タグ

2010年1月10日のブックマーク (3件)

  • 『カーマーカー特許』

    知財弁護士の棚企業法務を専門とする弁護士です(登録30年目)。特に、知的財産法と国際取引法(英文契約書)を得意としています。 ルネス総合法律事務所 弁護士 木村耕太郎 いわゆるビジネスモデル特許(英語ではbusiness method patent)が日で話題になったのは1999年から2001年ころである。 その頃よく引用された文献に、東京工業大学教授の今野浩先生の著書「カーマーカー特許とソフトウェア―数学は特許になるか (中公新書) 」がある。 なかなか読む機会がなかったが、読み始めると大変面白くて止まらない。極めて難解な内容を、一般の人にできるだけ分かり易く説明しようという意欲に満ちた良書である。 「カーマーカー特許」というのは、アメリカのAT&Tベル研究所の研究者ナレンドラ・カーマーカー博士が考案したという、線形計画法の画期的な?新解法(カーマーカー法)についての特許である。 「

    『カーマーカー特許』
  • 『我妻「民法」を「無断引用」?』

    知財弁護士の棚企業法務を専門とする弁護士です(登録28年目)。特に、知的財産法と国際取引法(英文契約書)を得意としています。 ルネス総合法律事務所 弁護士 木村耕太郎 我(わがつま)先生の名著、いわゆる「ダットサン民法」を予備校のテキストに「無断引用」したというこの記事。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100107-OYT1T00712.htm?from=y10 意味はわかるけれど、「引用」は、およそ無断でするものであり、「無断引用」なんて言葉はない。「引用」にあたらないから問題になるのである。強いて言えば「無断複製」だが、普通に「盗作」と言えばよいであろう。 「ダットサン」は、昔、日産自動車が使っていたブランドの一つである。「ダットサン」の力強い響きは欧米人に人気があった。あるとき、イギリスあたりの当局から「ニッサン」か「ダットサン

    『我妻「民法」を「無断引用」?』
  • 「無断引用」はやめて「盗用」か「剽窃」にしよう。 - Copy&Copyright Diary

    今日、2つのニュースについての報道で「無断引用」の文字が多く目につく。 国立研究所長が「無断引用」、海外の社会福祉論文 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100107-OYT1T00550.htm 国立研究所長が無断引用 社会福祉関係の論文で - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010701000428.html 無断引用:社会保障・人口問題研究所長が出典明記せずに - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100108k0000m040072000c.html 論文無断引用の国立研究所長「盗用ではない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読

    「無断引用」はやめて「盗用」か「剽窃」にしよう。 - Copy&Copyright Diary
    shiranui
    shiranui 2010/01/10
    私が思うに「盗用」や「剽窃」の語は故意や違法性の意味合いが強く、そして内容的に他人の分が全部なのか一部なのかを区別しない。報道で「無断引用」というときは具体的に他人の分が一部である場合の態様を指すかと