タグ

食品に関するshino-katsuragiのブックマーク (16)

  • トランス脂肪酸ってどれぐらい危険なの(データ検証編) - とラねこ日誌

    ※前回の記事 トランス脂肪酸ってどれぐらい危険なの(準備編) http://d.hatena.ne.jp/doramao/20140204/1391505566 (準備編)に続く二回目は、トランス脂肪酸を摂取する事で身体にどんな影響が心配されるのか、その危険性はどれぐらいのものなのかについて資料を示しながら検証してみようと思います。 ■ちょっと硬化油の歴史 液体の油に水素添加をすることで常温で固体の用油をつくる技術は、19世紀末に発見された金属触媒を利用した水素添加という化学反応を応用したもので、ドイツの化学者ノルマンが植物油に水素添加をすることで硬化油をつくる技術を開発した事が始まりと考えられております。1960年代には安価なバターやラードなど動物由来脂肪の代替品として急速に広まるようになります。この状況に変化があらわれたのは1990年代に入ってからのことです。 1990年代になると

    トランス脂肪酸ってどれぐらい危険なの(データ検証編) - とラねこ日誌
  • バナナとカリウム - とらねこ日誌

    放射能が心配なのですが、バナナを子どもにたべさせても大丈夫でしょうか? 先日、そんな質問を頂きました。 バナナはカリウムが比較的多い品なのですが、このカリウムが放射能を持つことが知られております。原子力発電所の事故により、放射性物質が流出、飛散した事がきっかけで、子どもの健康に不安を持った親御さんなどが必要以上に敏感になってしまったのだと思います。 ■カリウムと放射能 カリウムは人間にとってとても大切なミネラルで、細胞内の主要な陽イオンとして体液の浸透圧を保つ働きや、神経や筋肉からの信号伝達など様々な重要な機能を担っております。それだけ大切なミネラルですので、体の中の濃度はほぼ一定に保たれております。ちなみに、成人男性ではおよそ140g ほどのカリウムが体内に存在しています。 ところで、自然には重さの違う(中性子数の違う)3種類のカリウムが存在します。約93%を占めるカリウム39、約6.

    バナナとカリウム - とらねこ日誌
  • 食品の放射線検査データを調べてみる - 食の安全情報blog

    品に対する放射性物質汚染の状況について一般消費者が知ることは出来るのでしょうか?実はインターネットで簡単に調べることが出来ます。今回はその方法についてお伝えしたいと思います。べてもいいか、出荷制限と解除はどう行うか? まず始めに、どのような規制が行われているかについて押さえておきましょう。農林水産省の東日大震災に関する情報 のページ内によくあるご質問と回答(野菜、しいたけ、米、牛乳・乳製品、肉と卵)としてまとめられています。その中からいくつかの項目を抜き出してみます。(強調はブログ主)なお、当初はヨウ素が基準を超過することによって出荷制限が行われていましたが、今後はセシウムを念頭に置いてルールの見直しが検討されています。 Q.販売されている野菜はべても大丈夫ですか。A.野菜については、原発事故発生以来、周辺の各県において、その地域で栽培されている主要な野菜の検査を行い安全性を確認し

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/06/21
    求めよ、さらば与えられん。少なくとも「何もない」わけではない。
  • 続 ヤマザキパンはなぜカビないか

    長村 洋一 2008年8月20日 水曜日 キーワード:メディア 栄養 添加物 発がん物質 前回のこの欄で「ヤマザキパンはなぜカビないか」という品添加物排斥の批判をさせていただいた。この記事の反響が意外に大きく、自分が予測していた以上にこの書籍の有する問題点が多いことが明らかになってきた。 私の書いた記事に対して一番多かった質問は「このの著者の結論が馬鹿らしいことは良く分かります。では、先生は、なぜヤマザキパンがカビないと考えられますか」という疑問であった。それと同時に、消費者からの反発が当然予測されるのにヤマザキパンはなぜ臭素酸カリウムを使用したのですか、さらに、質問としては少数であったが、「かつて米国で適用されていたデラニー条項はナンセンスに近いとは思いますが、一般論として先生は臭素酸カリウムの0.5ppb以下では発がんがないと言い切れますか」という問い掛けがあった。 なぜカビが生

    続 ヤマザキパンはなぜカビないか
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/05/21
    「カビの生産するマイコトキシンに対して、ひょっとすると我々は無神経すぎるのかもしれない」そうかも。/人類の歴史のなかでは天然モノの毒物で亡くなった方のほうが遥かに多いだろうと思う。
  • “輸入規制 冷静な対応を” NHKニュース

  • 「毒きのこの山」を作る | yananyokinyoki(やなにょきにょき)

    明治製菓「きのこの山」 チョコとクラッカーの相性が抜群で美味しく、なんといってもシルエットが可愛い。 子供心をぎゅっとつかむロングセラー商品だ。 そんな「きのこの山」を手作りできるというキットが発売されていたので さっそく自分で作ってみる事にした。 これがそのキット「手づくり工場 きのこの山」だ。 発見した瞬間おもわず二度見してしまった。 ごらんください。 ・チョコレート ・ホワイトクリーム ・チョコ型 ・クラッカー ・ぬりえボックス 中身はこのようなラインナップとなっております。 と、突然「ですます調」になってしまうほど楽しそうだ。 しかし普通に作ったのではつまらない。 せっかく自分で作れるのならオリジナリティを追求したい。 そこで買い足したのが、ピンクのチョコとカラフルスターシュガー。 まずはチョコ型をキレイに洗って、カラフルスターシュガーを適当に入れる。 一粒テーブルの上から転がって

    「毒きのこの山」を作る | yananyokinyoki(やなにょきにょき)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/02/20
    楽しそう。
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 2018年4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月1

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • コンビニのおにぎりは買ってはいけない?~『コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品』 - ニュース|BOOKSTAND

    もはや社会の必需品となったコンビニ。 でも、店内に並ぶ品には危険がいっぱいです。30種類もの添加物が入った弁当や、酸化した油まみれのパンなど不安のオンパレード。一方で安心してべられる品や、積極的に購入したい調味料も徐々にふえてきています。何がダメで、何がOKなのか。コンビニを利用する人に必携のガイドが渡辺雄二氏の著書『コンビニの買ってはいけない品 買ってもいい品』。 例えば買ってはいけない品だと、おにぎりの「シーチキンマヨネーズ」があります。コンビニのおにぎりは「おいしい」という人と、「変な味がしてまずい」という人にわかれるようですが、「まずい」と感じる人は、ご飯に不自然な味を感じるのだとか。実はコンビニおにぎりのご飯には秘密があります。なんと油が使われているのです。 おにぎりのご飯を少しつまんで、水の入ったコップのなかでかき混ぜてみれば、油が浮いてくることが確認できます。ご飯

    コンビニのおにぎりは買ってはいけない?~『コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品』 - ニュース|BOOKSTAND
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/07/06
    何事もバランスが大事、とか。
  • シルフレイのふたり言:「パンがカビないのは添加物が入っているから?」

    2010年03月07日 「パンがカビないのは添加物が入っているから?」 「大手メーカーのパンがカビにくいのは、保存料などの添加物がタップリ入っているから!」…残念なことに、一般の方だけでなくに関心が高いはずのグルメブロガーさんや評論家の方も大部分はこのような誤解をされているようです。「無添加パン」を売りにするパン店や零細パンメーカーまで同じ主張をしていることも少なくありません。 仮にもの世界で生きる人間が気でこう思っているなら、プロとして失格です。また、嘘だと分かっていて無知な消費者を騙そうとして言っているのなら人間性が疑われるでしょう。「消費者のレベルに合わせるのは当然。売れさえすればなんでも構わない」ということでしたら商売としては正しいのかもしれませんが…。 確かに大手メーカーのパンはカビにくいようです(「全くカビない」ということはあり得ません。カビの胞子が付着すれば必ずカビは生

  • asahi.com(朝日新聞社):こんにゃくゼリー「事故頻度、アメと同等」 食品安全委 - 社会

    品の窒息事故の危険性を議論している品安全委員会のワーキンググループが13日開かれ、子どもや高齢者の死亡事故が相次ぐこんにゃく入りゼリーの窒息死亡事故の確率について、「アメと同程度の事故頻度がある」とする推測値を初めて公表した。同委員会は今回の試算を踏まえ、同ゼリーを含めた窒息事故を引き起こす品について、要因や事故防止策の提言などをまとめることにしている。  試算は、一口あたりの事故頻度を、摂取量などに応じて品ごとに算出した。こんにゃく入りゼリーについては、その生産量と、内閣府が把握する死亡事故数をもとに試算。その結果、1億人が一口べたと仮定して、最大で0.33人が窒息死の危険性がある計算になった。  また、別の試算では、こんにゃく入り以外も含めたゼリー全体の摂量などから、こんにゃく入りゼリーによる事故頻度を推計したところ、最大で5.9人となった。  他の品の試算では、事故頻度

  • エコナ、6年前から危険性指摘 | 内科開業医のお勉強日記

    消費者の「特保」への信頼を損なう結果となった「エコナ問題」。早稲田大スポーツ科学学術院の鈴木正成教授(運動栄養学)は「企業が都合のよいデータばかり選んで提出するなど、特保の審査には問題点が多かった。消費者庁には思い切った制度の見直しを図ってほしい」と指摘している。 「エコナ」に有害性が直接証明されたわけではない。その上に、花王は、DAGはラットや犬などで長期安全性が担保されたと主張してる。Safety assessment of diacylglycerol oil as an edible oil: a review of the published literature. Food Chem Toxicol. 2009 Jan;47(1):9-21. Epub 2008 Sep 23. 故に、花王としては、”DAGの問題でなく、生成過程の生産物混入物が直接の問題として、この混入を防げば

    エコナ、6年前から危険性指摘 | 内科開業医のお勉強日記
  • 消費者庁と消費者委員会は花王に救われた。 - 食の安全情報blog

    花王はエコナについて、特保の取り下げを申請した。この取り下げ申請によって,少なくとも通常の手続きを無視した形で許可の取り消しを行うという事態は回避された。もし,消費者庁が消費者委員会での議論のように品安全委員会の検討結果を待たず認定取り消しを行っていたら,消費者庁は「消費者保護」の名の下に,科学的知見も法で定められた手続きも無視して強権をふるう機関になるところであった。消費者庁は花王に救われた。*1 福島瑞穂・消費者担当相は「これまで花王側は許可の取り下げはしないと主張してきたが、態度を改めた。消費者庁と消費者委員会が動かなければ、こうはならなかった」と発言しているらしい。これは消費者庁と消費者委員会が動けばどんな圧力でもかけられるといっているような物だ。こと,品に関しては何か問題があるとマスコミ等が過剰に反応し,過度のバッシングが生じたり,誤った対応が取られてきた経緯がある。例えば健

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/10
    空気嫁怖い。「発足間もないから仕方がないのかもしれないが,地に足がついた運営を行ってほしい。」
  • エコナの件 : 有機化学美術館・分館

    9月19 エコナの件 ※この項目に関して、計算の根拠となった数値が間違っているというご指摘をいただきました(コメント12参照)。筆者は37.5mg/kgというのを単純にガンを発生した最低投与量と思いこんでいたのですが、資料を詳しく読んだところそういう解釈ではまずいようです。 種々の動物試験によって、エコナ自体に発ガン性がないことは確認されています。また、グリシドールが発生するという証拠はなく、その安定性も低いことから、事実上安全性に問題はないだろうという筆者の見解は変わりません。ただし、文中にある一升瓶27うんぬんの数値に関しては取り下げさせていただきます。謹んでお詫び申し上げます。 ================= これまで、人間を最もたくさん殺した動物は何か?それはクマでもトラでも毒ヘビでもなく、ニワトリだという説があるのだそうです。何のことかというと、鶏卵に含まれるコレステロー

    エコナの件 : 有機化学美術館・分館
  • ぷろどおむ えあらいん 続・エコナはどのくらい危険なのか

    たたたた さんからコメントをいただきましたが,いつものように長くなったのでエントリにします。 2006年から問題があるのではないかと言われて、データ公開を拒否してきたので、 http://www.mynewsjapan.com/reports/412 大文字で「花王は十分に良心的な会社である」とはとても言えないのではないでしょうか? それに「花王は…」の前の一文「この一点において」も気になる言い方です。 まるで「花王は十分に良心的な会社である」と書くためだけにわざわざ書いているように見えます。 まず話の後半部分から。「まるで「花王は十分に良心的な会社である」と書くためだけにわざわざ書いているように見えます。」というところですが,この点に関してはご推察の通りです。私には花王の一連の対応には,とてもこれだけの規模で非難されるような部分を感じませんでしたので,あえて強調させていただきました。です

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/30
    いろんな事情があるのだなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):消費者庁に「食品SOS」チーム エコナ自粛問題で - 政治

    特定保健用品(トクホ)の用油「エコナ」の販売が自粛された問題で、福島瑞穂・消費者担当相は29日、トクホの許可を受けた品に新たな科学的問題が見つかった時や、消費者から安全性に不安が寄せられた時の対応指針を検討する「品SOS対応プロジェクト」を立ち上げると発表した。  泉健太政務官ら消費者庁幹部で構成。1週間後をめどに当面の対応方針をまとめる。  エコナを巡っては、発がん性物質に変わる可能性がある成分が含まれていることがわかり、品安全委員会が安全性を審議している。販売元の花王から新たな調査結果が報告されるのは11月の見通しだ。福島氏は「結果を待っていては従来の厚生労働省と同じ。科学的な知見を踏み越えるわけにはいかないが、エコナを例に、消費者庁として何ができるかを検討したい」と述べた。

  • 化学調味料(追記あり) - 不良猫の暗黒面(自分の書きたいことを書き散らかすところ)

    ※追記※(matasaburo様の追記を一番上に持ってくるスタイルをまねてみました) 黒亭様のラーメンだって作っちゃう(笑) http://kuronekotei.way-nifty.com/nichijou/2009/08/post-031b.html というエントリに感銘を受けて書いたものです。酔っぱらっていたので脈絡無く書き出しておりました。記事文はもちろん、コメント欄が凄まじいのでラーメンに拘りのある方は必読ですよ。なんと、uneyama先生まで登場しております。 しらふのどらねことして追記させていただきました。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ イイ感じに酔っぱらってきたから書きたいことを書き散らかそう。 黒亭様のとこでラーメン談義を拝見してきた流れで化学調味料について思うところを書いちゃおう。しかし、黒亭様の洞察力と文章構成力には圧倒されるぞ

    化学調味料(追記あり) - 不良猫の暗黒面(自分の書きたいことを書き散らかすところ)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/16
    「サトウキビから出来ようが、ウンコから出来ようが同じ物質であればなんら安全性に問題はありません。」
  • 1