タグ

2017年7月9日のブックマーク (18件)

  • デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ

    最近、ニュースで晒し上げを受けているデリバリープロパイダこと零細配達企業の中の者です。 正直に申し上げますが、配送の現場は終わっています。 皆さんはクロネコヤマトしか知らない人も多いですから、配送=日時通り届いて当たり前。不備があっても逐一、電話連絡があって当たり前…と思っていますよね。 残念ながら、それはヤマトだからこそ出来る芸当で、一般的な配送業者には真似出来ません。 ヤマトは、社員の教育、配送オペレーション、拠点の数まで全て完璧で、配送においてヤマトの横に出るものはいません。 Amazonやゾゾタウンの無茶な即日配送も、今までこなせてきたのはヤマトだからこそ、って話なんです。 Amazonは「デリバリープロパイダもヤマトよりサービスが2割ほど劣るだろうけど、問題ないレベルだろう」って思ってるでしょう。 しかし、外資Amazonは零細配送業者のレベルを分かっていなさすぎる。 自慢出来る

    デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ
  • Paper.li

  • 大学の学費が高騰を続ける2つの理由 少子化、デフレなのになぜか

    少子化が進み、誰でも大学に入れる「全入時代」になって久しい。学費の高騰が続くなか、奨学金やローンを借りてまで、大学進学する価値はあるのか。 国立大学の学費は16年間で6割増加 少子化で子どもの数が減っているのに、なぜ学費は上がっているのか――。そんな疑問を抱く人も多いだろう。事実、国立大学の授業料は、1990年の33万9600円から53万5800円へと約6割も上昇。「国立大学に入学してくれれば何とかなる」という親の期待は通用しないのかもしれない。 大学は全入時代と言われて久しく、入学希望者が入学定員を下回る状態の大学は増え続けており、「2018年問題」でさらに加速する可能性もある。下げ止まっていた18歳人口が再び減少に転じると予測されているからだ。「需要が減れば価格が下がる」というのは経済の基原理だが、学費においてはなぜそれが通用しないのか。 日総研経営戦略クラスター長・主席研究員の

    大学の学費が高騰を続ける2つの理由 少子化、デフレなのになぜか
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    “国立大学の授業料は、1990年の33万9600円から53万5800円へと約6割も上昇。”でもその後10年上がってないんです
  • MITメディアラボ所長・伊藤穰一&ジェフ・ハウ『9プリンシプルズ』の訳者・山形浩生あとがき|Hayakawa Books & Magazines(β)

    ※坂龍一氏が推薦し、《スター・ウォーズ》シリーズ監督のJ・J・エイブラムス、リンクトイン共同創設者のリード・ホフマン氏らが絶賛する『9プリンシプルズ 加速する未来で勝ち残るために』に込められたメッセージとは? 山形浩生氏によるツボを心得た「訳者あとがき」でその一端を公開します。 訳者あとがき 書はJoi Ito & Jeff Howe, Whiplash: How to Survive Our Faster Future (Grand Central Publishing, 2016) の全訳となる。翻訳にあたっては、原著出版社から提供された最終ゲラのpdfファイルをもとにしている。原題のWhiplashはむち打ち症だ。乗っているぼくたちがむち打ち症になってしまうほどの急速度で変化する社会、というスピード感の表現で、副題にある通り「加速する未来を生き延びるために」、つまりそうした高速な

    MITメディアラボ所長・伊藤穰一&ジェフ・ハウ『9プリンシプルズ』の訳者・山形浩生あとがき|Hayakawa Books & Magazines(β)
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    ゴードンの本訳されへんの?
  • 「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは?

    「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは? 昨夏にリリースされるやいなや世界中で人気を集め、国境を越えて大流行した『Pokémon GO』(以下、『ポケモンGO』)。 多くの国で人々をとりこにしたこのアプリだが、世界にはさまざまな文化があるようで、ムスリム圏では「偶像崇拝を助長する」「戒律に反する」といった理由で『ポケモンGO』が禁止されたという報道も。遠い異国の変わったニュースは、日でもSNSやまとめサイトなどで格好のネタとなって拡散した。 (画像は『Pokémon GO』の公式サイトより) しかしその一方で、現地の資料やニュースを調べ尽くし、「実はムスリム圏でも『ポケモンGO』は普通に遊ばれている」という調査結果を一人でまとめ上げた男がいる。ゲーム産業専門の調査会社・メディアクリ

    「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは?
  • 【新連載:中東編】廃課金者は急増、中東が舞台のFPSにも歓喜…アラブの“お前ら”も、意外と人生エンジョイ中?【世界は今日もゲーマーだらけ(メディアクリエイト佐藤翔氏)】

    世界中のあらゆる国に独自の人脈を持ってゲームの情報を収集し、ゲームのためとあらば危険なブラックマーケットにも飛び込んでいく。ゲーム専門調査会社・メディアクリエイトの国際部チーフアナリスト、佐藤翔氏――。 「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは? 彼に取材した前回の電ファミのインタビューは、ネット上でも大好評。そして記事の中でも予告したとおり、ここに連載第一回の「サウジアラビア編」をお届けしたい。 この連載「世界は今日もゲーマーだらけ」では、中東、東南アジア、南米といった日とまったく異なる新興国の「ゲーマー」連中が、一体どんなゲームを愛して、どんなバカをやらかしているのか、等について、佐藤さんの幅広い知識と実体験から存分に語っていただく予定だ。 南アフリカのヨハネスブルグにあるブラッ

    【新連載:中東編】廃課金者は急増、中東が舞台のFPSにも歓喜…アラブの“お前ら”も、意外と人生エンジョイ中?【世界は今日もゲーマーだらけ(メディアクリエイト佐藤翔氏)】
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    “実はアラブの女性って、妙にコアゲーマーが多いんですよ。これは宗教上の理由で、女性向けの伝統的娯楽が少なかったことが大きいと思います。”
  • post-34754

    イーロン・マスク氏が2013年に提唱した次世代輸送システム「ハイパーループ(Hyperloop)」は、ロサンゼルスからサンフランシスコを、車なら約6時間かかるところ、わずか35分で結ぶと約束した。だが、実現にはまだ時間がかかりそうだ。 代わりに、当面は夜行バス「Cabin」を利用するといいかもしれない。 2016年に創業したCabin(元SleepBus)は、ロサンゼルスとサンフランシスコを結ぶ夜行バスのサービスを始めた。料金は片道115ドル(約1万3000円)。乗車したら、横になって眠るだけだ。目が覚めたら、目的地に到着している。 料金は飛行機より手頃だ。車を運転するより便利かもしれない。ただし、スペースが狭いことと、他に23人の乗客がいることが気にならなければの話だ。 外観は、スクールバス4台を積み重ねて1台にまとめたかのようだ。 フローリングの床にキャラメル色の革張りのベンチが置かれ

    post-34754
  • 世界初の小学生プロレーサー、Jujuが目指す「F1優勝」への道 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    には今、天才ティーンエイジャー旋風が吹いている。29連勝した将棋四段の藤井聡太(14歳)、サッカーの久保建英(16)や中井卓大(14)、卓球の張智和(13)、フィギュアスケートの田真凛(16)などなど……。 そして、モータースポーツの世界で注目を集めているのが、11歳の天才少女、Jujuこと野田樹潤(じゅじゅ)。世界で初めてFIA認定フォーミュラ4(F4)のドライバーとなった小学生であり、日では最年少でスポンサー契約(ミキハウス)を結んでいるプロフェッショナル・レーサーだ。 小学6年生のJujuは、「日人初の女性F1レーサーになって、F1で優勝することが夢」と断言する。 世界初の女性F1勝者をめざす彼女を、モータースポーツ・ジャーナリストたちも「世紀の逸材」と認める。 まだ16歳になっていないため公式レースに参戦することはできないが、今年4月、岡山国際サーキットで行われたF4・

    世界初の小学生プロレーサー、Jujuが目指す「F1優勝」への道 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • サントリー「頂」の動画に「怒る理由が分からない」「男の妄想を描いただけ」と思った方々へ(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ルミネ、ムーニーなど、企業の製品・サービスの宣伝動画で女性を描いて「炎上」する事例が後を絶ちません。だから、サントリー「頂」に対する批判ツイートを目にした時は「またか」と思いました。 ただし、見た後の不快感と、問題が共有されていない度合いは、過去事例と比べて深いと感じます。稿はその理由を考えることが目的です。 このような動画が作られたことについて、企業内の意思決定メカニズムを問うことは重要です。同時に、「何が問題か分からない」と言えてしまう人のリテラシーや人権感覚もまた、問われるべきだと私は思います。 女性VS男性問題ではないひとつ忘れてはいけないのは、この動画への反応は「女性VS男性」という対立構造でとらえるべきでないことです。女性の中にも「男性の妄想への理解を示す」人がいるでしょう。また、男性の中にも「こういうのはやめてほしい」と思う人もいるでしょう。「男の妄想」とくくってしまうこと

    サントリー「頂」の動画に「怒る理由が分からない」「男の妄想を描いただけ」と思った方々へ(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    “今回の動画は、描かれた妄想の種類と質が、時流に照らして悪すぎた、と私は理解しています。なぜなら、お酒が入った席でセックスの合意があるか否かについて、(主に)男女間で認識が大きくずれるからです。”
  • 小惑星に宇宙船をぶつけて地球を守るNASAの技術、設計フェーズへ

    小惑星に宇宙船をぶつけて地球を守るNASAの技術、設計フェーズへ2017.07.08 21:045,223 福田ミホ 核で迎撃よりはソフトな感じ。 太陽系には地球や火星のような惑星以外にも小さな惑星が無数にあり、そこから宇宙の歴史がたどれるなど、我々に夢と知見を与えてくれます。でも、それら小惑星たちは一歩間違えば地球にぶつかってくる可能性があるため、脅威でもあります。2013年にはアポロ小惑星群からはぐれた隕石がロシアに落下し、約1,500人が重軽傷を負っていますし、恐竜が絶滅したのも小惑星衝突の影響と言われています。 そこでNASAでは、小惑星が地球に向かってきたら宇宙船を衝突させ、軌道修正させるという技術を研究しています。なんだか『アルマゲドン』みたいですが、この研究はもうさまざまな検討を経ていて、このたびコンセプト段階から晴れて設計段階へと進むことが発表されました。 このミッションは

    小惑星に宇宙船をぶつけて地球を守るNASAの技術、設計フェーズへ
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    実証実験
  • 謎解きLIVE緊急対談 三宅陽一郎×イシイジロウ 「人工知能は天才犯罪者になれるのか?」 - NHKエンタープライズ

    なぜ、今回のドラマの犯罪者は人工知能なのか。人工知能をどうキャラクターへ落とし込んでいったのか。人工知能開発者であり、番組の人工知能について監修していただいた三宅陽一郎さんと、番組の原作をお願いしたイシイジロウさんに語っていただきました。 ■人工知能事件のトリックを「作り出す」ことはできない イシイジロウ(以下、イシイ) 今回、人工知能の第一人者である三宅さんにご協力いただいて「人工知能のモリアーティ」が実現したのですが、監修をされていかがでしたでしょう? 三宅陽一郎さん(以下、三宅) まず、単純に犯罪者側が人工知能という設定が面白いですよね。人工知能が出てくるミステリー作品は、人間と人工知能がタッグを組んで一緒に事件を解決する、といったものが多いので。 ――人工知能を専門に研究されている三宅さんとしては、フィクションとリアルの折り合いの付け方は難しくなかったですか? 三宅 そうですね…

    謎解きLIVE緊急対談 三宅陽一郎×イシイジロウ 「人工知能は天才犯罪者になれるのか?」 - NHKエンタープライズ
  • 「もの忘れ改善薬」続々と商品化 厚労省「注意喚起を」:朝日新聞デジタル

    「最近、人の名前が出てこない……」。そんな中高年のもの忘れ改善をうたう市販の医薬品の発売が続いている。漢方薬に使われる生薬のエキスが主成分で、厚生労働省がガイドラインを示したことを受けて各社が発売した。ただ、薬が効能をPRする「加齢による中年期以降の物忘れ」と認知症は異なり、厚労省は販売時に注意喚起するようメーカーに求めている。 市販の漢方薬でシェア1位のクラシエ薬品は、「アレデル顆粒(かりゅう)」(税抜き1900円)を売り出した。思い出せなかった「アレが出てくる」という意味で商品名を付けた。商品の外箱には「物忘れを改善する」と表記してアピールする。 小林製薬は、錠剤タイプの「ワスノン」(同3700円)を発売。同社によると、含まれる成分が「脳内の情報伝達を活性化する」という。ロート製薬も「キオグッド顆粒」(同1800円)を売り出した。売れ行きは好調という。 各社の薬の主成分は「オンジエキス

    「もの忘れ改善薬」続々と商品化 厚労省「注意喚起を」:朝日新聞デジタル
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    “薬が効能をPRする「加齢による中年期以降の物忘れ」と認知症は異なり、厚労省は販売時に注意喚起するようメーカーに求めている。”この薬自体の問題はなんかないんかい
  • 米副大統領「触るな」と書かれたNASA機器に触って人のせいに

    米フロリダ州の米航空宇宙局(NASA)部を視察するマイク・ペンス副大統領(右から2人目、2017年7月6日撮影)。(c)AFP/NASA/Aubrey GEMIGNANI 【7月8日 AFP】米国のマイク・ペンス(Mike Pence)副大統領が米航空宇宙局(NASA)を訪問した際に「触るな」と書かれた装置に触れた写真がツイッター(Twitter)上で拡散した。これを釈明するためにペンス副大統領は、上司であるドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領さながら「人のせいにする」ツイートを発信している。 6日、フロリダ(Florida)州ケープカナベラル(Cape Canaveral)にあるNASAの施設で職員に演説を行ったペンス副大統領は、施設内を視察。途中、「重要宇宙飛行用機器」という表示とともに赤い字で「触るな」と警告が書かれた機器に左手を置いた。 画像にある原子炉の冷却塔の

    米副大統領「触るな」と書かれたNASA機器に触って人のせいに
  • 無限に食べれる...! ハーゲンダッツ業務用サイズはミニカップを買うより2500円もお得だった件

    子どもはもちろん、大人も大好きなアイスクリーム。アイスと言えば、やっぱりハーゲンダッツ!という人、けっこう多いと思います。スーパーだけでなく、コンビニでも手軽に買えますが、1カップで287円(税込)となにげにお高いですよね…。でも、お得なハーゲンダッツの業務用サイズがあることを発見したんです! ハーゲンダッツに業務用サイズがあるって知ってた? ハーゲンダッツにはミニカップや6個入りのボックスだけでなく、こんな大容量の業務用サイズもあったんです! 容量はなんと2L。ミニカップ約18.1個分です(ミニカップ1個の容量は110ml)。ミニカップを18個買うと(1個の価格は税込287円)5166円かかってしまいますが、業務用サイズの価格は税込みで2700円。なにげに2466円もお得なんです。 さっそく、開けてみました! 編集部でも実物を入手! 当たり前ですが業務用サイズだからといって味が変わること

    無限に食べれる...! ハーゲンダッツ業務用サイズはミニカップを買うより2500円もお得だった件
  • 大五郎に手を出したら人生終わりなのか

    >>29 80円のカップ酒とかトップバリューはもうめちゃくちゃだよな それでいて味も別にスタンダードのと変わらないんだから 何かを犠牲にしてるハズ。そう思いつつも安さに負けて買っちゃう。 最近何から何までトップバリュー印だ

    大五郎に手を出したら人生終わりなのか
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    勉強になる
  • サントリーのビールCM炎上の舞台裏 電通社員「炎上を狙うことがある」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    サントリーのビールCM炎上の舞台裏 電通社員「炎上を狙うことがある」
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    “炎上した動画の制作担当者を知る同僚は「『炎上やむなし』という感じだったようだ」と話す。”
  • 【危機】香港の友達が東京スカイツリーから池袋に行くのに栃木を経由するというので全力で阻止「未然に防げてよかった…!」

    あらいちゅー🐴馬主で大家で占い師 @araichuu 「正解はどういうルートなの」という質問が結構来ていてネタかマジレスなのか判別つきかねるのですが、模範解答はとうきょうスカイツリー→銀座線浅草→山手線上野→山手線池袋だとおもいます。 2017-07-08 00:56:41

    【危機】香港の友達が東京スカイツリーから池袋に行くのに栃木を経由するというので全力で阻止「未然に防げてよかった…!」
  • NASAのアポロ計画のすべての公式通信記録が機密指定解除。そして、そこに残される「宇宙飛行士たちが月で経験し続けた謎と驚異の世界」 - In Deep

    ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 アポロ11号の公式通信記録より ・NASA アポロ10号の公式通信記録より ・NASA Sponsored Link アポロの乗組員たちが体験した真実は 今日は大変に興味深い記事をご紹介します。 それは、 ・機密指定が解除された NASA アポロ計画の全通信記録 や、 ・機密指定が解除された FBI の文書にある「エイリアンの正体」 などについて記された下の記事です。 ・ancient-code.com 最近のアメリカは、いろいろな文書が機密解除されますが、もちろん、私たちは「機密指定を解除されて公開される背景」を考えなければならないにしても、今回のものは強烈に興味をひくものです。 ここ数年で見たものの中でも最高レベルだと思います。 今回はすぐにその記事のご紹

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/07/09
    なんぞ