タグ

2010年7月30日のブックマーク (5件)

  • 誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術

    小飼弾さん。1991年12月米カリフォルニア州立大学バークレー校中退。その後帰国し、ネットワーク技術者として活躍。1996年ディーエイエヌを設立し、代表取締役に就任(現任)。1999年オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)の取締役に就任するも、2001年に同社取締役退任。 書評を主なコンテンツとするブログ「404 Blog Not Found(参照リンク)」の書き手として知られる小飼弾さん。書評を書けばそのの売上に大きく影響するという、日屈指の書評ブロガーだ。 404 Blog Not Foundでは、1日に何もの書評が公開されることも珍しくない。個人ブログでそれが可能なのは、小飼さんが1冊を10分弱で読むことができ、1日に10冊前後のを読んでいるから。だからこそ、あのボリューム感のある書評サイトが続いているのだ。 今回は、を“読む”スペシャリストである小飼さんにインタビュー。著書『

    誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術
    shiranui
    shiranui 2010/07/30
    写真撮影が加野瀬氏。そこに目が行った。▽新書は自分が知らん分野のとっかかり。それだけだし、それでいい。▽書かれている内容の意味が分かれば読み返す必要はないし保管する必要もないと思う
  • ナンパからセックスまでの具体的な流れ - 公家シンジ

    19時半に恵比寿の駅前ロータリーにて声かけ。そこから10分ほど立ち話してお互いご飯がまだだったので近くのダイニングでお酒を飲みながらご飯。3時間近く恋愛話を中心に話して、23時頃カラオケへ。カラオケでディープキス。ソフトタッチ。カラオケ後お持ち帰り。24時30分ベッドイン。 上のはよくある日常の成功パターンだ。ナンパを成功させるためにはゴール(目標)を設定することが不可欠だ。一般的なゴールはセックスだけど、もちろんそれだけではない。一度きりのセックスか、長期的なセックスか、その違いだけでもとるべきアクションは違ってくる。友達を増やしたい、ヌードを撮りたい、合コンがしたい、アナルセックスがしたい。他にもいろいろあるだろう。大切なことはゴールを設定してそこに到るためにはどうすればいいか考えること。ゴール思考。そういう意味でもナンパはビジネスに似ている。 ゴールはノーマルな一度きりのセックスだと

    ナンパからセックスまでの具体的な流れ - 公家シンジ
    shiranui
    shiranui 2010/07/30
    なんか昔のホットドッグプレスとかの雑誌に載ってた恋愛マニュアルみたいで懐かしいですな。あ、私はそんなの読んでませんでしたよ
  • 佐々木俊尚@sasakitoshinao氏は語る ---NHKのクローズアップ現代ディレクターは、ちゃんと『取材』しているのだろうか?

    NHKのクロースアップ現代のディレクターが、佐々木俊尚氏@sasakitoshinao氏を取材しに来た。 だが、ディレクターは、取材先について、『最低限必要な事前調査』さえしていなかったという。そう。佐々木氏は語っている。 彼はこう言っている。 続きを読む

    佐々木俊尚@sasakitoshinao氏は語る ---NHKのクローズアップ現代ディレクターは、ちゃんと『取材』しているのだろうか?
    shiranui
    shiranui 2010/07/30
    その人のことを訊くインタビューじゃなくてtwitterのことを訊く取材でもインタビュイーの著書を読む必要あるのかな?で、佐々木氏はtwitter本を出したん?
  • ジュリスト 2010年8月1-15日合併号(No.1405)| 有斐閣

    shiranui
    shiranui 2010/07/30
    【特集】揺るぎない知的財産立国を目指して――知的財産の活用と展望
  • お酒が誘発する鉄系超伝導 | NIMS

    独立行政法人物質・材料研究機構 独立行政法人科学技術振興機構 NIMS超伝導材料センターの高野 義彦グループリーダーらは、鉄系超伝導関連物質であるFe(Te,S)系に超伝導を発現させる際、赤ワインやビールなどのお酒が有効であることを発見した。 独立行政法人 物質・材料研究機構 (理事長 : 潮田 資勝、以下NIMS) は、鉄系超伝導1)関連物質であるFe(Te,S)系に超伝導を発現させる際、赤ワインやビールなどのお酒が有効であることを発見した。この成果は、NIMS超伝導材料センター (センター長 : 熊倉 浩明) ナノフロンティア材料グループの高野 義彦グループリーダーらの研究によって得られた。 2008 年に、東京工業大学の神原 陽一博士 (現在、慶應義塾大学理工学部専任講師) らによって、鉄系超伝導体LaFeAs(O,F)が発見された。この発見を契機に、FeAs、FeP、FeSeをベー

    お酒が誘発する鉄系超伝導 | NIMS
    shiranui
    shiranui 2010/07/30
    面白い