タグ

*製品情報に関するshinji_HKのブックマーク (2)

  • コンパクトデジカメ満足度1位はGRのリコー!

    同調査は、製品を実際に使用した際に、使用感が期待どおりだったときの「満足感」と、期待以下だったときの「がっかり感」についてのアンケートを行なったもの。対象はコンパクトデジカメのみで、デジタル一眼レフカメラは含まない。 シェア上位のキヤノンやカシオ計算機などを抑えて1位を獲得したリコーだが、アスキー総研ではその高支持率の要因として、「銀塩時代からのコンパクトさ」と「広角レンズ」の高評価を挙げている。体サイズ・重量、撮影画質、広角撮影能力、コストパフォーマンスの項目別に見ると、リコーは広角撮影能力で1位、サイズ・重量と撮影画質で2位となっている。 また項目別の回答でも、広角撮影能力は購入後の評価でも89.9ポイントと評価が高く、「GR DIGITAL II」や「GX200」といった、コンパクトで広角に強い製品に、満足を感じるユーザーが多いと分析されている。購入後の満足度が、購入前の期待値と比

    コンパクトデジカメ満足度1位はGRのリコー!
  • 読者が選ぶ「2008年デジタルカメラ人気投票」結果発表

    2008年にブレイクした「フルサイズミドルクラス」を抑えてのトップは、パナソニックのDMC-G1だった。マイクロフォーサーズシステム規格第1弾としての注目度はもちろん、EVFやコントラストAFをはじめとした実機の完成度や、そのコンセプトに共感を覚えたファンも多いのではないだろうか。3色のカラー展開も話題で、この冬の一般誌における露出の多さはかなりのものといえる。 2位はニコンのD700。多くのニコンファンが待ち望んでいた「D3ジュニア」が夏商戦を席巻。秋には3万円という異例のキャッシュバック額にも話題が集まった。 なおニコン勢は、5位にD90、6位にD3Xがランクイン。D60以外はすべて10位圏内、そのうち2機種が5位圏内という、昨年から続く勢いの良さを見せつけている。 3位にはソニーのα900がランクインした。クイックAFライブビューの2機種(α350、α300)や、価格の安さで話題を呼

  • 1