タグ

2009年9月29日のブックマーク (30件)

  • 「ITで無給勤務が常態化」会社を訴える例が続く | WIRED VISION

    前の記事 ゲームオタクの祭典『東京ゲームショウ2009』:ギャラリー 強磁場の世界:「ネズミの浮揚」や「世界最強のMRI装置」 次の記事 「ITで無給勤務が常態化」会社を訴える例が続く 2009年9月29日 Jacqui Cheng 夕後に電子メールをチェックし、それから2時間たってもまだ仕事上の問題に取り組んでいる自分に気づいたとき、自分は「働いている」と考えるだろうか。オフの日に同僚や顧客からかかってきた緊急の電話に応対したときはどうだろうか。テクノロジーのおかげで仕事と自由時間の境目がますます曖昧になる中、こうした「無償の労働」に対して賃金を支払うことを雇用主に求める裁判がこのところ続いている。 『The Wall Street Journal』(WSJ)紙のオンライン版が8月10日(米国時間)に報じたところによると、ニューヨーク州東部地区連邦地方裁判所では米T-Mobile US

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    米国では訴訟になるわけね。
  • [ニュース] 手書き文字の達筆化機能を搭載、AIRベースの無料ハガキ作成アプリ

    Dayz株式会社は29日、オンラインはがき作成アプリケーションの新バージョン「プリントマジック Ver3.0.0」を公開した。Adobe AIRで動作するため、Windows Vista/XP/2000、Mac OS X 10.4.11/10.5.2のほか、Linuxでも利用可能(いずれも要Adobe AIRランタイム)。同社サイトなどから無料でダウンロードできる。 2008年11月公開の前バージョンで搭載していた差出人設定、住所録(CSV/VCard形式でのインポート可能)、文面・宛名面印刷などのハガキ作成の基機能に加え、今回のバージョンでは新機能として、「達筆化」機能、「お絵かき」機能、「定型文」機能を搭載した。 「達筆化」機能は、マウスやペンタブレットを使ってフリーハンドで書いた文字のストローク形状をもとに、達筆な毛筆体に自動変換して画像オブジェクト化する機能。書体は、「フリー」「

  • 二度手間だから「治癒証明」なんてとりにこないでください | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか

    新型インフルエンザの流行はまだ治まる気配を見せない。しかし既にかかってしまった人はそれなりに回復している。有り難いことである。 有り難いついでに恐縮なことだが、各学校の先生方にお願いしたいことがある。当地においては私立中高一貫校において顕著な傾向なのだが、解熱後2日間して出席停止があけた時点で再度受診して「治癒証明」を貰ってくるようにと指導されている学校がある。これを止めていただきたい。もうすっかり治りましたのにと、親御さんもうんざりした調子で義務的に来診されている。 むろん、こじれているようだと仰って親御さんがご自身の判断でお子さんを連れてお出でになるのを拒むつもりは全くない。当たり前だ。それとは別に、親御さんもこどもさん自身も治ってると自覚されてるのに学校がそうしろと義務づけるもんだから仕方なく受診することになる(それが圧倒的に多いが)のを無くしてほしいということだ。 第一に、そんな「

    二度手間だから「治癒証明」なんてとりにこないでください | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    過去の暴力の記憶が身体を竦ませる、というのはある。どうすりゃ克服できるのかは、わしも分からない。/いっそ、クサヤを家のなかで焼いたれ、とか思ったり。無責任だなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    もやしは電子レンジがあればチンした後にごま油をかけてあえる(&塩コショウで味を調える)と炒め物風になる。検索したらそれなりにレシピがあった。うちの近所のスーパーだと電子レンジあるのだけれど。
  • 家族食 | COMPLEX CAT

    家族多くて,大変ですね。お子さんたちもまだまだ小さいし,と言われることも珍しくないのですが,実際その通りです。で,屁の突っ張りとして徐々に料理など手伝って貰って楽しんでますとか言ったりするわけです。 餃子などでは人海戦術が取れるわけで,来客などの設宴時,100個ほどの餃子を5人の手で,材料切りから30分で作れます。 長男は,既にチーズを混ぜたり,「新しい味」の研究を始めたりするので,脇道に逸れることもあったりするのですが,特に次男は,技の正確さと仕事中の移り気の少なさ,仕上がりのマメなチェックなど,重要な戦力。 撮影も,私が自分のノルマ済ませてから。ボウルが一つ空になっている。 これは,長男の手に依るもの。矢張り器用です。末っ子は,やる気満々ですが,取りあえず計量した種を入れて皮を半分に折るところまで,それでも随分助かります。子供にやらせるので,作業がしやすいように包む皮には大判を使うなど

    家族食 | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    猫の手リアル。/餃子は家族で包むと楽しいですね。/マテバシイって食べられたんだ。/江ノ島水族館でキラキラ泳ぐ鯵を見てつくづく「うまそー」言ったら娘に殴られた。あんただって食べるじゃないのさ。
  • 美内すずえ「ガラスの仮面」44巻 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ガラスの仮面 44 ふたりの阿古夜 3 (花とゆめCOMICS) 作者: 美内すずえ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2009/08/26メディア: コミック購入: 5人 クリック: 67回この商品を含むブログ (97件) を見る 書店の販促用ポスターに「北島マヤの神降ろし」とデカデカと書いてあって、笑ってしまった。「花とゆめ」の付録のメモ帳といい、出版社自らがパロディ解禁である。しかし、「ガラかめ」はもはや演劇マンガでも何でもない。今回、亜弓さんが苦悩するのだが、もう気の毒としかいいようがない。亜弓さんは、真面目に演技のレッスンをしているのに、マヤと月影先生は「神々の世界」にトリップイン寸前である。女優としては、亜弓さんが圧倒的に正しい……気の毒に。 そして、亜弓さんを襲う悲劇……私はこの展開を既に3バージョンくらい読んだ気がする*1が、さすがに一番しっくりきているのでは? 愛蔵版の「

    美内すずえ「ガラスの仮面」44巻 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    「紅天女編は、別物として楽しむべき。」わしもそう思う。
  • 電子入札に対応するとセキュリティが低くなるって一体・・・ - 百おやじの雑文・駄日記

    電子入札に必要なICカードとICカードリーダーが会社に届きました。早速設定してみると「JRE(Java Runtime Environment)が対応してません」と表示された。最新バージョンなのに・・・。 JRE最新バージョンでないと、セキュリティホールが存在するということだ。ウイルスによりPCが破損する可能性もあり、これでは常時接続のPCなど怖くて使えない。最新のJREを削除して、電子入札に必要なJERをインストールしてみると「JRE13.1_06」がインストールされた。このバージョンは開発元のサンマイクロシステムがサポート終了したバージョンである。こんな古いシステムでないとまともに動かないとは衝撃であった。とりあえず初期設定と電子入札の利用者設定を終了した。だが、当面使う予定はないのでJREを最新バージョンに戻しました(笑)。 中古のノートPCでも構わないので、一番いいのは電子入札専用

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    ありがち…。
  • asahi.com(朝日新聞社):消費者庁に「食品SOS」チーム エコナ自粛問題で - 政治

    特定保健用品(トクホ)の用油「エコナ」の販売が自粛された問題で、福島瑞穂・消費者担当相は29日、トクホの許可を受けた品に新たな科学的問題が見つかった時や、消費者から安全性に不安が寄せられた時の対応指針を検討する「品SOS対応プロジェクト」を立ち上げると発表した。  泉健太政務官ら消費者庁幹部で構成。1週間後をめどに当面の対応方針をまとめる。  エコナを巡っては、発がん性物質に変わる可能性がある成分が含まれていることがわかり、品安全委員会が安全性を審議している。販売元の花王から新たな調査結果が報告されるのは11月の見通しだ。福島氏は「結果を待っていては従来の厚生労働省と同じ。科学的な知見を踏み越えるわけにはいかないが、エコナを例に、消費者庁として何ができるかを検討したい」と述べた。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 介護人気がもたらす混乱:日経ビジネスオンライン

    訪問介護大手、やさしい手の担当者はこうつぶやく。 不況下で職を失った人々が再就職先として目をつけるのが、人材不足に悩まされ続けている介護業界だ。特に不安定な処遇によって振り回された派遣社員が、「正社員」の座を求めて介護職を希望するというパターンが増えているという。 やさしい手では応募者の人数は昨年の約2倍で推移している。業界全体でもそうした介護人気の傾向は見られる。今年7月の介護職の有効求人倍率は1.31と昨年同月の2.24からは1ポイント近く低下したものの、全業種の0.42倍に比べると3倍以上の水準を保っている数少ない人手不足産業だ。新規の人材は救いの手とも言えるが、実際にはそうとも言えない事態に陥っている。 理想と現実のギャップ 「高齢者のおむつ交換は赤ちゃんのおむつ交換と違うもの。想像していた以上に大変と、入社後、数回来ただけで辞めてしまった人もいる」と、ある介護施設の職員は困惑を隠

    介護人気がもたらす混乱:日経ビジネスオンライン
  • 妊娠8か月の倉田真由美が叶井俊太郎氏と入籍「未婚妊婦じゃなくなりました」(オリコン) - Yahoo!ニュース

  • <安野モヨコ>活動再開を宣言 新聞見開き広告にイラスト掲載「ドキドキですが…」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    執筆活動をほぼ休止していたマンガ家の安野モヨコさんが、24日付の毎日新聞朝刊などに掲載された宝島社の全面見開き広告のイラストで活動再開した。安野さんは自身のブログで、「ドキドキしながらですが久々に依頼されてイラストを描きました。それで、また仕事に戻れそうだな、と思うことが出来ました」と約1年半ぶりとなる復帰への手応えをつづっている。  安野さんは、人気マンガ「働きマン」「さくらん」などの原作者で、体調不良を理由に08年3月、朝日新聞紙上の「オチビサン」以外の連載休止をブログで発表。09年に入ってからは、化粧品ブランド「シュウウエムラ」のボトルのデザインを手がけ、5月には大阪で個展を開催。ファンとの交流も励みになり、気力や体力を取り戻してきたという。 安野さんは「休む前と同じようなペースで描くことは難しいですが、ゆっくりでも確実に進んで行ければと思っています。まずは『働きマン』の加筆修正

  • IFRSのベネフィットは後からやってくる - IFRS 国際会計基準フォーラム

    垣内郁栄 IFRS 国際会計基準フォーラム 2009/9/28 財務の比較可能性向上などさまざまなメリットがうたわれるIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)。しかし、適用済みのオーストラリア企業からは否定的な見方が伝わってくる。IFRSのベネフィットを早期に得るにはどうすればいいのか? 豪シドニー大学のシドニー・グレイ教授の講演をレポートする。 「IFRSのベネフィットは後からやってくる」。青山学院大学大学院の会計プロフェッション研究科 会計プロフェッション研究センターが9月8日に主催したセミナーで講演した、豪シドニー大学のシドニー・グレイ(Sid Gray)教授はオーストラリア企業のIFRS適用を踏まえ、上記のように話した。「オーストラリアの企業ではIFRS適用にコストがかかり、IFRSのベネフィットはまだ見えない。われわれはIFRSの効果を信じることが必要だ」 オーストラリアはロー

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    「IFRSはアングロ・アメリカンのバイアスが明らかに掛かっていて、その文化への近さによってアドプションの影響は異なる」「負担を避けてIFRSを適用するには「3年は必要」。」(同教授)
  • みんな亀井静香を甘く見ない方がいい : 金融日記

    今日は、どこも亀井静香金融相の話題で持ちきりですね。 中小企業への徳政令や、大阪証券取引所の日経平均先物の廃止、そして郵政の国営化などなど。 多くの識者は相手にもしていないと言うか、馬鹿にして、このへんな爺さんはそのうちいなくなるよぐらいに思っているようです。 しかし、この元警察官僚で、当選11回の72歳の爺さんを甘く見ない方がいい。 彼は東京大学でマルクス経済学を学び、キューバのゲリラ指導者チェ・ゲバラを心から尊敬する極めて危険な社会主義者です。 そして、今、彼はとんでもない権力を手にしているのです。 政治にあんまり詳しくない人は、何でこんな議席数が少ない国民新党が威張っているんだと思うかもしれませんが、これが小選挙区と比例代表の並列システムの綾で、彼が日政治のキャスティング・ボートを完全に握っています。 今、日政治はすべて亀井静香のてのひらの上に乗っていると言ってもいい。 参議

    みんな亀井静香を甘く見ない方がいい : 金融日記
  • たぶん科学リテラシー以前に生活リテラシーが必要なんだと思う - 赤の女王とお茶を

    当に一般人に科学常識は必要なのか。 科学知識や科学リテラシーがあったほうがいいか、というと、もちろんあったほうがいいですよ。 政治や経済や歴史や心理や法律やITや語学や芸術なんかの知識やリテラシーがあったほうがいいのと同じく。 ただし、現代は複雑で巨大で、すべての分野で専門知識をマスターするのは不可能。 当の科学者であってすら、自分の専門以外で十分なリテラシーがあるとは限りません。 だから教育において「まず」教えるべきは、もっとヒューリスティックな「生活リテラシー」とも言うべきものではないでしょうか。 たとえば正確な科学知識がなくとも、また多少は怪しいものを買ってしまったとしても、当に危ないところまではいかないようなセンス。 世の中見わたしてみると、正確で厳密な知識がなくても、危ないものはうまく察知してするりと回避してしまう人がいますよね。 世間知とか呼ばれることもあるのかもしれません

    たぶん科学リテラシー以前に生活リテラシーが必要なんだと思う - 赤の女王とお茶を
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    なんとかリテラシーの類は、自分でご飯つくって食べて食器洗ってしまって、洗濯して干して畳んでしまって、掃除して、布団干して、シーツ変えて、寝不足にならないように寝る…が出来るようになった後でよいと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):緑茶好きの女性、少ない肺炎死 東北大調査 - サイエンス

    女性の緑茶と肺炎死亡のリスク  ふだん緑茶をよく飲む女性は、肺炎によって亡くなるリスクが半分ほどにまで下がるという調査結果を東北大公衆衛生学のグループがまとめ、米の臨床栄養学の専門誌で報告した。男性では差がなかった。緑茶に含まれるカテキンという成分が肺炎を起こすウイルスや細菌の働きを抑えている可能性があり、グループは今秋から、静岡県掛川市民の協力を得て、緑茶がインフルエンザを抑える効果があるかどうかを調べる。  94年に緑茶を飲む習慣や健康状態などについて聞いた宮城県在住の男女約4万人(40〜79歳)について、06年まで追跡した。この間に男性275人、女性131人が肺炎で亡くなっていた。  女性では、緑茶を飲むのが「1日あたり1杯未満」だった4877人のうち、肺炎で死亡したのは43人。一方、「1〜2杯」の4458人では死亡は24人、「5杯以上」の7208人で38人。  年齢や体力、結核感染

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    「男性では差がなかった」喫煙と関係するかも、と。/誤嚥性(ごえんせい)肺炎などは除く。
  • twitter(ツイッター)の背景・テーマを集めたtwitterテーマ・背景集【ツイッテーマ】公式サイト

    twitter(ツイッター)の背景・テーマを集めた国内初のtwitterテーマ集サイトがツイッテーマです。【ツイッテーマ】では、デザインの優れた国内外のtwitterテーマ・背景をご紹介しています。 twitter(ツイッター)は言葉の表現以外に、デザインで自分・自社を表現できるWebサービス。 自分らしいtwitterテーマ・背景を使用したtwitterが日でも増えればいいなと思っています。

  • asahi.com(朝日新聞社):「上がっちゃった…」円高に怒り・嘆き 町工場や農家 - ビジネス・経済

    28日午前、円高が一時、1ドル=88円台に進んだ。輸入野菜などは値下がりが見込まれるが、輸出にかかわる人たちは不安を募らせる。  28日朝9時。東京都葛飾区の機械製作所の社長(56)はパソコンを立ち上げて円の高騰に気づいた。「上がっちゃった……」。まさか80円台までは行かないだろうと思っていた。  ちょうど中国向けに高性能のねじを作る機械を10台、輸出する準備をしている。ドル建てで4千万円の見積もりを出し、「あとは先方の決定で成約に結びつく段階」だ。ただでさえ、先方からは値段を抑えてくれといわれている。  「1円高くなれば利幅が約40万円減る。従業員1人の人件費が飛ぶ額です」  藤井裕久財務相の円高容認の発言には憤りを感じる。「民主党は大衆受けするバラ色の話をしてきたが、長期的に見て大丈夫なのか。日経済がめちゃくちゃにならないよう、国の財政のトップなら発言に気を付けてほしい」  一方、輸

  • GoodReaderの便利な使い方 - iPhoneメモ

    iPhoneアプリGoodReaderがいい!とってもいい!アプリなので使用頻度激高です。 簡単な機能については、 ※ おそらく現時点での最強PDFビューワ ※ 他iPhone対応フォーマットのファイルビューワとしても優秀 ※ PCとの転送にwi-HiとUSB接続の両対応 ※ ダウンローダーアプリ顔負けの直DL機能など多機能! 115円のうちに買っとけ〜ってアプリですね。(09/09/28時点) それでは、便利な使い方を・・ ※1 YouTube動画を直DL。 方法) 1、DLしたいYouTube動画のURLをコピーする 2、GoodReaderを起動し、WEB Downloadsをタップ → Browse the Webをタップ。 3、コピーしたURLを貼りつけて、http://www.youtubesnips.com/watch?v=ってな具合に『snips』を付加してあげる。 4、

  • これのどこが「差別のアウトソーシング」だってんだ? - 消毒しましょ!

    上記の手塚プロダクションによる弁明は、この差別の無責任構造を、表現規制において再生産しつつ、責任の所在を曖昧にするものです。手塚プロダクションは、当該の『きりひと讃歌』を差別的なものだと自らの責任において判断することはしません。しかし同時に、それを「差別と感じる人」を想定してこの弁明文を書いているのです。結果として、どう転ぼうとも手塚プロダクションには責任はないことになります。 「「俺が差別する」を、「差別される」とさらっと言い換える」というのは、こういうことです。 へえ。じゃあ手塚プロは出版という頒布行為によって『きりひと讃歌』を肯定することで、そこに「登場」する「いろいろな国の人物」の「一部について、いかにも野蛮で未開人という印象を与え」ようとしていたわけだw その「差別の責任主体を自分以外の何者かに託」すことによって「差別のアウトソーシング」とやらを実行したというわけだw では、ここ

    これのどこが「差別のアウトソーシング」だってんだ? - 消毒しましょ!
  • 性分化疾患新生児:男女の判定にガイドライン 症例調査へ - 毎日jp(毎日新聞)

    染色体やホルモンの異常により、外見で男女の区別が難しい新生児が約2000人に1人の割合で生まれているとされる。いずれかの性に近づける医療にあたる際、医師が誤った判断をしているケースが問題化している。染色体や性腺からみるとほぼ女性である子に対し、男性ホルモンを投与していた例もある。日小児内分泌学会(藤枝憲二理事長)は医療機関が性別を判定するためのガイドライン策定に向け、10月から初の症例調査に乗り出す。 こうした疾患は医学的に「性分化疾患」「性分化異常症」などと呼ばれる。以前は原因がほとんど分からなかったが、90年代以降に性が男女に分化する仕組みが急速に解明され、診断の精度が上がってきた。 しかし、同学会性分化委員会によると最近でも、外性器だけをみれば男性に近いが、染色体が女性型で卵巣もある子に過剰な男性ホルモンを投与し続けたり、外性器で男女の区別がつかない子が染色体検査もされぬまま性

  • 今更なんだけど、東京の満員電車パねぇ

    マジパねぇ。 この間、人生22年生きてきて初めて東京の満員電車ってもんを経験した。 まあ、色んな人が言ってる事だろうとは思うけどやっぱパないわ。 半端ないっていうかもう一周まわってアホじゃねぇ?東京の人アホじゃねぇ?って思っちゃったくらい。 そもそも私は「一車両の席が全部うまってて、さらにその席の前の吊り手が全部使われてて、ドアのところに10人くらい」ってくらいで「うわ、混んでるな」と思ってたし、 今まで一番混んでると思ったのは「もう少しで隣の人に触れそうになっちゃうなぁ」ってくらいの距離感になったときだった。リュックサックを背負ってたら、おろしにくいな、おろせないなと思うレベル。 そういうのですらたまに乗るくらいで、基的に通学時は運がよければ座れる、運が悪ければ立つ(他に立ってる人は一車両で10人くらい)という感じが基だった。 だからか知らんけど、痴漢も一度もあったことなくて、イマイ

    今更なんだけど、東京の満員電車パねぇ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    ほんと人権侵害。前に窓ガラスが割れたのって赤羽線だっけ?
  • 東京メトロが「幻の新橋駅」へ招待 - メトログッズ2点以上購入者から抽選で | ライフ | マイコミジャーナル

    東京メトロは10月3日から14日まで、東京メトログッズを2点以上購入した人を対象に50名を「新橋駅 幻のホーム見学会」へ招待する。「幻のホーム」とは、1939年の1月から8か月間だけ営業に使用されたホームで、現在は夜間の列車留置に使用されており、通常は非公開となっているという。見学会は12月19日に開催される予定とのこと。 新橋駅「幻のホーム」(左)と象徴的な駅名標(右) 見学会に応募するには、専用の「応募はがき」が必要となる。「応募はがき」は、「東京メトロ定期券うりば」のうち、下記の12カ所で販売されている東京メトログッズ(乗車券類を除く)を2点以上購入すると入手できる。同一会計で2点購入の場合は1枚、4点購入の場合は2枚入手できるとのこと。この「応募はがき」に50円切手を貼ってポストに投函する。応募締切は10月30日「必着」となっており、「消印有効」ではないことに注意。当選者には11月

  • asahi.com(朝日新聞社):年金機構、1月発足へ 社保庁は廃止 厚労相方針 - 政治

    昭厚生労働相は、社会保険庁の後継組織である日年金機構を来年1月に発足させる方針を固めた。年金記録問題の解明のため社保庁を存続させることも検討していたが、機構の発足凍結に必要な法案の臨時国会提出を見送ることとした。これに伴い、社保庁は廃止される。  日年金機構は、不祥事が相次いだ社保庁から年金運営などの業務を引き継ぎ、非公務員型の組織として新設される。民主党は年金保険料の徴収業務を国税庁と一化させる「歳入庁」構想を掲げており、当分の間は年金機構が運営することになる。  機構には1千人を超える民間人の採用が内定しており、長氏は就任当初から「内定をなくすことはあり得ない」という姿勢を示していた。民主党内には「年金記録問題への社保庁職員の関与解明があいまいになる」と社保庁存続を求める声もあるが、内定者の正規雇用確保や追加採用、不動産契約などが進んでいることから、発足を先送りすることは難

  • asahi.com(朝日新聞社):財布窃盗後、自分の財布落とす 警察に出向き容疑者逮捕 - 社会

    銭湯のロッカーから財布を盗んだとして、福岡県警は28日、福岡市西区生の松原1丁目、無職田中浩一容疑者(55)を窃盗容疑で緊急逮捕し、発表した。  西署によると、田中容疑者は8月21日夜、同市早良区小田部5丁目の銭湯で脱衣所のロッカーから現金10万3千円や免許証などが入った財布を盗んだ疑いがある。  田中容疑者は事件後、自分の財布を路上に落とし、同署に届けられていた財布を28日に受け取りに来たという。署員が財布を渡す際、中身を確認したところ、窃盗事件被害者の免許証を発見。署員に追及され、容疑を認めたという。財布の中には免許証のほか、現金約2万円も入っており、同署は「人の財布を盗んでおきながら、自分の財布は惜しかったんだろう」。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    同署は「人の財布を盗んでおきながら、自分の財布は惜しかったんだろう」。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ドルに代わる選択肢出てくる」 世銀総裁、異例の言及 - ビジネス・経済

    【ワシントン=尾形聡彦】世界銀行のゼーリック総裁が28日の当地の大学での講演で、米政府への警告として「米国がドル基軸通貨体制を当然視するのは間違いだ。今後、ドルに代わる選択肢が出てくるだろう」と述べた。国際金融機関のトップが「ドル基軸」が動揺する可能性に言及するのは極めて異例だ。  ゼーリック総裁は、「欧州中央銀行(ECB)の最近の仕事ぶりを見れば、ユーロの受け入れが今後拡大すると信じるに足りる」と指摘。中国の人民元についても「国際化を進めている」として、影響力が広がる可能性に触れた。  そのうえで「米ドルは主要通貨としての地位を保つ。ただ、ドルの将来は、米国の選択にかかっている」として、財政赤字の縮小や、金融業界の健全な回復などを強く求めた。  ゼーリック氏は、米通商代表部(USTR)代表や、国務副長官など米政府の要職を務めてきた。同氏も参加して25日に閉幕した主要20カ国・地域(G20

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    を~。/「米ドルは主要通貨としての地位を保つ。ただ、ドルの将来は、米国の選択にかかっている」として、財政赤字の縮小や、金融業界の健全な回復などを強く求めた。
  • パナソニック、3波対応/実売7万円のDVDレコーダ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    テレビより先にレコーダーを買い換えようかと思うこの頃。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    いろいろ考えすぎて夢見が悪かった。見たくないものを無理矢理見させようとするのも親切じゃないが差別はまだキャベツになったわけでもない。
  • 『「君がどんなものに言及しているかを言って見給え、君がどんな人間であるか言ってみせよう」 - シロクマの屑籠』へのコメント

    暮らし 「君がどんなものに言及しているかを言って見給え、君がどんな人間であるか言ってみせよう」 - シロクマの屑籠

    『「君がどんなものに言及しているかを言って見給え、君がどんな人間であるか言ってみせよう」 - シロクマの屑籠』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/29
    涙が出るほど嬉しいとき、心底逆上しているとき、救いようもなく凹んでいるとき…は、ネットのどこかに書いているような余裕はない…な。自分にとっては「そんなもの」なのかもしれないなぁ。