タグ

2009年5月30日のブックマーク (17件)

  • asahi.com(朝日新聞社):郵便不正、大手通販ベルーナも 5年間で1380万通 - 社会

    障害者団体向けの郵便割引制度がダイレクトメール(DM)広告に悪用されていた問題で、大手通販会社「ベルーナ」(埼玉県上尾市、東証1部)は同社と子会社が04〜08年、この制度を利用して約1379万通のDM広告を発送していたことを明らかにした。今後、郵便事業会社と協議し、正規の郵便料金との差額を返還する方針という。  同社は29日にホームページ上に謝罪文を掲載。「当時、制度上問題ないと認識していた。結果的に制度の趣旨と異なる使用をしてしまい、深くおわび申し上げる」としている。  同社のDM広告は、制度を悪用した郵便法違反事件で幹部が逮捕された「新生企業」など広告会社3社を介して、自称・障害者団体「白山会」(前身は「凛の会」)など計7団体の定期刊行物として発送されていた。昨年10月、大手印刷・通販会社「ウイルコ」の制度悪用が報道されたため、中止したという。

  • asahi.com(朝日新聞社):2055年には4人に1人が75歳以上 高齢社会白書 - 社会

    政府は29日、「09年版高齢社会白書」を閣議決定した。総人口の減少とともに、2055年には2.5人に1人が65歳以上、4人に1人が75歳以上となり、「世界のどの国も経験したことのない高齢社会が到来する」と指摘。とくに加速度的に増えるとみられる都市部の独り暮らしのお年寄り対策の必要性を強調している。  白書によると、08年10月1日現在の65歳以上の高齢者人口は、過去最高の2822万人(前年比2.7%増)で、総人口に占める割合(高齢化率)は22.1%。前年より0.6ポイント上がった。高齢者のうち75歳以上の後期高齢者は1322万人で総人口の10.4%。初めて10%を超えた。  高齢者がスポーツにかける時間は、60歳代後半ではこの30年間で1日あたり6分から22分、60歳代前半で4分から18分へと大幅増。趣味や娯楽にかける時間も60歳代後半で32分から54分へ増え、活動的な高齢者が増えていた。

  • asahi.com(朝日新聞社):全米自動車労組、GMの協約改定を承認 - ビジネス・経済

    記者会見するUAWのゲトルフィンガー委員長(右)=米デトロイト市、山川写す  【デトロイト=山川一基、ワシントン=尾形聡彦】全米自動車労組(UAW)は29日、ゼネラル・モーターズ(GM)との労働協約の改定を組合員投票で承認した、と発表した。GMの「事前調整型」の経営破綻(はたん)に向けた条件が、さらに整った。  GMは同日、6月1日に米ニューヨーク市でフレデリック・ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)が記者会見を開くと発表。米連邦破産法11条の適用申請を発表する可能性が高い。  労働協約改定の柱は、UAWが管理する退職者向けの医療基金に対するGMの拠出金の削減。これまで約束していた200億ドル(約1兆9千億円)から半減し、代わりに、基金はGM株の17.5%と、2.5%分の新株引き受け権(ワラント)、25億ドル分の新発社債、65億ドル分の優先株を受け取る。GMに役員を1人送り込む権利も得た。

  • 不況で急増? 夫を恐怖政治で支配する「DV妻」、操られる「リモ婚夫」|「婚迷時代」の男たち|ダイヤモンド・オンライン

    西川敦子(フリーライター) 【第10回】 2009年05月22日 不況で急増? 夫を恐怖政治で支配する「DV」、操られる「リモ婚夫」 友則謙介さん(仮名・38歳)は新進気鋭のITベンチャー社長だ。行動力と明晰な頭脳、リーダーシップを兼ね備え、社員全員からあこがれられ、慕われている。そんな彼が家庭では別人のように小さくなっていようとは、いったい誰が想像できるだろう。 毎日、深夜に帰宅すると、散らかった部屋を片付けるのが日課の友則さん。妊娠して以来、は身体を動かすのを極端に厭うようになった。寝ている彼女を起こさないよう気遣いながら水を使い、床に散乱した衣服をたたむ。 『頼む、目を覚まさないでくれ……』 が、たいていは起きてくる。 「なにやってんの、こんな夜中に」  「え、だからちょっと部屋の片づけを」  「それ、私へのあてつけ?私の家事が気に入らないからやり直してるってこと?」

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    男女逆転させてもよくあるケースだよ。というか、手法はそのまま。/最初の事例は、ちょいと過激だけど、ただのマタニティブルー。/妊娠中と出産直後と月経前緊張症ではたしかにキレるが。
  • 三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On!

    絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のことだ(誌2009年5月号特集「今なら間に合う人づくり」。)。最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである。 若手社員の学力について考えるとき,気をつけねばならないのは,単に感覚的に「最近の若手はダメだ」と決めつけてかかることだ。取材において,我々はこの点に注意した。定量的な根拠を示したかったからだ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    「会社が講座を用意し,推奨のテキストを紹介するところまでやってあげないと不満」これはリアルに直面している問題。/技術職に限らんでしょ。たぶん、興味なかったんだよね。
  • 母は娘の人生を支配する―なぜ「母殺し」は難しいのか / 斉藤環 - ビールを飲みながら考えてみた…

    「父親をどう超えるか--」これは男にとっては大きな問題だ。僕も親父と仲がいいとはいえないんだけど、年をとればそれなりにうまく付き合っていくやり方というものを身につける。それが男同士というものなのだろう。これに対して「母」と「娘」というのは不思議な関係だ。時に腕を組んで買い物に行くような母娘がいて、友達のように話をしている2人がいて、壮絶なののしりあいをする2人がいる。 何故、そこまで違うのか。 斉藤氏はこうした特異な関係を、男性の立場から理解しようとする。この著が全て正しいとは思わないけれど、「母娘」という、男からは理解しがたい複雑な感情・支配関係を理解するための一助にはなるだろう。 母は娘の人生を支配する―なぜ「母殺し」は難しいのか / 斉藤環 --- 朝日新聞で母と娘についての投書を募集したところ、過干渉な母に対する不満や束縛されたことからの嫌悪感など1000通以上の手紙が寄せられた。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    「娘の体には母親の言葉がインストール」されている。/マゾヒスティック・コントロール/違和感。なぜ違和感を感じるのか、よく考えてみなければなるまいて。
  • USBメモリに入れて持ち歩くと超便利なソフト一覧(メモリ容量別セット) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア:

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    USBメモリに入れて持ち歩くと超便利なソフト一覧(メモリ容量別セット) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア:
  • 【詳報】Google Waveとは何なのか? − @IT

    2009/05/29 米グーグルは5月28日、米国サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2009」で、まったく新しいメッセージングおよびコラボレーションのためのプラットフォーム、「Google Wave」を発表した。同日、開発者向け早期プレビューとして公開。限定的にアカウントを発行して、外部の意見を取り入れながら開発を進める。年内にも一般向けサービスを公開し、それに続いてサーバの実装も順次、Apache2.0ライセンスのもとでオープンソースで公開していく予定だという。 プロジェクトリーダーで、Google Waveの基調講演でデモンストレーションを行ったラース・ラスムセン氏は、Google Waveは「3つのP」からなると説明する。 Google Waveのプロジェクトリーダー、ラース・ラスムセン(Lars Rasmussen)氏は、Google Waveは「3つのP」

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    (精神的にも、心理的にも)いつでも自由に切り離せるのであれば。/現実をマシンが拡張するひとつの形かもしれないなぁ。/攻殻機動隊?
  • 「妻は家庭」20代女性の36%賛成、30~40代上回る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が29日の閣議で決定した2009年版男女共同参画白書によると、「夫は外で働き、は家庭を守るべきだ」との考えに、20歳代の女性の4割近くが賛意を示し、30、40歳代より多いことが分かった。 非正規労働者の増加や、仕事と子育ての両立が依然難しいと感じられていることなど、「現在の就業構造が若い世代の女性の意識に影響を与えていることも要因」と指摘している。 これは、白書に掲載された20~60歳代の男女1万人に内閣府が2月に実施したインターネットによる意識調査の結果だ。「は家庭」との考えに、女性はすべての世代で反対が賛成を上回り、男性は全く逆の結果だった。ただ、賛成した割合を年代別に見ると、女性では20歳代が36・6%で60歳代(40・2%)に次いで高く、30歳代(34・2%)、40歳代(30・7%)を上回った。男性では、若い世代ほど「は家庭」に賛成する割合は低かった。 「男女共同参画が国

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    養ってもらいたいのは男女とも、か。/誰もが稼ぎのいい夫を捕まえられるわけじゃない。専業主婦を選ぶのは大概は高リスク。
  • それでもボクはやってない - to be a Rock and not to Roll<エッセイ<中島・宮本・溝口法律事務所

    いつのことだったか、滅多に見ないテレビを見ていたら、弁護士が4人出演して、痴漢に間違えられて取り押さえられたらどう対処すべきか?という問題に回答していた。4人のうちの1人は、いわゆる「ヤメ検」って言って検察官あがりの弁護士さんだったから、まあ要するに聴く価値がないので無視すると、残る3人のうち2人の意見は、「走って逃げる」だった。 驚くかも知れないけど、って一応、驚いて欲しいんだけど、残念ながら、これは正解だ。圧倒的に正しい。ただね、一応、司法に携わる専門家で、裁判のプロ(私もそうなのね。念のため。)が、このような答を出さざるを得ないというところに、この国の刑事司法の圧倒的な腐敗っぷりを読みとって欲しい。ちなみに、もう1人の回答は「裁判で争う」。残念。不正解。 「それでもボクはやってない」って映画があって、見た人も多いと思うけど、まあそれはそれは大変にリアルな映画なわけで、というか、弁護士

    それでもボクはやってない - to be a Rock and not to Roll<エッセイ<中島・宮本・溝口法律事務所
  • IRC-01■リモコン キーボードinタッチパッド【ホワイト】 [IRC-01W] - 5,980円 : DVI-HDMI JACKALL販売中!秋葉原の電脳雑貨屋「三月兎」, XBOX360輸入品取扱開始

    ■初回ロット限定■送料無料 当店映像関連担当者絶賛のトラックパッド内蔵のリモコンキーボード 2.4GHzワイヤレスでPCから離れていてもリモコン感覚でキーボードとマウスの操作を出来ます。 製品は手のひらサイズにQWERTYキーボードとトラックパッド(タッチパッド)を内蔵した非常に特徴的なアイテムです。 また、体はリチウムバッテリーを内蔵しており、電池を入れる必要なくUSBにて充電することが可能です。 PT1やHDUSなど、映像関連機材やインターネットのブラウズ・モバイルユーザーにお勧めです。 Windowsのみならず、Macでも動作します。 対応OS: ・Windows 2000 ・Windows XP ・Windows Vista ・LinuxOS(Debian 9.1 Redhat 9.0ほか ・MacOS X ※製品以外の商品

  • asahi.com(朝日新聞社):英イートン校、新型インフルで休校 - 国際

  • asahi.com(朝日新聞社):同じ高齢者宅を10回工事 悪質リフォーム容疑者逮捕 - 社会

    高齢者らを狙って無理やり住宅リフォーム契約を結んだとして、愛知県警は28日、同県豊橋市小松町、元住宅リフォーム業内藤伸治容疑者(40)を詐欺と特定商取引法違反(不実告知など)の疑いで、同県吉良町吉田、塗装業牧竹次容疑者(62)を同法違反(書面不交付)の疑いでそれぞれ逮捕したと発表した。  内藤容疑者の場合、同じ家をたびたび訪れては「床下がしけている」「シロアリの消毒が必要だ」などと言って10回の工事を繰り返し、高齢女性に計300万円を払わせたケースがあったという。牧容疑者は、その家の知的障害者の家族と契約を交わしたと言い張り、家の工事を勝手に進めていたという。  生活経済課と蒲郡署によると、内藤容疑者の逮捕容疑は08年4月25日、同県蒲郡市の無職女性(79)の家を訪れ、「屋根裏にひびが入っている」とうそをついて補強工事の契約を結び、現金70万円をだまし取ったというもの。00年ごろから仲間の

  • 要らないモノは要らない - Chikirinの日記

    私には”混乱ラバー”っぽい気質がある。 だから昨年の10月以降の経済混乱だって、心躍るワクワクする出来事でもあった。 なんだけど、結局たいしたことは起こらない。 この世の中で、混乱が好きな人はごく少数であって、他のすべての人が混乱を避けるために全力を尽くしているのだから当然といえば当然なんだろうけど。 でもさ、皆もう一度理解したほうがいい。 いくら混乱を避けるためとはいえ、いくら失業を避けるためとはいえ、「要らないモノは要らない」ってことを。 潰れそうになったダイエーをなんだかんだとこねくり回して何が起ったか? 結局は 10年以上かけて解体しただけだよ。 ものすごい額の税金を投入してね。 なんで経済産業省をはじめとしてメッチャ頭のよさげな人があれだけ寄ってたかって集まっても、ダイエーが建て直せないか? 答えは明白。 「いらんから」でしょ。 もはや市場は、ダイエーがないとものすごい困る、とい

    要らないモノは要らない - Chikirinの日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    たしかに。でも、ゆっくり沈むことで生き延びるチャンスを得るレミングもいることが重要。
  • 『北の将軍様がまたミサイル発射 核実験後に6発を乱れ撃ち - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『北の将軍様がまたミサイル発射 核実験後に6発を乱れ撃ち - MSN産経ニュース』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    確かにクリックしたくはなった。
  • スレッヂウム! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 前に進み続けてる人は当にすごいね。僕もそうでありたい 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    普通とは違う方向に強靭なんだな。尊敬できるレベル。意外と楽々と生きちゃったりするかもなぁ。/資産があるから生活保護受けてないけど、似たような生活している人いるじゃんさ。
  • 恥ずかしい性癖のせいで、結婚相手が見つかりません - ゆうきゆうの人生岐路岐路クリニック - 女子まぐ!

    ゆうき先生、こんにちは。先生の好きそうな悩みですが、私にとっては真剣なことなので、回答よろしくお願いします。 相談はどうやって結婚相手を見つけるか?ですが、その第一条件が、私(女性)には恥ずかしい性癖があって、それを一緒にエンジョイしてくれる人を見つけることです。今まで好きになった人が偶然にそれを好きなことを願っていたので、こんな年になってしまいました。 私はなぜかお尻をたたかれたい願望があります。学生のころは私は異常?と悩みましたが、ネットで検索するとそう言う趣味の方もかなりいるので、今は開き直りました。以前、結婚直前までの相手に私の性癖を告白したら、振られてしまいました。ですので偶然同じ趣味の人を見つけるのは、まず不可能だと思います。でも出会ってすぐに「アナタ、お尻たたくの好き?」とは聞けないし。やはり、そのテのサイトで同じ趣味の人を捜して、そのあとに普通の付き合いに発展させて行くしか

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/05/30
    尻金石で尻あわせ。/恥ずかしいとは思わないが、パートナーを見つけるには苦労しそうだ。