タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (46)

  • 格安スマホ利用したい人は36.8%!見えてきたみんなの本音

    3月30日、MMD研究所の「格安スマホに関する意識調査」が発表されました。 これによると、格安スマホの利用意向は36.8%、購入しない理由は「今の携帯会 社が安心だから」が56.8%と最も多いという結果になりました。 調査は、16歳以上のスマートフォン・携帯電話を所持ししている男女1,670名を対象に実施され、調査期間は2015年3月13日から16日まで。この調査結果を元に、格安スマホの現状や今後の展望について考えていきたいと思います。 「認知率9割」「利用者1割」など様々な結果が明らかに まずは「格安スマホを知っているか?」という質問。 「知らない」と解答したのはわずか9.8%で、残りの90.2%の方が「認知している」と言えます。 「知っており、詳しく説明ができる」20.1%、「知っているが、あまり説明はできない」が38%、「名前は知っているが、内容は知らない」が32.2%ですので、知

    格安スマホ利用したい人は36.8%!見えてきたみんなの本音
    shino-sun
    shino-sun 2015/10/19
    格安スマホ利用したい人は36.8%!見えてきたみんなの本音 MMD研究所が「格安スマホに関する意識調査」を発表。格安スマホの利用意向は36.8%、購入しない理由は「今の携帯会 社が安心だから」が56. Tags: from Pocket October 19, 2
  • 公開未経験者だけで成し遂げたIPO

    わずか32歳で2社のIPOに携わった株式会社まぐクリック取締役:島影将氏へのインタビューを3回にわたってお届けする。今回は実際にIPOに向かうまでの経緯について紹介する 短期間でブランド認知度を飛躍的に向上させ、併せて盤石な財務基盤をも確立する方法として、IPO(新規株式公開)ほど強力な選択肢は存在しないだろう。 東証マザーズ、大証ナスダック・ジャパンの2つの新興市場が設立されたことで、従来に比べてIPOのハードルが低くなったといわれている。しかし、主幹事証券会社、ベンチャーキャピタル、監査法人、弁護士などのさまざまな職能の専門家と意思統一をはかり、社内体制を整備し、長期間にわたってねばり強く金と時間をかけて問題解決にあたらなければIPOの成功はおぼつかないことは、賢明な読者ならすでによくご存じのことだろう。現在ではネットバブルは終えんし、公開延期企業も頻出しはじめている。 1999年8月

    公開未経験者だけで成し遂げたIPO
    shino-sun
    shino-sun 2015/01/07
    公開未経験者だけで成し遂げたIPO わずか32歳で2社のIPOに携わった株式会社まぐクリック取締役:島影将氏へのインタビューを3回にわたってお届けする。今回は実際にIPOに向かうまでの経緯について紹介する Tags: from Pocket Jan
  • 大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査

    ニールセンは12月16日、2014年の国内インターネットサービス利用者数ランキングを発表した。各サービスのPCからの利用が前年から10%以上落ち込む一方、スマートフォンからの利用が最大6割増に。楽天AmazonなどはスマートフォンユーザーがPCユーザーを超えている。 PCからの利用者の多いサービスのトップ5は「Yahoo!」「Google」「FC2」「YouTube」「Microsoft」。トップ10のすべてが前年比で2けたの減少率となっており、比較的PC利用の多い「楽天」(15%減)「Amazon」(14%減)などのECサイトや動画サイト「YouTube」(18%減)も大きく減少を見せている。 一方、スマートフォンからのネット利用者数は10月時点で約4400万人にのぼり、前年同期から約900万人増加。1位「Google」と2位「Yahoo!」はスマートフォンからそれぞれ月間約3400万

    大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査
    shino-sun
    shino-sun 2014/12/16
    大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査 ニールセンがPC/スマホそれぞれのネットサービス利用者ランキングを発表。PC利用が軒並み2けた以上落ち込むなか、ス
  • キングジム、メモを静電気で貼り付ける“お知らせ”ボード「ラッケージ」

    キングジムは、静電気の力で名刺やメモなどの紙類を吸着できる電子吸着ボード「ラッケージ」を5月16日に発売する。価格は3000円(税抜)。 キングジムは、電子吸着ボード「ラッケージ」を5月16日に発売する。人体に影響のないレベルの静電気を発生させ、ピンやテープなどを使わずに紙類をボードに張り付けられるのが特徴だ。キングジムでは、頻繁に張り替える「お知らせ」や「案内」などに活用できるとしている。 ボードの角度は2段階で調整可能だ。電源に単三形アルカリ乾電池4を用い、約9カ月使用できる。外形寸法は200×322×32ミリ(幅×高さ×厚さ)、吸着面は約200×286ミリ。価格は3000円(税抜)。 関連記事 A4用紙を三つ折にできるホルダー「オレッタ」にこだわりの縫製タイプ登場 A4サイズの書類を三つ折にして持ち運べる「オレッタ」。ポリエステル表紙で丈夫かつ高級感が上がった「縫製タイプ」を追加す

    キングジム、メモを静電気で貼り付ける“お知らせ”ボード「ラッケージ」
    shino-sun
    shino-sun 2014/09/08
    キングジム、メモを静電気で貼り付ける“お知らせ”ボード「ラッケージ」  キングジムは、電子吸着ボード「ラッケージ」を5月16日に発売する。人体に影響のないレベルの静電気を発生させ、ピンやテープなどを使わず
  • New York Timesのオンライン有料化がスタート Kindle版は無料に

    New York Timesの従量制コンテンツ有料化が世界でスタートした。これまで月額27.99ドルだったKindle版は無料になる。 米New York Timesは3月28日(現地時間)、従量制のオンラインコンテンツ有料化を米国をはじめとする世界各国で予定通り開始したと発表した。日からも購入できる。 3月17日にカナダで先行スタートしたこのシステムでは、毎月20までは無料で閲覧できるが、21目を閲覧しようとすると課金の告知が表示される。料金のパッケージは3種類あり、PCのWebサイトとスマートフォン(iPhoneAndroidBlackBerryの各アプリ)からの閲覧は月額15ドル、WebサイトとiPadアプリからの閲覧は月額20ドル、アクセス端末を問わないパッケージは月額35ドルとなっている。支払いはクレジットカードまたはPayPalで行う。 世界でのスタートに当たり、同社

    New York Timesのオンライン有料化がスタート Kindle版は無料に
    shino-sun
    shino-sun 2014/05/16
    New York Timesのオンライン有料化がスタート Kindle版は無料に  米New York Timesは3月28日(現地時間)、従量制のオンラインコンテンツ有料化を米国をはじめとする世界各国で予定通り開始したと発表した。日本からも購入でき
  • Expired

    shino-sun
    shino-sun 2014/03/25
    スマホ競争促進へMVNO接続料半減 総務省、回線業者向け指針改正案 (1/2)  総務省は29日、携帯電話事業者の回線を借りて割安な携帯電話サービスを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)向けの回線接続料を半減する指針の
  • ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁 3500万以上の写真が利用可能に

    ゲッティ イメージズ ジャパンは3月6日、非商用目的に限り、無料でWebサイトやブログ、TwitterやFacebookなどのSNSの投稿に埋め込める新サービス「画像埋め込み機能」の提供を開始したと発表した。 米Getty Imagesは画像、動画、音楽を含むデジタルコンテンツを世界100カ国以上で提供する世界最大級のデジタルコンテンツ企業。高品質のコンテンツを主にクリエーターやメディア企業を対象に有償で提供している。 画像埋め込み機能は、ユーザー登録の必要なく誰でも利用できる。埋め込んだ画像をクリックするとゲッティ イメージズのWebサイトに飛ぶようになっている。非商用目的で多くのユーザーがコンテンツをシェアすることで商用目的の画像を探すユーザーの目に留まり、ライセンス収入の機会を増加させるのが目的という。 この機能を利用するには、www.gettyimages.co.jpの「検索結果ペ

    ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁 3500万以上の写真が利用可能に
    shino-sun
    shino-sun 2014/03/07
    ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁 3500万以上の写真が利用可能に  ゲッティ イメージズ ジャパンは3月6日、非商用目的に限り、無料でWebサイトやブログ、TwitterやFacebookなどのSNSの投稿に埋め込め
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
  • Google版Wikipedia? 知識共有ツール「knol」をテスト

    Googleが今週、ユーザーが知識を共有するための新ツールのテストを開始した。 このサービスは「knol(unit of knowledgeを表す)」と呼ばれ、特定のトピックをよく知っている人に、そのトピックに関して信頼できる解説を書いてもらうことが目的という。現在はまだテストの初期段階にあり、招待制で一部のユーザーに無料で提供されている。 knolは実際には、特定のトピックについての解説が書かれたWebページ。そのトピックを初めて検索する人が最初に読みたいと思うような内容になるという。Googleは、科学や医療、地理、歴史、エンターテインメント、製品情報、ハウツーまで、あらゆるトピックをカバーすることが目標だとしている。 Googleはknol用の編集ツールを提供し、コンテンツを無料でホスティングするが、編集にはかかわらない。執筆は誰でも自由にでき、執筆者が編集責任を負い、コンテンツを

    Google版Wikipedia? 知識共有ツール「knol」をテスト
  • Business Media 誠:ECサイト最前線インタビュー: 月間PV1億2000万のゴルフ総合ポータルが成長するために必要だったものとは――GDO・木村暁氏

    月間PV1億2000万のゴルフ総合ポータルが成長するために必要だったものとは――GDO・木村暁氏:EC最前線インタビュー: インターネットを利用した電子商取引、EC(Eコマース、Electronic Commerce)は、年々順調に市場拡大を続けている。PCや携帯を使って「ネットで買う」ことが珍しかったころと違い、今では「お店で売っているものでも、ネットで買ったほうがもっと便利」と感じる人が増えてきている。また、ネットならではの付加価値を付けることにより、リアル店舗にはできない、Webならではの総合的な展開ができるサイトも人気を集めている。 そういった総合的な展開をしているサイトの1つが、ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)だ。Eコマース(物販)だけでなく、Eブッキング(ゴルフ場などのネット予約)、メディア(ゴルフレッスンや国内外のトーナメント情報)の3つの事業を柱にしており、ゴルフに

    Business Media 誠:ECサイト最前線インタビュー: 月間PV1億2000万のゴルフ総合ポータルが成長するために必要だったものとは――GDO・木村暁氏
    shino-sun
    shino-sun 2007/11/28
    EC最前線
  • アパレル業界の問題解決に大塚商会ら10社が新プロジェクト結成

    大塚商会は5月18日、記者発表会を行い、アパレル業界に共通の課題解決を推進することを目的にした10社による共同プロジェクト「ACTプロジェクト」を結成すると発表した 大塚商会は5月18日、記者発表会を行い、アパレル業界に共通の課題解決を推進することを目的にした10社による共同プロジェクト「ACTプロジェクト」を結成すると発表した。ACTは、Apparel Collaborative Total-Solutionの略。10社がそれぞれ情報システム構築における強みを持ち寄ることで、IT化が比較的遅れているといわれるアパレル企業の業務改善を図っていく考えだ。 参加企業は、業務システムを提供する大塚商会のほか、アパレル企業向けにホームページ作成などを手がけるアパレルウェブ、画像処理システムを提供するインターナショナルソリューション、物流効率化を支援するヱスビーエス、生地印刷プリンタを提供するエプソ

    アパレル業界の問題解決に大塚商会ら10社が新プロジェクト結成
  • 携帯eコマースへの期待──Amazonモバイル(前編)

    1995年に誕生したAmazonは、PCとインターネットの普及率向上に伴って急成長。今や世界最大の総合eコマースサイトになっている。2000年には“日上陸”を果たし、時を同じくしたブロードバンドの普及も手伝って、一気にビジネスを拡大した。 そのAmazonが日先行で取り組んでいるのが、携帯電話を使ったモバイルeコマースの分野だ。同社は2004年11月、携帯電話向けサイト「Amazon Anywhere」を全面的にリニューアルし、「Amazonモバイル」をオープンした(2004年11月22日の記事参照)。 PCインターネットで成功したeコマースの覇者は、モバイルeコマースをどのように見ているのか。アマゾンジャパンの竹村詠美マーケティングシニアマネージャーと、平山景子Amazonモバイルプロダクトマネージャーに話を聞いた。 携帯電話の進化にあわせて、「PC版に追いつく」 2000年にスター

    携帯eコマースへの期待──Amazonモバイル(前編)
  • Expired

    この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • 楽天、フュージョンを買収 「楽天経済圏」を拡大

    楽天は6月19日、東京電力子会社でIP電話サービスを展開するフュージョン・コミュニケーションズを買収すると発表した。楽天の各種サービスとIP電話サービスを組み合わせたメッセンジャーサービスなどを検討する。楽天は通信インフラ系に進出し、固定通信網を活用してネットの外へのリーチを強化。「楽天経済圏」の拡大を目指す。 楽天子会社の投資会社、楽天メディア・インベストメントが、東電が保有するフュージョン発行済み株式の54.27%に当たる10万6527株を7月31日に東京電力から取得する。取得額は6億7300万円。東電はフュージョン株式全部を売却する。 楽天はWebを利用した幅広いサービスとIP電話サービスを組み合わせるほか、音声通話を利用したペイパーコール型の成果報酬型広告など、音声サービスを活用してネット外にもリーチを伸ばす。「従来の“オン”ラインサービスでは取り込めていなかった“オフ”(ネット外

    楽天、フュージョンを買収 「楽天経済圏」を拡大
  • ユニクロが求めたデータ分析の要とは?

    導入前の課題 年間販売点数4億点にのぼるユニクロの業務執行現場では、アイテム数の劇的な増加によって、販売チャネル別、部門別、色やサイズ別などの切り口によってデータを参照することが難しくなっていた。 導入後の効果 業務執行部門において、売り上げ、粗利、在庫に関わるデータをさまざまな切り口で参照でき、しかも、これをストレスなく実行できるようなった。製品開発、販売予測、在庫管理などに威力を発揮し、最終的にはビジネスプロセスの変革にもつなげた。 ユニクロをはじめ、ファッション関連企業を傘下に収めるファーストリテイリングは、2010年のグループ売上高1兆円構想を掲げ、国内における既存事業の拡大はもとより、新規事業の模索、海外事業の拡大に積極的に取り組んでいる。グループで中軸となるのは、カジュアル衣料専門店のユニクロ。その経営基盤を支える情報システムが「G4システム」だ。 フリースブームをきっかけとし

    ユニクロが求めたデータ分析の要とは?
  • 各種共有サイトにコンテンツを直接投稿できるMac用アップロードソフト「アリゲーター アップローダー」

    アクト・ツーは11月13日、Mac OS X用のファイルアップロード専用ソフト「アリゲーター アップローダー」を発表、ダウンロード発売を開始した。価格は3900円(税込み)。 アリゲーター アップローダーは、各種ファイル共有サイトへのコンテンツアップロードを支援するソフトで、投稿サイトをおとずれることなくタグや投稿カテゴリの設定を行うことが可能。コンテンツを一括投稿できる「クロスポスト機能」により、簡単にアップロードを行うことができる。 対応サイトは「blip.tv」「Revver」「Photobucket」「Flickr」「MOSSA」「ケロログ」で、近日中にYouTubeなどにも対応する予定だ。 対応OSはMac OS X 10.4.10以降。

    各種共有サイトにコンテンツを直接投稿できるMac用アップロードソフト「アリゲーター アップローダー」
  • Akamai、オンデマンドの動的画像生成サービス発表

    コンテンツ配信サービス会社の米Akamai Technologiesは4月26日、動的画像処理ソフトベンダーのScene7と手を組み、顧客がオンデマンドでWebサイトに動的な画像を表示できるようにするサービス「Dynamic Imaging On Demand」(DIOD)を提供すると発表した。 DIODでは、マスターとなる1枚の画像から各種の画像を動的に生成する。ズームや360度回転、テクスチャレンダリングなどで商品をアピールすることが可能だ。サービス利用企業はScene7のホスティングするイメージ生成・パブリッシング環境にアクセスし、画像の準備・公開作業を自動化できる。その後、AkamaiのEdgePlatform経由で公開コンテンツが配信される。 両社はDIODを利用することで、サイト運営企業は事前に必要な投資を最小限に抑えながら、視覚に訴える商品販売が行えるようになるとうたっている

    Akamai、オンデマンドの動的画像生成サービス発表
  • iモードユーザーの過半数がモバイルECを経験

    インフォプラントは3月23日、iモードユーザーを対象に実施したモバイルオンラインショッピングについてのアンケート調査結果を発表した。調査は、iモード公式サイト「*とくするメニュー」の定例リサーチを利用して行われ、有効回答数は8230人(男性 30.4%、女性 69.6%)。 これによると、 iモードでのオンラインショッピング(モバイルオンラインショッピング)を利用した購入経験者は58.3%で、回答者の過半数を占めた。 男女別で見ると、男性の購入経験者が46.3%なのに対し、女性は63.5%と多い。また、年代別で見た場合、男性層で目立った差はなかったが、女性層では20歳代から40歳代で経験者が多かった。 今後のモバイルオンラインショッピングの利用意向については、全体の81.8%が利用してみたいと回答。男女別で見ると、男性が76.1%、女性は84.3%と、やはり女性で利用意向が高い。 購入経験

    iモードユーザーの過半数がモバイルECを経験
  • モバイルEC経験者、68%にアップ──ドコモ・ドットコムに聞く

    携帯電話を使ってショッピングを行う、モバイルECの経験者が徐々に増加している。ドコモ・ドットコムが調査会社インフォプラントに委託して行った調査によると、iモードサイトを利用しているユーザーの67.9%が、モバイルショッピングの経験がある。 「1年前は47%程度だった。20%弱伸びている」と、ドコモ・ドットコムの原田由佳社長は話す。 23~29歳の年齢層は、ショッピング経験率が特に高い。「iモードのアクティブな層であり、クレジットカードも持っている。仕事もしているので、(忙しくても気軽に使える)“携帯でショッピング”が進んだのではないか」(原田氏) 今回の調査は2月11日から17日にかけて、iモードサイト上で行われた。iモードサイトを日常的に利用しているユーザーを調査対象としているため、一般的な調査に比べてモバイルECサイト経験者の比率が高い。 パケット定額制が追い風 ユーザーが持っている携

    モバイルEC経験者、68%にアップ──ドコモ・ドットコムに聞く
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    shino-sun
    shino-sun 2007/10/10
    WiMAX