タグ

ポイントに関するshinichmのブックマーク (26)

  • 国が認めた「ポイント付与」、日薬はどう動く?

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    国が認めた「ポイント付与」、日薬はどう動く?
    shinichm
    shinichm 2010/12/08
    薬局とドラッグストア、あるいは他業種のポイントシステムが導入されるのはもはや時間の問題。薬買ったらヨドバシポイント?嬉しいかも。(^ ^; ついでにEdyなどの電子マネーも薬局で使えるようにして欲しいな。
  • ログイン|日経メディカル Online

    会員登録すると、日経メディカルの各種サービスがご利用いただけます。 会員登録するとご利用頂けるサービス 記事の閲覧、MReach(Web講演会、eディテール)、調査・アンケート、連載フォロー、マイジャンル機能、ポイントプログラムなど 会員登録(無料)

    shinichm
    shinichm 2010/12/06
    う~ん、ここでも日本の医療サービスの複雑さが出てきた。ポイントで調剤の薬が買えてしまうと負担金の減額となるため違法か。。。安く薬が手に入るのであればいいと思うけど。
  • 保険調剤におけるポイント付与は「不適切」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    保険調剤におけるポイント付与は「不適切」
    shinichm
    shinichm 2010/11/16
    う~ん、これは複雑な問題。薬は使わない方がいいに決まっているので、薬の利用を促進するようなポイント制度そのものが不適切と。でもどうせ薬を使わなければならないのなら、ポイント制度があっても。。。
  • WOWOWとCCCがTポイントで業務提携、WOWOWオンライン会員が対象

    WOWOWとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2010年11月1日、Tポイントサービス導入に関する業務提携に合意し、11月20日にTポイントサービスを開始すると発表した。WOWOWのオフィシャルサイト「WOWOWオンライン」において展開する各種キャンペーンにTカードを所有するWOWOWオンライン会員が参加した際、条件に応じてTポイントをプレゼントする。 キャンペーンの第一弾として、「加入情報オンライン登録キャンペーン」を行う。Tカードを所有しているWOWOWオンライン会員で加入情報を登録した人を対象に、4週連続で毎週100人にTポイント1万ポイントを抽選でプレゼントする。抽選に外れた人にも全員に500ポイントを贈る。 Tポイントのプレゼントの付与条件(抽選・先着など)や付与ポイント数は、キャンペーンごとに異なる。なお今回導入するのは、WOWOWオンライン上のキャンペーン参加に対

    WOWOWとCCCがTポイントで業務提携、WOWOWオンライン会員が対象
    shinichm
    shinichm 2010/11/02
    恐るべし、CCC。
  • Yahoo!ポイントとTポイントが年内にも連携--ヤフーとCCC、包括的業務提携

    ヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は7月14日、ポイントサービス、広告事業、地域事業、ネットサービスにおいて包括的業務提携の基合意を締結したと発表した。両社は2010年内に、それぞれが提供するポイントサービス「Yahoo!ポイント」と「Tポイント」を連携する予定だ。 ヤフーは、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」にCCCが展開するTポイントを導入する。ユーザーが「Yahoo!ショッピング」で買い物した際、得られるポイントをYahoo!ポイントとTポイントから選択できるようになる。また、Tポイントを使ってYahoo!ショッピングで買い物することも可能だ。Yahoo!ポイントとTポイント間でのポイント交換はできないとしている。 ポイントサービス以外の事業連携については、今後具体的に検討するという。両社は、Yahoo! JAPANのネットサービスとCCCのリアル店舗ネッ

    Yahoo!ポイントとTポイントが年内にも連携--ヤフーとCCC、包括的業務提携
    shinichm
    shinichm 2010/07/21
    個人的には楽天と組んで欲しかったけれど、ツタヤはヤフーと提携することに。いつまで続くかな。
  • さくらや、2月28日で全店閉店--ポイントはベスト電器へ移行

    ベスト電器は1月12日、業績不振にともない子会社のさくらやを2月28日付けで全店閉店し、清算すると発表した。ベスト電器の店舗についても、2012年2月期までに不採算店舗を50〜70店舗閉鎖する。 さくらやの店舗については、ベスト電器の議決権の15.08%を持つビックカメラが「売上および利益の増大が見込める一部店舗について承継を申し入れる予定」(ビックカメラ)とのこと。また、さくらやのポイントについては、ベスト電器の店舗にて同社のポイントに移行できるようにするという。 さくらやの撤退および清算に伴い、ベスト電器は2010年2月期第3四半期に195億円の特別損失を計上する。これにより2010年2月期には45億3000万円の営業赤字、301億円の純損失となる見込みだ。 ベスト電器は障害者団体向け割引制度を悪用した不正郵便事件により信用力が低下しており、競合他社に比べて業績回復が遅れている。200

    さくらや、2月28日で全店閉店--ポイントはベスト電器へ移行
    shinichm
    shinichm 2010/01/14
    さくらやのポイントはベスト電器のポイントへ移行。割合は 1:1? そう言えば昨年、ベスト電器の不正郵便事件なんてあった。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shinichm
    shinichm 2009/10/28
    ん~、出遅れ感は否めない。。。今からどこまで追い上げられるか、また他のポイント サービスとの差別化は?今後の展開に注目。
  • mixiアプリモバイルが開始、11月には課金APIの公開も

    ミクシィは10月27日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」のモバイル版「mixiモバイル」において、外部企業がゲームなどのサービスを提供する「mixiアプリモバイル」を開始した。 mixiアプリモバイルは、ユーザーがゲームなどのサービスを通じてmixi内の友人とコミュニケーションできるサービス。すでにPC版の「mixiアプリ」を8月24日に公開しており、10月26日時点で475件のアプリが公開されている。もっとも人気の高いRekoo Mediaの「サンシャイン牧場」は、利用者数が200万人を突破した。 mixiアプリモバイルでは開始時点で、ライブウェアの牧場ゲーム「牧場物語 for mixi」やコナミデジタルエンタテインメントのペット育成ゲーム「ふらうにぃ」など100以上のアプリが利用できるという。 PC版、モバイル版ともに基的な機能は変わらず、Flashベースのサービスを楽

    mixiアプリモバイルが開始、11月には課金APIの公開も
    shinichm
    shinichm 2009/10/28
    mixi、ケータイでアプリ内課金。
  • 毎日新聞とCCCが提携、新聞購読者にTポイントを付与

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    毎日新聞とCCCが提携、新聞購読者にTポイントを付与
    shinichm
    shinichm 2009/06/26
    ツタヤがまた面白い展開。Tポイントを毎日新聞と展開。やるな、ツタヤ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shinichm
    shinichm 2009/06/03
    溜まったポイントの使い道は、現金化が一番人気。(^ ^;
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shinichm
    shinichm 2009/05/26
    Edyのポイント現金化サービス、利用者からの一定の評価はあるものの、Edyは苦戦か。
  • 経産省がマイレージ、クレジットカードなどポイント制度にガイドラインを策定

    経済産業省は、ネット通販や航空会社のマイレージ、クレジットカードなどで利用が拡大する「ポイント制度」の運用指針をまとめたガイドラインを、このほど発表した。 ガイドラインは、経産省の「企業ポイントの法的性質と消費者保護のあり方に関する研究会」報告書を受け策定されたもの。研究会では、オンラインサービスの普及により近年利用範囲の拡大、複雑化が進むポイント制度において、法的性質の整理や消費者保護のあり方を目的にしている。 報告書では、ポイント制度をめぐって生じている企業と消費者間のトラブルは「双方に認識の違いにある」と指摘。発行する企業は、ポイントプログラムについて対価に関係なく付与されるものであり、一定の条件付きの権利として消費者に提供するものととらえているのに対し、消費者側は商品やサービスに必ず利用できる権利があると期待する傾向にあるというアンケート結果も例示された。 こうした実態に対し同研究

    経産省がマイレージ、クレジットカードなどポイント制度にガイドラインを策定
    shinichm
    shinichm 2009/01/26
    このガイドライン、なんか中途半端で微妙。。。
  • ネット上のポイントサービス、変更時には事前告知を--業界団体が自主ルール

    ネット上のポイントサービスを推進する非営利団体、日インターネットポイント協議会(JIPC)が10月9日、インターネットポイントサービスの運用ガイドラインを改定した。 改定内容は、インターネットポイントサービス提供業がサービス内容を変更したり、廃止したりする際は、最低1カ月前に利用者に事前告知することを新たに規定。事業者の都合によるサービス内容の突然の変更で、利用者が被る不利益を防ぐのが狙いという。 同団体は、インターネットポイントサービスを提供する企業23社が参加。ガイドラインの対象は、同団体の参加企業に限られ、そのほかの企業には適用されない。

    ネット上のポイントサービス、変更時には事前告知を--業界団体が自主ルール
    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    日本インターネットポイント協議会 (JIPC) という団体があったのを知らなかった。。。
  • ポイントカード「1枚にまとめたい」66%、女性の35%は9枚以上所持 - ニュース - nikkei BPnet

    ポイントカード「1枚にまとめたい」66%、女性の35%は9枚以上所持 アイシェアのアンケート調査によると、ポイントカードの所有枚数は「5―6枚」が27.3%で最も多く、「3―4枚」が24.4%とこれに次いだ。また女性は35%、男性も17.8%が「9枚以上」持っているという。男女合計で66.6%の人が「ぜひ1枚にまとめたい」と考えている。 「1枚にしたいが不安」という人も21.8%いた。また「複数ある方が便利」「個人情報保護に問題がある」といった理由からポイントカードをまとめることに反対な人も12.2%いた。特に20歳代では19.7%と比率が高くなり、11.3%がカードは複数ある方が便利だと考えている。こうした人は何枚ものポイントカードを使いこなしている、とアイシェアは見ている。 このほか、ためたポイントはどのような使い方ができればうれしいかを尋ねたところ、「電子通貨」が48.5%で最

    shinichm
    shinichm 2008/07/16
    やっぱりポイントの使い道はキャッシュバックか値引きが人気。
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/577353.html

    shinichm
    shinichm 2008/07/07
    課金インフラとしての知名度を上げたい Yahoo! の suica との相互ポイント交換サービス。
  • ポイントサイトの市場規模は減少――事業者の淘汰などが影響

    矢野経済研究所は5月21日、ポイントサイト市場に関する調査を実施してその結果を発表した。 これによると、2007年度のポイントサイト市場の規模は事業者数の減少、大手メディアへの集中、不正事業者などによるイメージダウン、金融系アフィリエイト売上の減少などにより、縮小した。市場規模は、2006年度が190億5000万円(対前年度比124.8%)、2007年度が163億6,000万円(対前年度比85.9%)だった。 一方、中長期的には実社会で発行されるポイントとネット上のポイントの相互流通の進展や物販系アフィリエイトの売上拡大、モバイル決済およびおサイフ携帯の普及などにより順調に拡大、2008年度は162億7000万円、2009年度は168億円、2010年度は178億1000万円と予測している。 さらに、今後の市場拡大のためには新規会員の獲得および会員稼働率の向上、会員のポイント獲得喚起、コンテ

    ポイントサイトの市場規模は減少――事業者の淘汰などが影響
    shinichm
    shinichm 2008/05/22
    過渡期を過ぎて、やっと正当な評価がされてきた感じ。またビジネスモデルの広がりもみせているので、今後が楽しみ。
  • ビットワレットなど、「Edy」利用で「Tポイント」が貯まるサービス - 日経トレンディネット

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのカード・ポイント事業会社Tカード&マーケティング(社:東京都渋谷区)と、電子マネー「Edy」を運営するビットワレット(社:東京都品川区)は2008年5月14日、Edy利用でTポイントが貯まるサービスを開始することで合意したと発表した。 サービス開始時期は2008年秋を予定。Tカード&マーケティングが開発する携帯アプリケーションソフト「Tポイントアプリ」(仮称)を「おサイフケータイ」にダウンロードして、全国7万4000店舗、約5000サイトのEdy加盟店でEdy決済すると、「Tポイント」が貯まる。ポイント付与基準などサービス詳細は、後日発表する。 Tカード&マーケティングは企業とのポイント提携で会員数2716万人に達しており、Edy加盟店網を全国規模で拡大するビットワレットと、それぞれのユーザー増に向けて協力する。 (文/平城奈緒里=

    ビットワレットなど、「Edy」利用で「Tポイント」が貯まるサービス - 日経トレンディネット
    shinichm
    shinichm 2008/05/19
    Edyがすでに AMPM と展開しているのと同じポイント サービスをツタヤのTポイントに展開。利用するにはケータイが必要。
  • ヤマダ電機とビットワレット、「Edy」とヤマダポイントを連携 - 日経トレンディネット

    ヤマダ電機と、電子マネー「Edy」を運営するビットワレット(社:東京都品川区)は2008年5月7日、支払いにEdyを利用すると「ヤマダポイント」が貯まるサービスを開始することで合意したと発表した。8月から開始する。 ヤマダ電機とヤマダ電機LABIの全国352店舗、Edy加盟店の全国7万4000店舗とネット上の約5000サイトでEdyを支払いに利用するとヤマダポイントが貯まるようになる。ヤマダポイントは、1ポイント1円としてヤマダ電機での買い物に利用できる。 ヤマダ電機はポイントサービスの魅力を高めることで、顧客満足度の向上と集客効果を期待。ビットワレットも「ヤマダポイント」との連携で、Edyの利用促進を期待している。サービスの詳細は今後、発表するという。 (文/平城奈緒里=Infostand) ■関連情報 ・ヤマダ電機のWebサイト http://www.yamada-denki.jp/

    ヤマダ電機とビットワレット、「Edy」とヤマダポイントを連携 - 日経トレンディネット
    shinichm
    shinichm 2008/05/09
    面白い。他社は自分の店舗で買い物をさせることでリピートを狙っていたが、ヤマダは自社以外で買い物をしても、自社店舗に顧客が来る仕組みとしてEdyと提携。Suicaでも似たサービスはあるので、今後の展開が楽しみ。
  • 2006年度の国内ポイント発行額は6600億円超、2012年度に7800億円を突破へ - ニュース - nikkei BPnet

    shinichm
    shinichm 2008/03/14
    ここまで大きくなってくると、政府の規制ないし税金の対象になるのも時間の問題か。
  • ヤフー、ポイント付与サービス「Yahoo!ポイント」を外部サイトに提供--第1弾はイー・ゴルフ

    ヤフーは3月12日、Yahoo! JAPANのオープン化政策の一環として、「Yahoo! JAPAN ID」や「Yahoo!ウォレット」の外部開放に続き、ポイント付与サービス「Yahoo!ポイント」の外部サイトへの提供を開始した。 Yahoo!ポイントは、Yahoo! JAPAN IDでログインした状態で、対応サービスを利用したり、キャンペーンに参加すると特典としてポイントが付与されるYahoo! JAPANのポイントプログラム。付与されたポイントは、「Yahoo!ショッピング」での買い物や「Yahoo!動画」「Yahoo!占い」などでのコンテンツの購入、またインターネット募金で1ポイント1円換算で利用できる。 今回、外部サイトへの提供の第1号の案件として、イー・ゴルフが運営するゴルフ場予約とゴルフ会員権のポータルサイト「E*GOLF」のIDとYahoo! JAPAN IDを連携させ、E*

    ヤフー、ポイント付与サービス「Yahoo!ポイント」を外部サイトに提供--第1弾はイー・ゴルフ
    shinichm
    shinichm 2008/03/13
    Yahoo! ID の外部への提供に続き、ポイントでも外部パートナーとの連携開始。課金インフラを着々と構築中。