ネガティブなコメントが山のように付きそれを読んでいるうちに精神状態が思わしくなくなり恐ろしくて仕方がなくなった、という話ではありません悪しからず。 何が怖いのか はてなブックマークのトップページをみると最新の人気記事が表示されます。 表示形式は「タイトル」+「記事の書き出し」+「記事内で使われている画像のサムネイル」のセットです。 恐ろしいのはこのサムネイルが記事中で引用した「twitterのアイコン」を拾うことです。 こんな記事を書いたら危ない 1.文頭で犯罪についての報道を引用する 2.その件についての意見として誰か実写アイコンの人のつぶやきを引用する(見栄えが良いようにアイコン付きで) 3.その上で自分の意見を書く。 この記事がはてなブックマークtopでどう表示されるかというと 「書き出しは犯罪報道。タイトルも犯

    はてなブックマークが怖い - 情報の海の漂流者
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/03/08
    #サムネ詐欺
  • 原発と生物多様性 - 一本足の蛸

    反原発を 分断する優生思想。 - hituziのブログじゃがー経由で、ありのままの生命を否定する原発に反対を読んで、少し驚いた。 講師の平林浩先生(和光小)は、遺伝子のメカニズムについて生物学的な立場から詳しく話をしたが、それによれば、生物の遺伝子の何割かは病気や「障害」を引き起こす「不利な遺伝子」で、遺伝子の組み合わせにより、一定の割合で必ず病気や「障害」をもつ生物が生まれる。だからといって「不利な遺伝子」を意図的に除去しようとすると、その種は滅びてしまうそうだ。「多様性こそ、種の存続の条件である」と平林先生や強調する。 つまり、どんな生物の中にも一定の割合で病気や「障害」が存在しており、それがその種が健康な証拠なのだ。人間の社会は病気や「障害」を極端に嫌うが、人類の存続のためには病気も「障害」も必要不可欠なのだ。 【略】 平林先生の話を聞いて以来、私は放射能汚染の恐さは、「障害者が生ま

    原発と生物多様性 - 一本足の蛸
  • サイバー攻撃って本当にヤバかったんですね - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    古典的な情報アプローチに従事している人だと、どうしてもサイバー攻撃とサイバーテロの違いを知らないまま、どこか遠くで起きているものであるとか、技術的なものだから技術方面が対策するものといった認識を持つ場合が多くてですね。まあ、要するに「俺には関係ねえ」という話になりやすいんですけれども。 NASAに執拗なサイバー攻撃、情報流出やネットワークの乗っ取り被害も http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1203/05/news012.html NASA victim of 13 major cyber attacks last year http://tvnz.co.nz/world-news/nasa-victim-13-major-cyber-attacks-last-year-4755356 Lawmakers concerned about

    サイバー攻撃って本当にヤバかったんですね - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ソーシャルゲームガチャはパチンコよりも射幸性が高いのか? - 未来私考

    http://blogos.com/article/33428/ いろいろと突っ込みどころ満載のこちらの記事ですが、とりあえずこの一文について。 ところが、現在のソーシャルゲームはこの数値以上にはるかに高い射幸心の範囲を設定できてしまう。そのため、RMT行為を通じて、換金できる状態は、パチンコ以上の違法状態と認定されてしまう可能性があるのだ。 あくまで「設定できてしまう」という可能性の指摘ですので、まあ、できてしまうかもなーと言うことはできますが、果たして当にソーシャルゲームのガチャはそれほどまでに射幸性が高いのか。実例がないのでこの記事だけではなんとも判断のしようがありませんね。そこで人気のソーシャルゲームであるアイドルマスターシンデレラガールズで、特に射幸性が高いとされるコンプガチャ景品となった「SR双葉杏」を例にとってパチンコと比較を行なってみようと思います。 まずパチンコについて

    ソーシャルゲームガチャはパチンコよりも射幸性が高いのか? - 未来私考
  • ソーシャルゲーム(オンラインゲーム)のガチャがRMTと併せ技で賭博法に抵触の可能性について(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ゲーム業界のジャーナリスト、新清士さんが、某方面からの情報を真正面から受け取り、聞き取り調査をしたのかどうかいまひとつ判然としないながらも鋭い指摘の記事を掲載しておりましたので、ピックアップ。あ、私は一切関係ないルートでのお話ですよ、念のため。 ソーシャルゲーム企業はリアルマネートレードの全面禁止を明確に打ち出すべき - 新 清士 http://blogos.com/article/33428/ 平たい話が、ガチャの確率が不明確で、金銭的価値を持つ「デジタル資産」であるとするならば、それがRMTによって換金できた瞬間にそれは「デジタル賭場」であり賭博の性質を満たすので、それは未認可の賭場開帳を行ったかどで賭博法違反ですよね、という非常にシンプルかつ力強いお話なのであります。 どのくらい問題なのかというと、街角の1円ポーカー業者と同じぐらいの問題で、当然、警察的には墨付き以前の問題としてその

    ソーシャルゲーム(オンラインゲーム)のガチャがRMTと併せ技で賭博法に抵触の可能性について(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 南京事件否認論の恐怖。 - Something Orange

    前回のメールマガジンで南京事件否認論について書いたところ、感想のメールをいただきました。南京事件の実在に対して否定的なご意見でした。私信であり、ちょっと公開して良いものかどうかわからないので、引用は控えますが、要点は「南京事件は一次資料が少ないから信用できない」ということだと思います。 ぼくは南京事件について議論するつもりはありませんが、以下、簡単にこれに反論してみたいと思います。というかまあね、南京事件を証明する一次資料は普通にあるよ、って話なんですが。 たとえば、ぼくの手元にある『南京事件資料集』。二冊組の分厚いなのですが、ここに収録されているのはほとんどが南京事件の一次資料です。「1 アメリカ関係資料編」、「2 中国関係資料編」と分かれていますが、いずれにしろ南京事件の実在を示していることに変わりはありません。 というか、この資料集を読んでいると「実在したか、しないか」などというレ

    南京事件否認論の恐怖。 - Something Orange
  • カレー大好き男に「どこの店が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの? : グルガオン GURGAON[食べログ]

    あ、まず前提として、 貴女がカレー大好き男を夢中にさせることが、 はたして貴女を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。 とはいえ、カレー大好き男たちは玉石混交ながら、 IT系の超かしこい男なども多く、 したがって、釣り師たる女たちにとっては、 なかなかあなどれない釣り場です。 では、カレー大好き男に「どこの店が好き?」と訊ねられたとき、 貴女は、どう答えれば理想的でしょう? まず最初に、その男がCoCo壱番屋のようなタイプのカレーライスと あとはハンバーグ、そして(べ歩きするほどではないけれど)ラーメンが大好きな、 そんなタイプの場合は、 貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、 「わたしが、おいしいカレーを作ってあげる♪」 これこそまさに必殺の答えです。 そこでカレー大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、 貴女は、ひそかに、「具がゴロゴロのケ

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/03/08
    #魔界
  • つかれティーノ - 紫煙の行方

    今日は疲れた。 ちなみに、私は童貞だが。 童貞をカミングアウトしてるグループとしてないグループがある。わけだが、カミングアウトしていない、したくないグループにバレかけた、、、いやバレタカモ。 正直、童貞は恥ずかしい。SEXしたことないのが、と言うよりは。恋人もまともに作れなかったという自分の人生が恥ずかしい。 詰まるとこと、私が思うのは童貞をしられることは自分に『こいつはまともに人間関係を構築できない幼い人間です』って看板ぶら下げて歩くようなものだとおもう。 。。。童貞か ペットお守り迷子札 市谷亀岡八幡宮祈祷 百守鈴(ももりん) 〔Sサイズ, シルバー〕 出版社/メーカー: 東京鋼産株式会社メディア: その他この商品を含むブログ (1件) を見る

    つかれティーノ - 紫煙の行方
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/03/08
    #性 #評価
  • 自堕落のすりかえ - アヤコ ウ  ヒミツ  バコ

    これから日々大して意味のないことに時間や労力を費やしながらただ老いて汚く朽ち果ててゆく感まみれ ご飯べて 人と酒飲んで 痩せない痩せない言って べたいべたい言って たまに楽器さわって 老化や病気を気にして この人が好きだと思い込んだり 誰かといがみ合ったり あと色々ほぼすべて ヤバイ なんとかつり上げねば ふ、風呂に入ったら 意味あることと思えるかな 意味のないことを重ねて重ねて重ねて 空で空を埋めて埋めて埋めて 何か有るように自己満足するのが人生かな 人生? なんちゃって 虚無感? そんな大仰なものじゃないし 全面的に認めてほしい 自力ではひとつも意味を与えられない

    自堕落のすりかえ - アヤコ ウ  ヒミツ  バコ