タグ

2007年8月21日のブックマーク (5件)

  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「世の中は厳しい」なんて大嘘

    個人にある種の才覚とネット上での行動力さえあれば、リアル社会に依存せずとも、ネット上に生まれた十分大きな経済圏を泳ぐことで生きていける。書が紹介する20人の先駆者たちが証明しているのは、そういうことだ。「ニート」だ「引きこもり」だと親が心配して騒いでいる間に、実は息子や娘たちがインターネット経済圏で両親の倍も三倍も稼いでいたなんて事例は、「次の十年」を待たずして続々と報告されることだろう。 これは、2年前の2005年8月に書かれた梅田さんの書評だけど、「次の十年を待たずして続々と報告されることだろう」という予測は、見事に当たった。 厳しい雇用環境下に置かれる「就職氷河期世代」の20代~30代 の若者たちの中から、会社に雇用されることを捨て、自営志向による不労所得 に時間をかけ、親や同世代以上の年収を稼ぐようになった「ネオニート」といわれる成功者が現れ始めている。 しかし、こういう報告は、

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「世の中は厳しい」なんて大嘘
    shinfukui
    shinfukui 2007/08/21
    同じ事を考え、実践し、そこそこ食っていけている。しかし、同じ事を周囲にも勧めようとして気づいたのだが、これが出来る人間というのが本当に少ない。
  • 中学の先生、注意きかない生徒の頭を平手で1回叩く→処分…石川 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学の先生、注意きかない生徒の頭を平手で1回叩く→処分…石川 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/08/21(火) 11:11:22 ID:???0 体罰で中学校教諭を戒告処分 県教育委員会は20日、男子生徒2人の頭を平手でたたいたとして、奥能登教育事務所管内の中学校教諭を戒告処分にしました。 処分を受けたのは55歳の男性教諭です。県教育委員会によりますと7月上旬、この男性教諭が、廊下を走っていた男子生徒2人を注意しました。しかし、生徒が注意を受けた後また走り出したため、平手で頭をそれぞれ1回 たたいたということです。 生徒にけがはありませんでした。学校側はその日のうちにPTAの役員に対して経緯を 説明するとともに、2人の保護者にも謝罪したということです。 県教育委員会では「体罰については日ごろから注意を喚起してきたが、防ぎきれず 誠に残念で

    中学の先生、注意きかない生徒の頭を平手で1回叩く→処分…石川 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shinfukui
    shinfukui 2007/08/21
    殴ったね・・・? 親父にもぶたれたことないのに!
  • 北朝鮮より劣る? 日本の電子政府 (奥井規晶の「美しい日本の和魂洋才」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米ブラウン大学の電子政府ランキングが最近発表された。私はそれを見て大変なショックを受けた。同時に、日頃から「美しい国」の電子政府に疑問を抱いている私は「やはりね」という思いを募らせた。 昨年は8位であった日のランクが、何と40位に落ちたのだ。39位が北朝鮮というのもショックだった。日の電子政府は北朝鮮よりも劣っているらしい。ちなみにランキング1位は昨年に引き続き韓国、2位、3位はシンガポール、台湾と、アジア勢が上位を占める。 4位が米国、5位が英国、6位がカナダといったあたりは、いつもの顔ぶれである。日より上位で私が個人的に気になったのは、39位の北朝鮮以外に32位のアゼルバイジャン、34位のブータン、35位のコスタリカ、37位のエチオ

    北朝鮮より劣る? 日本の電子政府 (奥井規晶の「美しい日本の和魂洋才」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    shinfukui
    shinfukui 2007/08/21
    どのような基準で使い勝手を測定したのか気になるが、現実として日本の電子政府政策が優れているとは言い難いのは明白。ニワンゴに作ってもらえ。
  • 年金財源に消費税を充てるのは公正か / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    今回の参議院選挙では、「消えた年金問題」をきっかけに、各党の間で遅まきながら年金についての政策論争が繰り広げられた。きっかけは残念なことであったが、多少ながらも議論が深まったことは喜ばしいといえよう。 そこで注目されるのは、たとえ明言はしていなくても、与野党とも年金の財源に消費税を充てようという考えで一致している点である。 与党は、基礎年金の国庫負担割合を、2009年度までに2分の1に引き上げることを決めている。現在、基礎年金の財源は、3分の2を加入者が支払う保険料でまかない、残りの3分の1を国庫負担としているが、これを2分の1にしようというわけだ。 国庫負担増ということは、言うまでもなく税金を充てるということである。それには新たな財源が必要になる。当面は歳出削減でやりくりするというが、将来的な給付増を考えたら消費税の増税が必要になるというのが与党の考え方である。 民主党は、全額税

    shinfukui
    shinfukui 2007/08/21
    消費税は逆累進課税という話。森永氏の話は私の意見とほぼ同じだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shinfukui
    shinfukui 2007/08/21
    ソフトウェア開発