タグ

2009年7月12日のブックマーク (30件)

  • カメラは無用!電気ショックで撮る写真 - Ameba News [アメーバニュース]

    カメラは無用!電気ショックで撮る写真 7月06日 23時20分 コメント コメントする Robert Bueltemanさんは、目の覚めるような電撃的な写真を撮ります。 でも、この写真カメラ使ってないんですよ。Bueltemanさんはカメラを使う代りに花を直接フィルムの上に乗せて80000ボルトのショックを与えるっていう方法で、この芸術的な作品を創りだしているんです。彼のプロセスは、1930年代に一般に普及していたキルリアン写真を、もっと洗練させた、芸術性の高いバージョンってかんじかな。 Bueltmanさんがどんな風にして、この写真を撮っているかというと、まずは、花を削って、ほとんど透明に近くなった状態にしたら、カラーフィルムの上に直接置きます。次にそのカラーフィルムと花を金属の板とプレキシガラスの間に挟み込み込んだ後、液体シリコンに浸します。次にブースターケーブルを使って、周りの空

  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
  • 東京マグニチュード8.0:初回視聴率5.8% 「のだめ」超え「ノイタミナ」史上最高(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    9日深夜から放送が始まったアニメ「東京マグニチュード8.0」(フジテレビ系)の初回視聴率が5.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、深夜アニメ「ノイタミナ」枠の初回最高視聴率「のだめカンタービレ」(07年1月に放送)の5.4%を上回る歴代1位となったことが分かった。 全体でも、08年12月放送の「のだめカンタービレ 巴里編」第9話が記録した6.6%に次いで「墓場鬼太郎」第10話(08年3月放送)と同率で史上2位の記録だった。 アニメは、マグニチュード8.0の大地震が東京で発生、中学生の姉弟と女性が助け合いながら家族の元へ帰ろうとするストーリー。報道番組「ニュースJAPAN」のキャスター、滝川クリステルさん(31)が、人役で登場していると話題になっている。毎週木曜深夜0時45分から放送中。全11話。 「ノイタミナ」は05年4月からスタートしたフジテレビの深夜アニメ枠で「ハチミツとクローバ

  • 英観光名所が「魔女」募集、年収は750万円 - Ameba News [アメーバニュース]

  • なんのためにブログを書くか 男性は社会指向 女性は自分指向 ネットエイジアがリサーチ | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    【エンタがビタミン♪】【イタすぎるセレブ達】毎日更新中!Techinsightは海外セレブ、国内エンタメの”オンリーワン”をお届けするニュースサイトです。 すっかり現代人の日常生活の一部となったブログであるが、そもそも人はなんのためにブログを書くのだろうか。リサーチ会社のネットエイジアが調査結果を発表した。 調査は15歳〜39歳の携帯電話ユーザー500名の携帯電話からの回答を集計したものである。 「あなたは、なぜブログを作成するのか」という問いに対し、複数回答で答えてもらった。 その結果、「自分が忘れないようにメモ・日記代わりに」との回答が64.2%で最上位を占めた。これに「楽しいから、好きだから、面白いから」(55.2%)、「自分と同じ趣味や考え方の人と知り合いたいから」(47.8%)が続いている。 性別で比べると、男性では「自分の情報を世の中に知らせたいから」「自分の情報を役立ててもら

    なんのためにブログを書くか 男性は社会指向 女性は自分指向 ネットエイジアがリサーチ | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    なんのためなんだろう。
  • 地デジコピー制御の新方式含む第6次中間答申を提出

  • さくっとスタイリッシュなロゴが作れる『Supalogo』 | 100SHIKI

    こうしたツールは数多くあるが、シンプルで使いやすかったのでご紹介。 Supalogoはさくっとロゴが作れるサービスだ。 フォントやグラデーション、色なんかを選ぶこともできるが、デフォルトの設定のままでもそこそこかっこいいロゴができるのが魅力だ。 残念ながら日語や一部の記号には対応していないが、ちょっとしたロゴが必要な人は試してみてはいかがだろうか。

    さくっとスタイリッシュなロゴが作れる『Supalogo』 | 100SHIKI
  • iPhone のメッセージとメールの使い方

    iPhoneiPad で文章をやり取りする時は、以下のようなアプリが使われます。 「メッセージ」を使う 「メール」を使う LINETwitter などの「SNS アプリ」を使う このうち iPhone に最初から入っているのは「メッセージ」と「メール」です。 メッセージで利用する通信には「SMS」と「MMS」があり、さらに iPhone 独自の「iMessage」という規格もあります。 メールにも携帯電話会社のもの(キャリアメール、携帯メール)と、パソコンなどで使う PC メールがあります。 ここではメッセージとメールの機能と使い方、設定方法などを解説しています。 「メッセージ」ってなに? iMessage の利用設定 「SMS」(ショートメール)ってなに? 「MMS」ってなに? 「メッセージ」アプリの使い方(基編) 「メッセージ」アプリの使い方(演出編) タップバック、大きな絵

    iPhone のメッセージとメールの使い方
  • asahi.com(朝日新聞社):うつ病、血液検査で診断 白血球の遺伝子反応に着目 - サイエンス

    血液検査でうつ病かどうかを診断する方法を、厚生労働省の研究班(主任研究者・大森哲郎徳島大教授)が開発した。うつ病患者と健常者で白血球の遺伝子の反応が微妙に異なることを利用した。数年後の実用化を目指す。問診と併せて、数値化できる簡便な診断法が使えれば、患者の見逃しが減ると期待される。  研究班は白血球の遺伝子がストレスで変化することに着目し、それをうつ病の診断に使えないか調べた。約3万個の遺伝子の中から、神経伝達や免疫などに関連する24の遺伝子が、うつ病患者と健常者で異なる働き方をすることを突き止めた。  医師の面接によってうつ病と診断された17〜76歳の患者46人と健常者122人を分析した結果、うつ病患者の83%(38人)、健常者の92%(112人)で、特定の遺伝子が突き止めた通りに反応し、正しく判定できた。治療薬による影響で遺伝子が反応する可能性を除くため、うつ病の患者はまだ治療していな

  • 専用VMware環境を月額料金で運用代行 - @IT

    2009/07/10 サーバのハウジングやホスティングのサービスを展開するイーツは7月9日、VMware vSphere 4を使った「イーツプライベートクラウドサービス」の提供開始を発表した。これはインターネットビジネスを行う企業向けのサービス。各企業に専用のサーバ仮想化環境をイーツのデータセンターで構築・運用する。ハードウェア/ソフトウェア・コストから運用サービスまでを含めて月額料金で提供することが特徴。 イーツプライベートクラウドサービスは、サーバ仮想化用ハードウェア・ソフトウェア一式を提供する「仮想化スタートパック」、さまざまな監視・通報を行う「仮想化運用パック」、ラック、インターネットアクセス回線、ファイアウォール/負荷分散装置設定管理サービスで構成される。 仮想化スターターパックの標準構成はVMware ESXサーバ2台(CPU計16コア、メモリ計32GB)、VMware vSp

  • asahi.com(朝日新聞社):出生時に低体重、生活習慣病の傾向 反動で栄養ためる? - 社会

    出生時の体重が軽かった人は生活習慣病になりやすい傾向があることを、国立循環器病センター(大阪府吹田市)のチームが明らかにした。男性は総コレステロール値が高く、女性は高血圧になりやすかった。胎児のころの低栄養の反動で、栄養を抱え込む性質を持った可能性があるという。名古屋市で12日から開かれる日周産期・新生児医学会で発表される。  チームは、06〜08年に同センターで検診を受けた男性521人、女性720人の計1241人(40〜69歳)を対象に調査。出生時の体重2500グラム以下、3500グラム以上、その間(2500〜3500グラム)の3群に分け、血圧や血糖値、コレステロール値などを比較した。  その結果、男性では出生時の体重が軽いほど、総コレステロール値と「悪玉」とされるLDLコレステロール値が高かった。女性では高血圧の傾向があった。  チームの桂木真司医長(周産期治療科)によると、出生時の

  • asahi.com(朝日新聞社):機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーに 外務省 - 政治

    外務省が廃棄した機密文書などから作られたトイレットペーパー  60年の日米安保条約改定にともなう「核密約」関連文書の破棄を幹部が指示していた――。国民への説明責任をないがしろにする姿勢が朝日新聞の取材で明らかになった外務省。その廃棄文書の量は省庁の中で突出している。しかも、01年の情報公開法の施行前に急増し、その後は減るという「駆け込み」だ。情報公開を求める団体は「法の施行を前に、入念に準備して捨てた疑い」を指摘する。  中央省庁が機密文書を処理する主な方法は、(1)書類ごとにシュレッダーにかける(2)書類を詰めた段ボールごと大型機械で破砕する(3)書類を水に溶かして固まりにする――の三つだ。  例えば法務省は、まず、地下にある大型シュレッダーで書類を刻む。それを回収業者が工場に運んで水に溶かしている。(1)と(3)の合わせ技だ。他に、(1)を徹底して粉状になるまでシュレッダーにかけている

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    ここは怒るべきなんだろうな。
  • NPO京都ハートネット::先生が努力をして欲しい~発達障害の子どもや親との信頼関係の構築

    先生が過度に防衛的になった時は、子どもや親との関係がうまくゆかず、対立などの問題が起こります。 そんな時、私は先生の方に問題があることが多いように思っています。 学校では、子どもや親の方が弱い立場であるからです。 また私は、いろいろな親の話を聴く中で、先生が防衛的で自分を守ろうとする姿勢に、多くの問題があるように感じているのです。 そのようなところで今回は、先生と発達障害の子どもや親との信頼関係の構築について、防衛機制の視点から考えてみます。 私は対立を望まないのです。先生と子どもや親が、お互いに仲よくやって欲しいと願っています。その願いのために、この記事を書きたいと思います。 さて、私の思いでは、学校の先生に防衛が少ない方がよいと考えています。 それは防衛が、その先生自身の心の質を隠すところで、発達障害のある子どもや保護者の前に立つ人間としては不適当だと思うからです。 心を開いている先

  • アスペっ子:音は勝手にやってくる - 多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~

    地方の精神科勤務医です。発達障害や子どもの話を中心に書いてます。(診断治療は、直接専門の先生の方を受診して下さいね。) (以前、他のブログに書いた記事の一部を書き直しての再掲です) 知覚過敏の特徴に一つに、音や声の選択ができないと言うことです。 多くの人は、友だちと話をしているとき、横で物音がしたり、別の話し声が聞こえても、友だちの話に集中して聞きます。それ以外の聞こえてくる音を聞き流して、友だちの話に聞き入ることができます。 けれども、アスペっ子は、同じ大きさの音や声であれば、友だちの声と同じように周囲の音や声も自分の耳・頭の中に勝手に入ってくるのです。そのため、学校で先生の話を聞いているときに、周囲がざわついているととても不快になったり、好きなテレビを見ているときに、横で話をされることがとても苦痛に感じることがあります。 ある女の子は、遠足に言ったときの様子を、自宅に帰ってからお母さん

    アスペっ子:音は勝手にやってくる - 多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    そういや「ママ、おはなしするときには、あいてのかおをきちんと、みて!」って叱られましたな。たぶん、三歳ぐらい。
  • 刺されるかもしれない

    完全に逆恨みなのだが、 自分ができることを彼はできない。 自分はそれだけ時間をかけて、技術を自分のものにしてきたからできるのだが、 とにかく注目され一番でいたがる彼にとっては自分はたぶん目障りなのだろう いちいち張り合ってきたり、鎌をかけてきたり、 ねたみを前面に押し出してきたり、陰口を聞こえるようにたたいたり、 たまたま失敗したことを鬼の首をとったかのように皆に言ってまわったり。 自分は確かに結構いい加減だ。 整理整頓なんかは最も苦手だ。 でも幸いなことに作業スピードだけは人一倍速い。 そうやって能力のなさを回数をこなすことでカバーしてきた。 丁寧に一度でものにできるタイプではないのだ。 ただそういう性格だから、ルールを遵守するのではなく場合に応じて柔軟に対応することはできる。 そういうところもおそらく彼には気に入らないのだろう。 彼は、自分が彼よりも下であると思っている。 年齢的には確

    刺されるかもしれない
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    「それよりもストレスフルな職場の方が問題なんだけどね。」/うちでも「タバコ部屋人事」と揶揄されてるけどね。
  • 【仕事人】売り上げの秘訣は方言!? カリスマ車内販売員・茂木久美子(29) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    仕事人】売り上げの秘訣は方言!? カリスマ車内販売員・茂木久美子(29) (1/3ページ) 2009.7.12 08:00 7月6日午前10時8分。東京駅を滑り出した山形新幹線「つばさ号」の車内に耳慣れない方言が響いた。 「コーヒーはあったかいのど、つったいの、どっちがいいべ」 ビジネスマンは読んでいた新聞を脇にずらし、団体客も和やかな会話を中断させて、一斉に視線を集中させた。声の主は、黒髪をキュッと束ね、紺のエプロンに緑のスカーフを巻いた車内販売員、茂木久美子だ(29)。 「ミルクはつけっぺか」「砂糖は何いんべ」。山形弁で接客を続ける。車内の空気は変わり、彼女が通り過ぎる席の周囲は、ドッと笑いがおきる。 車内販売は天候や時間帯などによって売り上げが左右されるが、東京−山形駅間2往復で平均売り上げ20〜25万円という。茂木はその倍の50万円を1日で売り上げた伝説を持つ。「カリスマ」。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    「だって社内マニュアルでも禁止されてないもの」
  • 『今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    うーむ、どちらかというとクレームを受ける現場の人の気持ちにシンクロしてしまうな。
  • 一人で歩いてきた猫〜錆猫のわさび(仮名)確保 | COMPLEX CAT

    昨日ワイフの車の下まわりの中の方に入り込んで,何処にいるかわけが分からなくなり,苦労してキャットフードで誘導して引っ張り出せたところ,チコとばったり出くわして,もの凄い勢いで逃げて消息不明だった子。ちなみに,意外なことにチコは怒らず。彼にとって,奇跡の相性の良い子分が現れたかに見えましたが,まぁ,ファーストコンタクトはそんなに悲惨じゃなかったというだけ。 巨大な6kgのを見たちび,次の瞬間,その開花しつつある運動能力の全てを発動させて,必死に逃走。こんな感じだったみたい。腹が減ったらしく,今回も啼きながら庭に出てきたところ,家族で見に行ったら驚いて一度逃げ出したが,腹減りには勝てず。あっさり投降。保護を求めて出てきた。抱き上げるとあっさり抱かれてきた。人間に慣れていないと思ったのは,勘違いだった。いろいろ酷い目に合っているのだろう。 こうやって撮影するとタヌキの子だかなんだかわからな

    一人で歩いてきた猫〜錆猫のわさび(仮名)確保 | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    美人さんになりそう。/ユッチさんいい。/「なんにせよ,彼女はその小さな4本の脚でここまで歩いてきた。」
  • ところがその階層は決して上流じゃないという現実

    上を見ればきりがない http://anond.hatelabo.jp/20070829231711 俺の家なんかは、世間で言えば「エリート一家」なんだろうけど、それでもまだ上には上があるんだな。 親兄弟や親戚は、勤務医や街弁護士や大手メーカーの技術者といったところ。学歴的には旧帝大か東工大か一橋ばかり。理系なら修士出て当然という雰囲気。 俺も、超有名私学から旧帝大の修士を出て超大手メーカーの研究所に就職した。 でも、世間は広い。東大とか京大とかに行きながら、高校でスポーツの県代表クラスとか、芸大でも行けたような奴なんて掃いて捨てるほどいるんだよ 言ってることは間違っていないんだけど、それはあくまでも中流(意識)階層の中でのトップ争いでしかないんだよね、悲しいことに。 知的好奇心解放 - マ儿コの日記 - 私学に通うお金持ちの子のこと http://marcon.g.hatena.ne.j

    ところがその階層は決して上流じゃないという現実
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    だから貴族と呼んではいけないけど(お金持ちの)貴族なんだって。/まぁ、たしかにアレは別の世界だし、あの世界に生きたいとも思えなかったし、今も思えない。卑屈だけど、小さな幸せでいいわぁ。
  • [上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

    20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9% 結婚を希望する女性の八割は年収400万円未満の男性と結婚するしかないのです。 すでに41%の世帯が年収300万以下 所得上位62人の資産が下位36億人と同じ NHKニュース 「たった62人」の大富豪が全世界の半分の富を持つ〜あまりにも異常な世界の現実 ピケティ、クルーグマンも警告 衝撃! 貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが 【科学】米国で実証された「金持ちの子供は頭がいい」 ―年収300万円の家の子は、富裕層の子より大脳皮質が6%小さかった 家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに 【海外】学費世界一(年1650万円)、大金持ちの子女が集うスイスの学校「Le Rosey」、その中身は? 結婚セミナー『男性の結婚適性収入は、月給36万、ボーナスで夏冬それ

    [上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    日本は格差社会じゃない、という考えのほうが幻想/妄想だった…と思ってはいたが。/階層を越えることは無理ではないが、かなりキツイ。/自分自身が「42.4%」の範囲外で「そんなの関係ねぇ」なので、しんみり。
  • 上を見ればきりがない

    テレビドラマに出てくるような上流階級みたいのがこの世にある、ってことは知ってる。だけどもう全然リアリティないんだよ。 大学なんか行ったことのある奴は、親戚中探したっていない。 同級生には大学進学を考えてる奴もいたけど、そいつんちはウチとは違う。 ウチは金もないし、親も歳だし、早く手に職つけて働かなくちゃ。一生懸命働けば少しはマシな暮しだってできるだろう。 だけどもそれは、階層を上ることとは全然違うことだった。 努力なんて、せいぜい「まじめに働く」くらいの意味だった。 http://anond.hatelabo.jp/20070826235204 この現実にはさらに上に上があって、どこまで行ってもきりがないという事実……。 俺の家なんかは、世間で言えば「エリート一家」なんだろうけど、それでもまだ上には上があるんだな。 親兄弟や親戚は、勤務医や街弁護士や大手メーカーの技術者といったところ。学歴

    上を見ればきりがない
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    で、あなたはどうしたいの?/上は上でしがらみは多そうだし、(若いうちは)自由でもなさそうに見える。/守るものがないってのは強みにもなるかもね。/それでも人間の「格」は別物ぐらいに思っとき。
  • なぜムラ社会「2ちゃんねる」は終焉したのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    洗練されるネット社会 ブログをはじめてから5年、定期的にネット界隈について語ってきたが周りの様子も大きく様変わりしたなと思う。単にネットサービスの変化だけではなく、そこに「住む」人々の様相も変化した。たとえば、 ・ネット/実社会の境界が薄れた・・・かつてはネットというものに実社会とは異なるものを見いだしていた。 社会事態もネットというものを特別なものとして見ていた。もはやそのような境界は薄れている。 ・匿名性が薄れた・・・それとともに、ネットでは匿名であるということが薄れた。実社会を連続的にネットで生活する人々が増えた。 ・フレーミングが減った・・・かつては炎上といえば、議論の白熱のことであった。ネット上の議論は互いに真剣であるほどに白熱し、プライドをかけたものになった。しかし最近、炎上といえば、失言に対しての攻撃の意味であって、以前のような過熱した議論をみなくなった。ネット上のコミュニケ

    なぜムラ社会「2ちゃんねる」は終焉したのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 別れた後に、彼女の事を好きになってしまったら・・・

    職場に新人が入社してきた。ボクの部下になる女の子だ。何かちょっと可愛い子が入社してきたなぁ。いいねーとか喜んでいた。妄想するのは好きだから、社内恋愛とかあったりして!?とか良くわかんない事を考えてた。だけど実際には、すっげー生意気でツンツンしてるから、どうやって育てて行けばいいのか悩む一方だった。ただの妄想として、何事もなかったように進むかと思っていたら、その子が入社して数日後に、ボクのmixi見付けられてメッセージが飛んできた。印象としてはボクってむしろ嫌われてるんじゃね?って感じだったから、そのメッセージの内容にビックリした。あんな態度取ってますけど、私、結構好きだなぁと思ってます。みたいな内容だった。好きって言う表現にも驚いたけど、ホントに嫌われてるんじゃ?って思ってたから、不安でいっぱいだっただけにあまりにも意外なメッセージだった。そのメッセージをきっかけに、mixi上でのメッセー

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    ごめん。いまいち同情心が沸かないのはなぜなんだろう、と。/普通に、振り回すのが目的だったんじゃ。/きっぱり切らないと、あと何回か波乱がありそう。平和に過ごしたいなら重力圏から逃げたほうが。
  • ▼街に死体がゴロゴロ・・・。中国のヤバすぎる暴動 酷すぎて素でひいた・・・。 センミリG(仮)

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    自分を含めて人間に何ができるかを知ったほうがいい。世界で一番危険な動物は二本足の奴だと言うし。
  • 社長令嬢グラドル(24)「親から自立したいので芸能事務所買収しました、親の金で」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「社長令嬢グラドル(24)「親から自立したいので芸能事務所買収しました、親の金で」」 1 キクザキイチゲ(アラバマ州) :2009/07/11(土) 18:55:48.92 ID:mb1WdvZD ?PLT(12193) ポイント特典 社長令嬢だというお嬢様系グラビアアイドルの高里零(24)が芸能事務所を買収したことが11日、ZAKZAKの取材で分かった。 買収した芸能事務所は東京都目黒区にある「さくらプライムカンパニー」。現在所属しているのは女性タレントら。買収金額は明らかにしていない。 高里は開口一番「買っちゃいました」とニッコリ。「アルバイト経験もない」が「親から自立したくて」と芸能事務所を買収。ただ買収に使ったお金貯金ではなく「パパが出してくれた」とのこと。また人は別の事務所に所属しており「移籍するかどうかは未定」という。しかし買収した会社に

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    おもしろそうな人生だな。
  • 『日本的経営が社畜を生んだ理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本的経営が社畜を生んだ理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    ERPソフト導入とかJ-SOXとかの要請もあり人間のパーツ化は進んでいるのに、結局、気合で「経営目線」を求めて竹槍路線だったりで、えげつなさ倍増。あんまりあざといと萎える。/両立は無理。
  • 愛玩と虐待 霧の中のおねだり鹿 | COMPLEX CAT

    人に理解させて止めさせるのは,かなり難しいと思っている野生動物への餌やり。 良いおじさん,おばさんが楽しそうな声を上げて,「鹿に餌をやらないで」という標識の前で,はしゃいでいました。霧の中,ハザードも着けずに,大型ミニバンを停めて鹿を集めてスナック菓子をべさせる。どちらからクルマが来ても,かなり危険な状況でした。 Canon EOS Kiss D N, Carl Zeiss Distagon 2.8/28 T* 鹿児島と宮崎の県境にあるビジターセンターの周辺,偉く餌付けされたシカが集まって居るなぁと思ってチェックしていましたが,こういう状況は日常茶飯事なのでしょう。鹿公園などで,まともな野生動物との関わりを学ぶ機会は更につぶされてますから,こういった風景は多くの人にとって,何ら疑問も生じない光景かと思います。 Canon EOS Kiss D N, Carl Zeiss Distago

    愛玩と虐待 霧の中のおねだり鹿 | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    「身勝手な野生動物への愛玩と犬猫への虐待は,カードの表裏のように思えてなりません。」/サルを撃つ話を思い出した。/「彼も大変なのでしょう。」んだ。/ひとりでは難しすぎる問題。
  • 日本的経営が社畜を生んだ理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    社畜とは、会社に強い忠誠心を持ち、私生活を犠牲にして、会社での労働を第一に置くような価値観をもつ従業員を揶揄する言葉だ。「社畜論」については、日では定職を持たず、その後、オーストラリアで修士号を得て、いまはシンガポールで会社勤めをする海外ニートさんのブログが面白い。(アクセスすると音が出るので気をつけてね) 先日、私は、「異なる文化をもつ人たちと働くということ」、「残業は恥だ」という日の労働環境を批判するエントリを続けて書いた。私はかつてカナダのローカル企業で2年半くらい働いたし、その後も、韓国中国・ベトナムなどに住んで、現地の人たちの働きぶりを観察する機会を持った。 とにかく、日の職場の雰囲気や考え方は、海外の職場とは著しく異なる。しかも、北米(カナダ・アメリカ)の職場と日以外のアジア(韓国中国・インド・ベトナム)の職場の雰囲気は当然異なるものの、それでも日のそれに比べると

    日本的経営が社畜を生んだ理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    「疎結合では、(途中省略)その代わりモジュールを独立したパーツとして取り扱うことが可能なので、コードが単純化され、保守性が向上する。」人間の話で。/「経営者目線で」は、真面目に言語化されちゃうもんね。