タグ

2015年8月12日のブックマーク (13件)

  • 知識と知恵(童門冬二)

    ・ 危機の兆候は、3年前から起こる。 ・ しかし、企業内に“知識人”がふえて、“知恵者”が少なくなると、この予兆に気づかない。 ・ 知識人というのは、偏差値社会を生きぬいてきた、暗記と整理による知識で頭がいっぱいの人間をいう。 ・ 知恵者というのは、生起する事象に対して、いつ、どんなときにも的確に対応できる人間のことをいう。 「企業危機の予兆ってなんですか」ときいたら、「企業の成員が、自企業は優良だと思い、ハングリー精神を失ったときだ」と答えた。 この話を聞いて思い出したことがある。江戸時代の近江商人で、蚊帳(かや)で有名な西川家に同じような話がある。二代目が考案した蚊帳の販売がすっかり定着した西川家で、五代目利助の代になって、すこしづつ経営が下向きになってきた。 五代目は「先祖代々のやり方を守ってきたのに、なぜだろう」と考えた。思い当たったのは次のようなことだった。

    shiraber
    shiraber 2015/08/12
  • PUFFY、TMR西川に説教!? 元夫婦が“ワケあり”対バン (オリコン) - Yahoo!ニュース

    女性デュオPUFFYが11日、東京・豊洲PITで対バンイベント『パフィーと対バン「愛の説教小屋」〜オオヌキ的にもオールNG〜』をスタートさせ、第1回の対バン相手として、吉村由美の元夫のT.M. Revolution西川貴教を迎えた。チケット代は「7129円(=ない復縁)」に設定されるなど、遊び心たっぷりの元夫婦共演でぎっしり満員の3100人の観客を喜ばせた。 【写真】対バン第1弾は…まさかのT.M.Revolution  オープニング映像で、怪しげな古城の窓を模したスクリーンに大貫亜美と吉村のシルエットが映し出され、TMRを紹介。「T.M.Revolutionって知ってる? 実を言うと、私、彼の大ファンなの。腹筋が割れてるし、差し入れの趣味がいいのよねぇ。あと、女の趣味? 私はいつか彼と結婚したい!」と大貫が冒頭から西川をいじり倒し、“ワケあり”な2組の共演を待ち焦がれていた観客が大ウケし

    PUFFY、TMR西川に説教!? 元夫婦が“ワケあり”対バン (オリコン) - Yahoo!ニュース
    shiraber
    shiraber 2015/08/12
  • ★第16回 男性と女性の「心のスイッチ」の違い! | ヒューマンキャピタル Online:人材育成

    人事が知っておきたい「ニューロダイバーシティ」 4つの指標で職場のメンタル不調に気付く 日IBM産業医が指南 2024.04.26

    ★第16回 男性と女性の「心のスイッチ」の違い! | ヒューマンキャピタル Online:人材育成
  • 暗唱の本当の目的は、記憶ではなく、思考を深めること

  • 思考を深めるにはどうすれば良いのでしょうか? - 一言で言うなら「考え抜く」ことだと思います。今読んでいる「西洋哲学史」(シュ... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355968473 一言で言うなら「考え抜く」ことだと思います。 今読んでいる「西洋哲学史」(シュヴェーグラー著)に 「哲学するとは考えること、事物を思考によって考察すること」と書いてあります。さらに、 哲学は、与えられたものをその最後の諸根源にまで追及し、あらゆる個別的なものを究極原理に関係させ、知識の総体のうちにおける制約された一分枝として考察する」とあります。 つまり、考えに考え抜いて、自分が納得するまで、物事の原理を探し出す、あるいは原因を突き止めることです。途中であきらめたらいけません。それは、すぐには結論が出るとは限りません。何日も何か月もあるいは物事によっては、何年もかかるかもしれません。そうしたことの繰り返しで思考は深まるのだと思います。 たとえば、哲学の祖

    思考を深めるにはどうすれば良いのでしょうか? - 一言で言うなら「考え抜く」ことだと思います。今読んでいる「西洋哲学史」(シュ... - Yahoo!知恵袋
  • ”考えること”を創造の技にする3つの思考法 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    僕は考えることが大好きです。 考えるって面白いんですよ。何故かっていうと、僕たちの思考には必ず壁があるからです。壁というのは、思い込みや固定観念みたいなもので、それ以上先の答えが出なくなって、思考が停止するところです。 思考の壁には、何かのテーマについて「なぜ?」と問いかければ、すぐにたどり着くことができます。 僕たちには「○○とは××である」という、たくさんのの固定的な確信がありますが、思考はこういった確信を起点としています。 なぜ、そう思うんだろう? なぜ、そう思うんだろう? と繰り返し思考の根拠を問いかけていくと、どこかで必ずこの確信(○○とは××である)にぶつかるんです。そこで更に問いかけるわけです。 なぜ、○○とは××だと考えているんだろう? ここでピタッと思考が止まります。確信というのは、人にとっては世界の絶対法則であり、”なぜ?”と問いかけるまでは欠片も疑ったことのないもの

    ”考えること”を創造の技にする3つの思考法 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
  • 自己啓発ばっかりしていないで思考を深める訓練をして欲しい - 新卒フリーターの成長日誌

    こんばんは。 今日は仕事がお休みではありますが、ふと思い立ったのでブログ更新。 最近というかここ数年、周りの友人で自己啓発セミナーや自己啓発にはまっている人が非常に多い。それ自体は何も否定しないし(というか僕も読んだりするし)、全部一括で嫌悪感を覚えたりはしない。 自己啓発に「ハマっている」彼らは、たいていFacebookやTwitterの更新頻度があがり、自分の意見や深い考えを発言するようになる。行き過ぎると政治関連や外交関連のバイラルメディア記事やブログを引っ張ってきて「マスメディアの情報は信じられない」など、やや過激ともとれることを言うようになる。 過激なのは控えて欲しいが、僕は基的に自分の意見をいうことには賛成なのだが、全く深みを増して行かない人が多いのが気になるところ。 言ってしまえば、「お前のその考え、他人の受け売りだろ」って人が多い。 大抵セミナーで「情報を発信して、そ

    自己啓発ばっかりしていないで思考を深める訓練をして欲しい - 新卒フリーターの成長日誌
  • 『思考を深めるために大切な5つのこと ー「思考の整理学」を読んで ー』

    論理的な思考ができる人、また思慮深い人は、どのように物事を考えているのだろうか? 私は直情型。直感重視。考えるよりまず行動、というタイプ。 しかし、人と話したり、ディスカッションしたら、自分の思考の浅さに嫌気がさす事もしばしば。 考えを聞かれて、十分に答えられなかったり、漠然とした想いがあっても相手を納得させる様な説明ができなかったりする。それはアウトプットの仕方というまた別の要素も加わってくるが、まずは自分の中で考えが確立してないと話せない。考えも、表面的な事実だけでなく自分なりの考えにまとまっている事に意味があると思う。 人はどのように思考を重ねているのだろうか。どうしたら自分の思考を深める事ができるのか、その答えを探すために、今日紹介する「思考の整理学」(外山滋比古・著)を読んでみる事に。 思考の整理学 (ちくま文庫)/筑摩書房 ¥価格不明 Amazon.co.jp 全体を通して、

    『思考を深めるために大切な5つのこと ー「思考の整理学」を読んで ー』
  • 団塊世代から、社会人1年目の皆さんへ|ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長 出口治明のブログ

    2015年08月11日13:57 カテゴリ 団塊世代から、社会人1年目の皆さんへ 社会人になることは、子どもから大人になることだと言い換えても間違いではない。自分のべるごはんは自分で稼ぎ、自分のねぐらを確保して、ゆくゆくは次の世代を育て、“社会に守られる側”から“社会を守る側”に成長していく。社会人になることは、動物と同じでそういうことではないだろうか。 では、これから30年、40年と社会で働いていく上で、次の時代を担う若い世代の皆さんにはどのような視点を大切にして欲しいか、60代の僕なりの考えを述べてみたい。 1つ目は、「最高の投資は自分自身に対するもの」であるということに早く気づいていただきたい。 新社会人のバランスシートを書いてみると、おそらくは、若干の貯蓄があり、同時に奨学金の返済など若干の負債を抱えているというケースが多いのではないか。一方で、新社会人には1億円以上の価値(生涯

    団塊世代から、社会人1年目の皆さんへ|ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長 出口治明のブログ
  • 五十にして天命を知る

    次の言葉は、『論語』の中でも特に有名な箇所である。 「子曰く、吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。六十にして耳順う。七十にして心の欲する所に従いて、矩を踰えず」 (現代語訳)老先生のことば。私は十五になったとき、学事に心が向かうようになった。三十歳に至って独りで立つことができた。やがて四十歳のとき、自信が揺るがず、もう惑うことがなくなった。五十歳を迎えたとき、天が私に与えた使命を自覚し奮闘することとなった。〔その後、苦難の道を歩んだ経験からか、〕六十歳ともなると、他人のことばを聞くとその細かい気持ちまで分るようになった。そして、七十歳のこの歳、自分のこころの求めるままに行動をしても、規定・規範からはずれるというようなことがなくなった。 (p.25-26) 孔子の30~40代は不遇の時代であったが、たくさんの弟子を育てたらしい。そして、50歳のとき

    shiraber
    shiraber 2015/08/12
  • DropCatch.com

    shiraber
    shiraber 2015/08/12
  • 「何があれば、産めるの?」 - しまずあいみのぽんこつ日誌

    「子どもが欲しいかわからないというキミに、これ以上時間を費やせない」 そう言って、付き合っていた彼に昨日フラれた。 わたしは、これまでの人生で、「子どもが欲しい」と思えたことがない。 友人や知人に、子どもを持ちたいかを尋ねると、「欲しい!」もしくは「まぁ、いつかは・・・。」と返事がかえってくる。 けれどわたし自身は、そんな「いつかは・・・」という感覚さえ持てたことがなかった。 「アタシなんてこれからって時に子どもが出来ちゃって~!」と笑い飛ばすタフな女性に遭遇すると、「ななななんで避妊しないの?!そこは調整出来るはずでは?!」とその思い切りの良い「ウッカリ」にひっくり返り、そんな「ゆるい許容範囲」を持てる彼女たちをうらやましく思った。 とは言うものの、クソ天邪鬼なことは承知の上で書くと「子どもは一生欲しくない」と言い切れるかというと、そう言い切ることも出来ない。 どうして当たり前の様に「子

    「何があれば、産めるの?」 - しまずあいみのぽんこつ日誌
    shiraber
    shiraber 2015/08/12
    自己肯定感がないとこうなるよなと。パターン認識既視感だが自身に壊せない信念があるからソリューションなどない。
  • サカナクション『懐かしい月は新しい月』:月は満ち、サカナクションは生まれ直す (小川智宏の「ロック青二才」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/ogawa/129136

    ROCK IN JAPANの間にリリースされて、フェス終わったら落ち着いてじっくり聴こうと思って、それで昨日、封を開けた。 サカナクションの『懐かしい月は新しい月 ~Coupling & Remix works~』。 シングルのカップリング曲と未発表音源をコンパイルした『月の波形 ~Coupling & Unreleased works~』と、数々のリミキサーたちによるサカナクション楽曲の再解釈・再構築の集積『月の変容 ~Remix works~』というCD2枚組、プラス、初回限定盤には映像作品『月の景色 ~Documentary of "GO TO THE FUTURE(2006 ver.)”& MUSIC VIDEOS~』も付属。 そういう内容なので、もちろんサカナクションらしい切り口だしひねりも効いているけれども、基的には歴史を振り返るような作品なんだろうと思っていた。そういう意味

    サカナクション『懐かしい月は新しい月』:月は満ち、サカナクションは生まれ直す (小川智宏の「ロック青二才」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/ogawa/129136
    shiraber
    shiraber 2015/08/12