2014年5月3日のブックマーク (20件)

  • Ubuntu 14.04 で dokku を使う - @znz blog

    Ubuntu 14.04 がリリースされたので、 dokku を Ubuntu 14.04 で試してみました。 dokku の Vagrantfile を確認する まず dokku を clone して中の Vagrantfile をみて、 環境変数で設定できる項目があるのを確認しておきます。 Vagantfile を変更する デフォルトの apt-line のままだとダウンロードが遅いので、 http://mirrors.ubuntu.com/mirrors.txt からミラーサーバーを選んで (今回は jaist を選択)、 shell provision のところで書き換えておきます。 (関係ないところにマッチして問題が起きる可能性はほぼないので、置換元の URL の . はエスケープしていません。) diff --git a/Vagrantfile b/Vagrantfile in

    shioki
    shioki 2014/05/03
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    shioki
    shioki 2014/05/03
    "憲法は歴史からの脱出なのである。完全な脱出は不可能かもしれないが、暴力と無形の社会的抑圧からの脱出であることは、男女平等や婚姻の自由ひとつをとっても明らかである"
  • メンテナンス・障害情報・機能追加|さくらインターネット公式サポートサイト

    2014年5月1日 お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうござ います。 弊社では、「さくらのVPS」で提供中のVNCコンソールにおいて、専用のク ライアントソフトやJavaアプレットを利用することなく、HTML5に対応した Webブラウザだけを利用してサーバの遠隔操作を可能とするVNCコンソール 「HTML5 モード」機能の提供を開始いたしました。 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスをご提供できますよう 精一杯努めてまいりますので、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い 申し上げます。 <記> ■対象サービス さくらのVPS ■追加提供する機能 VNCコンソール「HTML5 モード」機能 ※従来のJavaアプレットを利用したVNCコンソールについては、「Javaア プレット モード」として引き続き提供い

    shioki
    shioki 2014/05/03
    "専用のクライアントソフトやJavaアプレットを利用することなく、HTML5に対応したWebブラウザだけを利用してサーバの遠隔操作を可能とするVNCコンソール「HTML5 モード」機能の提供を開始いたしました"
  • Apache httpd 2.4の便利そうな新しいコア機能

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 Apache httpdの2.4系を触っていて、面白そうだなーと思う新しいコア機能を幾つか紹介したいと思います。こういうの欲しかった!と思える機能がちらほら見受けられます。 MPMをLoadableに扱える PreforkやWorker、eventのMPM切り替えを、これまではコンパイル時に行う必要がありましたが、それぞれのMPMがモジュール化されLoadableになりました。これによって、MPMを切り替えて試したりする作業が格段にやりやすくなったと思います。 むしろこれになれて2.2系を触ると、うおおおーっめんどくさい!ってなります。 モジュール単位やディレクトリ単位でログレベルを制御 エラーログの出力レベルを、モジュール単位で設定できたり

    Apache httpd 2.4の便利そうな新しいコア機能
    shioki
    shioki 2014/05/03
    "リクエスト単位の設定において、変数等を条件にIfやElseディレクティブで設定を条件分岐させる事ができるようになりました"
  • https://jp.techcrunch.com/2014/05/03/20140502happy-birthday-basic/

    https://jp.techcrunch.com/2014/05/03/20140502happy-birthday-basic/
    shioki
    shioki 2014/05/03
    3DSのプチコンとか"だまだOS Xでも、Windowsでも、あるいはLinux上にても現役の処理系だ。ほとんどの人が知らないかもしれないが、AndroidやiOSで動作するものもある"
  • オウム真理教とパソコン通信とサブカルチャー - はてな村定点観測所

    2014-05-03 オウム真理教とパソコン通信とサブカルチャー 前回ははてなユーザー会に沢山の生温かい反響を頂きありがとうございます。いくつかユーザー会の企画を考えているのですが、それを巡って手斧を持った人々で揉める前に、せっかくGWに入ったので思い出話を書かせてください。オウム真理教とパソコン通信の思い出。 私は福島県相馬市に生まれて、人口4万人のド田舎だったので、コンテンツといえばテレビ(オカルト)しかありませんでした。例外なく私はオカルト少年になって、小学5年生の頃から雑誌『月刊ムー』の愛読者になっていました。相馬の屋さんでは『ニュートン』の隣に『ムー』が平積みされていたのです。 超古代文明は核戦争で一度滅んでいる。世界はフリーメーソンが影で支配している。アメリカ政府(マジスティック12)は宇宙人から軍事技術を入手してエリア51で極秘実験を行っている。ヨハネ黙示録に預言された

    オウム真理教とパソコン通信とサブカルチャー - はてな村定点観測所
    shioki
    shioki 2014/05/03
    いろいろとお腹いっぱい"オフ会ではよくカラオケに行ったのですが、そこでは当時パソコン通信で出回っていた創歌学会「愛のイニシエーション歌集」がよく歌われました"
  • パーフェクトなRailsの本を書きました - joker1007’s diary

    どうもAmazonがフライングでパブリック状態にしてしまったのが補足されてしまったので、想定してないタイミングで世の中に通知されてしまいましたが、Railsを書かせていただきました。 パーフェクト Ruby on Rails: すが まさお, 前島 真一, 近藤 宇智朗, 橋立 友宏 元々はパーフェクトRubyを書いた後にスペースの都合で削ったRailsの章があって勿体無いという話から出てきたです。 タイトルは最初決まってなかったんですが、最終的にパーフェクトシリーズの一つということになりました。 タイトルこそパーフェクトって付いてますが、このは他の言語解説系のとはちょっと雰囲気が違う感じになっています。 まあ、執筆スケジュールとかページ数によるスペースの限界という理由もありますが(Railsの中ではかなり薄い方)、網羅性というより仕事Rails使ってる人達の知識とか考えに重

    パーフェクトなRailsの本を書きました - joker1007’s diary
    shioki
    shioki 2014/05/03
    "Railsの基本機能を紹介するというより、Railsで開発をする際に何を考えているか、開発や運用に活用するツール、Railsを拡張する方法なんかに力を入れています"
  • 労働基準関係情報メール窓口

    shioki
    shioki 2014/05/03
    "受け付けた情報に関する照会や相談に応じることはできませんので、予めご承知おきください"
  • ウェブサイトの情報を調べたいときに便利なオンラインサービス14 | ライフハッカー・ジャパン

    Digital Inspiration:ウェブサイトのオーナーとコンタクトするには? このウェブサイトはどこでホストされている? 同じサーバーで運営されているその他のサイトは? このサイトはWordPressやDrupalを使っている? このサイトがマネタイズに使っている広告ネットワークはどれ? このサイトは中国からアクセスできる? 今回は、こうした疑問を解決できるオンラインサービスを紹介します。ウェブサイトについてのさまざまな情報を調べられますよ。 just-ping.com Just Pingは、そのウェブサイトが諸外国からアクセス可能かを調べてくれます。ほかのPing送信サービスがせいぜい2~3カ国からしかPingを送ってくれないのに対して、このサービスはトルコ、エジプト、中国などを含む、30カ国以上の国からPingを送信します。ある国からのPingの結果が「100% Packet

    ウェブサイトの情報を調べたいときに便利なオンラインサービス14 | ライフハッカー・ジャパン
    shioki
    shioki 2014/05/03
    Strutsで動いているか判定できるサービスが欲しい。
  • タブレットで教材DLできず 県立高34校/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    佐賀県教委が今春の県立高校1年生から導入したタブレット端末で、全36校のうち34校で一部の教材ソフトがダウンロード(DL)できない不具合が発生している。技術的なトラブルのため学校単独での解決は難しく、県教育情報課が「想定外」としてソフトメーカーに調整を要請、不具合解消に乗り出している。 県教育情報課によると、予定通りダウンロードが完了したのは、唐津工と鳥栖商の2校だけ。他の34校が採用している別の教材メーカー大手2社のソフトで、問題が発生した。親機となる教諭の端末を介して各生徒が自分の端末にダウンロードする手順だが、ソフトの容量が大き過ぎて授業時間中に処理が終わらなかったり、エラーとなって処理が中断されたりするという。 武雄高は、国語、世界史、数学、物理など12の教材ソフトを端末にダウンロードする予定だった。音声や動画ファイルが含まれる容量の大きいソフトなどは、50分の授業時間内に完了せ

    タブレットで教材DLできず 県立高34校/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース
    shioki
    shioki 2014/05/03
    サービスパック公開時に再発の予感"各校とも県教育情報課の対応待ちだ。同課は容量の大きいソフトを分割するなど、回線の負担を軽減することで対応する"
  • 現役哲学者が教える、批判的コメントの賢い伝え方 | ライフハッカー・ジャパン

    善意からアドバイスをしたのに、攻撃だと受け取られてしまうことがよくあります。おそらく、それなりの理由があるのでしょう。哲学者のダニエル・デネット氏から、相手が受け取りやすくなるような思いやりのあるアドバイスの仕方を教えてもらいましょう。アメリカの非営利メディア「Brain Pickings」のMarla Popova氏いわく、デネットさんのアドバイスはゲーム理論から来ているようです。対峙する相手を皮肉ってやりたいという誘惑に負けず、次のようなやり方で批判をすれば、もっと好意的に受け取ってもらえるようになります。 受け入れられ易い批判的コメントの伝え方 相手の置かれている立場や状況を、もっと明確に、鮮明に、公平に、言い直す。 相手に賛成する点をあげる。(一般的でなかったり、多くの人に賛同されないようなものは特に) 相手から学んだことについて伝える。 それからやっと、反論や批判の言葉を言うこと

    現役哲学者が教える、批判的コメントの賢い伝え方 | ライフハッカー・ジャパン
    shioki
    shioki 2014/05/03
  • 頭の中がスッキリしてストレスも減る簡単な方法「2分間ルール」 | ライフハッカー・ジャパン

    生産性を上げるアイデアとして、「メールの受信トレイを常に空にする」というのは知っている人も、取り入れている人も多いでしょう。生産性向上系ブログ「Johnny Moneyseed」では、このアイデアを頭の中にも応用することが大事だと説明していました。 人間の頭の中では、常にやらなければならないこと、やりたいこと、ストレスになっていることを、繰り返し思い出したり考えたりしています。このせいで頭の中がごちゃごちゃするのです。その諸々をすべてToDoリストやカレンダー、メモなどに吐き出して、貴重な「頭脳」というパワーを当にやらなければならない大事なことに使いましょう。 研究者は、人間は頭の中で毎日50000のことを考えていると言います。「あの娘可愛かったな/あのひと格好良かったな」というようなことから「今週はレモンを大量に買わなければ」というようなことまであります。50000の考えは、取るに足ら

    頭の中がスッキリしてストレスも減る簡単な方法「2分間ルール」 | ライフハッカー・ジャパン
    shioki
    shioki 2014/05/03
    まんまGTD"頭に何かやらなけらばならないことが浮かんだら、2分以内にそれをやるのです。2分以内にできないけれど、いつかやらなければならない場合は、ToDoリストなり、メモなりに書き留めます"
  • 忌野清志郎の命日? もういいよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    shioki
    shioki 2014/05/03
    "本音でそういうのを「誰かが年老いて死んだと言う」とてめえの車が国葬で渋滞して動けない話に交えて高らかに歌いあげた忌野清志郎が好きだったんじゃないですかね"
  • 経常赤字の英国に対し、日本への直接投資を呼びかける安倍総理の経済音痴ぶり - Bloggers Today - 朝日新聞社(WEBRONZA)

    shioki
    shioki 2014/05/03
    "資本が余っている国が資本が不足する国に出向いて、その資本不足の国に対して、日本に資本を投じてみないか、と言うことがおかしいだろう、と言いたいのです"
  • 台湾旅行は驚くほどに激安!2泊3日、飛行機代込みのツアー料金が19,800円とかザラです(燃油サーチャージやホテル代も含む)。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    台湾旅行は驚くほどに激安!2泊3日、飛行機代込みのツアー料金が19,800円とかザラです(燃油サーチャージやホテル代も含む)。 - クレジットカードの読みもの
    shioki
    shioki 2014/05/03
    "ほんと国内旅行にいくよりも、台湾に行っちゃったほうが安いんじゃないかな?ってくらい安いといっても過言ではありません"
  • 2038年問題に対応した「OpenBSD 5.5」リリース | OSDN Magazine

    OpenBSD開発チームは5月1日、UNIX系OSの最新安定版「OpenBSD 5.5」をリリースした。2038年問題に対応するためのtime_t型の64ビット化が行われている。 OpenBSDはセキュリティや安定性、移植性の高さなどを特徴とする4.4BSDベースのUNIX系OS。i386やsparc/sparc64、arm、alpha、powerpcなど多数のアーキテクチャに対応する。 年2回のリリースサイクルで開発が進められており、2013年11月1日に公開された「OpenBSD 5.4」に続くリリースとなる。恒例の「リリースソング」は「Wrap in Time」。 バージョンでの大きなトピックとして、2038年問題への対応がある。主としてUNIXでは32ビット符号付き整数型であるtime_t型を使って1970年1月1日からの経過秒数を扱っているが、2038年1月19日3時14分7秒

    2038年問題に対応した「OpenBSD 5.5」リリース | OSDN Magazine
    shioki
    shioki 2014/05/03
    "カーネルやライブラリ、ユーザーランドプログラムなどソースツリー全体で64ビットのtime_tをサポートすることで、2038年問題に対応した"
  • 健康管理にビッグデータを活用しようとする動きが身近に

    政府は昨年6月、「世界最先端IT国家創造宣言」を閣議決定した。このなかには「現役世代からの健康増進等、医療・健康情報等の各種データの活用推進」という項目で「医療・健康情報等の各種データの活用による、個々のライフスタイルに合わせた適切かつ継続性のある健康増進や発症・重症化予防の取組を推進する」と提唱している。 厚生労働省は「データヘルス計画」をうたい、2015年度からすべての健康保険組合(健保)が、特定健康診査(特定健診)や診療報酬明細書(レセプト)などから得られるデータを活用し、健保加入者の健康維持増進や疾病予防に取り組む「データヘルス」を推進することを決定した。ビッグデータを健康管理に役立てようというわけだ。 こうした流れを受け、医療・健康分野でビッグデータを利活用しようというさまざまな取り組みが進んでいる。たとえば日立製作所は日立健康保険組合(日立健保)とともに、日立健保が保有する特定

    健康管理にビッグデータを活用しようとする動きが身近に
    shioki
    shioki 2014/05/03
    "厚生労働省は「データヘルス計画」をうたい、2015年度からすべての健康保険組合(健保)が、特定健康診査(特定健診)や診療報酬明細書(レセプト)などから得られるデータを活用"
  • ロボット掃除機はどこまで使えるか? 3機種を比較

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303493804579535153810876782.html

    ロボット掃除機はどこまで使えるか? 3機種を比較
    shioki
    shioki 2014/05/03
    "1インチ(約2.5センチ)のパイルの長さが作業の障害になった。また、中ぐらいの長さのカーペットで砂をきれいに吸い取ることができた機種はなかった"
  • ファイル検索に関するヒント

    All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

    shioki
    shioki 2014/05/03
  • コマンド ライン オプションを使用して自動更新の動作を調整する

    自動更新の動作の調整に使用されるコマンド ライン オプションは 2 つあります。これらのオプションはコマンド プロンプトから実行するようになっています。これらは、クライアント コンピュータのテストやトラブルシューティングに役立ちます。WSUS サーバーとクライアント コンピュータの両方の問題に対する広範なトラブルシューティング情報については、Microsoft Windows Server Update Services 操作ガイドを参照してください。 Detectnow オプション 検出の待機は時間の浪費となる場合があるため、直ちに検出を開始できるようにするオプションが追加されています。新しい自動更新クライアントがインストールされているいずれかのコンピュータで、コマンド プロンプトから次のコマンドを実行します。 wuauclt.exe /detectnow ページのトップへ Reseta

    コマンド ライン オプションを使用して自動更新の動作を調整する
    shioki
    shioki 2014/05/03