タグ

2008年4月12日のブックマーク (7件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    shimooka
    shimooka 2008/04/12
    CMだろうが何だろうが、決まり具合が綺麗すぎw
  • Hubble: Monitoring Internet Reachability in Real-Time

    Having trouble accessing a favorite Web site? Perhaps the site was taken offline, or the computer hosting it is down for maintenance. However, the cause could be something more mysterious. At any given moment, a portion of Internet traffic ends up being routed into information "black holes." These are situations where advertised paths exist to the destination, but messages - a request to visit a W

    shimooka
    shimooka 2008/04/12
    「インターネットのブラックホール」とも呼べる場所をピンポイントで探し出すシステム
  • restful-reading

    USTREAM restful-reading : .

  • 第一回symfony勉強会で飛び入りライトニングトークをしてきました - yandod's blog

    第一回symfony勉強会 - events.php.gr.jp symfony勉強会に参加してきました。事情によりノートPCが無いので発表はするつもりは無かったのですが、会場のノリと個々一番さんのご厚意によりPCを借りて飛び入りでライトニングトークをしました。 (直近のid:brtRiverさんの発表を聞いていてインスピレーションが沸いたからなんですが。) ネタとしては・・・ cache/config/prod/ の配下には下記のようなキャッシュファイルがある ほとんどが ymlファイルをphpの配列などの形でスクリプトに変換したファイル。(この変換が体感的な重さと思われがち) でも例外もあり、対応するymlが存在しないキャッシュファイルもある。 中身はbootstrap処理が書かれたスクリプト 初回処理以降はbootstrap処理を簡略化してファイルアクセスを減らしていると思われる。

    第一回symfony勉強会で飛び入りライトニングトークをしてきました - yandod's blog
  • CakePHP Modelに関する6つの誤解

    CakePHPのModelはActiveRecordライクなDBアクセス方法を提供しており、さらにアソシエーションを設定することにより複数テーブルの値を同時に操作できるなど、DB操作に対するインターフェイスが数多くあります。 ただ「手軽にDB操作ができる」という印象が先行しているゆえ誤解を招くことがあるようです。 1. クラス名に対応したテーブルしか操作できない Modelのクラス名とテーブルを自動でマッピングするのはフレームワークのいわば便利機能です。デフォルトでそのような動作をするだけで、容易に変更することができます。 Model#$useTableにテーブル名を指定すれば任意のテーブルを操作できます。 <?php class Foo extends AppModel { public $useTable = 't_user'; // t_userテーブル } ?> 2. DBを使わな

  • ARGFを作った - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 ARGFとは rubyで使える機能で、入力を抽象化してくれます。 ARGFを使うとフィルタプログラムのようなコマンドラインプログラムが簡単に書けます。 ARGF これ、とっても便利でrubyでプログラム書くときは(知らずに)よく使います。 ARGFを使うと入力が標準入力だろうが、ファイルが引数で複数渡されようが、プログラムを全く変更しないで動作させることができます。 % vim cat.rb # cat と同じプログラム ARGF.each {|line| print line} # 当はもっと簡単に書ける % ruby cat.rb < cat.rb # 標準入力から % ruby cat.rb foo.txt b

    shimooka
    shimooka 2008/04/12
    RubyのARGFをPHPで
  • 「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは ― @IT

    2008/04/11 すべての暗号はいずれ破られる。2000年前のシーザー暗号の時代から高度な暗号技術が一般化したデジタル通信の現代に至るまで、それが暗号通信の歴史が証明し続けた事実であると同時に、もっとも人口に膾炙したクリシェでもあった。例えば、鳴り物入りでリリースされたDVDのコンテンツ暗号技術CSS」(Content Scramble System)が、リリースからわずか数年で10代のノルウェー人ハッカーに破られたことは記憶に新しい。 【追記】(2008年4月15日) この記事は取材に基づいて執筆したものですが、一部専門家らから「CAB方式暗号は解読不能」というのは誇大表現ではないかとの疑義が呈されています。アルゴリズムの公開や第三者による検証がない現在、この記事に登場するCAB方式が発案者・実装者の主張通り画期的な暗号方式で、当に解読が不可能であるかどうか分かりません。現在、専

    shimooka
    shimooka 2008/04/12
    今後が見物