タグ

物語に関するshino-katsuragiのブックマーク (27)

  • 「美女と野獣」などの童話、数千年前から存在か 研究

    オーストラリア・メルボルンで行われた、ディズニー・オン・アイス「美女と野獣」(2004年6月30日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ WILLIAM WEST 【1月21日 AFP】「美女と野獣(Beauty And The Beast)」などの童話は、これまで考えられてきたよりもはるかに古い、数千年前のものとする研究報告が20日、発表された。 調査を行った研究チームによると、「美女と野獣」と「ルンペルシュティルツヒェン(Rumpelstiltskin)」は約4000年前、「ジャックと豆の木(Jack And The Beanstalk)」にいたっては5000年以上前のものである可能性があることが、分析によって示されたという。 英ダラム大学(Durham University)の人類学者ジャミー・テヘラニ(Jamie Tehrani)氏とリスボン新大学(New Universi

    「美女と野獣」などの童話、数千年前から存在か 研究
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/01/22
    ノアの箱舟やオルフェウスとエウリュディケもかなり古そうだよね。/同じ物語を胸に抱いてる、って、じわる。
  • すべての女性がもっとも望むものは何か? アーサー王の物語に学ぶ|ウートピ

    小説家・黒澤はゆまさんが、歴史上の女性から生き方などを学ぶ連載。第一回は『アーサー王』の物語『ガヴェインの結婚』から老婆ラグネルです。見た目は非常に醜い老婆。彼女は「女性が当に欲しいもの」の答えを知っていました。その答えはとても先進的で、現代に生きる私たちにも響くものでした。(編集部) 呪いを解くために、必要な答えを探しに 第一回 魔女たちへ 老婆ラグネル 「すべての女性がもっとも望むことは何か?」 数々の冒険を成し遂げたアーサー王ですが、時には失敗することもあります。「ガウェインの結婚」では、自分の領土を取り返して欲しいという女性の訴えを聞いて、悪い騎士の城に乗り込んだまではよかったのですが、城には呪いがかかっていました。そのため、手足は萎え、地面にはいつくばって、命乞いする羽目になりました。 冒頭の問いは、この時、悪い騎士が命を助けることと引き換えに出した謎かけです。王は、1年後に答

    すべての女性がもっとも望むものは何か? アーサー王の物語に学ぶ|ウートピ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/01/17
    源氏物語とか「とりかえばや」とかを思い出す。わしは、魔女は尊称だと思う。
  • DVをしてきた父親をずっと憎んできた。

    DVをしてきた父親をずっと憎んできた。 DVそのものというよりも、家庭内で突然キレる、レジャーの最中にほぼ必ずキレるという習慣が、おれから家庭=安心という概念を失わせ、部屋にこもってゲームや物語や勉強を続け、極力家庭に興味を持たず、逃避する人間になるしかなかった。部屋の鍵もかけられなかったから、教室や予備校、図書館に逃避せざるをえず、一人暮らしをしたいがためだけに名門大学に合格した。両親は無邪気によろこんでいた。おれはそれとなく両親のせいで自分がいかに惨めな時代を送ってきたかを知らせてきたが、自分たちがあれだけキレて子どもから安心を奪っていたことについては、完全に無自覚であった。自分たちが日常的にキレていたということすら、思い出せないようであった。暴力についても、普通に許容範囲だったと感じているようだった。相手が女子どもであるという斟酌は無いようだった。貧しいながら事と住居を提供してきた

    DVをしてきた父親をずっと憎んできた。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2015/06/08
    結局、親もただの弱い人間なのだよ。それが得心できたからと言って、許せるわけではないが。せめて、次世代に継がないぐらいのことはしたい。/やっぱり、イマジンブレーカーが必要、か。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 「『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』を見て泣いた子供がいた」というツイートにまつわる話

    年齢制限を設けるべきだという意見から、子供の理解力をなめるなという意見、そもそもそんなツイートを笑いものにしているオタクの品性がクソだという意見まで。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 公式サイト http://www.madoka-magica.com/

    「『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』を見て泣いた子供がいた」というツイートにまつわる話
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/10/09
    物語ってのは残酷なものですけれどね。/イデオンとか、やっぱ出るんか。
  • 彼女の悪い趣味 - 傘をひらいて、空を

    彼女は彼を甘やかすのがとてもうまい。彼女は彼の安い欲望の諸相を熟知している。持ち上げて。連絡して。連絡しすぎないで。呼んだら来て。顔色を読んで。きれいにして。安心させて。優越させて。頼るそぶりをして。好ましい内容で。 彼女はそれを軽々とクリアする。彼女の能力は高い。その程度のことは彼女の娯楽の範疇だ。甘い真綿を敷くように彼女は彼をいい気持ちにする。彼女の有毒であることは私の目にはあきらかだけれど、彼女はもちろんそれを彼に見せない。キャンディみたいなパッケージ、両端を引けばころりと落ちる。そんななりをしている。 彼が彼女を愛玩しはじめて、そう見えて実のところ彼女が彼を愛玩しはじめて、もうすぐ一年になる。夏になると彼女は、ねえ悪巧みがしたいなと言う。彼女は悪い企みごとがとても巧い。夏が来たからねと私はこたえる。彼女のそれは季節性の病だ。悪巧みのために彼女が彼を引っかけたのが去年の夏で、それはす

    彼女の悪い趣味 - 傘をひらいて、空を
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/06/11
    あくしゅみ。
  • 『這いよれ!ニャル子さん』に見る日本の家族/父の不在と母なる呪い - デマこい!

    一般的に「父は社会性の象徴・母は許容の象徴」だと言われている。物語において「父との対峙・母の許諾」は、たびたび描かれてきた。しかし日のアニメやマンガ、ライトノベルでは、この例に当てはまらないものがちらほら見られる。「父の不在と母なる呪い」という構造を持つ作品たちが送り出されている。 這いよれ! ニャル子さん (GA文庫) 作者: 逢空万太,狐印出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/04/15メディア: 文庫購入: 21人 クリック: 490回この商品を含むブログ (221件) を見るビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫) 作者: 三上延出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2011/03/25メディア: 文庫購入: 32人 クリック: 2,758回この商品を含むブログ (458件) を見るランジーン×コード

    『這いよれ!ニャル子さん』に見る日本の家族/父の不在と母なる呪い - デマこい!
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/06/02
    子どもだからさ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/03/10
    すごく同意。あれ、男女逆にしたら叩かれるだろーなーと思ってみたり。でも、おっさんにも物語と妄想は必要なんだからさ。
  • 「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/28
    「海馬は長期記憶の形成に関わっている…、扁桃体は脳の感情中枢だ。この2つの領域が同時に活性化すると、正しい記憶と虚偽の記憶は、虚偽の記憶のほうが社会的要素を帯びていた場合、入れ替わってしまうことが」
  • 事実しか見えない「こうなってますおじさん」:日経ビジネスオンライン

    佐藤:人は何かを見たり、誰かの話を聞いたりした時、心の中で「観察」「分析」「洞察」「表現」というサイクルが回っているんですよ。観察とは情報に触れること、分析とは何かと比較対照して評価すること、洞察はそれをより深めることで、そうして達した結論を何らかの行動として表現するんです。 ところが人によっては、分析や洞察というステップがすっぽり抜け落ちて、観察したことをそのまま口に出すしかできない。「トラブルが起きました。お客様は怒ってます」とかね。これを私は「こうなってますおじさん」と呼んでいます(ITpro『「こうなってます」は何も言っていないのと同じ』) 。 お客さんが怒ってるかどうか見に行かない人よりはましだけど、今起きている現象がどの程度悪いのかとか、なぜそういうことが起きたのかを考えないので、事態収拾に全く役に立たない。こういう人は、部下にとって頼れない上司であるだけでなく、彼自身の上司

    事実しか見えない「こうなってますおじさん」:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/25
    ウエツカタの話か?「こうなってます」ならよい方で「逃げる」責任者がおるぞ。世の中いろいろだ。/「で、利用部門のメンバーがその話を面白いと思ったら乗ってきますよ。」
  • アンケートの続き - 内田樹の研究室

    若者と雇用について、アンケートに回答したら、さらに続きの質問が来た。 Q4 「人参と鞭」の教育を突き進めてきた米国であのような大規模なデモが起こっているのはなぜなのでしょうか? 日とはどこが違うのでしょうか? 日は戦後、米国から教育や民主主義の概念など多くを学び、米国的価値観をよしとしてきました。その日では連帯せず、米国では拡大している。この差についてどうとらえたらいいのか、ぜひ教えて下さい。 戦後日で大きな社会運動が起きたのはすべて「反米ナショナリズム」の運動としてです。 外形的には「左翼」主導の運動でしたので、質は見えにくいですが、そうなのです。 内灘闘争以来の反基地運動、60年70年の二次にわたる安保闘争、佐世保羽田に始まるベトナム反戦戦争などなど・・・巨大な動員をもたらした社会的な異議申し立ての運動はすべて質的には反米闘争(すなわち「日の主権回復闘争」)として行われま

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/23
    ふぅむ。地肉になりすぎてしまったから。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/26
    これは理系でないだろ〜。/プレゼンテーションって、ペッペッペッだぜ、という認識をあらたにした。
  • 「大企業に入社して損をする生き方」を選ばせているのは誰か。/人生の教科書としての物語 - デマこい!

    ※この記事は移転先のブログ「デマこい!」に転載済みです。 最近見つけたこのエントリーがとても興味深かった。 英雄とは“あなた”のことだ 『千の顔をもつ英雄』 -あおぎみれば、空 http://d.hatena.ne.jp/chigui/20110319/1300464019 記事の後半はかなり専門的な内容になってしまうけれど、導入部分は必読。 “いま日で生きている人には、人生という大きな枠で考えたときにいま自分がどの辺りにいるのか、照らし合わせてみることのできるような“物語”が足りないんじゃないか” ――この指摘には大いに納得させられた。 マンガ家や芸能人などの職業に憧れる人は多い。それらの職業がきらびやかだというだけではなく、どうやってその職種に就いたのか(自伝などで)知られているからだ。その職業で大成するまでの道筋が明かされているので、自分が人生におけるどのあたりのステージにいるのか

    「大企業に入社して損をする生き方」を選ばせているのは誰か。/人生の教科書としての物語 - デマこい!
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/11
    わしはメラニーのブログを読んでサブイボ立ててそうだ。(いや、メラニーは好きです。それとこれは別です。)
  • ラピュタの物語構造の考察 なぜ劣化コピーになるのか?

    セガガガのRPGパートのシナリオくらいしか、代表作が無い俺[ http://twitter.com/shields_pikes ]が書きました。 キャラや世界観や伏線を参考にしても、宮崎作品は模倣出来ない。 ラピュタやエヴァを参考にして作品を作ると、なぜ劣化コピーになりやすいのか、考察しました。

    ラピュタの物語構造の考察 なぜ劣化コピーになるのか?
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/02/06
    神話の形を、なぜ人間は気に入って繰り返すのか?ってな。/たぶん、宮崎駿さんは意識しないでやってる…と感じることはよくある。あれは、なんというか「穴が通じてる」感じ。
  • 寄付をすることであなたも伊達直人になれる? - 泣きやむまで 泣くといい

    群馬の児童相談所前に大量のランドセルが積まれていたのは、昨年のクリスマスの朝であった。差出人は伊達直人。 2件目は年明けだった。1月5日。今度は神奈川の児童相談所前にランドセルが置かれた。いっしょに残されていたという手紙にはじめて「タイガーマスク運動」という言葉が登場する。 お正月をはさみ、多くの人は昨年のクリスマスにあった出来事なんて忘れかけていただろう。この2件目の「タイガーマスク」が決定的にこの後の流れを作ったと言える。最初の「フォロワー」の重要性。 3〜5件目は1月7日である。多様化がはじまる。 長野では児童相談所宛てではあるが、ランドセルは宅配便で届けられた。送り主は手紙で「遅れてきたサンタクロース」と名乗った。「私にも小学1年生になる子供がいます。同じ気持ちで楽しい入学式を迎えましょう」「世の中に私と同じ志の方がいらして共感します」などとも書かれていたそうである。 静岡では児童

    寄付をすることであなたも伊達直人になれる? - 泣きやむまで 泣くといい
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/12
    たしかに物語性があったほうがよいのかな、とは思う。/同じ物語性でも「あしながおじさん」だと最後にはジュディを喰っちゃうからなぁ…とか思ってしまうわしは、かなり問題あり。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    そすいさんぽ 全34.8キロを全部歩いてきた。疏水分線コース編 そすいさんぽ完全制覇の日記です。前回、前々回と、琵琶湖から宇治川までを歩く大津-鴨川コースと鴨川運河コースを歩いてきた様子を書きました。 daiary.hatenadiary.jp daiary.hatenadiary.jp 琵琶湖疏水はこれ以外にも、蹴上のあたりで北に分岐して京都市内に水を送…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/11/07
    幼女は分からないんだけど「そこに、いちばん汚くて、きれいなものがあることを俺は知っている」ってのは、な。まぁ、とち狂ってるんだが、だから、それがなんだと?
  • 盲目ネコ:4000キロの旅 1年以上不明、NYで保護 - 毎日jp(毎日新聞)

    米カリフォルニア州サンフランシスコで突然消え、ニューヨーク・マンハッタンで保護された盲目の黒ネコのジャック・ダニエル君=AP 【ニューヨーク山科武司】昨年5月に米カリフォルニア州サンフランシスコでいなくなった盲目の黒ネコが今年7月下旬、4000キロ以上離れたニューヨーク・マンハッタンで保護され、「どうやって来たの?」と話題を呼んでいる。 このネコ、生後3カ月でサンフランシスコの動物虐待防止協会に兄弟ネコの「ジム・ビーム」と一緒に収容され、「ジャック・ダニエル」と命名された。ウイルス性疾患で目がほとんど見えず、2匹そろって篤志家にもらわれるはずだった。だがジャック君は施設から突然消え、何者かが連れ去ったとみられていた。 ところが7月31日、マンハッタン北部ハーレムをのんびり歩いていた野良ネコが保護され、埋め込まれたマイクロチップからジャック君と判明。詳報したサンフランシスコ・クロニクル紙は「

  • 何故私のようなお嬢様美女が来週医者と結婚するまで処女なのか

    (8/9 追記) 最近処女の話題がブームなので、時流に乗ってなんで自分が処女を守るに至ったか経緯を書くか。 色々ばれるとやばいので大分ウソも混ぜてるからネタ半分で読めばいいよ。 私が処女に対して考えるようになったのは、祖母の存在が大きい。祖母は三人兄弟の長女で、大学に通っていたようなお嬢様だった。けど、祖母の妹が結構奔放な(当時としては)人間で、彼女は海外に留学してみたり、人の男を寝取ってみたり、なんか散々だったらしくって(祖母自身はこの話を断じて口にしなかった。聞いたのは祖母の弟からちょこっと)いつも祖母が尻拭いをさせられていたみたいだった。 それで、まあ妹にコンプを感じていたらしき祖母は時代の流れで祖父と結婚、そのまま一人息子の父を生み、育てて、父を母と結婚させた。 多分ここから始まった。母が私を産んだ時、祖母が言ったのは「○○さん(母の名前)、この子の世話は私がやるから」。母は勿論大

    何故私のようなお嬢様美女が来週医者と結婚するまで処女なのか
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/09
    祖母の呪い…。/極端/たしかに会ったことないな。「結婚するまで我慢しろって女に言う前になんで男が我慢できないの」
  • 1990年代から2010年代までの物語類型の変遷〜「本当の自分」が承認されない自意識の脆弱さを抱えて、どこまでも「逃げていく」というのはどういうことなのか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ■越境する知〜ジャンルを超えていろいろなモノを摂取することの喜びを知る ひさしぶりにこのブログの義に戻って「一つの視点から様々なジャンルに共通するモノを」取りだして楽しむ方法を紹介する、ということをしてみたいと思います。海燕さんのオフ会で何か喋ろうと考えていたのですが、せっかくなので、ブログを書く上でのもともとのコンセプトに帰ってみたいと思います。 僕は数年前に、このブログを好きな映画を紹介しようと立ち上げました。仕事が忙しくなったり子どもが生まれたりで、映画を見る余裕がなくなったので、通勤時間に読む漫画小説の感想にシフトしてしまいましたが、もともとは、媒体やジャンル、世代、年代を超えて、自分にとっておもしろいと感じるものの「共通性」という視点を出すことで、「より物語を楽しむため」のヒントになれば、と思って、そのコンセプトのもとに文章を書いています。 いろいろな「そんな小難しいこと考え

    1990年代から2010年代までの物語類型の変遷〜「本当の自分」が承認されない自意識の脆弱さを抱えて、どこまでも「逃げていく」というのはどういうことなのか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/05/23
    途中でなんども「殿方の考え方」だな、と思ったあたりの「重ならなさ」について考えてみたい。もう一方からの意見があってもよいでしょう。
  • 【主張】小学校教科書 神話で日本のよさ学ぼう - MSN産経ニュース

    来年4月から使われる小学校教科書の検定結果が公表された。特徴的なのは、国語で全社の教科書に「因幡(いなば)の白ウサギ」など神話が取り上げられたことだ。 神話は古事記や日書紀などにある古代日の物語で、その時代の人々の生活や考え方を伝える貴重な遺産だ。ところが、戦後の学校教育では軽視されてきた。自国の伝統文化に親しみ、誇りを持てる教育を実践してほしい。 今回は、国や郷土を愛する態度や伝統文化の尊重を重視した改正教育法の成立後初めての検定である。同法の理念が教科書に反映されたことは評価したい。 神話が登場したのは国語の低学年用の教科書だ。子供にも分かりやすく書かれた神話を10ページ近くにわたり掲載した教科書もある。 神話は、戦後教育で教科書にあまり取り上げられなくなった。特に歴史教育では、神話について「天皇の支配を正当化するための創作」といった誤った批判があり、一時教えられなくなった。 

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/04/03
    こう書かれるとなんかすごく嫌だな。/いっそ、国産みの話とヒルコの話をやったらどうかね。